ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

気に入ってたのにい~・・・って

2017年08月31日 08時59分58秒 | 思う事・・・
今年の夏、私がとても気に入っていたアイスがありました。
それはコレ↓
   

以前、たまたま仕事帰りに寄ったコンビニで購入してからお気に入り♪
で、この時に買ったコンビニは、ウチからちょっと遠い所(車で20分くらい)にあるコンビニだったから、
近所のコンビニでこのアイスを探したんだけど、無い!
ウチの近隣にあるコンビニ5件くらい回ったんだけど、やっぱり無い!
で、仕方ないので、最初に購入した、ちょっと遠いコンビニまで行きましたよお~
そこで3個まとめて購入
ウチに帰って、ひとりニコニコしながら食べてたんだけど、
家族に見つかって、残りの2個をそれぞれ食べられてしまった!

で、仕方ないので、もう一回、行ってきましたよ。コンビニー
そこで、「今度は!」と思い、そのコンビニにあったこのアイスを買い占めた!
その数8個!
それから約1週間、毎日1個ずつ食べて幸せに浸っていた~

買い占めて来たアイスも残り1個となったので、再度コンビニへ行くとー
私 「あれ?無い!」

コンビニの店員さんに聞いたら、このアイス期間限定物だったそうで、もう入らない。との事。
ガッカリ・・・

でも、ウチに残っていた最後の1本を私が食べてしまったので、
家族からブーイングを浴びた私なのでした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドの神様を拾いました(汗)・・・って

2017年08月27日 15時48分42秒 | 思う事・・・
え~、先日の事です。
その日私はお仕事で、支援する子供さんと一緒に道路を歩いていました。
スゴーク暑い日で、トロトロとコンビニまで歩いて行ったのですが、
あまりの暑さに、もう二人ともグッタリしながら歩いていました。

道路の周りは田んぼがある為、道路の両端は水路になってます。
サラサラと流れる水路の水を横目に見ながら、
 ”ああ~、ムチャクチャ気持ちよさそう・・・ あの水の中に飛び込みたい~
な~んて思いながら、「アジ~よ・・・」と道を歩いていたのです。

そしてようやくコンビニに近づいてきた時、

ン?私の視界の片隅で、何かがキラッと光った。
それは道端の水路の中ー

さりげなく水路の中を覗いてみると、
 ”ん?金色に輝く・・・棒?(??)”

ちょっと気になったんだけど、仕事中だし、水路の中に入る訳にも行かず、
 ”帰りにでも見てみよう。”と思い、そのまま支援を続けました。
支援終了後、そういえば~と水路の中に落ちていた金色の棒の事を思い出した私。
帰宅の道をちょっと回り道して、水路の方へ寄ってみました。

私 「確かこの辺りだったと思うけど~」
キョロキョロと水路の中を覗き込みながら歩くと、ありました!
水の流れで歪んで見えますが、やっぱり金色の棒が水底に沈んでいる。
よーく見てみると、棒の先にも何か付いているみたい?

私は車の中から傘を持ってきて、水路の中の棒を手繰り寄せました。
傘の柄の丸まった部分を棒の先に付いている物に引っかけて、何とか自ら引き上げました。
クソ暑い真夏の昼下がり、道路の道端で這いつくばるようにして水路の中を覗き込んでるオバサンは、
きっと傍からみたら、”変な人”だったでしょうね。

まあ恥も気にせず引き上げた金色の棒を見てみるとー
私 「コレ、確か、インドの神様じゃなかったっけ?」

私が水路から引き揚げた物、
泥やら苔やら付いていたので、家に帰って綺麗に洗ってみました。
長い間水の中にあったのでしょうか?緑色の苔がどれだけブラシで磨いても落ちませんでした。
で、出て来たのがコレ↓
  

この象のような顔を持つ神様はー
やっぱりインドの神様の、”ガネーシャ様

しかし この形・・・
この棒の先に付いたガネーシャ様。
ガネーシャ様の絵や置物などなら私も見た事あるけれど、
こんな棒が付いている物を見たのは初めて。
これ、いったい何に使うんだ?

ネットで調べてみても、似たような物やそれらしい物が見つからない。
いったい何に使う物なんだろう?
孫の手?肩叩き? なワケないよなあ~


☆ 誰かコレの使い方知ってる方がみえましたら、教えてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供は成長するものだった!・・・って

2017年08月10日 18時30分17秒 | お仕事・・・
私の今のお仕事は、障害者や障がい児の支援をするお仕事です。
私が関わってる方たちは、6歳くらいから30歳くらいまでいます。
いろんな子供さんがいますが、モチロン障害の理由も様々です。
そんな中でも、やっぱり小さい子はとっても可愛い!
病気のせいなのか障害のせいなのか、本当の年齢より体も小さい子が多い気がします。
小学校3年生なのに、まるで幼稚園児くらいに見えたり、
中学生なのに小学校低学年くらいに見えたりー
知的に遅れのある子が殆どなので、見た目と態度が、
同年齢の健常児より、ずう~~~~っと可愛く見える!
で、ついつい「可愛い可愛い」と甘やかし気味になってしまう・・・

でも昨年の夏、小5になった男の子が、突然、急成長しました。
数週間前まで、可愛らしい小1くらいの児童に見えていた男の子が、アッという間に身長も伸び体重も増え、
小3くらいの”男子”に成長!
いやそれはスゴイ成長でした。本当に数週間でグングン体が成長した。
そして今年の夏は、小6の女の子が急成長!
わずかひと月余りで、幼稚園児にしか見えなかった女の子が、小2くらいの”女子”まで一気に大きくなった。

そして急激な成長に伴って、見えてきた問題点・・・
今まで一緒に外出支援とか沢山行っていました。
アチコチのショッピングモールや電車に乗ってちょっと離れた町まで行ったり、
公園や科学館とか、いろんな所に行きました。
彼も彼女も、体は成長して大きくなったけれど、知的には変わらないワケでー
今まで見た目が小さな子供に見えてたから許されていた事が、周りから不審な目で見られるようになってきた・・・
まあ、そりゃあそうですよね~。
例えば、ホームに入って来た電車を見て大喜びでピョンピョン飛び跳ねてキャーキャー言ってても、
小さな子なら周りの人達も微笑ましい視線で見てくれていたのですが、
これを体の大きな子供がやっていたら、やっぱり不自然。と言うか、
”なんなの、あの子?” と言う目で見られてしまう・・・
他にもイロイロな行動があるのですが、体の成長に頭がついていってない。
でも、見た目はそれなりに大きく見えるようになってしまった。
同じ事をしていても、今まで「可愛いね」で済まされていたことが、許されなくなってきたんです。
この時、つくづく感じました。
いままであまりにも変わって行かなかったから、感じていなかったケド、

 ”ああ、子供って成長するものだった!” と言う目から鱗!

モチロン、ウチの職場として会議などもして、今後の対応や支援方法も考えています。
でも、私の中で、”いつまでも変わらない可愛い子供達”と言う感覚。
まるで”この子達は成長しない”ような気でいた事に気がついた時、思わず反省ー

そしてよくよく考えたら、
私が一番よく支援に入っている女の子。私は彼女が可愛くて可愛くて~
見た目はまるで中学生くらいにしか見えないんだけど、
でも考えたら彼女、今年で28歳になるんだった!
もうアラサーじゃん!女の子じゃなくて、立派な女性なのよね!
ウチのヒョロナガよりも年上だったなあ~。
分かってたんだけど、どこか自分自身の中で実感無かった事に気がついて、ショックだった。

介護や支援の基本として、その人の年齢にあった態度や対応をする事。と言うけれど、
それは、かなりムツカシイ事だ。と思っていました。
だって、例えば、年齢は20代でも知能は2~3歳の人がいたとして、
2歳の子供に20代に対する態度や話をしても、理解するのは難しいのでは?
今まで、そんな疑問があったのだけどー
でも、今回急激に成長した小学生の子供達を見て、やっぱりそれではイケナイのだ!と改めて思いました。
たとえ知的に着いて行けて無かったとしても、
本人の年齢に対しての態度をする事の重要性をつくづく感じました。


☆ 今まで何年もヘルパーの仕事をしてきて、
  その人の知能に合わせた対応をした方が、その人の為になるのではないか?
  と言う疑問があったんだけど、ようやく納得出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の木の剪定をしたら・・・って

2017年08月07日 23時18分19秒 | 思う事・・・
先日、ご近所のおばさん宅に、頂き物の果物をお裾分けに行ってきました。
その時、そこのおばさんと世間話を長々としていたんだけど、
おばさん家の綺麗に剪定された松の木を見て、
”よし!ウチの松の木も剪定しよう!”と思い立った私。
実は、ウチの松の木、かなりボーボーになってて、少し前から気になっていたんですよね~

で、今までにも何回かこのブログでも私の松の木の剪定の話しは書いているけれど、
やっぱり未だに、松の木の剪定が超~ヘタクソな私。
いつものように適当に気になる所をガンガン切っていった結果~~~~~
はい。見事に、ハゲ坊主のような松の木が出来上がりました。

どうせ家族のだれもやってくれないんだから、私がやるしか仕方ないし、
出来栄えに文句言わせないぞ!

ただ、今回松の木を切っていて気になったコト。
”なんだか、てんとう虫がやたらといるような・・・?
松の木とてんとう虫って、あんまり関係あるようには思えないんだけど?

で、何とか終了して切り落とした松の枝やら葉なんかを片付けてたんだけど・・・
”え!なんじゃこりゃ?



分かりますか? ビニール袋に集めた松の木のゴミから、ウジャウジャてんとう虫が出て来る・・・
これ、写真は3枚だけですが、ビニール袋5袋分もあったので、その5つの袋から、
本当に、ウジャウジャって感じで、てんとう虫が出て来るんですよお~
私、てんとう虫って嫌いじゃないけど、流石にコレだけ大量に出て来ると気持ち悪い・・・

”なんで、こんなにてんとう虫が出て来る訳?松の木に卵でも産んであったのかな?
 でもてんとう虫って、木に卵産んだっけ?

で、気になったので調べてみましたあ~

まずは、てんとう虫って、甲虫だったんですね!
で、実はてんとう虫ってかなり種類があるみたい。その中でも一番有名なのは『ナナホシテントウ』。
私の写真に載っているのは『ナナホシテントウ』だと思っていました。
でも、『ナナホシテントウ』は、基本、草花の中に多くいるらしいんです。
松の木に集まるのはオカシイ・・・?
で、更に調べて行ったら、いました。木に集まるてんとう虫!
また、日本にもっとも多く生息しているてんとう虫で、名前は『ナミテントウ』。
コレ、市街地の街路樹や庭木の上などに多く見られるそうです。
でもこの『ナミテントウ』は、星が7つじゃない!
いわゆる黒に☆2つとか、オレンジに☆一杯とか、20個くらい星があるやつとか、
いろんな色と模様があるんですよ。こんなの⇒(『いろいろなナミテントウ』
私の写真を見る限り、やっぱりウチの松の木にいたのは、『ナナホシテントウ』だと思う。

じゃあ、どうして大量の『ナナホシテントウ』が松の木にいたのか?
卵は草の葉の裏側などに産み付けるそうなので、松の葉には流石にムリだよねえ~。
イロイロ調べた結果、考えられる原因は2つ。

①てんとう虫は、夏眠(かみん)夏の暑い時期になると活動を停止し、草の根元などで夏眠する。と、
 越冬(越冬)成虫で冬を越す。10月下旬ころから人家・草の根もと・落葉の下などに集まり、集団で冬眠をすることが多い。
 だそうです。
 で、ここ最近すごーく暑いじゃないですか。
 私が思うに、ウチの松の木、それはもう、鳥の巣が出来そうなくらいボーボーに葉が生い茂っていたので、そこで夏眠をしていたのではないか?とー

②松の木に餌となるアブラムシがいた?
 剪定している時にアブラムシを見たわけではないのですが、代わりに沢山の蟻を見ました。
 この時も”どうして松の木に蟻がいるんだろう?”と疑問に思ったのですが、
 調べてみたら、松の木ってアブラムシがつくんだそうです。
 つまり、アブラムシが松の木に付くから蟻が松の木に寄ってくる。という事だそうです。
 だから、ウチの松の木にアブラムシが付いて、それに惹かれて、蟻とテントウ虫が松の木に寄って来た。

う~ん どちらかというと、②の方が正解な気がするなあ~
バサバサと手で葉を千切って、バシバシ鋏で枝を切り落としてたし、あんまり細かい所は見ていなかったから、
小さなアブラムシがいたかどうかは分からない。(もしいても、老眼が酷くて見えない
で、もしアブラムシが付いてたとしたら、駆除しないといけないそうで・・・
農薬?を購入して散布するそうな・・・
既に5メートル以上の高さにまで成長してしまった松の木に、農薬散布するなんて、シロウトの私にはムリィ~~~~!

ああ、こんな事なら、ウジャウジャビニール袋から出て来たてんとう虫、
全部捕まえて松の木に戻しておけば良かった~!


☆ たぶん、このまま放置だなあ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金受給資格が10年になりました・・・って

2017年08月01日 17時04分01秒 | 社会の事・・・
え~、ずいぶん前に、このブログにも書いた記憶があるのですが、
その時の記事→
この8月1日から、年金受給資格の納付済み期間が、25年から10年になりました。
詳しくはコチラ⇒ 『日本年金機構』

受け取れる額は、当然違います。
40年払った人は、月々65,000円で、年額78万円。
10年払った人は、月々16,000円で、年額19万円だそうです。

結局、消費税上がってなくても、決行されたのですねえ~。
前の記事の時は、私もブツブツ心配していたけれど、
実際に決まってしまったのなら、仕方ないので、
今まで年金を受け取る事が出来なかった、
資格期間10年以上25年未満の方、急いで年金事務所に手続きに行ってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする