工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

ローマ観光、ナヴォーナ広場とパンテオン

2019年06月18日 | Weblog
7日目はローマ観光です!

観光の時間は1時間半しかなくて、15時25分にはローマからドバイ経由で

関空まで行かなくてはなりません!

最初に行ったのはパンテオン付近に位置する、ローマを代表する広場のひとつ。

ナヴォーナ広場です!

バロックの堂々たる噴水が飾られた開放的で庶民的な広場です。

ローマの地元民と観光客でいつもにぎわっているスポットです!

そのあとは歩いて、パンテオンに行きました!

パンテオンは世界最大の石造り建築であり、その広さ、大きさ、建築技術の高さは

1900年前からあったものとは信じられない素晴らしい建築です。

パンテオンは「すべての神々の」ために造られた神殿です。

紀元前27年にアグリッパが建て、80年に火災で消失した後、

118年にハドリアヌス帝が建て直したとされています。

他のローマ時代の遺構と異なり、7世紀にビザンチン皇帝のフォカス帝から当時の

法王ボニファティウス4世に献上され、聖母と殉教者を祀る教会となったパンテオンは、

破壊や略奪から免れ当時の荘厳さを現代に伝えています。

内部の壁には7つの大きな壁がんと8つの小祭壇が配され、かつては神々が祀られ

今は国家的な功労者を祀る場となりました。

左から3つ目の小祭壇はラファエッロの墓もあります。

その後、自由時間もあったので、ランチはパンテオン前のカフェで食べました!

バスが待っている場所まで歩いて帰る途中にスリに遭遇しました!

若い女性が地図をもって、よってきました! 変だな!と感じてたので、肩からかけた

ポシェットを見たら、ファスナーが3㎝は開いていました!

スリの英語の言葉、ピックポケット!と叫んだら、その若い女性は、

はなれていきました!危ないところでした! 

イタリアはスリが多いので危ない場所です!

ローマからドバイ経由で夜行便の飛行機で

8日目の5月20日関空に17時15分に到着しました!



ローマの街


ナヴォーナ広場


ナヴォーナ広場


ナヴォーナ広場


ナヴォーナ広場


ナヴォーナ広場




パンテオンにむかって歩きます


パンテオンにむかって歩きます


ローマの街並み


パンテオン
紀元前27年にアグリッパが建て、80年に火災で消失した後、118年にハドリアヌス帝が建て
直したとされています。
他のローマ時代の遺構と異なり、7世紀にビザンチン皇帝のフォカス帝から当時の
法王ボニファティウス4世に献上され、聖母と殉教者を祀る教会となったパンテオンは、
破壊や略奪から免れ当時の荘厳さを現代に伝えています。


パンテオンの天井


パンテオン内部


パンテオン内部
日曜日なのでミサが開催されていました


パンテオン内部


パンテオン内部


パンテオン内部


パンテオン内部


パンテオン内部


パンテオン内部


パンテオン内部


パンテオン内部


パンテオン内部


パンテオン内部


パンテオン


パンテオンが見えるカフェでランチしました


カフェからの景色


カフェからの景色


カフェからの景色

観光バスの待つ場所に歩いて行く途中にスリに遭遇!
気がついて被害には会いませんでしたが、ローマはスリの多いところです!


ローマの空港について、お世話になったバスともお別れです!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