


3日目は旭山動物園に昼食時間を含めて4時間滞在のツアーなんです。
小さな動物園だと聞いていたので、4時間なんて時間が余りそうって思っていました。
でも、動物大好きなので、4時間でも足らなかったくらいです。
主人は途中で飽きてしまったようですが…
動物園は正門、西門、東門と3箇所の入り口がありますが、
ツアーなどの団体客は東門から入るようです。
東門

到着したのは10:50
観光バスもまだ見当たらないし、中は空いていそうです~~~(ラッキー)
中に入ると

東門は山の頂上にあって、動物園は山の斜面にできているんだそうです。
まずは掲示板を確認!

冬はイベントが少ないのかな~~~
もぐもぐタイム(動物の餌の時間)もアザラシとニホンザルだけみたいです。
ここの動物園、行動展示として一躍有名になりましたが、
私はもう一つ、楽しみにしていたことがあるんです。
それは…

可愛いイラスト。
「あべ弘士」さんのイラストです。
以前この動物園の飼育員だった方です。
このイラストを撮影してくる事も、目的の一つだったんです。
記念撮影するのに最高の場所には

なーんてゆっくり撮影していられません!
ペンギンのお散歩が11時からです。
場所は西門近く。
東門から一番遠いところです!
滑らないように気をつけながら、急いでお散歩コースへ行きました。
途中の看板

看板にも可愛いイラストがありますね。
観光客もまだ少なくて、本当にラッキーでした。
注意書きをよく読んで…

旭山動物園はフラッシュ撮影が全面禁止なんですよ。
カメラのフラッシュをオフにします。
さて、ペンギンがやってきました。

以前も、ちょっと書きましたが、
ペンギンのお散歩は、自主参加です。
お散歩したいと思っているペンギンだけが参加します。
強制では無いのです。
なので、ペンギンの数が多かったり少なかったり…
11時のお散歩は少なかったです。
キングペンギンが7羽
ジェンツーペンギンが1羽だけでした。
ヨチヨチと歩く姿は本当に可愛いです。

散歩コースは線が引かれていて、中に入らないように注意されるのですが、
ペンギンの方が観客のすぐ前までやってきます。

後姿を見送って~~~

散歩コースを先回りして、またペンギンを待ちます。

最初は後ろの方にいたジェンツーペンギンでしたが、(1羽しか参加していないのに)
お散歩最終には先頭に立っていました。
ダントツの先頭ですよ。


足が可愛い!
何を思ったか雪山の方へ歩き出してダイビング!

こういうしぐさも可愛いですね。
シロクマのイラストとツーショットで!

後のイラストは自動販売機に描かれているんですよ。
ペンギンのお散歩が終わったら、一番楽しみにしていたホッキョクグマ館へ。

こんなイラストが出迎えてくれます。
建物の中に入ると

注意書きや、案内板もイラストで…

ガラスの向こうにシロクマ!
ここは、よく池にダイブするので有名な場所ですが、残念なことにこの日は水に飛び込んでくれませんでした。

ぐるりと回ります。

はいはい、こっちですね。
普通の動物園などの展示室は順路と書かれた標識があるだけですが、
ここの動物園はこういうイラストで順路が示されています。
こっちに行きたくなりますね!(笑)
そして建物の壁にも、こういったイラストが沢山描かれています。

動物の行動などがやさしく説明してあります。
シロクマくんの「こっち」という標識を何度も見ながら進むと

あら、出口ですね!
外に出てシロクマを観察します。

この日は、同じ場所をグルグルと歩いてばかりで、全然つまらなかったです。(笑)