年が明けて初めてのパン教室に行ってきました。
教室はもうとっくに開いていましたが、私は今年初めてです。
今日はドイツのパン3種でした。
*シュトロイゼルクーヘン
*ミッシュブロート
*プレッツエル
説明書きです。
シュトロイゼルクーヘンは、
生地をブラックコモントルテ型に入れ、
発酵後照り卵してダークチェリーをのせ、
シュトロイゼル(薄力粉・アーモンドプードル・ブラウンシュガー・バター)をかけて焼成します。
シュトロイゼルを作っています。
ダークチェリーが大粒でしたので、焼いてる途中で落ちました
ミッシュブロート
ミッシュは混ざっているという意味。
強力粉とライ麦粉で、ウオールナッツを練り込んでいます。
これをさらに半分に折り、
シンペル角小にライ麦粉を振って、綴じ目を上にして入れます。
3本クープを入れ焼成します。
プレッツエル
プレッツエルって難しくて・・・苦手
これはバイエルン風・・・おデブさん
上の部分を少し膨らませるシュバーベン風。
湯が沸いたら重曹を入れ、30秒くらい茹でます。
岩塩を振って焼成です。
ミッシュブロートは薄くカットして、
クリームチーズにハーブ(ドライパセリ、セージ、タラゴン、バジル)を
混ぜてぬりハムとアボカドをのせ、
オープンサンドで試食します。
プレッツエルの成型はほんと!ムズイです
65㎝の長さに伸ばすのですが、成型すると縮むのですからやりにくい。
ま、何とか美味しそうに焼けましたので良しとします