相変わらず暑さが厳しい日が続きますが、


長っ!って、ビックリしてましたよ😂

曲がってしまったのもありましたが、


枝豆もぷっくりと膨らんで美味しそうになりました。


スイカはまだもうちょっとしてからです。

ミニトマトも下の方にかたまって、

ドリップコーヒーに直接ゼラチンを入れ、

容器やカップに直接でもいいのですが、

プルンプルンに出来たゼリーに、

コーヒーには砂糖は入れませんので、
皆様の地域もおそらく暑いのではと、お察し致します。
お天気が続くと、畑の野菜達は元気ですね〜😊
孫達に収穫してもらいました。


長っ!って、ビックリしてましたよ😂

曲がってしまったのもありましたが、
4本収穫。


枝豆もぷっくりと膨らんで美味しそうになりました。
大体みんな膨らんできてるので、
根っこごと抜きました。
ひと穴に2本づつ6ヶ所ですので、
12本孫の家と6本づつ分けました。


スイカはまだもうちょっとしてからです。
最初に大きくなってたスイカは、
今日は写真撮ってませんでした。
数日の間に2個が無事大きくなってきてたので、嬉しくなりました。

ミニトマトも下の方にかたまって、
赤くなってるのがあったので、
幾つか収穫して来ました。
話は変わりますが、
ご存知の方は勿論いらっしゃると思いますが、
YouTubeやInstagramで、
コーヒーゼリーが簡単に出来ると言う動画が、幾つかありましたので、
試しに作ってみました。

ドリップコーヒーに直接ゼラチンを入れ、
熱いお湯を注ぎ

容器やカップに直接でもいいのですが、
コーヒー液を入れ冷蔵庫で固まるまで冷やします。

プルンプルンに出来たゼリーに、
娘がアイスのせて食べたいと言うので、
美味しさは間違いないスーパーカップを
のせました。

コーヒーには砂糖は入れませんので、
甘さはアイスだけです。
美味い❣️
ゼラチンふやかしたり、
面倒な事しなくていいので、
とっても楽。
ゼリーの固さは好みで、
お湯の量で調節すれば良いし。
この場合はゼラチン5g入れて、
お湯は250ccです。
固からず柔らか過ぎず、ちょうど良い感じでした👍😊