10月の29日に南アフリカから帰りましたが、やはり南アフリカは遠いところ
で、帰ってから家で疲れ取れるまでに、3日間かかりました。
今月8日から今度はドイツ周遊8日間のツアーに参加するので
南アフリカの紀行の記事は11月中旬から記載する予定です。
11月2日に会館で風呂敷の包み方講座がありましたので、その様子を記載します!

友人を自宅まで迎えに行き、スシローで一緒にランチしました

会館での風呂敷の包み方の講習
友人も一緒に受けました!
講師は山田繊維 むす美の山田悦子先生
山田先生は包み方や風呂敷に関する本も出販されています!

風呂敷の歴史なども教えていただきました


本の包み方



ティシュの包み方

かごの包み方




スイカの包み方

ベストにもなるやり方

2つの瓶の包み方



便利です

講習のあとは会館の喫茶でライブとお茶のイベントに参加しました!

で、帰ってから家で疲れ取れるまでに、3日間かかりました。
今月8日から今度はドイツ周遊8日間のツアーに参加するので
南アフリカの紀行の記事は11月中旬から記載する予定です。
11月2日に会館で風呂敷の包み方講座がありましたので、その様子を記載します!

友人を自宅まで迎えに行き、スシローで一緒にランチしました

会館での風呂敷の包み方の講習
友人も一緒に受けました!
講師は山田繊維 むす美の山田悦子先生
山田先生は包み方や風呂敷に関する本も出販されています!

風呂敷の歴史なども教えていただきました


本の包み方



ティシュの包み方

かごの包み方




スイカの包み方

ベストにもなるやり方

2つの瓶の包み方



便利です

講習のあとは会館の喫茶でライブとお茶のイベントに参加しました!
