ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

忙しい1日でした・・・

2009年05月21日 22時26分27秒 | 思う事・・・
今日は、チョ~~~忙しかったです。

今日はヒョロナガの高校で、進路説明会がある予定だったので、お仕事は午前中で早引きさせてもらう予定でした。
でも、昨夜、町内の方が亡くなったというお知らせがあり、急遽夜からお通夜の予定が入りました。
そのうえ、先日頼んでいた、コデブの東京土産が届いたので、祖父母の家にもって行かなくてはならないー


6:30 起床
   ・お弁当2つ制作(主人とヒョロナガの分)
   ・ゴミだし(大きな袋3つ。ゴミステーションまで持っていく途中で、袋に穴が開いて大変だった・・・
   ・クリーニング取りに行く
    (先日の伯父の葬儀の時に着ていた喪服はクリーニングに出したまま、まだ取りに行っていなかった私・・・
   ・朝御飯抜き、コーヒー飲みながら化粧して~

7:45 家を出る
   ・途中、私の実家によって、コデブのお土産を渡す。
   ・コンビニに寄って、私の昼ご飯のオニギリ買って、コデブの塾代を支払いー

8:30 お仕事開始(到着したのが3分前だった・・・。 もう少しでチコクするトコロだったわ。
   
11:00 昼休み(早引きするから、早めに休憩時間を貰った。)
    ・銀行2軒回って、お金を入れたり下ろしたりー
    ・郵便局に行って、お金を入れたり下ろしたりー
11:45 ・昼ご飯のオニギリ食べながら、通帳のチェック。(15分しか時間がなかったー) 
 
13:15 この日のお仕事終了
    (このままヒョロナガの高校へダッシュ!)
13:40 高校で進路説明会
    (全体説明に学科説明に進学説明ー 全く~、学校中アチコチ走り回ったわあ~
16:00 終了して帰宅
    ・帰る途中に主人の実家に寄って、コデブのお土産を渡す。
    ・葬儀へ行く準備。
    ・夕飯の用意。
19:00 通夜に行く
20:00 ー帰宅ー

と言うカンジの1日でしたあ~~~。

一日中慌しく、常に小走りに動いていた1日でした・・・。
ハア~、疲れた・・・ もう寝ますー

マンションって・・・

2009年05月20日 22時24分47秒 | 思う事・・・
さて、『マンション』と聞いて、皆さんはどんな物を想像するでしょうか?

先日、外国人と話していた会話ー

外 「ニホンニキテ、『マンション』ヲ シッテ オドロキマシタ。」
私 「なんで?」
外 「ダッテ、ニホンノ『マンション』ニハ、ヒトガ タクサン スンデルカラ。」
私 「・・・(??)。」

その外国人いわく、
本来『マンション』とは、お金持ちが1人で、あるいはその家族が住む豪邸の事なんだそうです。
(つまり、一軒家。日本風に言うと、”大邸宅”の事。)
ところが、日本の『マンション』は、大きなビルの中に、沢山の家族が住んでいるー
いったいどこが『マンション』なんだ???とー

この会話から、日本における『マンション』とはどんな物なのか調べてみました。
私もイメージとしては、ちょっと豪華な集合住宅くらいのイメージなんだけど・・・


  マンション [mansion] とはー
日本で言うところのマンションは、比較的大規模な集合住宅を指す。
マンションの定義は、マンションに係わるそれぞれの立場によって異なるが、
国土交通省では、
マンションとは「中高層(3階以上)もしくは超高層住宅で、分譲・共同住宅、
鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリートまたは鉄骨造の住宅」と定義している。

と言う事で、結構ややこしいので直接Wikipedia-マンションを読んでください。

まあ、概ね私のイメージと同じカンジですかね~?
”分譲”と”賃貸”があるのは知ってたけど、”投資用”は思いつかなかったわ。
あ、それと、”mansion”が和製英語だってのも初めて知りました。

ついでに『アパート』も調べてみたよ~ん

  アパートとはー
建物の内部を複数に区切り、それぞれを独立した住居として居住者に賃貸する集合住宅。
英語「アパートメント(apartment)」を元にした和製英語。
不動産取り引きの通称として、構造的な区分からは木造、軽量鉄骨造、で建築された建築物を指す。
階数的には木造、軽量鉄骨造の構造上の制限により2階建てなどの低層住宅が多い。


ふ~ん。要はどちらも集合住宅には違いないんだけど、
その建物が何で作られているか?によって、分けられるってカンジかな?

では、よく見かける『ハイツ』や『コーポ』は、一体何なのお~~~~!(??)

