和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

竹の秋/No.858・2012年(平成24年)3月13日(火)

2012年03月13日 06時07分58秒 | 今日の俳句
竹の秋/No.858・2012年(平成24年)3月13日(火)


■ 新選組の日。
 東京都日野市観光協会が制定。
1863(文久3)年のこの日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り、新選組が正式に発足した。
 元々壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものである。
 1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまった。まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留した。松平容保の配下に入り、8月に「新選組」と改称した。その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。

■ 青函トンネル開業記念日。
 1988(昭和63)年3月13日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。
 青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底である。長らく世界最長のトンネルであったが、2010年10月にアルプス山脈を通る57kmのゴッタルドベーストンネルが貫通した。


   ☆☆※☆☆※
    今朝の一句
   ☆☆※☆☆※


 竹秋の夜は夜をわたる風の音
     中川 宋道

 竹の秋しづかなものに余呉の湖(うみ)
     細見 綾子

 穴太(あのう)衆住みしあたりの竹の秋
     きくちつねこ


■ 竹の秋→竹秋・竹の秋風。
 春先になると、竹は前年から蓄えた養分を地下の筍に送るため葉が黄ばんだ状態になる。
 これを他の植物の秋枯れになぞらえて竹の秋という。
【「合本・俳句歳時記 第三版」より転載】


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


   わが友に贈る/寸鉄


【「聖教新聞」平成24年3月13日(火)より転載
http://www.seikyoonline.jp/


   ☆☆※☆☆※

   わが友に贈る

   ☆☆※☆☆※



 私自身の勝利こそ

 一切の勝利の要諦!

 新たな目標へ

 歓喜の題目で前進だ。

 愉快に勝ち抜こう!


    ☆3月13日☆


   ☆☆※☆☆※☆

    【寸 鉄】

   ☆☆※☆☆※☆


池田先生の著作は人々の平和の心を啓発する良書ー中国翻訳家。世紀の光



創価の源流!東京・品川が「広布誓願の日」。共戦の誓い赤々と拡大を牽引(リード)



境遇を嘆いているうちに青年時代は過ぎるー恩師。苦難に挑め!それが師子



卒業シーズン到来!学生・未来部の門出を祝福。君よ使命の空に羽ばたけ



訓練で隠された力が発揮ー詩人(ホラティウス)。防災対策も日々の備えから。教訓生かせ


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home
◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html