ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

う、腕が痛いです・・・

2010年04月30日 00時30分39秒 | お仕事・・・
さて、GWに入りましたね。
皆さんは、どこかにお出掛けする予定はありますか?
私は、しっかり・・・ お仕事です。

今日は、とーーーっても忙しかったです。
アルバイトの学生が指先を痛めてバックの仕事が出来ない為、
今日は1日中、私がバック担当でした。
表のレジや調理の仕事も忙しかっただろうケド、
それ以上にバックの仕事はもっと忙しかったです。

大きな寸胴鍋(直径およそ50cmくらい)で生地の素材を泡立てるコト、
ナント、18個分!
1つの生地を作りあげるのに、
200回+40回+90回=320回
これを18個ですよ。
え~っと、全部併せると、320回×18個分ですから、
泡立てるコト、5760回!!
もう、作っても作っても、20分ほどで無くなってしまって、またスグ次を作るという・・・
途中で頭クラクラしてきて死にそうになりましたよ・・・

この生地をつくる最初に、タマゴを片手で何十個も割るんですが、
100個目を超えた辺りから、手の感覚がなくなってきて、
指先が思うように動かなくなってきて、うまくタマゴが割れなくなってきてました。

モチロン、バックのお仕事はそれだけじゃありません。
他の素材の補充、洗い物、
パック詰めの手伝いで表にも出るし、調理の手伝いもする。
その為、バックの仕事をしながら、
待ってるお客様の様子も見て、調理の出来具合も見て、レジの注文にも耳を傾けて・・・
五感フル活動で、オールマイティに動かなくてはなりません。

しかも今日はラストまでの勤務時間でしたので、家に帰って来たのは10時半過ぎー
家に着いた途端、右腕上腕がガタガタと痛み出しました。
今でも、すごーく痛いです。
私、まだ明日も明後日もお仕事なんですけど・・・

それでも今日のお店の売り上げは上出来だったと思います。
残念ながら、社長が決めた目標額には辿り着きませんでしたが、
「A支店に、負けるな!」と、スタッフみんな頑張りました。
実はウチの会社は、支店がウチも含めて4店舗あるんです。
同じ市内にウチともう1店舗(A支店)。隣の県に2店舗(B支店・C支店)です。
そしていつもお店の売り上げは、

1位ーA支店 2位ーウチの店 3位ーB支店 4位ーC支店 なんです。

かなり近い所にあるA支店に対して、後から出来たウチの店は、ずっと
「向こうのA支店に比べると、コッチはダメだな~。」と言われてきたんです。
だからウチの店のスタッフとしては、いつかA支店を追い越したい!
と、やたらとライバル意識がありまして~(向こうは全然そんな気ないんですけど・・

でも今日は、みんなで頑張ったおかげで、本日、初めてA支店に売り上げで勝ちました!!
店長からの電話でその事を聞いて、
「ヤッターーー!!」と喜んでいたら・・・

「でも今日の1位は、B支店だった。」と聞いて、「え!・・・・・
わずか1万円ほどの差で、ウチの店はB支店に負けてました・・・

なんでえ~~~! A支店に負けるのなら、まだ分かるけど、
どーしてB支店なのお~~~~~~~!!!

せっかくA支店に勝ったのに、なんだかA支店に負けた時より悔しい!
毎回3位か4位のB支店に負けるなんて、毎回2位のプライドがあ~~~~!!

敗因の原因は、ショッピングモールにありました。
実は、B支店のあるモールには、映画館があるんです。
だから普段はそんなにお客様はいないのですが、
休日で、ましてやGW第一歩のこの日は、物凄い人数のお客様が来たようです・・・。

ちょっと憤慨していた私達ですが、それでも、
「フン、ひと月単位ならB支店になんて負けないわ!」
と、みんなご機嫌をなおしたのでした。
(でも、ひと月単位ならウチの店もA支店に勝てないんですけどねえ~。

目指せ、4店舗内トップ!!

☆ま、トップになってもウチの会社は、なんの報酬もないんですけどネエ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooメールって・・・

2010年04月28日 21時07分43秒 | 思う事・・・
もう皆さんもご存知ですよね。gooメールが変わったこと。

正直・・・ とっても使いにくい・・・

まだ前のメールは異動して来ないし、
訳の分かんないメールは沢山来るし、
本人の意思ナシに、メールの中身見えるし、
振り分け登録機能も使えないし、
何より、重い・・・

ムッチャ不便してるんですけどお~~~~

前のメールを異動させるのに、数ヶ月かかるー っていうのは、
メールでのお知らせで知ってるけど、
せめて新しい機能くらいまともに使えるようにしてから、変えてくれないかしら?

スタッフブログ見ても、みんな文句タラタラ・・・
他に変わる!って言う意見も沢山出てる。
私も、このメールの不便さに、何ヶ月も我慢出来るかしら?

ブログを始めてから、ずっと使っているgooさんだし、
使い方もよく分かっている。
不満がないわけではないけれど、慣れ親しんだサイト。
出来れば、このままgooで続けて行きたい。
今更、他に変わるのもメンドクサイしねえ~。
しかし・・・
このメールの使いにくさは、ちょっと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして、見てる?!・・・

2010年04月25日 23時40分11秒 | 子供・・・
ある日、学校から帰って来たコデブが言った。

コ 「ウチの科の先生達って凄いんやぞ!みんなモールス信号にはやたらと詳しいんやて。」

うん?モールス信号?どこかで聞いたような・・・

主 「そりゃ、工業科の高校の先生なんやで、モールス信号くらい知ってるやろ。」
コ 「違うって! テストの時、モールス信号使ってカンニングする奴がおるからだってえ~。」

え・・・モールス信号使ってカンニングって・・・

そう、前からこのブログを読んでくれてる人は知っているかも?
以前私が記事にした話しー
 コレ⇒ 「工業高校のカンニングは・・・」

まさかと思うけど、もしかしてこのブログ、コデブの高校の先生の誰かも読んでる?

まさかね・・・
工業科の高校なんて沢山あるし、その中にはヒョロナガ達と同じ様なことを思いつく高校生だって、
きっと沢山いるでしょうし・・・

でも・・・
ちょっと気になるかもおお~~~~!!
私、このブログで、随分ヒョロナガの高校のコト書いてるしい~~~

コデブの学校のセンセ~~~~、
もし読んでても、知らないフリしててくださいねえ~~~~~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョロナガ作成のゲーム・・・その後

2010年04月24日 20時39分50秒 | 子供・・・
今年の1月の記事で、ヒョロナガが自分でゲームを作成していたことを書きました。
その時の記事⇒ ①高校で習ったことの集大成?・・・ & ②高校の集大成?第2弾・・・

先日、ヒョロナガと同じ高校に通うコデブが、先生から話しを聞いてきました。
このヒョロナガのゲーム(①のゲーム)が、今年度の新3年生に公開されたそうです。
その時の先生から新3年生への言葉ー

>先生 「これは昨年度の卒業生のヒョロナガってヤツが作ったゲームや。
     でもな、いいかおまえら! これは手抜きで作ったゲームや!
      こいつがもう1つ作ったゲームは、ムッチャ面白いぞ!!
     おまえら、今年の課題研究は手を抜かないで作れ!!


うん? 確か先生が持ってるのは、ヒョロナガが課題研究として提出した、
”授業にも使えるゲーム”(上の①に出てくるゲーム)の方だったはず?
もう1つの、もっと面白いゲームって・・・
もしかして、ヒョロナガが学校のソフト使って、友達とこっそり作成したゲームの事?!(②に出てくるゲーム)
どーして先生が、②のゲームの事を知っている?!

先生の話しは続いたそうです。

先生 「おまえら、学校のソフト使って、課題以外のゲームを作ってもいいけどな、
    くれぐれも、
    そのゲームを入れたUSBを机の中に置き忘れて卒業しないように!