・コーポ=木造や鉄筋コンクリート造りの集合住宅。
・ハイツ=高台にある集団住宅。また、集合住宅・住宅団地などにつける呼び名
しかし、明確に区別されてないので、アパート・コーポ・ハイツは同じと考えて構いません。
建築法規の建築用途区分上、日本ではすべて共同住宅といいます。

って、ええーーーー!
なに、『アパート』も『ハイツ』も『コーポ』も、結局は同じ物?!
マジで・・・

実は、日本においては、名称に規定などはありません!
あえて建物の構造上、国土交通省では『マンション』の定義を決めているけれど、
それも名称までは規定されていません。
だから、マンションだろうがハイツだろうがコーポだろうがアパートだろうが、
建物の名称は、大家さんが自由につけていいんだそうです。

だから、1件家を『マンション』とする事も、木造2階建ての建物を『マンション』とする事も、
大家さんの気持ち1つで出来ちゃうんですねえ~。

  ー結論ー
日本にあるのは、”共同住宅”だけ。  と言う結果になりました・・・。


☆そういえば、隣の町内にある3階建ての建物も、「○○マンション」って名前がついてて、
 そんなに豪勢な建物でもないし、賃貸なのに、
 ど~して『マンション』なんだろう?って不思議に思ったっけ・・・
 あれも、大家さんの意向だったのね・・・


  参考にしたサイト: 建物の種類(ハイツとは)マンションとアパートの違いとは?知恵袋・他ー

PS・ コメントで、ひさしさんが教えてくれました。
    韓国では、
    ”日本の市営住宅みたいな建物を『マンション』”
    ”日本の超高級分譲マンションみたいな建物を「アパートメント」”
    と、呼ぶのだそうです。
    お国変われば呼び名も変わってえ~。ビックリですねえ~。
    ひさしさん、ありがとうございました。 

インフルエンザって~~・・・

2009年05月18日 23時01分53秒 | 思う事・・・
さて、急激にインフルエンザの感染者が増えて大騒ぎの日本ですが・・・

アチコチで行事や修学旅行の中止や変更があるようですね。
お隣の中学校は修学旅行が来月初めの予定らしく、現在行けるかどうか怪しいとか・・・
修学旅行が無くなった子供たち可哀想ー
幸か不幸か、ギリギリ修学旅行に行けたコデブ達はラッキー?

でも、今月末に予定されていて、私はとっても楽しみにしていた、
PTA主催の神戸旅行は中止が決定してしまいました・・・
(あ~ん、ウチはもう最後だから本当に楽しみにしてたのにい~
更に、同じく今月末に、オシメが学校の遠足で白川郷に行くことになってるんだけど、
コチラもどうなるかわからない状態です・・・

今は関西が多いけれど、これから徐々にコチラにも来るかもー
それとも、先に東京辺りに飛び火して、それから東海に流れてくるか?
いずれにしても、ノンビリしていられない状態は続きそうです。
ウチの地域は、昨夜までドラッグストアーに積み上げられていたマスクが、
今日はどこのお店に行っても、売り切れ状態になってます。
(残っていたのは、2000円近くもするバカ高い値段のマスクだけだった・・・

今現在感染していて、隔離されてる人たちは大変だろうケド、
私は考えようによっては逆にラッキーかもー と思う。
だって、今ならまだインフルエンザも弱毒性で、タミフルもあるし、隔離されてしっかり治療してもらえる。
でもこれが、もっと増えてきたら、
きっと隔離もしてもらえなくなる。薬も不足してくるだろう。その為に治療も追い着かなくなるかもー
そしてもし、ウィルスの毒性が強く変化したら・・・
その頃には、始めの方に罹った人は抗体が出来てるから、再び感染はしにくい可能性がー

な~んて話しを近所の知り合いママと話してたら、夕方には舛添さんが会見で言っていた。
「重症でなければ自宅待機ー」
やっぱりい~ とタメ息。

いま感染しているのは高校生が多い。
確かに高校生は行動範囲も広いから感染が広がる率も高いんだろうケド・・・
それでも、若くて元気なハズの高校生ばかり感染するなんて、
なんだかオカシナ感染の仕方だなあ~?と思っていた。

そして市からヒョロナガ宛で家に来ていた封筒を見ていて、もしかして!と思ったんだけどー

市から来ていたのは、風疹と麻疹の予防接種のお知らせだった。
オシメやコデブはとっくの昔に済んでる予防接種なんだけど、
ヒョロナガの年代は子供の頃接種できなかった学年。
だから、いまごろ予防接種のお知らせが届くんだけど・・・

当たり前だけど、オシメやコデブと違って、ヒョロナガの学年の子は風疹や麻疹の抗体がないハズ。
そして、ナゼか高校生に多いインフルエンザの感染者ー
もしかして、
この豚インフルエンザのウィルスって、風疹や麻疹のウィルスとよく似てるのではないかしら?
だから、すでに抗体が出来てる人達には罹り難くて、抗体がない高校生は罹り易いとか?
これは私が勝手にそう思ったんだけどね。
でもそう考えると、なんだか辻褄が合う気がしませんか?
海外で麻疹や風疹の予防接種がどれだけ広まってるのか知らないけれど、
確かアメリカで亡くなったのは小さな子供だったよね?
舛添さん、いかがでしょう?


