和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

奮迅58/小説「新 ・人間革命」

2013年07月11日 06時52分36秒 | 今日の俳句
 小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)7月11日(木)より転載】

奮迅58(7/11)

男子部班長の山本伸一は、埼玉の志木支部川越地区、神奈川の鶴見支部市場地区での講義を続けながら、一九五二年(昭和二十七年)一月には、蒲田支部の支部幹事となり、あの二月闘争の指揮を執った。

 そして、布陣が整ったばかりの、支部―地区―班―組のうち、最前線組織である組に光を当て、当時としては未曾有の、一支部で月に二百一世帯という弘教を成し遂げたのだ。

 しかし、どこで、いかなる活動をしていようが、伸一の心からは、地区講義を担当している埼玉や神奈川のことが離れなかった。

 この五二年(同)の十二月九日、川越地区の御書講義が行われたが、あいにく午後から雪になった。
初雪である。
伸一は、“電車が止まったりしなければよいが……”と思いながら川越に向かった。
この日の講義は、午後八時に切り上げた。
雪で足元も悪いため、皆の帰宅が遅れたり、事故を起こしたりしないようにとの配慮からであった。

 講義のあと、伸一は、壮年の幹部と二十分ほど懇談した。
その壮年は、伸一に言った。

 「今年二月の蒲田支部の戦いには、本当に驚きました。
山本さんが指揮を執られて、折伏が二百世帯を超えたんですね。
いつか、お伺いしようと思っていたんですが、どうすれば、あんな戦いができるんですか」

 「私は、戸田先生が会長に就任された今こそ、千載一遇の広宣流布の好機であると思っています。
この数年で、どこまで拡大の波を広げ、人材を育成できるかが勝負です。
仏法史上、これほど重要な“時”はありません。

 だから“弟子ならば立とう! 不惜身命の実践をしよう!”と腹を決めたんです。
特に二月は、折伏の総帥たる戸田先生が誕生された月です。
そこで、『折伏・弘教をもって、先生のお誕生の月を飾ろう』と決意するとともに、皆にも訴えました。
その呼びかけに、蒲田の同志は応えてくれました。

 “先生のために戦うのだ”と思うと、勇気が、歓喜が、込み上げてくるんです。
それを蒲田の同志に伝えたかったんです」


土用波/今日の俳句 第1341号

2013年07月11日 06時12分55秒 | 今日の俳句
    ◇土用波/今日の俳句◇

    ◇※第1341号※◇

 2013年(平成25年)7月11日(木)



☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

※7月11日※
■ 世界人口デー(World Population Day)
 国連人口基金(UNFPA)が1989年に制定。国際デーの一つ。
1987年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めてもらう為に制定された。
国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。
1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加している。

■ 職業教育の日
 全国専修学校各種学校総連合会が制定。
1975年のこの日、学校教育法の改正により専修学校の制度が定められた。

■ 真珠記念日
 1893年のこの日、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。
養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。円形の真珠は1906年に完成した。

■ アルカリイオン水の日
 アルカリイオン整水器協議会が制定。
アルカリイオン水が胃腸症状の改善を謳っていることから、「0711」で「おなかにいい」と読む語呂合せ。

■ セブンイレブンの日
 コンビニエンスストア「セブンイレブン」を運営する株式会社セブンイレブン・ジャパンが制定。

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★


   ■※今日の俳句


 近づかむために陸あり土用波
        三橋敏雄


 一汁のほかはとどろく土用波
        間立素秋


 土用波ものの始まる暗さあり
        手塚順


【季語の解説】
※ 土用波→土用浪。
 夏の土用のころ、南方海上に熱帯低気圧が発生し、それは台風に発達することが多い。
その影響によって太平洋沿岸に打ち寄せて来る大きなうねりをともなった波のことである。
台風が生まれ、土用波が来る前には、底波が動くからわかると熊野の鮑(あわび)海士はいう。
風もなく、空に太陽の輝いている日でも土用波が立ち、ときには思いもよらないような大きな波高のうねりが寄せたりする。
サーファーはこのうねりをとらえて、みごとな波乗りをしている。
土用波の立つ日が続くと、秋潮が近づいて来たといい、海べりに住む人達は秋のおとずれの近いことを感じ取っている。
【「新版・俳句歳時記/第四版/監修・桂信子ほか」(雄山閣)より転載】

■ 三橋敏雄(みつはし-としお) 1920年(大正9年)-2001年(平成13年)昭和-平成時代の俳人。
大正9年11月8日生まれ。昭和12年渡辺白泉の「風」に参加,新興俳句無季派の新人として注目される。
西東三鬼(さいとう-さんき)にもまなび,戦後は「天狼」「面」「俳句評論」同人。61年から「??(ローム)」監修。
平成元年「畳の上」で蛇笏(だこつ)賞。平成13年12月1日死去。81歳。東京出身。
実践商業卒。句集はほかに「まぼろしの鱶(ふか)」「真神」「しだらでん」など。
【「デジタル版・日本人名大辞典」より転載】


☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★


※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)7月11日(木)より転載】


     ※わが友に贈る※


  師弟の歴史が輝く

  広布の本陣・大東京よ!

  完勝の頂を目指して

  心一つに前進だ!

  栄光の人生を共に!


      ◇7月11日◇


         ■


    ◇※寸 鉄※◇


 会長(SGI)に続く青年に平和社会の建設を期待ー識者(ブラジル)。きょう男子部結成記念日

         ◇

 石川、富山よ攻め抜け!誓願に生きる人は強し。大北陸の底力で勝ち進め

         ◇

 宮城、山形、福島が不屈に前進。東北の勝利こそ日本の勝利。皆が祈る。

         ◇

 「行動にこそ、魂の喜びがある」詩人(シェリー)。さあ語ろう!その一歩が幸福の軌道と

         ◇

 熱中症の搬送、4割が高齢者。喉の渇き無くても水分・塩分補給を十分に


☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

7月10日(水)のつぶやき

2013年07月11日 01時35分15秒 | 広島カープ

 梅雨の濁りの消えた、炎天下の海は明るく鮮やかな紺碧の色となる。
沖には横一線に並ぶように雲の峰が真白に輝いて聳え立つ。 photozou.jp/photo/show/123…


 梅雨の濁りの消えた、炎天下の海は明るく鮮やかな紺碧の色となる。
沖には横一線に並ぶように雲の峰が真白に輝いて聳え立つ。 photozou.jp/photo/show/123…