和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

希望の大哲学を学ぶ“求道の夏”/名字の言

2013年07月25日 07時13分00秒 | 今日の俳句
 希望の大哲学を学ぶ“求道の夏”/名字の言

【聖教新聞・2013年 (平成25年)7月25日(木)より転載】        


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

(7/25)

 たくさんの付箋が挟まり、厚さが倍になって、使い込んだように見えるが、まだ真新しい。
ある男子部の友が会合に持参していた「御書」である

         ▼

 「よく勉強していますね」と語り掛けると、照れたように肩をすぼめ、とつとつと語りだした。
「東日本大震災の津波で親しんでいた御書を失いました」。
職場が被災し、失職した彼を、男子部の先輩が“断じて負けるな”と励まし、新しい御書を贈ってくれた

         ▼

 彼は毎日、御書をひもといた。
心に響いた御文に傍線を引き、付箋を差した。
気がつけば、御書2冊分の厚みになった。
祈り抜き、やっと再就職できた会社は9カ月で倒産。
それでも祈り続けた。
この春、再び就職を果たした。
彼を支えたのは「冬は必ず春となる」(御書1253頁)との一節だった

         ▼

 “時の流れ”は一定ではない。
人により、状況によって違う。
被災した友に聞くと、震災後の月日は「あっという間だった」という人もいれば、「とても長かった」という人もいる。
“厚みが倍の真新しい”御書が、被災後の月日を、何よりも物語っているように思えた

         ▼

 どんな絶望の中にも希望を見いだす力が、人間にはある。
御書は、その源泉だ。
うまず、たゆまず、希望の大哲学を学ぶ“求道の夏”に。
                     (應)


木下闇/今日の俳句 第1355号

2013年07月25日 06時11分51秒 | 今日の俳句
      ◇木下闇/今日の俳句◇
         ◇※第1355号※◇

 2013年(平成25年)7月25日(木)


☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★


※7月25日※
 
■ 最高気温記念日
 1933年のこの日、山形市で最高気温40.8℃が記録された。
この記録は長らく日本の最高記温記録となっていたが、2007年8月16日に熊谷市と多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに記録が更新された。

■ かき氷の日
 日本かき氷協会が制定。
七(な)2(ツー)五(ご)でかき氷のかつての名前「なつごおり」(夏氷)の語呂合せと、この日に日本の最高気温が記録されたことから。

■ 知覚過敏の日
 知覚過敏症用歯磨剤「シュミテクト」を製造販売するグラクソ・スミスクラインが制定。
【「ウィキペディア・フリー百科事典」より転載】

※ 甘露忌,不死男忌
 俳人・秋元不死男の1977年の忌日。
■※秋元不死男(あきもと-ふじお) ※■
  『1901年-1977年(明治34年~昭和52年)』昭和時代の俳人。
 明治34年11月3日生まれ。秋元松代の兄。昭和15年西東三鬼らと「天香」を創刊。
翌年,新興俳句弾圧事件で投獄される。のち獄中句集「瘤(こぶ)」を刊行。24年「氷海」を創刊,主宰。43年「万座」ほかで蛇笏(だこつ)賞。
昭和52年7月25日死去。75歳。神奈川県出身。本名は不二雄。別号に東(ひがし)京三,地平線。
【「デジタル版・日本人名大辞典」より転載】


☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★


   ■※今日の俳句


 木下闇抜け人間の闇の中
        平井照敏


 やはらかき土に躓く木下闇
        片柳百合子


 下闇にぽかと明るき穴ありぬ
        勝又一透


【季語の解説】

※ 木下闇→木の下闇・下闇・青葉闇・木暮・木暮る・木暮し。
 夏の木々の茂り合いが日をさえぎり、昼でもほの暗くひんやりしている様子をいう。
緑陰が木洩れ日や風を伴うさわやかな木蔭であるのに対して、木下闇は常に日光の届かない湿り気を帯びた木蔭で、下闇ともいう。
「木暮」が『万葉集』に用いられているが、季感を持ってはいない。

 【「新版・俳句歳時記/第四版/監修・桂信子ほか」(雄山閣)より転載】


☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★


  ※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)7月25日(木)より転載】


      ※わが友に贈る※


  不順な天候が続く。

  突然の豪雨や落雷

  土砂災害に警戒!

  「前前の用心」で

  絶対無事故の日々を!


      ◇7月25日◇


         ■


      ◇※寸 鉄※◇


 「人間のため」との一点を貫く会長(SGI)の主張に共感ー総長(モスクワ)。ここに平和の大道

         ◇

 創価班・牙城会大学校生が弘教の汗。尊き大挑戦。皆が学会守る師子と育て

         ◇

 安きに流れればいつの間にか軟弱になるー歴史家(プルタルコス)。後継よ学びの青春を歩め

         ◇

 温暖化進めば夏の北極海から氷消滅と。国益から人類益へ。共生の哲学を

         ◇

 疲れは病気や事故の元。食事、睡眠を賢く。祈り根本に生活リズム整えよ



☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

7月24日(水)のつぶやき

2013年07月25日 01時34分16秒 | 広島カープ

元首相2人の問題、細野幹事長辞任までに結論(読売新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/yomiur…


 万緑とは、夏、見渡す限りの草木が緑なす様をいう。
「万緑の中や吾子の歯生え初むる 中村草田男」の句によって一般化された。
photozou.jp/photo/show/123…


 万緑とは、夏、見渡す限りの草木が緑なす様をいう。
「万緑の中や吾子の歯生え初むる 中村草田男」の句によって一般化された。
photozou.jp/photo/show/123…


 万緑とは、夏、見渡す限りの草木が緑なす様をいう。
「万緑の中や吾子の歯生え初むる 中村草田男」の句によって一般化された。

photozou.jp/photo/show/123…