☆私の考えはシロウトの浅はかな考えだけどー
 早くこのインフルエンザの流行が収まりますようにー

☆ところでヒョロナガの予防接種は、こんな時期に受けても大丈夫なんだろうか・・・

コデブの修学旅行って・・・

2009年05月16日 23時05分41秒 | 思う事・・・
昨日、コデブが修学旅行から帰ってきましたあ~。
と言う事で、今日はコデブの中学の修学旅行のお話しい~。

今年は、豚インフルエンザのおかげで、地域によっては”修学旅行中止”なんて所もあるようですが、
ウチの地域はみんな修学旅行に行くようです。
でもお~、
「マスクは必ず持って行く事!手洗いの後の消毒も必ずする事!」という連絡が、
市の教育委員会から来ていたようです。

さて、コデブ達の修学旅行は2泊3日で東京方面なんですがー
帰って来たコデブに聞いたら、”東京タワー”も”フジテレビ”も”お台場”も”秋葉”も行ってないそうです。
私 「それじゃあ、どこ行ったのよお~?」
コ 「うん?イロイロ。」
まったく、愛想も何もない返事ですが・・・

とりあえずコデブが修学旅行で印象に残っている事はー

その1・班長が熱を出した!
    修学旅行初日の夜、コデブの班の班長が、イキナリ38度の熱を出したんだそうです。
    インフルエンザの事もあって、もう先生たちはパニック状態だったそうですが、
    結局ナンテコトない、ただの知恵熱だったそうで、熱はスグに下がりました。
    (要は、初めての東京旅行に緊張しすぎて熱を出したーと。

その2・ディズニーランドは夢の国なんかじゃない!
    とにかく人が多過ぎ!物価高過ぎ!
    知らない人から突然声を掛けられて、フリーパスを買わないか?と言われたりー
    コ 「ディズニーランドに入って、夢が消えたわ!」だそうです。

その3・劇団四季の「ライオンキング」は」最高!!!
    もう「素晴らしい!」の一言だったそうで、
    コ 「あれだけ見せて、あの料金では安い!」とやたらと興奮していたコデブです。

その4・東京で迷子になった・・・
    班長が熱を出した為、2日目の班行動(自由行動)は班長抜きで行動する事にー
   ところがこのコデブの班、班行動のルートを完全に把握していたのは班長だけだった! 
   班長がいない状態で、残された班のメンバーは、テキトーに動いていったらしい・・・
   で、散々迷子になりながら、”池袋”だけしか行けなかった。
   (ウチの地域には地下鉄とか環状線なんて物がないので、さっぱり分からなかったらしいです。)

その5・お小遣いが足りない!
   旅行前、学校で持ち物のチェックがあったんだけど、その際に、持って行くお金のチェックまであった。
   おかげで、余分なお金は一切持っていけなかった。
   しかし、班行動で予定にはない出費が出たコデブ達。お土産用のお小遣いが減ってしまった。
   その結果、家族へのお土産ナシ!
そう、コデブは修学旅行のお土産を何も買ってこなかった!
っていうか、自分の分しか買ってこなかったんです!
もう家族全員からブーイングの嵐!
私はー
「ウチの家族はまだしも、お爺ちゃんやお婆ちゃんからお小遣い貰ってるのに、お土産ナシでどうすんのよ!」

みんなにブーブー言われたコデブは、プーっと脹れてしまいました。

さて、ふくれっ面のコデブは放っといても、祖父母へのお土産はどうしましょう・・・

仕方なく、ネットで東京土産を調べて注文するハメに・・・

まったく~、コデブ、頼むからもう少し しっかりしてよお~。


☆ 通販の東京土産が我が家に届くまで、祖父母の家には顔を出せないな・・・

☆さっき今までのこのブログで修学旅行について書いた記事を数えてみたら、
 ヒョロナガの中学と高校の修学旅行・オシメの中学の修学旅行・コデブの小学校の修学旅行と、全部で4つもあった。
 この記事で、5つ目・・・
 いやあ~、改めて、わたし、長い事このブログを書いてるんだなあ~。と・・・

漢字はむつかしい・・・

2009年05月15日 18時06分53秒 | 思う事・・・
またまた外国人と話していたときのお話しー

私の知り合いのブラジル人は、もう長年日本にいて、日本語はペラペラです。
自分で会社を立ち上げたい!と頑張っている人なので、
私なんかよりもずっと勉強していて、法律なんかも、とても詳しいです。
その彼が今勉強している事。それは漢字です。

彼は言います
ブ 「漢字はムツカシイね。しかも日本人は、その漢字を崩して書くから、
   せっかく勉強しても、読めない漢字が沢山ある。
私 「漢字を崩す? 草書体とか?それなら私たち日本人でも読めないコト多いよ。」
ブ 「いや、そこまで崩さなくても、普通の人も漢字を崩して書くでしょ。
   kokiyuさんも時々書いてるよ。」
私 「(??)」
ブ 「例えば、糸と言う漢字。下の所を点々で書くでしょ?」

言われてみれば・・・ こんな感じ?↓


そう、草書体とまでは行かないけれど、急いでたりすると崩して書いてしまう事が多いー
日本の漢字は、楷書⇒行書⇒草書と字が崩れていく。
日本人なら、草書は読めない文字も多いけれど、行書まで位ならなんとか書けるし読める。
でも外国人の人から見ると、楷書で覚えてる漢字が、行書になった時点で、
もうさっぱり分からなくなるらしい・・・

ブ 「どうして、”糸”という漢字の下が、点々に変わってしまう?
   どうして、”問”という漢字の上が、繋がってしまう? これはもう全く違う漢字ではないですか!
   アルファベットはこんな風に文字の形自体が変わるなんてありえない!」
私 「そう言えば、アルファベットはブロック体と筆記体だけだよねえ~。

でも、このブラジル人はとても勉強家。
以前このブログの記事に書いた事もある、『切手』が省略された言葉だった事を教えてくれたのも彼。

そんな彼が私に漢字の問題を出してきた。

ブ 「kokiyuさん、『』 という漢字の、音読みと訓読みがわかりますか?」
私 「漢字の訓読みは、その漢字の意味を表す物だから、音読みは”ギョ”。訓読みは”りょう”でしょ?」
ブ 「残念。ハズレです。”漁”と言う漢字は、”ギョ”も”リョウ”も音読みです。
   訓読みは、”すなど(る)” ”いさ(る)” "あさ(る)” などです。」
私 「・・・。 知らない・・・。」

くう~~~~!悔しい!
ジタバタして悔しがる私を見て喜ぶ彼ー
でも、このままでは終われない!と、私も彼に問題を出した。

私 「それじゃあ、この漢字 『承る』 はナント読むでしょう?」
ブ 「う~~~ん、う~~ん、う~ん・・・分かりません。」
私 「この漢字は、この文字1つで、”うけたまわ(る)”って読むんだよ~ン。」
ブ 「この文字ひとつだけで、”ウケタマワ”の5つの言葉になるんですか!」
私 「そう。日本で商売始めようと思っているのなら、覚えておいてもいい漢字だと思うよ~。」
ブ 「ハア~、やっぱり漢字はムツカシイですねえ~。」
私 「ふっ、ふっ、ふっ、勝った!」

な~んて偉そうな顔をしていた私だけど、
ヘヘ~、実はこの『承る』は、私もつい最近まで知らなかったんですよねえ~。
少し前にTVのクイズ番組でやってて、初めて知ったんだあ~。
(それまではこの漢字、”たまわ(る)” と読むと思っていた。

って、私のおバカ加減がしっかり分かってしまう記事になってしまったわ・・・


☆十数年前に日本に来た外国人と、日本に生まれ育って40年以上の私ー
 日本の法律・漢字の知識レベルは、彼の方が高い・・・
 私が彼に勝てる事って・・・ 日本の歴史くらいしかないかも・・・

「貯金」と「預金」の違いは・・・

2009年05月14日 21時12分41秒 | 思う事・・・
はい、今日は言葉のお話しー
先日外国人と話していて、聞かれた事。

外 「”チョキン” ト ”ヨキン”ハ、ドウ チガイマスカ?」

皆さんも、よく使う言葉ですよね。
私もかなりいい加減に使っていたので、
小さい頃から「どう違うのか?」と言う疑問は持っていたけど、調べようともしなかったこの言葉。
恥ずかしい事に、この言葉の違いを知ったのは、社会人になってからー だったりします。
この時私は、
『郵貯は ”貯金”。銀行は ”預金”って言うんだよ。』と教えられました。

でも、今回外国人に聞かれて、改めてもう1度詳しく調べてみましたあ~。
では、「貯金」と「預金」とはー

■貯金とは
・郵便局、農協、漁協で取り扱われるもの
・郵便貯金は郵便貯金法、農協や漁協貯金は農水産業協同組合貯金保険法で保護されている。
・元々は貯蓄を目的とするもの。
・民営化されても「ゆうちょ銀行」への預け入れは原則「貯金」と表現。

■預金とは
・「貯金」以外の金融機関で取り扱われるもの(都銀や地銀、信託銀行、信用金庫、信用組合……)
・預金保険制度で保護されている。
・元々は決済を目的とするもの。


だそうです。

ふ~ん、「貯金」って郵貯だけじゃなくて、農協とか漁協とかの物でも使うんだあ~。
まあ、どちらも呼び方が違うだけで、中身は同じ様な物なんだけど・・・
やっぱりこの呼び方の違いは、バックが公的機関(郵貯は元ネ。)と民間の違いから来てるのかな?
保護されてるのも、法と制度の違いがあるモンね。

そうそう知ってる?郵貯は元々「口座」という言葉は使わないんだよ。
(使っているのは「振込口座」だけ。現在の「総合口座」は普通貯金+振込口座の事。)
だから「郵貯口座」とか「郵貯銀行の口座」なんて言い方は、本当は間違ってるんだよね。
郵貯では「貯金」はあくまで「貯金」と言う名です。

で、次に沸いてきたのが、「預貯金」と「貯蓄」の違いって何? という事。

■預貯金とは
・銀行や郵便局などの金融機関にお金を預けること、その金融商品名。
・郵便局のものを「貯金」、銀行のものを「預金」という。
・預貯金は一定額まで元金が保証されており、リスクの少ない金融商品。
・出し入れ自由な流動性預貯金と、預入期間が決まっている定期性預貯金がある。

■貯蓄とは
・お金を「貯める」お金を「蓄える」こと。現金などの箪笥貯金や預金、貯金を指す。
・元本保証で利息がつく。預貯金は元本保証なので安心であるが、
 低金利時代にはインフレの影響で実質的には資産が目減りする可能性がある。


う~んとつまり、「預貯金」は文字そのままに、「預金」や「貯金」をまとめてそう呼ぶって事だよね?
そして「貯蓄」は、お金を貯める事全般をまとめてそう呼んでる。
だから「預貯金」だけでなく、「タンス貯金」や「貯金箱」なんかのお金も「貯蓄」なんだ。
ついでに、「財産」と「資産」の違いも調べてみました。
全部をまとめてみると、こんなカンジ?↓ (クリックすると大きくなります。)

 

う~ん、私一応、簿記3級を持ってるんだけど・・・キレイさっぱり忘れてます・・・
だって検定受けたのが、20年以上も前なんだモン・・・
もし間違ったコト書いてたら、どなたか教えて下さいね~。

まあ、多少間違って使っていたとしても、日本人同士ならだいたい意味は分かるし、
それ程問題ないとも思うんだけどー
でも、正しく知っておいて損はないよね。


☆こんなにお金に関する言葉を調べて知識を身に付けても、
 肝心のお金がない我が家です・・・

あなたはどう書く?・・・第2弾

2009年05月13日 18時00分18秒 | 思う事・・・
先日の4月23日の記事で、外国人と私達の円やマルの書き方の話しをしました。
今回も似たようなお話です。

今回は、
桁数の多い数字を書く時、コンマをいつ書きますか?です。

例えば、一億 100,000,000 と言う数字。
はい、メモ用紙を用意して、この画面を見ずに、書いてみてください。
    ・
    ・
    ・
書けましたか?
では、コンマは、いつ書きましたか?

私は、1から0を「いち、じゅう、ひゃく、せん・・・」と小さく口に出しながらひと通り数字を書いてから、
最後に順番に後ろからコンマを付けていきました。
こんな順番⇒ 1⇒0⇒0⇒⇒0⇒0⇒0⇒0⇒0⇒0⇒ ,⇒ ,

あなたは、いかがでしたか?
今日、一緒にいた日本人の友人達は、みんな私と同じ様に、コンマは後から付けていきました。
でも、それを見ていたブラジル人。
ブ 「ドウシテ、コンマヲ、アトカラ ツケルノ?」
私 「(??)え、フツー、後から書かない?」
ブ 「チガウ!コンマハ、スウジヲカクジュンバンニ、カイテイクヨ。」

つまり、ブラジルでは、1⇒0⇒0⇒ , ⇒0⇒0⇒0 , ⇒0⇒0⇒0
という順番で書くと言うんです。

私 「え~、なんでって言われてもお~。」
友 「だって、先にコンマを書く場所が分からないじゃない。」
ブ 「ソンナコト ナイヨ。」
と、すらすらと左から右へ数字をコンマを入れながら書いて見せました。

みんな顔を見合わせて、「・・・・。」

本来、この3桁おきにコンマを入れると言うのが、
明治に(だったかな?)日本がアメリカに合わせて入れるようになったー
と言うのは、遥かむかし中学の数学の先生に聞いた事があります。

