月に2回フエルト手芸教室に通っています!
1回は会館の教室でもう1回は先生が高齢者マンションに住んでいますので
その住人に教える時に私も行って講習を受けるようにしています!
3月20日は高齢者マンションでの講習で、ソーイング用の小物入れを
作成するというものでした!
材料は先生がそろえてくださいました!
2時間の講習時間で、外側の刺しゅうとアップリケが完成したのみ
でした。あとは自宅に持ち帰り、完成しなくてはなりません!

高齢者マンションでのフエルト教室
生徒は2人のみ!

完成されたフエルト手芸委のソーイング用の小物入れを先生より
見せていただきました! 材料は先生がすべて揃えてくださるので、材料代を支払います!
材料代は1000円位ですが、この材料を購入し揃えるんが、先生にとって大変な手間なのです!
1回は会館の教室でもう1回は先生が高齢者マンションに住んでいますので
その住人に教える時に私も行って講習を受けるようにしています!
3月20日は高齢者マンションでの講習で、ソーイング用の小物入れを
作成するというものでした!
材料は先生がそろえてくださいました!
2時間の講習時間で、外側の刺しゅうとアップリケが完成したのみ
でした。あとは自宅に持ち帰り、完成しなくてはなりません!

高齢者マンションでのフエルト教室
生徒は2人のみ!

完成されたフエルト手芸委のソーイング用の小物入れを先生より
見せていただきました! 材料は先生がすべて揃えてくださるので、材料代を支払います!
材料代は1000円位ですが、この材料を購入し揃えるんが、先生にとって大変な手間なのです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます