ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

驚いた!・・・って

2014年05月31日 16時41分35秒 | 思う事・・・
さて、救急車に乗って病院に行って、やっと病名が分かった私。
翌日、
自分の両親に、病気の事を伝えなくてはー と思っていた。
まあ、スグにどうこうと言うワケでもないので、ノンビリしていたら、タイミング良く実家の母親から電話が掛かってきた。
母の電話の内容は、

 ”昨日、伯母が くも膜下で倒れて、救急車で運ばれた!とー”
え!!伯母が!
詳しく話を聞いてみると、
ナント、伯母が救急車で運ばれた先の病院は、私も運ばれた病院だった!
時間的に見て、伯母が運ばれた頃、私は循環器科の待合室にいたかも・・・
つまり、親戚の二人が、同じ日に、同じ病院に、救急車で運ばれていた・・・

ひととおり母の話を聞いてから、
私 「その時間、私、病院にいたかも・・・
母 「え、なんで?アンタ病院行ってたの?」

私は自分が病院に行った経緯を話して、やっと分かった病名も言った。
以前から頻脈がある事は言ってたし、それも仕事を辞める理由であることも言ってあったから、
母も驚くことはなかったけれど、でも、

母 「アンタは、なんでいつも、こ~ゆ~タミングで・・・

と言われた。

そう、10年前私の脳腫瘍が分かった時も、丁度祖母が倒れて入院している最中の事で、
祖母に付き添っている両親の元に行って、自分の脳腫瘍のコトを伝えた事を覚えている。

とりあえず伯母は、現在集中治療室にいて、お見舞いは出来ない。との事。
まだ、意識があるのかどうかなども、詳しい事は分かっていない。
現在この病院の集中治療室は、1親等しか入ることを許されないので、それ以外の親族は詳しい事が分からないのだ。
とりあえず、命は大丈夫だったそうなので、1~2週間ほどで普通の病室に移れるらしい。
果たしてその時に、伯母の意識があるのか?もしあっても、体に後遺症が残らないのか?などは全く分かっていない。

この伯母は、私をとてもよく可愛がってくれた方だ。
10年前私が入院した時も、何回か顔を出してくれた。
無事に、元に戻ってくれるよう祈るしかない

しっかし、母の言うとおり、どーしていつも、こんなタイミングなんだろうなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車に乗りました・・・(2)

2014年05月27日 12時44分53秒 | 私の病気・・・
さて、救急車で病院に行って、症状も収まった頃にやっと主人とも会えた私。

救急から循環器科にかかる手配をしてもらって主人と一緒に行きました。
でも外来扱いだから、私の診察まで点滴をつけたまま軽く1時間は待たされた。
もともと、いつも凄く混んでる病院だから、1時間待ちくらいで見てもらえたのは、まだマシなほう・・
そしてやっと私の病名が分かりました。

医 「この心電図を見ると、やはり発作性上室性頻脈症 ですね。」

以前近くの個人病院で見てもらった時に「これかもしれない。」と言われた病名。その時の記事

やっぱり心臓の病気だったか・・・
と、溜息をついた私。薄々感じてはいたが、まだホンのチョッピリ”もしかしたら更年期とかかも・・”と言う期待もあったんだけどな・・・
でもま、この病気で死ぬ事はないそうです。
ただ、発作が起きる度にそれが治まるまで苦しむと言うー
そして発作は、年齢と共に回数が増えていく可能性がある。との事。

医「恐らく間違いないと思いますが、念の為、他に問題はないか検査しましょう。」
との事で、それから、血液検査と、心臓エコーの検査をしました。
検査が終わった時点で、時計は既に11時を指していました。

さて、検査結果が出るまで1時間は掛かると言われた私。
検査結果を見た上で、もう一度医者に診断結果と今後の治療法の話を聞かなくてはならない。
この時点で、私の脈は、もうスッカリ通常に戻っていたし、普通に動けたので、主人には帰ってもらいました。
(主人も仕事がありましたからー

それから診察に呼ばれるのを、待合室の硬~い椅子にウンザリしながら待つ事3時間・・・
午後2時になって、ようやく私の診察の番が回ってきた。

結果、やはり 発作性上室性頻脈症 との事。
どんな病気かというと、簡単に言えば、心臓には心臓を動かす連絡を入れてる回路があって、
何かをキッカケにその回路が一部でループ状態になり、延々心臓を動かすハメになる。らしいー
そして今後の治療方針としては、3つの方法があると言われた。

①予防法 ー 発作を起こさない薬を毎日一生飲み続ける。
②対処法 ー 発作が起きた時に、発作を収める薬をその都度飲む。
③完治法 ー カテーテルによる ”アブレーション”と言う手術を行う(約1週間ほどの入院が必要)

医師は③を推していた。
まず、私の年齢が40代でまだ若いこととと、
この病院はカテーテルの治療をよくやっているので経験値が高いから9割は大丈夫だ。とー

自信満々に病院の前例が沢山ある話をしてくれた。
でも私は、それを素直に聞くことが出来ない。
だって、この病院、10年前私が脳腫瘍の手術を受けた病院だったから・・・

10年前のあの時も、髄膜腫は比較的多くある病気で手術も沢山していると言っていた。
モチロンその時に、術後のいろいろな可能性も聞かされていたけれどー
確かに、良性の腫瘍だったから命に関わる手術ではなかったけど、
手術後、腫瘍が出来てた場所が難しい所で、更に腫瘍が神経を巻き込んでいた為にその神経を切りました。
と言う説明で、私の頭部左半分の感覚は失われた・・・
命は確かに大丈夫だったけれど、後遺症はしっかり残ったのよ。
術後の、あの苦しんだ日々と、今でも残る心の片隅の痛みは一生消えないー

それに、カテーテルは自信があるような事を言っていたが、
2年前、私の知り合いが、同じ病院でカテーテル治療をしたあと、退院後もずっと具合が悪いと言っていて、
ある日イキナリ倒れて緊急入院になった事を私は知っている。
カテーテル治療の場合、当然手術前に一筆書かされるワケで、彼女は病院に何も文句を言えなかった。

確かに、100%安全にはならないのは分かる。その時によって、失敗もある場合も理解できる。
でも、その体験をした私にとって、その病院の医師に、どれだけ「ほぼ大丈夫。」と言われても、
素直に信用できる訳が無い。

今回の私の治療の ”アブレーション”と言う治療は、
首元から1本、太腿の足の付け根から3本の、計4本のカテーテルを心臓まで入れて、ループする回路を焼き切る。
と言うもの。
問題点があるとしたら、
 A・カテーテルによるによって血管や筋肉を傷つけてしまう場合。
 B・ループ回路が手術した場所だけでなく、実は他にもあって、術後に発作がまた起きる場合。
 C・カテーテルで焼き切る場所を間違えて、必要な回路を焼き切ってしまうと心臓が動かなくなるので、ペースメーカーを付ける事になる場合。
他にも細かいことはあるけれど、大きく分けてこの3つ。

どれも嫌だけれど、一番避けたいのは、やっぱりC番。
それを、簡単に、”なんてことない”と言う軽い雰囲気で話す医者。
重い雰囲気で患者の気持ちを落とさない為ー とも思えるけれど、
どーにも私には、この病院の医師たちは、

 ”命さえ助かれば、問題ないでしょ。”

と考えているように思えてならない。

確かに、医者の仕事は患者の命を救うこと。
でも、だからって、後遺症が残って良い。というワケではないよ。
命を救った上で、その後の生活に支障がないようにして欲しいーと思うのは、
患者側のワガママか?

現状として、私の発作の頻度が増えてきているのは確かだ。
初めて発作が起きた頃、半年に1回あるかないかだったのに、最近は、
昨年の9月。次が今年の2月。そして今回5月。と、少しずつ発作の起きる間隔が縮んで来ている。
それでもやっぱり、私はもう少し様子を見たい。この病気で命を落とさないのなら尚更。

とりあえず、③のカテーテルによる治療は暫く保留にして、②のお薬を出してもらった。

その後、病院の会計でまた待たされ、薬を貰うのにまた待たされ、やっと病院を出たのは、午後3時過ぎ。
それからタクシーで職場に戻り(救急車で病院に行ったから私の車は職場に置いたままー)、
所長や心配してくれていたスタッフに状況を報告して、
やっと自宅に戻った時には午後4時を過ぎていた・・・・
夜勤明けの朝5時頃に発作が起きてからこの時間まで、
寝てないし、殆ど食べていなかった私は、もうヘロヘロでしたあ~・・・(@@)

こうして、生まれて初めて救急車に乗った、私の一日は終了しました。
ホントーに疲れた一日だったわあ~。
タクシーの運ちゃんとも話していたけれど、本当にあの病院に行くと、返って具合が悪くなる。
あの長~い待ち時間は何とかして欲しい!
病気の治療をしてもらいに行ってるはずなのに、薄暗い空気のどんよりした待合室で延々待たされている間に、余計に具合が悪くなるわ!
いつも混んでる病院だから仕方ないけど、
せめて待合室の椅子、長時間座っていても疲れない椅子に変えてくれ~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車に乗りました・・・(1)

2014年05月26日 21時55分02秒 | 私の病気・・・
その日の私は、夜勤明けの朝でした。
そろそろ利用者さんたちも目を覚まし始める時間。朝ごはんの用意をしようと、キッチンに向かった私。
その時、ドクン!と来た!
あ、ヤバイ!と思った時には、既に私の心音が一気に騒ぎ出した。
今までにも数回このブログにも書いているけれど、
そう、私の発作、頻脈が始まってしまった・・・

よりにも寄って、これから忙しくなる時間に・・・
脈拍を測ったら、236・・・
苦しい胸元を抑え、溜息を付きながらも、私は所長に電話しました。

実は、仕事を辞めたいと言う話をした時に、所長に言ったんです。
 発作が起きた時に心電図を取らないと病名が分からないこと。でも実際、仕事していたらその時に病院に行けない事。
 だから、今度発作が起きた時には、救急車を呼んででも病名をハッキリさせたい。
 一番怖いのは、もし夜勤の時に発作が起きたら、その事に気づいてくれる人がいない事。
 私が意識を失って倒れていても、誰も気がついて貰えないかもしれない事。だから仕事を辞めたい。」と、
その時所長は言いました。
「夜勤時でもいつでもいいから、自分に連絡してくれればスグに代わりに出る。」と。

で、その約束通り、所長を朝の5時から呼び出しましたよ~。
それでも所長が来るまで30分くらいかかりました。
その間私は、夜勤の仕事が全く初めての所長が少しでも困らないようにと、
バクバクする心臓を抑えつつ。朝ごはんの用意をキッチンでしていました。

所長が来て、朝の仕事を出来るだけ説明して、それから救急車を呼びました。
救急車が来て、救急隊員さんが「患者さんは?」と聞かれ、「はい、私です!」と手を挙げた私を見て、
「え?あなたですか?」と驚いた顔をしていたのは、ちょっと笑えました。
老人施設なので、今までにも何回かウチの職場に救急車を呼ぶ事があったのですが、
まあ当然その都度運ばれるのは高齢の方でしたので、まさか職員の方だとは思っていなかったのかも?
しかも、見た目は怪我もなさそうだったし・・・

この救急車を呼ぶ。と言うのは、以前会社の健康診断に来たお医者さんに相談した時に言われたんです。
医「とにかく、その頻脈が命に関わるモノなのか放置しておいて良いモノなのかを知らなければいけない。」
私「でも、いつ起こるか分からないし、そんなタイミング良く病院に行ける時に発作が起きてくれません。」
医「その時は救急車を読んででも病名を知るべきだ。」
私「え!でもそんな理由で救急車を呼んでも良いんですか?」
医「私は良いと思う。」