私 「・・・・。」

そう、実はヒョロナガ、高校を卒業する時、自分の机の中に筆箱を置き忘れてきてたんです・・・。
その筆箱の中に、USBが入っていたー
春休み中も、「ナイナイ、どこへいったんやあ~~~」と家中を探していた筆箱。
結局見つからず、諦めて東京へ行ったヒョロナガでした。
でも、コデブが同じ高校へ入学して間もなく、科の先生から、
科先 「オマエの兄貴の忘れ物やぞ。」
と、手渡されて返って来た・・・

つまり、ヒョロナガが卒業した後、教室で先生がヒョロナガの机の中にあった筆箱を見つけ、
持ち主を知る為に、中に入っていたUSBを見たんですね~。
そして、課題研究で提出されたゲームの他に、こっそり作りあげたゲームも見られてしまったと・・・

恐らくこの後の職員室では、電子科の先生方がこのゲームを見ながら、
先生 「あいつう~、こっそりこんなモン作っとったんか!課題研究で提出した物とは、エライ違いやないか!
    でも、なかなか面白いゲームやなあ~。」
と、笑っていたのだと思います。
それが証拠に、コデブは、筆箱を渡された先生に、
先生 「これ、オマエの兄貴の筆箱やろ。
    課題研究も、これくらい力入れた物を提出してくれたらなあ~
と言いながら、渡されたそうです。

さて、コデブからのメールで、自分のUSBが学校で見つかったことは知っているヒョロナガ。
でも・・・USBの中身を先生方に見られたコトは知らないようですー

今度ヒョロナガがコチラに帰ってくるのは何時になるか分かりませんが、
もしどこかで高校時代の先生と顔を合わせるような事があれば、
きっと、何かイヤミの一言も言われそうです・・・。


☆ま、確かに課題研究で提出したゲームと、友達とコッソリ作ったゲームとでは、
 ファミコンとPSPくらいの違いがあったからなあ~。
 でも、たまたまウチはコデブが同じ高校に入学したから、ヒョロナガのUSBも返ってきたけど、
 もしコデブが別の高校に行ってたら、ヒョロナガのUSBはどうなっていたんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コデブの部活って・・・その後

2010年04月23日 21時58分34秒 | 子供・・・
結局コデブは、『吹奏楽部』に入部することになりました・・・

『演劇・放送部』に見学に行ったコデブ。
放送部は、実質殆んど活動をしておらず、
完全なサボリ部(名前だけの幽霊部員ばかりの部)だったそうです。
コ 「あれじゃあ入部しても意味がない。」 だそうです・・・。

そんなんなら、吹奏楽の推薦、断らなければよかったのに・・・ブツブツ・・・
ブツブツとモンクを言っている私にコデブが言いました。

コ 「気楽に吹奏楽を楽しむのは良いんやて。俺、吹奏楽好きやし。
   もし推薦受けて、有名なD高校の吹奏楽部に入ってたら、
   朝から晩まで部活部活で、きっと嫌になって辞めると思うよ。
   そうなった時、俺、あの高校の授業についていける自信ないもん。
   だからやっぱり、推薦蹴って正解やったんやて。

はいはい、今さら何を言っても、もうどうしようもありませんよ。
でも、今度はチューバではなく、トロンボーンを吹いてるコデブです。
(なんでも楽器が1つづつしかなくて、チューバは先輩が使っているので、下っ端は使えないそうです。

でも、今の高校で何か楽器を演奏したかったのなら、
和太鼓部』に入って欲しかったなあ~
(この高校の和太鼓部は、ものすごーーーく、カッコいいのにい~~~


☆ もう好きにしてください・・・ ー母ー
   うん。好きにする♪    -コデブー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたには、どう見える?・・・

2010年04月22日 21時57分50秒 | 海外のサイトから
ちょっと暗い気分になる記事が続いたので、
今日は楽しく!面白い画像をご紹介です。
さて、皆さん、この絵は何にみえますか?
螺旋? いえいえ、よ~く確かめて見てください。

 
                     元サイト http://imgur.com/3qiYJ.png

完全な円が4つ描かれているだけなのに、
ナゼか螺旋に見えてしまうのはどうしてなのでしょうか?
目の錯覚ですか?
以前、記事にした、踊る女性の映像(あなたは右脳派?左脳派?)も不思議でしたが、
これもまた、なんだか不思議な画像ですね。



では次に、この絵をご覧下さい。

 

キレイな女性の絵ですねえ~。
でも、本当にキャンバスに描かれているだけに見えますか?
もう1度、よ~く、よ~く見てください!

私は指先の辺りでやっと分かりましたよお~。
それでもまだよく分からないと言う方は、大元のサイトをご覧になると、
もっと大きく画像が出ていますので、分かるかも? コチラ⇒ 『Makeup Girl』 (海外のサイトです)
同じ画像で、少し角度を変えて撮影された物。⇒ 『Makeup Girl 2』(海外のサイトです)

いかがですか?分かりましたか?

そう実はコレ、女性が描かれているのではなくて、
女性自身に描かれているんです。
え? と思う方は、
もう1度上の画像を、顔を近づけて、よ~~~く見てみて下さい。

ホラ、気が付きませんか?肩から胸元にある紐。これ、絵の中としては不自然でしょう?
つまりこの女性、ビキニを着て、その上からペイントされてるんですよ!
つまりコレは、”絵”ではなく、写真なんですよねえ~。

私も、”まるで写真のように見える絵”は見た事がありますが、
”まるで絵のように見える写真”は、初めて見ましたよお~。
撮影したのは、 Peter Kun Fraryさんと言う方のようです。
すばらしいアートを見せてもらいました!


☆でもコレ、上半身はまだしも、腰から下がどうしても絵にしか見えない私です・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それじゃあ、『仰げば尊し』は・・・

2010年04月21日 14時34分10秒 | 思う事・・・
『蛍の光』で、ちょっと暗い気分になりましたが、
それじゃあ、『仰げば尊し』はどうなのか?
私、この曲とっても好きなんだけどなあ~。

作詞/作曲 (ハッキリしません・・・)
  ・作詞/作曲者不詳のスコットランド民謡とされている説
  ・作詞・作曲ともに当時の教育者伊沢修二ではないかとの説
  ・作詞が大槻文彦・里見義・加部厳夫合議であるという説。

歴史 ・1884年(明治17年)に小学唱歌を編集する際に、伊唱歌として加えられた。
   ・第二次世界大戦後には、その歌詞の内容が教師を崇めるもので、
    民主主義にそぐわないとして大都市を中心に批判の対象となる。
   ・1960年代末に学生運動が高揚すると、旧体制への反発の一環として
    この歌を卒業式で歌うことを憚る空気が大都市を中心に醸成された。
   ・歌詞が、最初に発表された当時の明治時代でさえ一般にはほとんど用いられなかったような
    古い文語であるため、児童・生徒の関心も低かった。


『仰げば尊し』についての詳しい情報は少なかったです。
ただ、私はやはり良い歌だと思うのです。
だからこそ、ドラマや映画、アニメにまで沢山使われているのだと思います。

そして、ここにも日教組が絡んでくるのですがー
日教組はこの曲を歌うことを禁じているとか・・・
むしろ、先生方にお世話になりました。と感謝の意を表す歌じゃないか?と思っていましたが、
今度は、学生運動が絡んでるのか・・・ 
そして恐らくその前提には、やっぱり戦争が絡んでくるんですよね・・・
これは私の個人的な考えだけど、
第2次世界大戦後の「教師を崇めるもの・・・」ウンウンは、
戦時中、子供達に軍国主義を教え、戦争に行くよう教育した先生達への恨みも入ってるんじゃないか?とー
戦争とは比べ物にならないけど、
以前、ヒョロナガが高校に入り、最初進学希望だったのに、
先生の言葉で、進学から就職に進路を変更した時、
そう促した先生にちょっと腹がたった。(2007年8月22日~25日の記事)(最後には進学したんだけどネ・・)
ましてやこれが、子供の命に関わるようなコトだったら、親としてはたまんないヨネ。
例えそれが、国から強制された物。あるいはそういう時代だと分かっていても、
親としてはやっぱり許せないし、他にあたるトコロがない・・ 
ま、これは私の勝手な想像だけどネ。

で、コレをふまえて、『仰げば尊し』を歌うことに反対の人の意見として、
こんなのが代表的かな? ⇒ 学校等において、「仰げば尊し」を強制される事について、どう思われますか?
いろんな意見が出されてるけど、私としては、そんなに気にするコトなの?って言うカンジです。
日本の礼儀の1つとして、
全くお世話になどなってない人に、「おかげさまで・・・」なんて言う国。
ひさ~しぶりに会った人に、「お世話になってます」と挨拶する国。
その国で、たとえ1年間でも共に学校で過ごした先生に、
「ありがとうございました」と感謝の言葉を言うのがナゼいけない?

実はこの曲には、私もちょっとした思い出があります。
小学校の卒業式を控えた時期に、卒業式で『仰げば尊し』を歌わないコトを知った私。
当時の私は音楽大好きだったし、素直だったから、率直に先生に聞きました。
私 「とっても良い歌だし、二重合唱すると凄くステキな曲なのに、なぜ卒業式で歌えないんですか?」
先 「・・・。 あれは先生に恩を受けたという歌だから・・・ウンヌン、ゴニョゴニョ・・・」
先生は最後の方は言葉を濁して、ハッキリ言わなかったー
いまから思うと、当時はまだ日教組も強かった時代だから、先生も立場上イロイロあったのよねえ~
素直に子供に聞かれて、さぞ答えに困ったでしょうね。
それに当時は、校内暴力真っ只中の時期だったしね・・・

いろいろ調べていて、ちょっと古い2003年の記事だけど、共感出来る文章があったので、
載せておきます。 ⇒ 『教師像』
ちょうど学校が週5日制になって、ゆとり教育が始まった頃の記事。
結果として、やっぱりゆとり教育は失敗に終わり、今年度からはゆとり教育を変更するんだっけ・・・
オイ、その間に教育を受けたウチの子供達はどうしてくれる!!!
と、正直かなり頭にきてます。
と、ちょっと話しが反れてしまった。
私としては、この曲を素直に受け入れられるかどうかは、
その人の学校生活がどうであったか?による物が大きい気がします・・・

ま、何はどうあれ、『仰げば尊し』はやっぱり良い曲だと思います!
歌詞だけですが、ではどうぞ↓

       ー 『仰げば尊し』 ー  

 1・ 仰げば 尊し 我が師の恩  (先生との出来事、楽しかったコト、叱られたコトなどを思い出す) 
   教(おしえ)の庭にも はや幾年(いくとせ) (学校内のアチコチの様子を思い出す)
   思えば いと疾(と)し この年月(としつき) (入学してからの出来事を思い出す)
   今こそ 別れめ いざさらば (ちょっと目がウルウルし始める)

2・ 互(たがい)に睦し 日ごろの恩 (友達との出来事を思い出す)
   別るる後(のち)にも やよ 忘るな (みんなと別れるんだなあ~ と実感しだす)
   身を立て 名をあげ やよ 励めよ (新しい環境を思うと少しの不安と切なさー)
   今こそ 別れめ いざさらば (この辺りから、涙ポロポロ・・・)

3・ 朝夕 馴(なれ)にし 学びの窓 (朝晩のHRや朝礼など教室の風景を思い出す)
   蛍の灯火 積む白雪 (ナゼか?理科室や、雪の積もった校庭を思い出す)
   忘るる 間(ま)ぞなき ゆく年月 (この辺から感極まってきて、気持ちは大盛り上がり!)
   今こそ 別れめ いざさらば  (涙でグシャグシャになった顔で、大きな声で歌いあげる!)

いかがでしょう?
私が卒業式でこの歌を歌ったら、”こんな気持ちだろう”というのも、追加してみました。


☆”蛍の灯火”がなぜ理科室なんだろう?と思いましたが、しばらく考えてて思い出しました!
 理科準備室はなんだかいつも薄暗くて、
 小さな窓から漏れてくる明かりが記憶に残ってたみたいです。

                           参考サイト・Wikipedia
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『蛍の光』について調べてみました・・・

2010年04月20日 10時09分28秒 | 思う事・・・
先日の記事で、18歳のアルバイト君が『蛍の光』を知らない!
と驚いたコトを記事にしました。
でも、よく考えてみたら、私も1番はまだしも、2番はウル覚えだったので調べて見ました。
 
原曲 ・スコットランド民謡の「オールド・ラング・サイン」
作曲者 ・不明
作詞  ・稲垣千頴(原詩とは全く違う歌詞を付けた。)
歴史  ・明治10年代初頭。
     ・1881年(明治14年)に尋常小学校の唱歌として小学唱歌集初編(小學唱歌集初編)に載せられた。
     ・NHK紅白歌合戦の最後に、この曲の全体合唱が行われる。
     ・全民放版「ゆく年くる年」では、1956年~1989年まで時報に合わせて流されていた。 
     ・阪神タイガースファンが試合中、相手チームの投手が途中降板する際、応援団の指揮でファンが1番のみ、
      ペンライトの代わりに応援バットを左右に振って厳かに合唱し、
      すぐさまテンションを上げ六甲おろしを大合唱するのが定番である。
      しかし2006年(平成18年)7月25日の対中日ドラゴンズ戦(ナゴヤドーム)から、
      阪神が優勢の時のみ歌う形に変更になった。
    ・1964年に行われた東京オリンピックの閉会式では、この曲の大合唱で式典を締めくくった。 
    ・学校の卒業式シーズンでは、在校生がよく歌う曲の1つとして現在も知られている。
    ・日本では、多くの公共施設や商業施設において、閉館・閉店直前のBGMとして流されるという認識が多い。
 

まあ、Wikipediaから、ざっとまとめてみました。
コレを見て、なぜひばり吹雪さんの学校では小中と卒業式で歌われたのか納得。
関西人には絶対に覚えておかなければならない曲のひとつだったんですね。

そして、もう一つの理由から、なぜあまり歌われなくなったのか?も理由がわかるような・・・
単に、昔の歌詞で、内容が難しく現代の子供にはムツカシイから?と思っていたけど、
どうやらそれだけではないようで・・・
『蛍の光』は本来4番まであったんですね。以降歌詞↓

 1番 ほたるのひかり、まどのゆき、ふみよむつきひ、かさねつつ、
    いつしかとしも、すぎのとを、あけてぞけさは、わかれゆく。
    (螢の光、窓の雪、書読む月日、重ねつつ、
     何時しか年も、すぎの戸を、開けてぞ今朝は、別れ行く。)

2番 とまるもゆくも、かぎりとて、かたいにおもう、ちよろづの、
    こころのはしを、ひとことに、さきくとばかり、うたうなり。 
    (止まるも行くも、限りとて、互いに思う、千萬の、
     心の端を、一言に、幸くと許り、歌うなり。)

 3番 つくしのきわみ、みちのおく、うみやまとほく、へだつとも、
    そのまごころは、へだてなく、ひとつにつくせ、くにのため。
    (筑紫の極み、陸の奥、海山遠く、隔つとも、
     その眞心は、隔て無く、一つに尽くせ、國の為。)

 4番 千島のおくも、おきなわも、やしまのうちの、まもりなり。
    いたらんくにに、いさをしく、つとめよわがせ、つゝがなく。
    (千島の奥も、沖縄も、八洲の内の、護りなり、
     至らん國に、勲しく、努めよ我が背、恙無く。)


そう、3番と4番は、まさに戦争を物語る歌詞だから・・・

また、日本の軍国主義時代、
「蛍の光」のメロディは日本を経由して朝鮮半島や台湾、中国本土にも紹介され、
日本とはまた別の浸透をしました。
たとえば日本の侵略に対して独立を目指した朝鮮半島の抵抗運動においては、
このメロディにあわせて「わが大韓万歳!」と歌われました。(1896年)
愛国歌として知られるこの詞は、同時に賛美歌14番としても知られています。
また、1948年までは韓国国歌でもありました。
韓国の映画では、日本の政治家などが殺される場面になると、
よくこのメロディが象徴的に流され、日韓の過去を象徴するものとして使われています。

そういえば、昔見た戦争アニメでも、この曲が使われていた記憶が・・・

なんだか複雑な気分です・・・
お気楽に、1・2番の歌を歌う日本人を見て、朝鮮や中国の人は、どう思っていたんだろう?
反日の気持ちで、自国を占領された歴史を思い出して、腹立たしい思いでいたのか?
それとも、「わが大韓万歳!」の歌詞を口ずさみながら、日本が戦争に負けた事を喜んでいたのか?
それとも、何も知らずに歌っている日本人を「バカな奴らだー」と見下していたのか?

戦争が絡んでいる以上、
ま、いわゆる日教組が放っておくハズがないわな・・・


☆結構好きな曲だったんだけどなあ~・・・

                           参考にしたサイト・Wikipedia d-score 蛍の光

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え!知らないの?!・・・

2010年04月17日 01時17分40秒 | 思う事・・・
先日のお仕事の時のお話しー

その日は夜の部でお仕事だった私。
18歳のアルバイトM君とお店閉店の片付けをしていました。
その時聞こえてきた『蛍の光』のメロディー♪
ショッピングモールが閉店の時間になった事を来店しているお客様にお知らせしているー

私 「あ!”蛍の光”が流れ出したわ。」
M 「なんですか、それ?」
私 「え?いま流れている曲よ。」
M 「知りません。」
私 「え! ”蛍の光”を知らない?! 冗談でしょ?」
M 「いえ。本当に知りませんけど? この曲、”蛍の光”っていう題名なんですかあ~」
私 「じゃあ、”仰げば尊し”は?」
M 「???」
私 「どっちも日本の学校の卒業式で歌われる曲だよ!」
M 「え~、卒業式でこんな曲歌いませんよお~。」
私 「・・・。」

驚いた・・・
まあ、”仰げば尊し”は知らなくても仕方ないかもしれないけど、
でも、”蛍の光”くらいは、知ってるんじゃないのお~~

確かに、最近の卒業式で ”仰げば尊し”や”蛍の光”が歌われることは殆んどない。
でも、でも、とお~~~~~っても有名な曲なんですけどお~~~~!!!
だからアチコチのモールやショッピングセンターなんかで、閉店間際になると流されるのよ。

おまえはそれでも日本人かあ~~~!
と、M君のこめかみをグリグリしちゃいました。

いやあ~、ショック!&年齢の差って怖い!

ちなみに、家に帰ってから、オシメとコデブに聞いてみた。
オシメはどちらの曲も知りませんでした。
コデブは、一応吹奏楽部でしたので、”蛍の光”は知っていましたが、”仰げば尊し”は知りませんでした。

私 「とってもいい曲なのにい~。


☆いつから卒業式で、”仰げば尊し”や”蛍の光”が歌われなくなったのかなあ~?
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コデブの部活って・・・

2010年04月16日 00時25分56秒 | 子供・・・
さて、高校生になったコデブ。
只今、部活を何にしようか悩んでおります。
コデブが入った高校には、吹奏楽部と放送部があります。
現在、そのどちらにしようか悩んでいると・・・

この高校の吹奏楽部は、3年生が卒業してしまい、現在の部員わずか4名・・・
(これで吹奏楽部と言えるのか?カルテットしか出来ないし・・・
どうしてこれで部が続けて行けているのか不思議だったのですが、その理由は、
この高校の吹奏楽部は、今の校長先生が作ったからー だそうです。
その吹奏楽部に、先日1日入部体験してきたコデブ。

コ 「母さん、オレ、まだチューバ吹けたわ。今いる部の先輩より旨い!って言われた。
   入部して欲しい!って言われてるんや~♪」

そりゃそうでしょ・・・
かりにもアンタは、一応近辺の中学の中でも結構有名な吹奏楽部で中学3年間やってきて、
それなりの賞も取ってきてるんだから・・・

でも、コデブはまだ決めかねているようですー

では、放送部はどうなのか?
コデブが放送部に惹かれるワケは、以前にも記事にしましたが、
中学時代の校長先生が、コデブの放送を大絶賛していたからです。

でもこの高校の放送部は、『演劇・放送部』。
なんじゃ、それは?と思ったら、
どうやらここの放送部は、演劇部と一緒らしいです。
まあ、男ばかりの高校。昼休み時間に、お昼の放送なんてある訳もなく、
放送部だけだと活躍の場がないのでしょうー

さて、どうしようか迷っているコデブ。
コ 「う~ん、潰れかかった吹奏楽部をオレが入って立て直す!ってのもカッコいいよなあ~。
   それに、吹奏楽部だと校長に気に入られそうだしなあ~。
   でも、放送部も興味あるんだよなあ~。なんか面白そうだしあ~。
などと日々頭を悩ましております。

まったく、あれ程、
「もう吹奏楽は充分!高校に行ってまでやりたくない!!
と言っていたのは、どこの誰だった?
アンタが断固としてそう言うから、吹奏楽の推薦を蹴ったんじゃないか。
推薦受けてたら、もうワンランク上の高校に行く事も出来たのにー
なのに今さら、「やっぱり吹奏楽やろうかなあ~」って、オマエ・・・

ナメとんのかあーーー!!!


☆私なら、放送部にするなあ~。
 だって、自分の知らない新しい何かを楽しめそうだもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする