こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

ラッパ水仙

2012-03-22 14:51:56 | 庭の花
ラッパ水仙咲きました


昨日、旭山動物園の続きを載せようと思っていたのですが、
テレビ番組の『相棒』のシーズン10が最終回ということで、
見てしまったのでアップできませんでした。

『相棒』は大好きで最初からずっと見ているんです。

今日の夕方~夜には、動物園の続きをアップしたいと思っています。


昨日は風が冷たかったのですが、
今日はとっても暖かい日になりました。

ラッパ水仙の蕾が10個の内、8個咲きました。
とっても綺麗です。




花ニラ

2012-03-21 15:18:07 | 庭の花
花ニラが咲きました


今日もいい天気になって、少し庭の草取りをと思ったのですが、
北風が結構強くて、外に出ると寒い寒い!

それに風の強い日は薬を飲んでいても、花粉症の症状が出てくるので
家でゆっくりすることにしました。


お日様が当たってくると、花ニラも咲き始めます。
本当は昨日咲いていたのですが、写真を撮り忘れてしまって…


黄色いラッパ水仙も蕾が膨らんできましたよ。

北海道イルミネーションの旅21 旭山動物園5

2012-03-20 21:01:38 | 旅行―北海道
アザラシ館の壁画


今日はお彼岸ですね。
春と秋のお彼岸は、隣町にあるお寺へ行ってお墓参りしてきます。
なかなか行けないので、お墓掃除も兼ねて行ってます。

午後からは私の実家のお墓参りをして、実家によって母の手作りの「ぼたもち」を貰ってくるのが恒例です。


今日は旭山動物園のアザラシ館です。
トップの写真の絵見ましたか?

アザラシの模様にハートマークや花柄、ミッキーマウスの形があったりして楽しいですよね~~~

まずは看板


入り口です。


水槽の下から、見上げたら…

大きな物体が横切りました。

ここはテレビでもよく紹介される円柱の水槽の中をアザラシが通り抜けるのが有名ですよね。


あ~ブレブレ!


なんだか2頭でグルグルと遊んでいて~~~

というどうしようもない写真ばかり撮ってきました。
動きが早くて、あっという間に円柱を通り抜けてしまうんですよね。
おかげで、シッポだけとか、胴体部分だけとか
顔が写っていないものばかり量産してしまいました。

連写撮影モードにして置けばよかった…
随分ここで粘ったんですけど。(T_T)

主人も飽きてきたようなので、仕方なく出口に向かいました。(私はちっとも飽きていないのに…)

ハイ!出口出口~~~


建物の屋上に上がって、上からアザラシのプールを撮影しました。

これも良くわからない写真になってしまいました。


次はヒグマです。
可愛いイラスト




くまぞう君です。


ガラス越しなので、光が反射してなかなか上手く写せません。

北海道イルミネーションの旅20 旭山動物園4

2012-03-19 18:14:01 | 旅行―北海道
オオカミの鼻チュウ


オオカミって子供の頃はとっても怖かった~~~
だって赤頭巾ちゃんのオオカミのイメージがあるでしょう。
童話の悪者って言えば、オオカミに決まっていたし…

いつ頃だろう、オオカミってとっても美しい動物だと思うようになったのは…
絵本の「あらしのよるに」に出てくるオオカミは、いとおしいと思えるくらいです。
まあ、実際にはありえない話ですが…


旭山動物園で見たかったものの一つが「オオカミの森」です。

入り口付近

オオカミの群れの後ろについていきます~~~


オオカミの森の入り口



ちょっと怖そうなオオカミ


こっちにおいでって誘うので…



やっぱりカッコいいな~~~オオカミ!




右にいるオオカミの目がとってもやさしそうに見えます。


オオカミはとっても元気でした。



すぐ隣、オオカミも絶対に見えている場所に「エゾシカの森」があります。


こちらは可愛い小鹿がこっちにおいでって誘ってくれるので、

ピョンピョンと付いていきました~~~

でも、こんな感じ~~~

日向ぼっこしている。
エゾシカなのに寒い日は苦手なのかな…

一方、岩山に張り付いているエゾシカもいましたよ。



なんだか、まだまだ続きそうなんです。
旭山動物園。
写真多すぎ!
自分で撮ってきてなんですが…

スノーフレークが咲いたよ

2012-03-18 21:53:33 | 庭の花
スノーフレーク


今日は朝には雨が上がっていたので、
久々に庭の手入れをしました。
ついでに花の植え替えもして、
午前中に2時間、午後から2時間とずっと草むしりをしていたので、
夕方から腕が痛いです。
肘から下の部分が腕をねじられているように痛いです。
握力も無いです。
湿布を貼ったら少しは楽になりました。
普段の怠け癖の所為ですね。


ここ数日の暖かさで、スノーフレークが咲きました。
ブログで検索したら、
去年は3月15日に咲いたようです。
今年もあまり変らないですね。


テタテッタも満開


クリスマスローズも満開




ヒヤシンスの紫色も咲き始めました。


黄色いラッパ水仙です。
花びらが出てきています。明日には咲くかな?



ハナニラの紫色


黄色の方が早く咲くんですね。


そして、あやめも芽が沢山出ています。

北海道イルミネーションの旅19 旭山動物園3

2012-03-17 19:24:26 | 旅行―北海道
ジュースの自動販売機トラ柄



やっと旭山動物園に戻ります~~~


北海道旅行の3日目の朝、ホテルは朝食無しだったので、近くのコンビにで購入したサンドイッチととっても軽食だったので、
お昼はちょっと豪華に…
といっても動物園のレストランなので…


出かける前からHPでチェックしておいた、東門の2階のレストラン「モグモグテラス」にしました。

ここは『MOGMOGプレート』というランチセットがあって

メインディッシュ3品 + ライスorパン + スープ + サラダで¥1200です。
メインディッシュ4品 + ライスorパン + スープ + サラダで¥1500
メインディッシュ5品 + ライスorパン + スープ + サラダで¥1800
というコースもあって、
4品のコースにしました。




メインディッシュは
知床鶏のスープカレー
有頭海老フライタルタルソース
いくらの醤油漬け
カニ風味の天ぷら
蝦夷鹿と行者ニンニクの大焼売
ビーフシチューのパイ包み
ハンバーグステーキ
海老チリソース煮
本日の魚料理
ホタテとカボチャのグラタン
この10品から選べます。

実際は無かったものもあり、出ていなかったものもあり…
季節によって違うのかな?

選んだ4品は

カニの甲羅のグラタンがありました。

ビールのラベルに

シロクマが付いています。

他にもお勧めのメニューもありますよ!


少し早めに行ったので、中はガラガラでしたが、食べ終わる頃には行列ができていましたので、
ゆっくりせずに、慌てて席を立ちました。



今日のメインの写真は、
動物園で発見した可愛いものです。


まずは自動販売機です。
トップの写真もそうなんですが、
ずらりと並んだ自動販売機の全部にイラストが描かれています。

ペンギン


カピバラとアザラシ


ゴリラ


ゴリラの頭と手の大きなオブジェを発見しました。

何だと思いますか?

ゴリラの頭は中が空洞になっていて、耳の後ろ側が出入り口になっています。
その中に自動販売機が入っているんです。
そして、ゴリラの掌、指の下に穴が開いているのは、空き缶入れです。

子供も大人も楽しくなります。


それからいろいろな看板とオブジェです。

ゆっくりロード


絵本・かみしばいの看板


象の形をした大きなものは何?

募金箱でした。

それからペンギンのオブジェ

遠くから見たら本物のペンギンかと思いました。


アチコチにツリー型のオブジェがありました。






すなばこ

滑り止めの砂?


自動車編です。

動物園は山の斜面に立っているので、坂道を登ったり下ったり、階段を登ったり下ったり、結構ハードなんです。
そこで、無料で園内を走っているシャトルバス。


後姿


職員の人たちが仕事で使う軽トラック

他にもいろいろなイラストがありました。
写真を撮ろうと、道端でカメラを構えていたら、
わざわざ車を止めて撮影するまで待っていてくれましたよ。
本当に感激しました。
皆さんお客様のためにいろいろ考えて行動しているんだな~って。

空港から動物園までのバス




動物を見るのも楽しかったけれど、
こういう可愛いものを探すのも、とても面白かったです。


旭山動物園はまだまだ続きます。
お楽しみに!

おせんころがし

2012-03-16 21:18:21 | 房総半島ドライブ
おせんころがし


昨日誕生寺の帰りに少しだけ足を伸ばして勝浦市の「おせんころがし」へ行ってきました。


おせんころがしとは…
JR外房線の行川アイランド駅近くにあり、
高さ約20m、幅約4kmにおよぶ断崖一帯のことを言います。

以前携帯電話のカメラ画像を一度だけアップしたことがありました。


おせんころがしの名前のいわれは幾つかあるようですが、
私が子供の頃から聞かされた話です。

むかし昔、強欲な豪族の厳しい年貢の取り立てに、たまりかねた領民が、その豪族の殺害を計画しました。
豪族の乗った籠を、断崖絶壁から海へ落としてしまうと言う計画でした。
この豪族には「お仙」という娘がいました。
お仙は、父の強欲さに心を痛めていました。
領民たちの計画を知ったお仙は、父の身代わりとなって籠に乗り、海に捨てられてしまいました。
父ではなく娘だったと知った領民たちは、後に供養のために供養塔を建てました。
豪族も改心した言う話です。


誕生寺から国道を通らず、旧道の海岸線を走る細い道を通りました。

途中の風景です。

この道も断崖絶壁の斜面の中腹にあるんですよ。
迫力満点です。

おせんころがしの方向は


矢印を入れましたが、
あの辺りがおせんころがしです。

絶壁の上なんです~~~~



行川アイランド駅付近に車を置いて、歩きます。

こんな道をしばらく歩くと

おせんの碑が立っています。


この碑の左側の崖の上から見た風景です。

鴨川方面

崖の中腹に道が走っているのが解りますか?