と言うわけで、今回救急車をお願いすることになったのです。
発作が起きてから既に40分以上経っていたので、私の頻脈も流石に200はもうきっていて、この頃には180くらいにはなっていましたが、
まだ完全に収まってはいませんでした。
今までの経験からタイムリミットは90分。その間に心電図を撮ってもらわないと病名が分からない。
救急車に乗せられて、某総合病院へー

救急車の中でも、息苦しいまでも意識はハッキリしているし動くことも出来る私。
心電図をとってもらいながら、事情を説明。
救急病棟に運ばれて、救急医の方たちに、また事情を説明。
その時いた看護師さんに
私「こんな事情で救急車使ってしまってスミマセン・・・
と誤ると、
看「そんな事ないですよ。正解です。
と答えてくれて、
申し訳ないと言う気持ちでいっぱいだった私は、ホッとした事をよーく覚えています。
(看護師さん、ありがとうございました。

病院について暫くすると、私の脈拍は160まで下がったのですが、それでもそこからは全く下がらず。
救急車に乗ってスグに、主人に連絡を入れてもらっていて、主人が来てくれるハズだったのですが、
治療を進めるのに、家族の同意書が必要だったみたいですが、主人がちっとも来ない。連絡もつかない。
約1時間ほど私の様子を見ていたお医者さんが、私の意識がハッキリしている事もあり、
医「ご主人がまだ来ないのですが、薬を投与します。」との事。

それまで点滴を受けていた私に薬を投与。
この点滴、肘の内側からじゃなくて、手首の内側側面(皮の薄い部分)からされてるから、かなり痛かったんだけど、
薬を投与して数秒後に、なんだか頭の中をザワーと何かが流れたような感じがしたと思ったら、
アッという間に脈拍が下がっていったー
一気に80くらいまで下がりました。
気分が楽になった私は、近くにいた看護師さんに、
私「この薬すごーい!」と言ったら
看「楽になりました?」と笑っていた。

その後、ベットの場所を移動され、循環器科にかかるよう言われた頃、やっと主人がやって来た。
どうやら病院には着いていたものの、中で迷子になっていたらしい・・・
まあ大きな病院だから迷うのもわからなくはないけれど、これもし本当に命に関わるような状態だったら、
アナタ間に合わないわよ・・・


長くなったので、続きは次の記事に書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金に汚い会社って・・・ラスト

2014年05月10日 15時14分34秒 | 実体験の事件や詐欺?の話し
今回の一件で、つくづく思った事。
それは、『無知は損をする!』ってコトだなあ~。
物事を知らないってことは、それだけ他人に騙されやすい。
人生の何分の1かを損してる事だと思う。

今回の退職騒動の一件では、幾つかのポイントがあったと思う。

①私はタイムカードの記録は持ってなかったけど、
 その代わり、入社してからのシフト票(3年分)と給料明細を全て持っていた。
 シフトの変更とかもあったから、多少の誤差はあるものの、
 それがあったから、自分が何月何日に何時間働いて、有給はいつ取ったのかも、比較的細かく分かった。

②あと、前にウチの職場から退職したAさんと、退職後も連絡を取り合っていたから、
 退職日の裏技も未然に気が付くことが出来た。

③そして一番の強い味方は、やっぱりネット!
 コレのおかげで、かなりの知識を得られたわあ~。
 労働基準法について・退職時のトラブルの対処法など、
 どうすれば良いのか?どこに相談すれば良いのか?などなど~。
 何時間パソコンの前にしがみついていたか分からないわ。

失敗したことは、

①雇用契約書が毎回貰えなくても、そのまま放置していた事。

今回の一件で、私はまた沢山の知識を得ることが出来ました。
雇用に関しては、今まで興味なかったから知らないことだらけだった。
社内規程のこと、就労規約のこと、雇用契約書のこと、労働条件通知書のこと、社会保険のこと、退職届・願のこと、有給休暇のこと、失業給付金のことなど、
い~っぱい、い~っぱい勉強した! p(●`∇´●)q
初めて、労働基準局に電話もした!
沢山の事を知った時、
それ以上に沢山の事を知っている、社会保険士の方々って、スゴイ!!!
と、尊敬した!
その反面、彼らは敵にも味方にもなりうる事も知った。
そして、彼等には知識はあっても力は無い事も知った。
いろんな事がありすぎて、書ききれない!
でも、一言だけ言えるのは、
  楽しかったあ~~~
ってコト。
スリル満点、ブラック会社とお互いの利益を掛けて、お互い顔はニッコリ笑いながらの(仁義なき・壮絶な・熾烈(しれつ)な・苛烈(かれつ)な・水面下の攻防戦・狐と狸の騙し合い・言葉による攻防戦・)  戦い!って気分だった。
 (まあ楽しんでいたのは私だけで、会社にとっては”ウザイ奴”だったろうけど・・・
ある意味、アコギな社長に感謝したいくらい!
だって、社長がキチンとした人だったら、こんな知識も経験も知らずに済んでいたのだからー
人生って、何があるか分からないからオモシロイわあ~


今回の事で、自分自身について、ひとつ気がついた事があった。
私は、自分の知らない事を知るのが大好きなんだ!って事。
新しい知識を得るのが、凄く楽しい。
もしかして、私が次々とイロンナ仕事を変わるのは、その表れなんじゃないかな?
今までは、単に好奇心の塊だから~ って思ってたけど、
その好奇心は、知識欲からくる物だったのね。
学生時代、勉強は大嫌いだったハズなんだけど、
私って、意外と勉強家だったんだああ~~~

ああ~、学生の頃にこのパワーが出ていたら、成績もっと良かっただろうに・・・
出来るなら、今の知識を持ったまま、小学校1年生に戻りたいわ。

さて次は、何をしようかなあ~?
とりあえず、少しの間、休憩しようと思います。
来年の1月には、介護福祉士の試験もあるしね~。
遊んでて、落ちたらどうしましょう。もう後がないのに・・・
ま、そん時はそん時考えよう~っと


✩お仕事を辞めようと考えている皆様、辞めるタイミングは充分に考えてからにしましょう。
 「もうこんな会社ガマン出来ないから、今すぐ辞めてやるう~!」ではなく、
 入念に調べ上げて、一番自分が得する方法で辞めましょう。
 嫌いな会社だからこそ、じっと我慢してきたあなたが損をするのは割が合わない。
 辞めるタイミングで、退職後、得したり損したりします。
 

私の考えた、一番得する職場を辞める時期は、
 ・入社を決める前に、必ず就業規約を見せてもらおう。
 ・雇用契約書は必ずコピーを貰おう。
 ・試用期間は社会保険に入れない。はウソ!違法です。
 ・中途入社の場合、入社する日は要注意。(有給の基準日になるから。)
 ・出来れば、タイムカードはコピーして保存しておく。(難しい場合は、手書きでもないよりはマシ。)
 ・満了日が来たらすぐ辞める。(それから一年は有休は増えません。)
 ・就業規約の確認をする。(出来ればコピーが貰えると良。)
 ・退職願・退職届を出すタイミングは考えて。
 ・月末退職の場合、退職日は必ずその月の最終日。 
 ・辞める前半年以内にボーナス月が入っているコト。(失業保険の金額対象期間だから少しでも多い方が得。)
 ・失業保険の手続きは、4月・10月は避けよう。(ハロワの職業訓練校の入学が主にこの月なので手続きはその1~2ヶ月くらい前)
 
とりあえずこれくらいかなあ~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金に汚い会社って・・⑧(退職日付の戦い)

2014年05月09日 22時17分07秒 | 実体験の事件や詐欺?の話し
さて、何とか有給の話は着きました。次は、退職日の話し。

所 「で、まだ退職届も貰ってないから、書類の作成も出来ないし、kokiyuさんの希望どおり有給の消化の手続きも出来ないの。」
私 「先に退職届を出せって事ですか?」
所 「普通そうでしょ。1ヶ月前ってコトになってるけど、kokiyuさんから希望があった訳だし、
   退職届けを正式に受理してないと、本部にも報告出来ないし、シフトも組めないの。」
私 「退職後に入る予定の組合の方からは、6月30日でって言われてるんで、それで良ければスグに出せますけど。」
所 「それだと、7月にかかる分に関しては、ウチの保険使うって事になるわねえ~。」
私 「え?だって7月から入るのに、30日でって言われてるんですけど?」
所 「なんかね、国保は知らないけど、社会保険事務所はそう言う処理の仕方みたい。
   退職日を30日にすると、ウチの会社が7月分の社会保険料を払う事になるらしいんだけど・・・」
私 「それ、違うんじゃないですか?」
所 「いやいや、今までもそうしてる。社労士に聞いてもらってもいいけど。」
私 「30日にすると、7月分も払わなくちゃいけないんですか?1日じゃなくて?」
所 「国保に入る日にちがいつ入るかによるわね。7月に入っても手続きを取らないって事なら、ウチは末日で全然構わないよ。
   スムーズに一日も空白空けたくないでしょ?だからソコだけの事。」
私 「とりあえず組合にもう一回聞いてみます。」
所 「国保の事は分からないけど、もし7月イッピから入るってなると、一日空いちゃうの。30日の分が空いてしまうのよ。
   一日空白出来ると困るじゃない。だから空白の日が出来ないようにって事で、29日なんだけど。」
私 「組合の方には、7月1日からって言ってあるんですけど。」
所 「分かった!それは確定なのね!それじゃあ、ウチは30日で書いてください!

と言うことで、私は退職日6月30日付で退職届を提出したのでした。
所長、なんだか最後は、怒っていたみたいなんですけど・・・

どう考えても、所長の話はオカシイ。
退職日が30日なら、7月の保険料を会社が払わくちゃならない。って、変でしょ?
以前の記事にも書いたけど、会社が払うのは6月分の保険料だ。
(ネットを見ていたら、丁度同じ6月末退職について書かれていたサイトがありました。ココ

たぶん、所長は分かっていない。
「昔からそうしてた。」だあ~? オイオイ・・・
今まで辞めていった人達、みんな繰り上げ退職させられていたんだ・・・
その人達、本人が気がついていなければ、年金未加入月がひと月あるんじゃないかなあ~。
社会保険事務所もグルだね。
最近、社労士って、弁護士みたいな者だという事に気づいた。
味方につければ自分の有利に話を持っていってくれるけど、相手側につけば敵になる。
会社側に立って、少しでも会社に有利な方へ合法的に話を持って行く。
何も知らない労働者は、社労士の言うことだからって、まるまる信じるわけだ。
実は、会社だけが得してて、自分は損してるって事に気づきもしないで・・・

気になったのは、所長が言っていた、空白の一日が出来るって事。
6月30日が退職日だと、資格喪失日が7月1日になる。でも、7月1日から国保に加入できるんですよ~。
むしろ、29日退職の方が、7月1日から国保に加入なら、30日と言う空白が出来ると思うんですけど・・・
所長、社労士の言う事を、鵜呑みにしてはイケナイ!
それとも、本当は分かってて、あんな事をおっしゃっているのでしょうか?

ま、とにかく退職届は提出した。後は、社長に受理されるのを待つ状態。
もし、「この日付では受理出来ない!」なんて返されてきたら、会社宛に内容証明で退職届を送ってやる。
モチロン、コピーは取ってある。

これで、万々歳!\(^o^)/・・・・・ とは行かないわけで・・・

気になるのは、未だに渡されていない『雇用契約書』の事。
通常、口頭でも雇用契約は成立する。ただしそれは、双方の合意があればこそ。
私が見た時、雇用契約書には私の印は押してあったけど、社長の印は押してなかった。
この場合、やっぱり契約は成立していないよな~。
しかも、私の印がすでに押してあるので、会社の思うように中身を変えられるのではないか?
もし書き換えられてしまっていたら、後から私が「最初と違う!」と言っても証拠がない・・・
ああ、所長に見せてもらった時に、コピーだけでもしとけば良かった・・・

やっぱり退職届を出すの、もう少し遅らせれば良かったなあ~。
有給の話しと退職日の話しがとりあえず済んだから、コロッと雇用契約書の事を忘れてた・・・


✩そうそう、大事な事を書き忘れていた!
 私が言う『月末日退職』の場合、最後のお給料からは、いつもの2倍の社会保険料が引かれます。
 これは違法でも何でもなくて、社会保険料は翌月払いだからです。
 つまりウチの職場の場合、末締めの翌月10日払いなので、
 私の場合、6月30日で辞めると7月10日にお給料が入るのですが、この際に、『5月分』と『6月分』の社会保険料が引かれます。
 2倍はチョット辛いけど、その分、厚生年金加入月がひと月分増えます。
 「そんなに払うの嫌だ~!」と言う方は、どうぞ一日繰り上げ退職で国保にご加入ください。
 ただしその際は、たった一日の為に『6月分』の国保保険料を自分で払う事になります。
 じゃあ、「ひと月くらい未加入でもいいや~。」と言う方、
 年金を受け取る年齢になった時、、国民年金1ヶ月未納だと 年1650円程度違います。それが一生続きます。
 「年金なんて貰えるかどうかも分からないから、カンケーない。」と言う方は、お好きなようにー
 どの方法を選ぶのも個人の自由です。そして”自由”には必ず”責任”が付いてくる事をお忘れなく。
 自分のした事は、自分に返ってきますー
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金に汚い会社って・・⑦(内規と有給と所定労働時間)

2014年05月08日 22時11分55秒 | 実体験の事件や詐欺?の話し
やっと、退職届を所長に提出しました。
ハア~、疲れた・・・
前回の記事を書いてから、またひと波乱ありました。

まず、有給についてー
前回の記事で、就業規則を見たら、”有給消化は本年度分から”となっていて、計算し直した私。
ところが、その事を所長に話したら、所長は「そんな事はない。繰越分からのハズ。」と言う。
改めて、二人で就業規則を引っ張り出して見てみました。(今度は所長の机の引き出しの中に入っていた。

私「ホラ、ここに書いてありますよね?」
所「ああ、これは内規だわ。」
私「ナイキ?・・・」

なんじゃそれ
 ”内規=社員全般には公表しないが、会社として規定しておくべきもの。”
と言うことで、とりあえず、会社内の決まりではあるけれど、社員には公表しなくて良いもの?
ついでに、社員は拘束されない物?
本来、社員には見せないものらしいが、ウチの職場、誰もこんな物を見ようとしないから、
「どうせ誰も見ないからー」と言う理由で、就業規則と一緒にファイルに入れてあったらしい。
(でも、ウチの職場の内規、就業規則と全く反対の事が書いてあるって、どうなのよ?

とにかく、私の場合、”法定どうり”と言うことで、有給消化は繰越日からしていくという話でした。
私が覚えていた有給日数が1日足らなかった事もあって、
最終的には、5月末の時点で残り有給日数は、12.5日になりました。
これを6月いっぱいで消化すると、有給12.5日+休み8日=20.5で、勤務出来る日数は、30日-20.5日=9.5日
これだと、夜勤4回半くらい? 面倒だから0.5日は諦めて10日出勤の夜勤5回でいいじゃん。
と、思ったのに、何だかまた所長が訳の分からない事を言い出した。

所「ウチは時間数をみんな全部足してない。以内で収めてる。
  基準日の177とか171を8で割れない数ばっかりで組んでるから、そこに満たない時間数はお金で消化していない。
  で、ウチは良心的だから、本来ならその177に近い数で全部組むけど、これ全部足してないの。
  例えば、6月は171時間の月だけど、この時間に満たない勤務時間であっても、その分お金で処理してないから。
  実際の勤務時間を基準として、そこから1時間でも出たら超過勤務が発生してるから。
  つまり、年間で働かないとイケナイ時間数ってのがあって、それが毎月その月によって30日と31日の場合で、通常は171時間とか177時間とか決まってる。
  だから割り切れない事もあるんだけど、ただ未消化有給に4時間分出てるから、それを使って171時間に近い数でシフトを組ませてもらう。
  そこは8で割らなくても4時間分の処理は時間外出さないようにして枠内で収まるようにしようと思うけどー」

私「???」 何の事やらサッパリ分からない?
後から調べてみたのですが、
要は、ウチの職場の ”所定労働時間”は、30日の月は171時間。31日の月は177時間と決められており、
シフトの関係で、その時間まで満たない場合でも減給などはしていない。
更に、超過勤務の場合でも、171時間ではなく、この働いた時間を基準に超過勤務をつけさせてもらっている。
だから今回、半有給の4時間は、171時間に近い時間になるようにシフトを組ませてもらうから、0.5日も消化出来るかも?
って事だったらしい・・・。

ウチの職場は、早番遅番は8時間勤務だけど、夜勤に関しては16:30~9:30までの中に2時間の休憩時間。ってことになっている。
(実際は休憩なんて殆ど取れないけど・・
だから、夜勤の日に関しては2日出勤で、1日7.5時間の勤務時間という計算になる。
30日の月は8日間の休み。31日の月は9日間休みと決まっている。

例)6月は30日までだから休日は8日。勤務日数は22日。単純に8時間勤務なら176時間の勤務になる。
   (実際昼勤務のみのスタッフはこれだけの時間を働いている。)
  しかし、夜勤が入る私達は、その月のシフトが、夜勤10回・早番1回・遅番1回 だったとすると、
  (7.5時間×20日)+8時間+8時間=166時間 しか働いていない事になる。本来なら、あと10時間働かないとイケナイ。
  が、ウチの職場の社員の所定労働時間は171時間なので足りないのは5時間。
  でも、その5時間は減給などせずに、まるっと基本給を支払っている。 エッヘン!良心的でしょ!

って事だ。

確かに、
 ”月当りの所定労働時間(1日当りの所定労働時間×月当りの勤務日数)を下回ると、
  就業規則によっては不足している時間が遅刻・欠勤などの扱いになる場合もある。”
との事なので、ある意味、良心的?
でも、何も私達が希望してそうして貰っている訳じゃないし、私達は会社が指定してきたシフトで一日も休まずキッチリ勤務している。
単に、会社の都合上、そうせざるを得ないんじゃないの?
本来は、月夜勤5回・早番・遅番合わせて12日で、ちょうど171時間になるので、実際問題、夜勤の回数が多すぎるって事でしょ?
むしろ私に言わせれば、夜勤を所定の倍も入れてる会社の方がおかしいでしょ!
会社の都合で勝手に労働時間減らしといて、それを ”給与から引いてないだろ!”なんて、
何を偉そうに吐かしてるんだ!
なら、そんな事しなくていいから、最初っから夜勤を月5回だけにしてよ!
でも人手が足りなくて、それが出来ないから仕方なしにそうしてるだけじゃん。
むしろ、これで減給されてたら、コッチが怒るわ!

と、後からブツブツ怒っていても仕方ありません。
とにかく、私の希望は一応通って、6月いっぱいで有給全部消化出来る・・・かも?
まだ、ほかのスタッフとのシフトの兼ね合いがあるので、”絶対!”とは言えませんが・・・
(月末になって、所長に「やっぱり全部消化出来なかった・・・。」とか言われる可能性も大です。
これを防ぐには、予め有給日数分だけ私が申請すれば良いのです。
退職時の有給申請は会社は断る事が出来ません。
でも、出来ればそんな事はしたくない。チョットは所長を信じたいんですけど・・・
やっぱり甘いですかね?


✩とりあえず有給消化の話がついたので、次は退職届の日付の話し。
 でもちょっと長くなってしまったので、退職届の日付の話は次の記事に書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョロナガが帰ってきてました・・・

2014年05月07日 13時33分08秒 | 子供・・・
このGW、ヒョロナガが帰郷していました。
現在会社の研修施設で研修中のヒョロナガは、以前より少し体重が増えていました。
その理由を本人に聞いたところ、
ヒョ 「規則正しい生活と、1日3食ちゃんとした食事のおかげかな?」
とのこと。
なんでも研修施設の食事は、食堂のおばちゃんが、きっちりカロリー計算されているそうなのですが・・
ヒョ 「とにかくマズイ! 肉を食べられる日が週に4回しかないし・・・
まあ、今までの深夜バイトに明け暮れ、食事は毎日のように牛丼という、不規則な生活習慣は
クローン病患者にとっては、よろしく無い環境でしたからね。
それから脱出出来たのは、よろしい傾向かと思います。

ところが、ヒョロナガが帰ってきた日、主人は張り切って家で焼肉をしたんです。
しかしその後、ヒョロナガの体調が悪くなってしまった・・・
お腹の調子が最悪に・・・
結局それから丸1日半、ヒョロナガは家でグッタリとしてベットに横になっていたのでした・・・。
本人曰く、「こんなに調子が悪くなったのは、1年半ぶりくらいや・・・」との事で、
やっぱり急激な環境の変化には弱いことが分かりました。

さて、帰ってきたヒョロナガといろいろ話をしました。
一番気になるのは、配属先が何処になるのか?と言う事。
ヒョロナガの話では、まだ決まっていないけれど、本人は東京か中部地方を希望に出したそうです。
どちらも現在人手が足りないそうなので、「どっちかに決まると思う。」だそうです。
まあ、どちらに決まっても良いですけどねえ~。
わかるのは、6月後半になるそうです。
いずれにしても、ヒョロナガはそのまま会社の寮に入ることになると思います。

ヒョロナガの将来の計画は相変わらず周到で、今後の事を結構考えていました。
出世する気バリバリ! ではなく、ヒョロナガらしい、”程々の将来予定”でした。

さて、ヒョロナガが「そういえば・・・」と出してきた書類。
会社から希望者は提出するようにーと言われたのは、保険の申し込み用紙。
会社から団体で加入する保険なので、掛金はかなりお安く、入れれば入りたい物だったのですが・・・
内容を詳しく読んでみた結果、特定疾患であるヒョロナガは、加入できないことが分かりました。
現在ヒョロナガは、保険に加入していません。
いままでは大学の保険に加入していたから良いけれど、その期間が終了した今、ヒョロナガは全く保険がない状態なのです。
そのうえ、以前に特定疾患の更新を断った為、もし今病状が悪化した場合、マトモに医療費が掛かります。
今回、急に体調を崩したことを考えても、やはり特定疾患の手続きはした方が良い!と私は思います。
またそれ以外にも、これから働くことを考えて、ほかの病気やケガなどもする可能性を考えると、
それ以外の保証も欲しい・・・

今回はあまり時間がなくて、ゆっくり話し合う事が出来ませんでしたが、今のままではやっぱり不安なので、
クローン病でも入れる保険を探して、教えていこうと思います。
(もっとも本人は、そういった事は配属先が決定して落ち着いてからにしたいと思っているようですがー)

次回ヒョロナガがコチラに帰郷してくるのは、たぶんお盆あたりだと思います。
ああ、もし配属先が中部地域になったら、近いのでそれまでにも帰ってくるかもしれないですねえ~。
いずれにしても、我が家のひと部屋は、6月末辺りまではヒョロナガの荷物に占領されて、使えないことは確かです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金に汚い会社って・・⑥(就業規約)