「日本の場合、
 一・十・百・千・万・十万・百万・千万・・・と、一~千までの単位を繰り返す。
 あとはその4桁おきにもう一つの呼称単位(万とか億とか兆とか)を付けていくだけなので、
 本当は、4桁ずつにコンマを付けたほうが分かりやすいのだ。」 とー

実際、試しに一億を数字で4桁ごとにコンマを入れて頭から書いてみてください。
ホラ、書きやすくないですか?
(ネットで検索してみたら、詳しく説明してあるページを見つけました。 コチラ⇒ 数字の表記を考える

私 「もともと、3桁でコンマを入れるのって、日本がアメリカに合わせただけだから、ムリがあるのよ。」
ブ 「ニホンニキテ、イチマンッテ、ナニ?とオモイマシタ。」
友 「ブラジルには、万の単位がないの?」
ブ 「ハイ。ブラジルデハ、ニホンデイウ”マン”ハ、ニホンフウニイッテ、”10セン” とナリマス。」
友私「???」
ブ 「”マン”ハ、1000の10バイダカラ。」
友私「なるほどお~」 

ブ 「ソレニ、ブラジルデハ、コンマ デハナク、ピリオド ヲカキマス。」
友私「ええ~! そんな事したら、少数とゴッチャになっちゃうじゃない!」

つまり、『1,000』が日本風なら、ブラジルでは、『1.000』と書く?

ちなみに、上にリンクしてる「数字の表記を考える」のサイトには、
他の国が、小数点のピリオドとコンマの使い方が違う事も書いてあった。
日本の小数点をピリオドで書くのは英米流。
でもヨーロッパやドイツなどは、小数点はコンマで書くそうだ。
つまり、「0.1」が英米流。「0,1」と書くのが仏独流で、
世界の国々では、このコンマを使う、仏独流の方が多数派なんだって!

う~ん、国が違うと、計算方法どころか書き方も変わってくるんだあ~
 

☆友 「ねえ、kokiyu。もし私たちがブラジルに行ったら、小学生の計算テストでも0点取れそうね。」
 私 「少なくとも、小数点が入った計算式は、ぜ~んぶバツもらいそう・・・」

心が狭い私・・・

2009年05月11日 21時07分29秒 | 思う事・・・
先日のお休みの日の事ー
その日、私は朝から体調が良くなかった。
体がだるくて、頭痛も少々・・・
でも、やっときたお休みの日。やらないといけない家事は沢山あるわけで・・・
痛む頭をコンコンと叩きながら、家事を大方済ませ、
お昼過ぎには薬を飲んでお昼寝をしていた。

やっとウツラウツラとしかかった頃、枕元に置いた携帯が鳴ったー
誰かと思えば、友人のA子ー

私 「あい~~~。もじもじい~~・・・」
私のしゃがれた声に、
A 「あ。寝てたあ~?♪」
私 「うん・・・ なんか今日調子悪くて・・・」
A 「あのさあ~、私、今日仕事辞めてきたのよお~」
それから始まったA子が辞めた職場での出来事のグチ・・・
またか・・・ と思う私ー
彼女はコロコロと仕事を変わる。今回は2ヶ月くらいか~。まあ、A子にしたらもった方だなー
電話口でA子が言う。
A 「それでさ、次の仕事を探そうと思ってるんだけど、やっぱりハローワークがいいと思う?」
私 「さあ~ どうかな~?」
A 「kokiyu、今の仕事をパソコンで見つけたんだったよね?」
私 「うん、そうだけど・・・ 悪いけど私体調良くないから、また今度電話してくれる?」
A 「うん。わかった。」
やっと切れた電話。 30分以上経ってた・・・

「あ~頭イテエ~」とため息をつきながら再び寝なおして、数時間後に目が覚めた私。
頭痛も治まって、随分ラクになってた。
フト、携帯を見ると、メールが来てる?
メールはA子からだったー

”気分の良い日でいいからさ、ハローワークで仕事探してください!
 子供と検索してたんだけど、わからないんだよ。時間は6時間 時給800円以上。
 パソコン、やり方がわかりません。パソコンで調べてください!”


はあ~? なんで私がアンタの仕事を探さなきゃならないワケ?
だいたいこっちは体調悪くて寝てるって言ってるのに、おかまいなしに何十分も電話で喋って、
その上「大丈夫?」の一言もなしで、メール送ってきて、仕事探せだあ~!
フザケンナ!

一応「です・ます」調で、丁寧に書いてるつもりなんだろうケド、これが人に物を頼む態度か?
だいいち、あんたんちの子供はもう大学生と高校生でしょ!
その年齢の子供が、いまどき検索の仕方も分からないわけないでしょーが!
独学の私より、ずっとネットなんかは詳しいハズ!
それに、明日から暇になるアンタと違って、私は今フルタイムで働いてるのよ!
夕方帰ってきて家事やって、アンタの仕事を探してる時間なんてないわ!
それに、パソコンでのハロワのサイトの見方は、以前ウチに来た時に、アンタに2回も教えてるでしょ!
アンタはパソコンの使い方が分からないんじゃなくて、”分かろうとしない”んでしょ!

ムカついたから無視してやろうかとも思ったんだけど、
A子とは長年の付き合いー
無視しても、またスグに、「仕事まだ見つからないの?」なんて電話がかかって来る事は予測が付く・・・

だから、
”わかったわ。時間があったら探してみるけどー
 ハロワのサイトの使い方は、前に2回も教えてるハズだけど?
 それに、パソコンの使い方は、A子の子供のほうが私より詳しいと思うよ。
 もっと子供に協力してもらったら? ”

と送り返したー

チョッピリ嫌味もいれてみたつもりなんだけど、
多分A子は気が付かないだろうなあ~

ホントのことを言えば、
毎日パソコンは触ってるんだから、調べてあげる時間が全くないワケじゃないー
ただ、その頼み方に腹が立つ!
こっちだってそんなに暇じゃない。仕事を探すのはかなりの時間と労力が必要なのよ。
今までだって、いくつかアンタに紹介した仕事はあるよね?
その中で決まった時もあったけど、アンタは「ありがとう」の一言もなかったし、
どうせスグに辞めちゃうじゃない!
それに何より腹立たしいのは、パソコンが使えるからと言う理由だけで頼んでくる事!
私だって最初から使えたわけじゃない!
自分で何年も掛けて、失敗もたくさん経験しながら、やっとここまで使えるようになったの!
自分じゃ何も努力しないで、人に頼るだけの他力本願な態度がムカツク!
明日からは私よりずっと時間があるんだから、自分でパソコン勉強しろよ!

フウ~ やっぱり私、心が狭いかしら・・・


☆でも人の努力の結果を、便利だからと、当たり前のように使われるのって、
 やっぱり気分悪い!

丙午の伝説・・・2

2009年05月10日 12時33分38秒 | 思う事・・・
さて、「丙午の ”ひのえ”って何?」という質問を中国人からされて答えられなかった私ー
日本人として、キチンと中国人に説明してやろうじゃないのお~!
と意気込んで、調べましたよ~。

まずは、干支についてえ~。

干支というのは「子丑寅卯・・・」の十二支しか知らなかったんだけど、
本来は「甲乙丙丁・・・」の十干も含んで干支と呼ばれるのだそうです。
干支の始めは「甲子」。次いで「乙丑」、「丙寅」と続いて行きます。 
名前の通り、十二支は12個、十干は10個存在し、12と10の最小公倍数である60個干支は存在します。
 (60個の干支を見たい人はコチラ
そして、今回話に出てくる丙午は干支の組み合わせの43番目に当たる訳ですがー
 
「丙」と「午」は五行思想的にあまり宜しくない組み合わせになるんだそうで、
陰陽五行(←中国の物)では、十干の丙は陽の火、十二支の午は陽の火となり、火性が重なることから、
「丙午は火災が多い」とか、「丙午生まれの女子は気が強い」等の迷信が存在しました。
また、中国の丙午山(へいごさん)の牝馬が雄馬をかみ殺すという中国の俗信が、
江戸時代初期に日本に伝えられ、「丙午生まれの女は、夫を尻に敷き、出世させない」という俗説まで追加され、
1683(天和3)年、八百屋お七の事件がきっかけとなって、丙午の迷信は根強くいきわたってしまったのです。
特に後者の「丙午生まれの女子は気が強い」という迷信は、
過去に日本の子供の出生数に大きく影響した経歴を持っていて、
日本の出生数の変移のグラフを見ればよく解るのですが、
前回の丙午の年(1966年)の所だけ出生数が異様に低いです。
日本の出生数⇒ 日本の出生数及び合計特殊出生率の推移

この事を調べて、早速彼女に教えた私ー

私 「この前言ってた干支の話し、あれ、元は中国からだったんだよお~!」
中 「エエー! チュウゴクデハ ソンナハナシ キイタコトナイヨ?」
私 「もう、3百年も前に日本に伝わった事だから、あまりに古い話しで、中国では消えちゃってるのかもね。
   でも日本では、その話しに尾ひれが付いて、ずっと言い伝えられてきたんだろうね。」

自分達が使っているものなのに干支の事をよく知らなかった日本人と、
干支の元を教えた国の人間なのに、その内容を知らなかった中国人ー

なんだか日本と中国の歴史の一部を見たような気がして、
彼女と私は、顔を見合わせてニッコリ~。

ま、丙午年生まれだからって、今時そんなに気にする事じゃないです♪
ちなみに、秋篠宮文仁親王の妃の紀子様だって、丙午年生まれです。(1966年9月11日生まれ。)
天皇の跡継ぎ問題の時、紀子様が悠仁親王をお産みになられた時は、同い年の友達と、
「流石は丙午年生まれよね!ここ一番って時に頼りになるよねえ~♪」と、
なんだかとっても自慢だったー 
紀子様にとっては迷惑な話しだろうケド、でも、同じ丙午年生まれとして、
皇室の一大事を紀子様が解決したって事が、とっても誇らしかったんだよねえ~


☆今回の干支について調べていて、干支に興味が湧いて来た!
 特に『陰陽五行』ってナニ?陰陽道みたいなモノ?安倍晴明?
 という事で、私の好奇心の芽がウズウズ~ 

参考にしたサイト ・ 丙午 Wikipedia 丙午について ・迷信丙午 ・干支情報サイト

丙午の伝説・・・1

2009年05月09日 16時43分52秒 | 思う事・・・
はい。私はプロフィールにも書いてるけど、丙午年生まれです。(詳しくは、2006年6月26日の記事に書いてます。
4月15日の記事にもチラッと書いてるけど、
知人達と生まれ年の話しをしていて、そのメンバーの中に私と同じ生まれ年の中国人がいる事が分かりました。
そこで彼女に聞かれた事ー

中 「ドウシテ ヒノエウマトイウト、ニホンジンハ ヘンナカオヲスルノ?」

この時私は彼女に、『八百屋お七』の話しをしました。
皆さん、『八百屋お七』のお話しはご存知ですか?
まあ、簡単に話しますとお~

時は江戸時代、ある商家に ”八百屋お七”と呼ばれる娘がおりました。
1682年(天保2年)に江戸で「天保の大火」と呼ばれる、大火災が起きます。
この時、某寺へ非難したお七の家族ー
お七はそこで出合った寺小姓と恋に落ちます。
その後、再建された家に戻ったお七は、寺の小姓会いたさに思いつめていたところを
悪い奴に「また火事になれば小姓に会えるかもー」とそそのかされて、家に火を放ってしまいます。
幸い、小火ですんだのですが、付け火は当時の大罪でした。死刑は免れません。
この時、当時の南町奉行所は、恋心故の犯罪であったと同情し、なんとかお七を助けてやりたいと考えます。
そこで、まだ16歳(当時は数え年が使われており、現代で通常使われている満年齢だと14歳)になったばかりであったお七に、
「お七、お前は15歳だろう?」と聞いた(15歳以下の者は罪一等を減じられて死刑にはならない)が、
彼女は正直に16歳であると主張し、お宮参りの記録を証拠として提出までしました。 
その結果、お七は火あぶりの刑に処せられたのでしたー。


まあ簡単に書くと、こんなところでしょうか~
『八百屋お七』の話しは実話です。
ただ、この3年後に井原西鶴により『好色五人女』の中の1人に取り上げられ、
浄瑠璃や歌舞伎などにも使われ、お七の家や非難した寺や相手の寺小姓の名前などはいろんな説があります。
まあ、今となっては真実がどれなのか分かるすべもありませんー

とにかく、この大罪を犯した ”お七”が丙午年生まれだと言う噂がたち、 
”思いつめると何をしでかすか分からない”
”奉公がなんとか助けようとしてくれているのに、それを突っぱねる気の強さ”
などから、
丙午年生まれの女は、『夫を食い殺す』やら『気が強い』などと言われます。

と、こ~んな話しを中国人の彼女に話しました。
彼女は、「ヘエ~ ソンナハナシガ ニホンニハ アルンダア~」と納得していました。

そして次に彼女に聞かれた事ー
中 「ジャア ヒノエウマノ ”ヒノエ” ッテ ナニ?」

ウッ! 知らない・・・

私も前から不思議だったんだよネエ~
たまに見かける、”つちのえ寅”とか ”かのと巳”とか、干支の上についてる言葉は、なんぞや?(??)
で、日本人として中国人の彼女に説明するべく、調べてみましたあ~

あ、でも今日はもう記事が長くなったから、続きはまた明日と言うことでえ~


☆この後、いろいろ調べていった結果、意外な事実が分かって、
 私と彼女は驚くと共に、歴史と言う深い繋がりを感じたんだあ~

参考にしたサイト 八百屋お七物語 ・八百屋お七 ~江戸時代の悲恋物語~ 
           ・八百屋お七 - Wikipedia ・八百屋お七 etc・・・