上の写真はその道から撮ったものです。

身を乗り出してのぞいてみます。
手すりなど何も無いので、注意が必要です。

ぞっとしますね!



誕生寺の河津桜

2012-03-15 22:24:49 | 鴨川のこと
祖師堂と河津桜


今日から北海道の旅日記に戻る予定でしたが…

鴨川市にある誕生寺の河津桜が満開という話を聞いて、午後から出かけてしまったので、
そちらを先に紹介させていただきます。


鴨川市の小湊地区(旧天津小湊町)にある誕生寺は
日蓮宗の宗祖『日蓮』が生まれた土地です。

その後、弟子日家上人が日蓮の生家跡に誕生寺を建立したのが始まりで、
大津波や大地震にあい現在の土地に移ったそうです。

自宅から車で15分程度の距離です。


毎年、8月の燈籠流しをブログで紹介しています。
昼間誕生寺へ行くのは久しぶりでした。


総門


総門の前には足湯があります。


総門をくぐると

石灯籠が並んでいます。


その石灯籠の途中に
誕生堂があります。


更に進むと仁王門が見えてきます。

1706年に建立、宝暦年間の大火の際にも焼け残った誕生寺で一番古い建物です。

仁王様




更に進むと正面に祖師堂が見えてきます。


祖師堂の手前には『タイの墓』があります。


誕生寺のすぐ隣には『妙の浦』(たいのうら)という観光地があります。
日蓮が生まれたときに、この海面に大小の鯛の群れが集まったという言い伝えがあり、観光船で鯛の群れを見ることができます。


その先には日蓮の幼少の頃の像


この像の後ろ側の坂道を登っていくと太田堂があります。


向拝

三代武志伊八郎信美の作だそうです。

波を彫ったら日本一,「関東に行ったら波を彫るな」とまで言わせた鴨川出身の宮彫師,武志伊八郎信由です。


祖師堂


この祖師堂の右手奥に3本の河津桜がありました。


メジロも沢山来ていましたよ。




河津桜と本堂


下の道路からみた桜と祖師堂


誕生寺の河津桜は、大きなものが祖師堂脇に3本。
その他は参道下の車道にそって、植えたばかりのものが何本かあります。
こちらはまだ少ししか花が咲いていません。
数年後には沢山花が咲いてくれるといいなと思っています。


さて、この後もう一箇所寄り道しました。
明日紹介しますね。

椿の花

2012-03-14 18:13:57 | 庭の花
わが家の椿


今日の午前中に眼科(コンタクト外来)を受診して、
結局お昼近くまで掛かってしまいました。
最近コンタクトレンズが合わなくなって、見えにくくなってきていたんです。
私のコンタクトレンズ(ハード)は特注品なので、
受け取りが26日になるそうです。
普通の人は『球面』なのですが、私は『非球面』なんだそうです。
お値段も少し高いです。痛い出費です…


午後からは、家事をしていたらあっという間に一日が過ぎてしまいました。

旅行から帰ったら、庭の花が随分咲いていましたので、少し紹介します。

トップの写真はわが家の椿。
斑入りの椿ですが、赤い花(濃いピンク)や白に近い花も咲きます。
1本の木なのですが、いろいろ楽しめる花です。


路地のテタテッタも随分咲いてました。


ヒマラヤユキノシタは満開

他にも何本も枝が出ていて、とっても綺麗です。


フリージアの蕾

旅行に行く前は蕾が無かったと思うのですが、
3日間でこんなにも成長するものかとびっくりしています。



明日からは北海道の旅日記を再開します。
その後、鴨川シーワールドの話と、
その次に、岡山県の旅日記になる予定です。

早くしないと桜も咲いて~~~
ドンドン旅日記が遅れてしまいますね。
ちょっと頑張らねば…



追記

10月の済州島旅行「正房瀑布」の旅日記が、HPで紹介されました。
韓国旅行ポータルサイトハイコリアというHPです。

ハイコリアはこちら…  クリック

私のブログが紹介されているページはこちら…  クリック


前回の山梨県の昇仙峡の記事に続いて、
旅行ポータルサイトで紹介されるのは嬉しいですし、これからもブログを続けていく張り合いになりますね。