2014年05月05日 13時09分33秒 | 実体験の事件や詐欺?の話し
お仕事(夜勤)に行ってきました。そして就業規約を見てきました。

ウチの職場は書類の類は全て事務所に置いてあります。
私、事務所に入った時に、さりげな~く普段私達が触れる書類の棚を見たのですが、
それらしい書類は見当たらなかった。
これはやっぱり、所長の机の後ろにある、鍵の掛かる書棚の中か?・・・
いやあ~、「就業規約を見せてください。」って言うだけなのですが、コレがなかなか言いにくい・・・
もし「なんで?」「どうして?」などと聞かれたら、ナンと答えよう・・・と考えると、なかなか所長に切り出せない。
結局その日は所長に言い出せず、所長は帰ってしまいました。
翌朝、ラッキーな事に所長は休み。事務所には事務員だけ。
私は、慌ただしい朝の準備中に、
私 「すみませ~ん、就業規約って、何処に置いてありましたっけ~
事 「ああ、ここにあるよお~。」
後ろの鍵が掛かる書棚から、アッサリ就業規約のファイルを出してくれました。

ヤッター!就業規約手に入れたあ~!\(^^@)/
と思ったら、しっかりファイルの表紙に、”事務所内にて閲覧”と書いてあった・・・。
(チクショ~、これじゃあコピーは取れないなあ~
ま、仕方なしに中身を見始めました。

気になったことは4つあった。
① 年次有給休暇について。
 ”有給の消化は、本年度分から消化し、前年度繰越分はあとから消化とする。”
 ”消化しきれない有給の買い上げはしない。”

ええ!マジで!!
普通は、繰越分から消化していくもんじゃないの?
そうなると、私の未消化の有給日数、計算し直した方が良いかも・・・

② 賃金の項目にあった、手当について。
書いてあった手当は大体キチンと支払われてた。(ただし、就業規約には金額は一切書いてなかったケド・・)
その一番最後に書いてあった手当。”勤続手当”
えー!この勤続手当って、勤続3年目以降から付くの!
と言う事は、私、今度貰えるお給料から付くのかなあ~?

③ 退職について。
退職や解雇については、雇用契約書に書いてあったのと同じだったけど、”退職日の14日前までに承認”と書いてあった。
雇用契約書には、”退職する30日以上前に届け出る事”になっていた。
違いは、『承認』と『届け出』。
要は、30日前までに”届け出て”、14日前までに”承認”を貰わなくてはイケナイ。って事だよね?

④ 書いてあったんじゃなくて、書いてなくて驚いた。
賞与の項目が、一切ない・・・
就業規約の中に、『賞与』のしょの字もないんですけど・・・
つまり、私が今まで貰っていたボーナスは、賞与ではなく、やっぱり”寸志”だったんだなあ~
でも、雇用契約書には”賞与”って書いてあるんだけどなあ~?

これらを読んで、賞与はまず貰えないであろう事は分かった。(辞める人間に支払ってくれないでしょ。
では、有給はどうなるのか?
計算し直したら、5月末の時点で10.5日間の未消化有給日になりました。
更に減ってるし・・・(所長、しっかり計算して下さい・・
これで、6月も5月と同じように7日間有給を消化すると、残りは3.5日間かあ~。
返ってビミョ~な残り日数になっちゃったなあ~。
う~~~ん どうしよう・・・
7月末退職にすると、7月は有給3.5日だけ。それ以外は普通にお仕事だし、賞与という名の寸志は貰えないだろうし、
6月いっぱいで有給全部、消化しようと思うと、有給10.5日消化+休暇9日=19.5日間が休みになるから、
私の出勤日は10.5日。
夜勤5回分なら、シフトも何とかなるんじゃないか?
これはやっぱり、所長と相談だなあ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金に汚い会社って・・・⑤(社会保険)

2014年05月03日 17時52分01秒 | 実体験の事件や詐欺?の話し
先日の記事で、月末退社の場合、日付を1日繰り上げられると、その月は社会保険に加入してない事になると、書きました。
でも、会社が社会保険代を浮かせているのは、退職時だけじゃないんです。
むか~し、私の年金問題が起きた時に書いた記事(  )でも書いていますが、
実は私達雇用される側の人間は、入社した時にも、社会保険加入月数を奪われているんです。

よく耳にしませんか? 
 ”入社後3ヶ月は試用期間なので、社会保険には加入できません。”
コレ、嘘ですから!

会社は、例え1日でも人を雇ったら、その従業員の社会保険に加入しなければならない”義務”があるんです。
(法人及び、5人以上の従業員がいる個人事業主は、一部の例外を除き、原則として社会保険に加入する義務があります。)
だから、試用期間であっても、従業員を社会保険に加入させないのは、”違法”です。
会社が勝手にそれを捻じ曲げて解釈して、そう言ってるだけです。
チャンとした会社だと、キチンと最初から社会保険に加入させてくれます。

だから、入社する時に試用期間が3ヶ月あって、退職する時に月末から1日繰り上げされると、
合計4ヶ月分の、あなたの社会保険加入期間が減らされているんです!
会社は、4ヶ月分の社会保険料を浮かせているんですねえ~。(よく言えば節約?)

ただし、従業員を社会保険に加入させるには、イロイロと条件があります。
正社員と変わらない勤務時間体制で働いている方は、考えるまでもなく、上記に当てはまります。
一言で社会保険と言いますが、これは4つの保険の集合体です。
 ①健康保険 ②厚生年金 ③雇用保険 ④労災保険 の4つです。
これら4つの保険にも、それぞれ加入条件があって、かなり細かく分かれています。
ひとつひとつ書いていくと大変なので、他のサイトをお借りしま~す。
コチラ(クリック)→ 『社会保険に加入する従業員の範囲とは?』 に詳しく書かれてます。

でもねえ~、退職するときはまだしも、
これから入社する時の試用期間の社会保険未加入は、会社に言いにくいのが正直なトコロ・・・

これは、昔、私が入社したある会社での出来事です。
その会社は、類に漏れず、入社3ヶ月の試用期間中は社会保険に加入できませんでした。
でも、その3ヶ月の間に、動機で入社した男子のひとりが”おたふく風邪”に掛かって、入院してしまったんです。
当時19歳だった彼は、モチロン保険の詳しい内容など全く知らなかったのですが、
健康保険に加入していない入院となれば現金払い。その医療費はかなりの金額になります。
すると会社は、スグに彼を社会保険に加入させて、その医療費を抑えました。
だから、同期入社が沢山いた中で、彼だけは私たちと加入保険期間が2ヶ月ほど長く加入出来た事になります。

ま、こんな場合↑は特別でしょうが、
実際、試用期間に社会保険に加入していない事に気づかず、国民健康保険や国民年金に加入していないと、
私みたいに、後になってから、年金未加入期間がある事に驚くハメになりますので、十分気をつけて下さいね。


✩もし年金未払期間がある事に気づいたら、出来るだけ早く国民年金の手続きをして、年金代を支払ったほうが良いです。
 10年以内なら国民年金として支払い出来ます。
 それ以上前だと、私みたいに60歳まで待って、たか~いお金を払うハメになります。
 年金の支払い金額は、年々上がって行くことが決まっています。
 だから、今年より来年、来年より再来年の方が年金支払額は高くなっていきます。
 つまり、払い損ねた当時の支払い金額が、遅くなれば遅くなるほど年々高くなっていくからです。

 最も、来年の10月からは、トータルの加入期間が25年以上ないと貰えなかった年金が、加入期間10年以上になるそうですよ。
 多分、これからも年金の内容はどんどん変わっていくと思います。
 自分が年金を受け取れる年齢になった時にどうなっているかは、保証は出来ませんが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金に汚い会社って・・・④(賞与)

2014年05月02日 16時21分53秒 | 実体験の事件や詐欺?の話し
前回の記事を書いていて、有給の請求は出来ることを書きました。
(まあ社内での人間関係が悪化する覚悟は必要ですが・・・
では、ボーナスはどうなのか?

ボーナス(賞与)は、就業規則等に具体的な定めがない限り、必ず支給しなければならない性質のものではありません。
また、賞与を支給する場合,、その支給方法の内容が合理的である限り、
賞与の支給対象者・支給額や決定方法は会社の自由となっており、
年功的に一定額を安定的に支給する制度から、
個人の業績によって支給額に差を設ける制度や会社が一定業績に達した場合のみ支給する制度まで,、
その方法は会社によって様々です。


つまり、会社が 誰に・幾ら賞与を出すかは、会社が自由に決められる。って事ですよね?
その内容は、会社によってそれぞれで、
仮に、会社の就業規則に「退職予定者には、賞与や有給は付与しない。」なんて書いてあったら、絶対無理です。

賞与には、一般的には大別すると次の3つの性質に分けられます。
(1)賃金の後払い的性質
(2)将来への貢献に対する性質
(3)収益・業績を配分する性質
このように、会社によって賞与の役割は異なります。
一般的に考えて、退職予定者は、(2)が当てはまらないと言う理由で、ボーナスをもらう事が出来ないのだと思います。
もっとも、ウチの会社の賞与は、賞与ってレベルじゃないからなあ~・・・
あれは「寸志」って言うんだよ。

私は、ウチの就業規則を読んだことがないけれど、きっとウチの会社なら、上記の文が書いてある気がする・・・
だって、先日見た雇用契約書の一文に、
 ”賞与 有(時期 夏季・冬季)*業績により支給しない場合あり”って書いてあったのを見たもの・・・。
ここで言う ”業績”って、会社の業績なくて、絶対個人の業績だと思う!

ハッ!
もしかして、所長が「退職届を早く出せ!」って言うのは、ボーナスを出さなくてよくなるからかもしれない!
やっぱり会社の規則を見なくちゃ!!!

会社の規定の確認するポイント
 1. 支給日に在籍していることが必要か。あるいは査定期間に一部でも在籍していれば、たとえ退職していても支給されるか
 2. 退職手続き中の者には支給しない旨の規定がないか
 3. 金額の計算式が定められているか

ちなみに、『社内規程』と『就業規則』はどう違うのか?
 ・社内規程会社が定める約束事。経営側が一方的に決める事が出来る。
 ・就業規則会社と従業員の契約ごと。基本的に双方で合意がないと定められない。
考え方は、就業規則は社内規程の一部だそうです。
つまり、社内規程を見れば、その中に就業規則も含まれているってことか。
あと、会社は従業員に、就業規則を周知させる義務があるそうです。
「周知」の方法は、オフィスに掲示・備え付けしたり、コピーを社員に配布したり、
共有サーバーにPDFデータを格納したりして、誰でも閲覧できる状態になっている必要があります。

出来ればウチの職場の就業規則をコピーして貰ってきて、じっくり家で読みたいなあ~。


✩今までいろんな職場を体験してきた私ですが、
 辞めることが決まっている労働者に賞与を出した会社は見たことがないです。
 (大した事ない会社ばかりだったからですかね?それとも本当は受け取っている人がいたのに私が気がつかなかっただけ?)

✩そう言えば、先日所長に雇用契約書を見せてもらった時に目に入ったんだけど、
 私の基本給が昇給してたな。(たった500円だったけど・・・
 (私の印を押す時は面談中で、所長と話してて全然見てなかったからなあ~
 まだ社長の印を押してもらってない。って所長は言ってたし、実際、社長の印はまだ押されてなかった。
 契約書どうり昇給してたら4月分のお給料からだから、今度の5月に振込まれるお給料に反映されているはず。
 もし今までと同じか、減額されてたら、どうしよう~・・・
 でも私が印を押した時点では昇給されてたんだから、その金額のハズだよね(??)
 仮に社長が印を押さなくて、契約が成立していなかったら?
 いや、それでも私が印を押してる以上、勝手に金額を変えることはムリなハズ。
 変えようと思うなら、もう一度契約書を作って、私の同意の印が必要なハズだけどなあ~?
 とにかく、5月のお給料日を待つしかないな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする