goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

フローズンヨーグルト

2025-08-12 | 菓子作り
ヨーグルトの容器にジャムを混ぜて、フォークを刺してそのまま凍らせるアイスです。




最初にヨーグルトの蓋の真ん中に、フォークを刺す切り込みを入れ半分くらい蓋を開けて
苺ジャムとブルーベリージャムを混ぜます。


蓋をして100均のフォークを刺して冷凍するだけ。
持ち手が長くて冷蔵庫に入らないので、少しカットしました。


ヨーグルトの容器を持って手で少し温めるとすぐに取れます。

無糖のヨーグルトにジャムを少し入れるだけなので、それほど罪悪感なく食べられます。
水切りなどもちろんしていませんので、
シャリシャリ感はありますが、さっぱりして美味しいアイスです。
〜YouTubeより〜



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚ブルーベリーチーズケーキ

2025-07-23 | 菓子作り
ブルーベリー狩りでたくさん摘んできたのが、冷凍庫にまだありますので、
チーズケーキを作りました。



ムーンライト1箱使います。
袋の上から麺棒で潰していきます。


ちょっと手間かかりますが、
この方がとび散らないし、いいと思います。


バター40gをレンジで溶かしバターにして、
粉々にしたムーンライトに入れて、
なじむように良く混ぜます。
上からしっかり押さえます。
15㎝の型です。
冷蔵庫に入れておきます。

生地は、
常温で柔らかくしたクリームチーズ200gを、
ボウルに入れなめらかにしたら、
ギリシャヨーグルト50g➡️グラニュー糖60g(実際は70gでしたが多いと思ってこれで)
砂糖のザラザラが無くなるまで良く混ぜ、
卵1個入れて更に混ぜ、
薄力粉30gを茶漉しなどでふるいながら入れ、レモン汁➡️生クリーム200加え、
よ〜く混ぜます。
チーズケーキは、しっかり混ぜるのがbest。
混ざったらブルーベリーを好きなだけ入れます(どんだけ〜?😂)




170℃で60分焼きますが、
40〜50分て言う人もいるので、
とりあえず40分から様子見て、
まだ色が付かなかったので、
更に15分。
もうちょいかな?って更に5分焼いたので、
結局60分でしたわ〜🤣

私失敗したな〜って思ったのは、
型にセットしたペーパー。
明らかに盛り上がってくるのに、
周りのペーパーがギリギリ😨
焦りましたが、何とか持ち堪え溢れ出ませんでした😮‍💨ホッ。

冷蔵庫で一晩置き、
今朝デザートで食べました🧀


本当は生クリームを泡だてて、
トッピングするのですが、
生クリームなかったし、面倒なので何もせず。
もうちょいブルーベリーをのせても良かったかな🤔
娘曰く・・・
充分甘いし、お店のみたいだよ👍
な〜んて嬉しい事言ってくれちゃったりして😂
またリピするか🤭

混ぜて焼くだけなので、
今度は孫たちと一緒に作ってみようかな。
夏休みで暇してるだろうから。

ゲーム三昧さ🤫







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナパウンドケーキ

2025-06-23 | 菓子作り


あら〜、バナナがひどい状態に。
時々やっちまうんですよね😔
でも以外と中は大丈夫だったりするのですが、流石に柔らか過ぎて食べる気になりません。
で、ホットケーキミックスを使ったバナナパウンドケーキを作る事にしました。
でもこのバナナ小さめでしたので、
レシピの200gには及ばず、
2本で100gちょいでした😅
でももう使うしかないのでね。
袋に入れて手で潰します。
塊があっても全然🆗。


卵1個に、油(サラダ油や太白胡麻、オリーブオイルでも)60g(ちょっと多め)
トロッとするまで混ぜ、HM150gを加えて
ヘラで粉気がなくなるまで混ざったら、
潰したバナナを加え優しくまぜます。


型に入れ表面を均して、
170℃に予熱したオーブンで、35〜40分焼きます。


10分程したら一度取り出して、
水で濡らした包丁で切り込みを入れます。
楊枝などで刺してみて、ドロっとした生地が付いて来なければ焼き上がり。
もし付いてきたら、5分追加で焼きます。


荒熱が取れたらラップで包んで、
1日置くとよりしっとりになります。


🍌少なめでしたが、全然問題ありませんでした😄

簡単に出来て、🍌救済にもってこいのケーキです。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きな粉蒸しパン

2025-05-15 | 菓子作り
粉もん使わず、
基本的な材料は、豆腐と卵ときな粉とプレーンヨーグルトで作ります。
砂糖とベーキングパウダーは少し入れますが。
罪悪感なく小腹が空いた時でも食べられます。


きな粉50g。
一袋の1/3は使ってしまいます。


豆腐(必ず絹ごし)150gに卵1個。
豆腐はこれでもかっていうくらい、
良くかき混ぜ滑らかにしてから、卵を入れます。


卵と混ざったら、きび砂糖20g加え良く混ぜ、プレーンヨーグルトも大1加えてまた混ぜ、

きな粉も一度に入れて、また良く混ぜます。


きな粉の粉気がなくなったら、最後にベーキングパウダーを小1加えて、
最後の仕上げにまた混ぜます。


予めオイルを塗っておいた容器に生地を流し入れ、


ふんわりラップをかけたら、
上から数回落として空気を抜きます。
爪楊枝で空気穴をプツプツ数箇所あけます。
レンジ600w4分かけますが、
真ん中辺りを楊枝で刺してみて、
生っぽい生地がついてきたら、
追加でかけます。
私はガラス容器に入れたからかわかりませんが、4分ではまだ生っぽい所がありましたので追加で1分かけ、さらに30秒かけました。
💯のタッパーの方が熱が通りやすいかもしれません。


きな粉蒸しパン出来上がりです。
冷ます時はラップに包んで置いておきます。
翌日食べても柔らかかったですよ。
きな粉をそのまま食べてるような、
ザ・きな粉って感じです。
パンとして食べるには物足りない感じなので、
やはりお茶受けに、
罪悪感なしでよろしいのではないでしょうか😅

レンジで完結楽チンおやつ🍵








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルヨーグルトケーキ

2025-04-18 | 菓子作り

ちょっとパウンドケーキが続きますが・・・

孫が気に入ってくれたので、
また同じのを作ろうと思いましたが、
ジャムが足りなくて、わざわざ買いに行くのもなぁって。
で今日は、りんごとヨーグルトがありましたので、またホットケーキミックスを使って作りました。
りんご1個を1㎝くらいの角切りにして置いておきます。
 

混ぜるだけなのでとっても簡単です。
 
卵1個に砂糖30g入れて良く混ぜ、
無塩バター40gをレンジで溶かして加え、
ヨーグルト50gも入れ、
角切りのりんごと、ホットケーキミックス100gを加えたら、粉気がなくなるまでよく混ぜます。
型に入れて数回落とし空気を抜きます。
180度に予熱したオーブンで40〜50分焼きます。
 

りんごがゴロゴロ入っているので、
今回は途中で切り込みは入れません。
綺麗に焼けました☺️
今日は孫には持って行きませんでした😅
 
りんごたっぷり、しっとりして美味しかったです😊
 
 
*今日のモッコウバラ*
 







娘に9分咲きくらいかね?って言ったら、
いやまだ蕾たくさんあるから、
7〜8分咲きじゃない?って言われました😅
 
花瓶に挿したくなり、
ちょっと切りました。
 

ひとつの枝に3塊咲いてます。
やっぱり可愛い🥰
 
 


 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャムパウンドケーキ

2025-04-17 | 菓子作り
ホットケーキミックスで作ります。
卵2個と砂糖、生クリームとホットケーキミックス。あとはジャム(苺)


途中で真ん中にクープを入れましたが、
綺麗に開いてくれなくて😓
味はフワフワで美味しかったのですが・・・


*今日のモッコウバラ*





もう9分咲きくらいでしょうかね?
毎日花が増えて行くのを見るのが、
楽しみになっています。









Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナケーキ

2025-04-03 | 菓子作り
ブロ友のカリンさんに教えて頂いた、
三國シェフのレシピです。

ベーキングパウダーを使わずに作ります。

パウンド型が容量で書いてあったので、
サイズが分からず、シェフと同じガラスの型があるのでそれを使ってみました。
しかしながら、
どう見ても家の方が大きいと思いましたが、
取り敢えずペーパーをしき、生地を入れてみたのです。
やはり大きかった💦
入れてる途中で入れ替えました。


いい色に焼けました。


ベーキングパウダーは使っていないので、
高さはあまり膨らみませんが、
これで充分だと思います。
しっとりしてとても美味しいケーキでした🍌
小麦粉と甜菜糖は同量なので、
結構甘いですが😅

とにかく三國シェフが面白くて、
笑ってしまいましたよ🤣
見ながらずっと1人で笑ってました🤗

カリンさん、教えて頂きありがとうございました🙇🏻‍♂️


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトカステラ

2025-03-27 | 菓子作り
先日見事に割れてしまったスフレケーキ。
同じYouTuberさんのですが、
今度はパウンド型に入れて焼きます。
レシピ通りにやってますよ。


今回はこのヨーグルト1個使います。


卵の白身でメレンゲを作るのは同じです。


型に入れます。


焼いてる時、見ながら割れるなよ、割れるなよ・・・って言ってるそばから割れて来てます😣




あ〜あ、また割れてしまったか〜😞


中はしっとり美味しいのになぁ・・・
温かい方が美味しいです。


冷めたらとじた🤣😂

今回はヨーグルト一つで砂糖はメレンゲを作る時に入れる砂糖が甘味ですが、
娘が食べた感想は、甘味薄めだから何かジャムでも付けて食べたら良いんじゃない?って言ってたので、それも良いかなって思いました。

実際のは何であんなに綺麗に焼けるのでしょうかねぇぇぇ🤨









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事に割れました

2025-03-23 | 菓子作り
って、食器じゃなくて😅

・・・スフレケーキでした〜(ショック😰)

ヨーグルトと卵と米粉と砂糖で作るのですが・・・


ヨーグルトと卵を混ぜた中に米粉を加え、
卵白にグラニュー糖を入れてメレンゲを作り、米粉の生地と良く混ぜ合わせます。
メレンゲを潰さないように優しく。


良く混ぜたら型に入れて、


160℃で20分その後140℃で40分湯煎焼きします。
合計1時間ですね。


パッカ〜ン😣
クレバスみたいに割れました😭

原因は色々あると思いますが、
ネットで調べてみましたよ。


チーズケーキではありませんが、
とりあえずスフレケーキなので。






残念ではありましたが味は保証付き(笑)
甘かったけどね😅

改めてスフレって難しいです😔







Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティラミス風?

2025-02-16 | 菓子作り
ちょっと面白い組み合わせなので、
作ってみる事に。



クリームチーズとプッチンプリンです😅


クリームチーズをよくかき混ぜて、
柔らかくなったら、プリンを入れます。
間違ってもプリンの底のプッチンは折ってはダメですよ。


ダマが残らないように良くまぜます。


プリンの容器を洗って水気をとっておきます。


生地を半分入れて、ココアをふります。


残りの生地を入れて、


さらにココアを振り、冷蔵庫で3時間以上冷やします。


とても柔らかいです。

クリームチーズとプリンだけなので、
甘さ控えめで、それ程甘くなくさっぱりした感じです。

本格的なティラミスとは違いますが、
ココアを振る事で、それらしくなりますから
不思議です😅




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする