ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

防災士になる為に(3)・・・って

2020年12月30日 00時38分42秒 | 思う事・・・
ネットを探し回って、ようやく『防災士試験対策ブック』が手に入りましたー。

教本だけなら、少しは出回っていたんですけど、
でも発行年数が昨年以前の物が多くて、最新の2020年度版はホントに少なかったです。
『防災士試験対策ブック』に至っては、更に少ししか出回っていなかったです。
まあ、みんな試験前に使う物だから、書き込みいっぱいしちゃって、人に売れる状態ではないのでしょうー

で、散々探して、ようやく私が見つけたのは、
『教本』と『防災士試験対策ブック』がセットで3千円の物。
う~ん、3千円かあ~・・・ 
私が欲しいのは『防災士試験対策ブック』だけなんだよなあ~
でもコレ、最新の2020年度版で、しかも全く未使用品!
グダグダ考えてるうちに、もし他の人に買われちゃったら、次がいつ見つかるのか分からないし、
なにより、私には時間が無い~~~!!
で、スグにポチッとしましたよ。
販売していた方も とても良い方で、私の事情を話すと、その日の夕方には配送の手配をしてくれて、
あっと言う間に届きました。
(「頑張ってください」って付箋も付けてくれてました。本当に感謝です。ありがとうございました。

早速、『防災士試験対策ブック』を開いてみました。
うん、ちゃんとポイントや大事なところが書いてありますう~~~。
これ無しに、試験勉強はけっこう難しいと思いました。
この『防災士試験対策ブック』には、模擬試験問題も載っているので、早速試しにやってみました。
いやいやまだ教本全部読んでないんでしょ?と思われるかもしれませんが、
まずは、今の自分の力で、どのくらい出来るのか?を知りたかったのでー

模擬試験問題は、本試験と同じ30問。このうち8割以上で合格。つまり、24問正解すればOKってコト。
やってみて~。うん、25/30問でした。何とかギリギリ合格点。
この模擬試験問題をやってみて、
もともと防災に興味があっての知識と、まだホンの少しだけど教本を読んでたのが役にたちました。

ヨシ、少しだけ自信付いた!
来月の研修と試験に向けて、これから頑張って勉強します!


☆ 上にも書いたけど、防災士の試験を受けるなら『防災士試験対策ブック』は絶対必要だと思います。
   300ページ以上もある教本を ただやみ雲に読んでも、短時間ですべてを覚える事は難しいー

☆ 模擬試験問題で意外と良い点だったので ご機嫌良いでーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災士になる為に(2)・・・って

2020年12月25日 15時52分27秒 | 思う事・・・
え~、防災士の試験に向けての勉強ですが・・・

全く進んでいません!!

なんとか教本だけは手に入れられたので、とりあえず ザっと読んでみよう。と思ったのですがー

まず、スムーズに読み進めない・・・
この教本、出てくる言葉が難しい!って言うか、専門用語やら、読めない漢字が次々出てくる。
いや、私がバカだから仕方ないのかもしれないけど、
とにかく普段使わない言葉が沢山出てくる。例えば、

 ☆ 余震情報がきっかけとなって流言が発生した。
ん?流言? これ何て読むの?意味は何?     
答え(リュウゲン 根拠のない噂やデマの事)
いや 普通に、「噂やデマが発生した。」 って書いてよ!

 ☆ 水道管が折損した。
ん~、これは何となく意味は分かる。要は折れて破損した。って事だよね? でもなんて読むの?
答え(セッソン)

 ☆ 間隙水圧が上がって、
間隙?読めん・・・ 間(あいだ)と隙(スキ)? 水道管に隙間があるの?
答え(カンゲキ)

 ☆ 津波は潮汐を除く、
潮汐?これも読めない・・・ 潮(しお)と汐(しお)?しおしおって何よ?
答え(チョウセキ 海面の昇降のこと)
ようは満潮と干潮の事かな? え~い、海無し県の人間には分からん!(><;)

 ☆ 携帯電話は輻輳した状態 
輻輳ってなにい~?なんて読むのよ?携帯がど~なったんだよ?
答え(フクソウ 寄り集まって込み合うこと)
ああ~、災害時にみんなが携帯使って込み合って繋がりにくくなる状態の事か!って、
そう書いてよ!なんでわざわざ難しい言葉にして書くんだよ!

専門用語?としては、
『岩窟』『洗堀』『常用対数』『アウターライズ地震』『スロッシング現象』などなど、いっぱい!

もう、読めなあ~い! 意味分かんなあ~い!
教本の文章を読むのに、すぐ横に辞書とスマホを置いて読む羽目に・・・
読めない漢字を調べて、その横にその読み仮名と意味を書き込んでー
結果、1ページ読むのにも、ものすご~く時間が掛かる。
10ページ読むのに、1時間も掛かってしまう・・・

し・か・も、学校なんかの教科書とかなら、重要な言葉とかポイント部分とかは、太字になってたりするんだけど、
この教本には、そういったものは全く無い!
とにかく淡々と、項目ごとに文章が続いていく。読んでて、どこが重要なのか、ポイントなのか分かりにくい。
(専門書とかは、みんなそんなモンなのかな?

とりあえずザっと目を通すだけのつもりだったのに、全然、”ザっと” 行ってないんですけどお~~~~~~

正直、この調子で教本だけを読んでいても、読むだけでいっぱいいっぱいで、とても試験勉強には繋がらない。
やっぱり、『防災士試験対策ブック』が欲しいぞ!!


☆ どこかに『防災士試験対策ブック』が無いかとネットで探してみてるんだけど、ネットフリマとかで出てても売り切ればっかり!
  やっぱりみんな、私と同じように探してる人多いのかなあ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災士になる為に(1)・・・って

2020年12月21日 12時28分10秒 | 思う事・・・
私、来年2月に防災士の試験を受ける事になりました。
以前から防災に関して興味はあったのですが、
昨年、たまたま防災士の方と知り合う機会があり、その時初めて『防災士』と言う資格がある事を知りました。
(まだまだ知らない人も多い資格で「防災士って何?」と言う方は、ググッてみてください。
で、その方の勧めもあり、私も防災士の資格を取ろうと思ったのです。

私、この防災士の資格を取って、今の職場の役に立てたいと思っています。
障害者(児)の支援を行う今の職場。
もしもの時に、支援している子供達は一般の人達よりも対応が難しいです。
なので、少しでもその手助けになればー

防災士の試験は、県や市町村などが主催の物を受けます。
本当は、今年の防災士試験を受けるつもりだったのですが、
今年はコロナの影響で研修中止などがあり、「もう今年は無理かあ~」と諦めておりました。
すると先月、上記の防災士の方から、来年1月から2月にかけて研修が開催され、試験も受けられる。と言う連絡が入りました。
スグに申し込みましたよ。研修には人数制限があり、抽選でした。
で、先日、当選して研修が受けられることが分かったのですが・・・

通常、防災士の研修&試験を受ける場合、研修のひと月ほど前に、
『防災士教本』『履修確認レポート』『防災士試験対策ブック』なる3つの教材が送られてきて、
『履修確認レポート』は研修までに自宅で勉強して、研修当日に提出しなければなりません。
でも、ちっとも送ってこない・・・
早く勉強を始めないといけないのに、どうして全然送られて来ないのか?と焦っていた私。
知り合いの防災士の方に聞いてみました。すると・・・

一応、来年1月下旬から研修を開催する予定だけれど、コロナの状況次第で、もしかしたら急遽中止になる可能性もある。
その為、3つの教材は研修初日に渡され、履修レポートは研修の3回目時に提出になる。との事ー
え~!
ネットなどでこの試験を受けた人の話など見ると、教材だけでも300ページ以上ある分厚い教本。
それを、事前に予習も何もなくイキナリ研修を受けるんですか?
それに履修レポートだって、300問近い問題があるそうで、皆さんひと月前からそのレポートに取り掛かって勉強するのに、
今回初日に渡されて、3回目の提出まで、たった2週間しかないんですけどお~~~!
いやいや、流石にいくらなんでもソレはキツくないですかあ~~~~!

困った私は、何とか教材が手に入らないか、いろいろ調べました。
そしてどうにか、『防災士教本』だけは手に入れる事に成功!
手に取って、ページ数約360ページ・厚さ2センチ近くある教本にー
これだけの勉強が、果たして私に出来るのか?

早速、中身を読んでいますが、
コレとてもじゃないけど、そうそう簡単に読み切れない!(><;)
しかも他の教材が無いから、要点をつかむのも簡単ではないし、
練習問題も無いから、どんな感じの問題が出るのかさえ予測も出来ない。
仕方ないからネットを駆使してるんだけど、やっぱり紙が無いと、集中して勉強しにくい。
さて、どうしましょう・・・

知り合いの防災士さんは、
この研修の後にある、更にスキルアップする研修にも私が参加出来るように手配してくれているので、
私は、試験に落ちる訳にはいかないのです。

嘆いていても仕方ない。
まだ、同じ研修を受ける他の人より早く、教本を手に入れただけでもマシな方。
とにかく、頑張って勉強します!


☆ くっそー!コロナのバカヤロオーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全く同じ物なんだけど・・・って

2020年12月20日 00時55分08秒 | 思う事・・・
先日、母と一緒に近くの洋服屋さんに買い物に行ってきました。
ここのお店は、いわゆる『しまむら』みたいなお安い洋服を扱ってるお店です。
一応、洋服がメインだけど、それ以外にも、
靴やらカバンやらカーペットやら、細かい日常雑貨も扱っています。
洋服以外の物も結構安いので、私はちょくちょく行ってます。

さてコロナの第一波の頃、
他のお店と同様、ここのお店でも普段は扱っていないマスクや消毒液なども販売しておりました。
もう何処に行ってもなかなか手に入らなかったマスクや消毒液を、私もこのお店で購入しました。
その時のお値段、アルコールジェル1本1500円。
正直「高い~!(´;ω;`)」とは思ったけど、
当時ネットで探しても、全く同じものが3000円~8000円くらいしていましたので、
あの状況下の中では、随分マシな方だったと思います。

で、先日そのお店に行くと、当時私が1500円で購入したハンドジェルが、
ナント 『特売300円!!』 で販売しておりました・・・

私、5倍も高い値段で購入してたんか~い!!! とも思いましたが、
まあ、あの時は、何処に行ってもアルコールが手に入らないし、でも仕事柄 絶対に必要だしで、
本当に困っていたから、たとえ1500円でも、充分有り難かった。
だから、まあ、仕方ないね~。┐(´д`)┌ヤレヤレ
と思い、ため息をつきながら、そのジェルが置いてある棚の裏側に回ってみたら、
其処にも全く同じジェルが沢山並んでいました。
でもそのお値段は、1300円 
「はあ? なんで同じ商品なのに、こんなに値段が違うんだ? 値札の付け間違い?」
と思い、よ~~~~~~く見てみました。コレ↓
   
ちょっと写真の向きが違うので見にくいかもしれませんが、
皆さん、この二つの違い、分かります? はい、間違い探し30秒チャレンジ~!



実はこれ、左のが中国製で、右のが日本製なんですよお~~~~。
どこが違うのか、裏側までマジマジと見てみましたが、書いてある事は全く同じ。
しいて言えば、パッケージの長さが少し違うのと、黄色い部分が2つと3つの違い。
ポンプを押す部分の色が、白色と、白っぽい半透明の違い。
あと、裏に書いてある製造元が『中国』と『日本』の違いくらいでしょうか?
でも、日本製は中国製に比べて、1000円も値段が高い・・・。
たぶん、特売に出てる中国製のジェルは、コロナ騒ぎの最中に買い込み過ぎた結果の在庫整理で、
日本製は最近作られた物なのでは?と思いますがー
それにしても、全く同じ物が1000円も値段が違うなんて驚きです!

母と顔を見合わせながら、
私 「これだけ値段が違っても、やっぱり日本製を買っていく人って いるのかなあ?
母 「いるんじゃない? だって結構棚の中空いてるモノ。

ま、日本製を選ぶ気持ちが分からないワケじゃない。
中国の物は信用できない。
一見、全く同じ物に見えても、もしかしたら中身は違うかも?
中国製は何倍にも薄められてそうな気が・・・ なんて疑ってしまう自分がいる・・・
でも、1000円の差は、流石にどうなのよお~。
日本製も、ボッタクリに近いんじゃないか?と、やっぱり疑ってしまうわあ~。


☆ 現在コロナ第3波の真っ最中だけど、1波の頃のような騒がしさは無い。
  マスクも、消毒液も、うがい薬も、大体通常の値段で、普通に店頭に並んでいる。
  みんな第1波の時に買って、まだ家に沢山残ってるのかなあ~

☆ マスクでも同じような事が起こってますね。医療用の『N95マスク』
  韓国製の『KN95マスク』は、アメリカ製の1/3程の値段だし、
  日本製の『N95マスク』に似たものは、アメリカ製より更にお高い値段です。

PS・前記事の父へ送った水戸黄門時計ですが、3日後に実家に顔を出したら、もうすっかり直って元気に動いておりました。
   アラームの時間を、本当にTV『水戸黄門』が始まる時間にセットしてあったので大笑いしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の父への誕生日プレゼントは・・・って

2020年12月04日 13時02分02秒 | ちょっぴり親孝行・・・
え~、ウチの主人と同じ誕生日の私の母の誕生日プレゼントは、主人と同じ頭皮マッサージャーでした。
続けて12月初めには、私の父の誕生日がありました。
今回84歳になる私の父への誕生日プレゼントは何にしようか?とイロイロ考えていたのですがー

父は時代劇が大好き♪
『水戸黄門』は毎日かかさず見てるし、時代劇であればなんでもよく見ているんです。
だから今回は、
太秦映画村に行って、仮装?させてもらって、みんなで写真でも撮りたいなあ~。
なんて思っていたのですが、
ドンドン増えていくコロナ感染者数に、80過ぎた父を京都まで連れて行くのは、流石にちょっと・・・
まだまだ元気だから、行けない事はないと思うんだけど、
もしコロナ罹っちゃったらー と思うと、とても行けませんでした。

で、仕方ないので、プレゼントを考えました。
私から父への誕生日プレゼントは、いつもチョットだけ ひとひねり ある物を送るようにしています。
貰った父が、クスッ っと笑える物をーと考えています。
なので今年は、何か時代劇に関する面白い物はないかなあ~? と・・・

で、今回 私が見つけたのは、コレ↓

    
    『水戸黄門 目覚まし時計』

時間になると、あのテーマソングが流れ、「あっはっはっ!助さん格さん時間ですぞ!」としゃべります。

この時計、実はかな~り昔(20年位前?)に発売していた物。レトロレア?って言うのかな?
以前ヤフオクで1万円近くしていた代物です。

私もいろいろ探してみたのですが、たまにあっても壊れている物が多くて、なかなか良い物が見つかりませんでした。
でも、時間をかけて探しているうちに、ようやく見つけましたよ~!
モチロン新品ではないけれど、かなり綺麗で、しかもちゃんと音が出る物をー
更にお値段も5000円以下で購入出来ましたあ~!

いつも目新しい物が多いので、今年は少し古い物で父を驚かせようと思っていました。
しっかし、新しい物を手に入れるよりも、古い物を手に入れる方が、手間と費用が掛かるわあ~。
この大変さを、父は分かってくれるかなあ~?

などなど考えながら、父の元へ持っていきました。
さてプレゼントを渡して、いざ電池を入れて動かしてみるとー

「助さん格さん~」のセリフはハッキリとしゃべってくれました!

でも・・・
時計が動かない・・・・・・・

どれだけ電池を入れ替えてみても、アチコチ触ってみても、秒針も針も動いてくれない・・・
私 「え?なんで? 壊れてないって聞いてたんだけど? 古い物だから届くまでの衝撃で壊れたのかな?
父は面白そうに説明書を読みながらアチコチ触っていました。
私、焦りました。
確かにセリフはちゃんと喋ってくれるけど、時計が動かなければアラーム機能が使えないー
そこで「あっ!」と気が付きました!
この品物の説明に、しゃべる事は書いてあったけど、時計の事に付いては何も書かれていなかった事に・・・
いや、その他の出品されてた同じ商品では、”動かない” ”しゃべらない” など書いてあったので、
私はちゃんと喋る物を探していました。
ちゃんと ”喋ります” と書いてあったから、時計が動かないとは全然思ってなくて、売主に質問もしなかったわ~。
これは、私のミスだよお~~~~~~
父に「ゴメン、私がちゃんと確認してなかった・・・
と謝ると、
父 「大丈夫や。このくらい、何とか直せるんじゃないか? 暇つぶしに、良いおもちゃ貰ったわ~。
と笑ってくれました。

そうだ! 私の父は、大抵の物なら自分で直せてしまう人だった!

父は楽しそうに、物置から工具を引っ張り出してきていました。
ある意味、ただの時計よりも、父の暇つぶしになるモノで良かった?のかもー


☆ 水戸黄門の目覚まし時計、実はもう1種類、ラジオ体操バージョンもあります。
  コチラは、黄門様がラジオ体操の音楽と共にしゃべってくれるそうです。
  このラジオ体操バージョンの方は、you tube にも映像ありますよ~。

☆ 今度実家に顔を出す時には、父が修理して 時計部分もちゃんと動いてる気がしますー
  アラームの設定時間は、モチロン、水戸黄門の放映が始まる時間です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする