ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

夫を見ていますか?・・・

2012年08月28日 18時05分23秒 | 主人・・・
相変わらず、電子書籍の恋愛物を楽しんでいる私。
全く乗ってくれない主人を相手に、乙女モードで恋愛ごっこを楽しんでいます。
というコトで、最近の私は、出来るだけ主人を見るようにしている。
ほら、よく、”フト気がつくと、好きな人をジイーっと見つめてた。” なんてのがあるじゃないですかあ~!
アレを真似て、私はあえて意識して主人を見つめるようにしたんです。
気がついたらーなんてのはムリですからね。

そんな事をして遊んでいた私。フト気がついた。
こんな風に主人の顔を見つめるなんて、どれくらいぶりだろう?って
結婚して21年。ずっと一緒に暮らしてきた。
でも、一緒に暮らしてきただけで、私は主人をちゃんと見てきたんだろうか?とー

毎日合わせる顔。でも、私の目は、主人をじっくり見ることなんてない。
私の目は、まな板の上で切られている野菜だったり、子供達だったり、テレビだったり、パソコン画面だったり、
一日に、一度として主人の顔をじっくり見つめることなんてない。
話しをする事も少ないし、むしろ、目を合わせることすら殆どないかも・・・
多分、それは主人も同じ。
だから、私がジッと主人を見つめていることに気がつくと、
主「なんや?何か用か?」
私「うん?別にー」
主「なんだ?気持ちワル・・・」
と、機嫌が悪くなる。

高校生の頃、主人と付き合っていた私は、隣のクラスにいる主人を見かける機会があると、思わず目で探していた。
結婚して間もない頃は、毎日帰ってくる主人が待ち遠しかった。

いつからだろう?こんな風に主人を見ることが無くなったのは・・・
いつからだろう?主人に期待をしなくなったのは・・・
いつからだろう?主人を諦めたのは・・・

主人は、いつもなんでも私に任せる。
何かを相談しても、「お前の好きにすれば。」という。
頼りたい時に、頼ることを許してくれない。だから辛い時にも、私は自分で何とかするしかなかった。
ある意味、主人は私を束縛しない。
私を、私の好きなように生きさせてくれるー

昔、時々主人は私に言った。
 「お前は俺のモノだろう?」
それに対して私の答えは、いつも
 「違う!私は私のモノ!誰のモノでもない!」

可愛げのない女だなあ~ と思う。
素直に甘えることが出来ない。
もっと、私はあなたの物だと、あなたに守られて生きていきたいのだと、そう甘えていたら、
主人は変わっていたのだろうか?

何時でも、何にでも、一生懸命に頑張る自分が好き。
でもそれは、同時に誰かに頼ることを”良し”としない、頑固な自分を作り上げる。
何があっても、どんなに辛いことがあっても、全て自分ひとりで受け止めて浄化してきた。
そこに、主人は存在していないー
頼られることのなかった主人は、自分は必要ない。と感じたのかもしれない・・・

結局、今の家族に興味のない主人を作り上げたのは、私なのかもしれないな・・・


なんだかんだ言っても、主人は私に甘いと思う。
普通、妻がこれだけ家事をしなくなったら、そーとー怒られるんじゃないかな?
口では私にかなわないし、言いだしたらきかない私だから、
多分、主人も諦めているんだと思うー

昔から主人は、がっつくタイプの肉食系ではない。むしろバリバリの草食系。
高校生の時、付き合い出すのも別れるのも、私からだった。
結婚する時も、私からだった。
いつも私から始まって、そこに主人がついてくるー
だから、もし主人と私が別れる時があるとしたら、その時はきっとまた、私からなんだろうな~と思う。

主人はずっと、私を見てきた。
そう、見てきただけだ。と私は思う。見守っていてくれたとは思えない。
目の前で、ぴょんぴょん飛び跳ねたり、走り回ったり、落ち込んだり、怒ったり、笑ったり、ひとり空回りする、
そんな私を、ただずっと見てきた。
主人にとって、私は何だろう?
少なくとも、守ってやりたくなるような可愛い女ではないのは確かかも・・・

いい年して恋愛小説にハマって、知らない人からは笑われるかもしれないけど、
でもそのおかげで、私は、改めて主人を見つめ直している。
二人ともまだ40代。まだまだこれから先は長い。
子供たちも大きくなって、もう少しでみんな離れていく今だから、
もう少しだけ、素直になりたいー
そう思う自分がいる。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親として・・・

2012年08月28日 16時42分32秒 | 子供・・・
はい、ご無沙汰しております。
お盆も過ぎて、ホンの少~し、朝晩の風が涼しく感じ始めたこの頃です。
でも、気象庁の予想では、このあともまだまだ暑い日が続くそうなので、皆さん頑張りましょうね。


さて、我が家の事ですが、このお盆にヒョロナガガ東京から帰省してきておりました。
それは、オシメの成人式の振袖の前撮り撮影があったからです。
以前の記事にも書きましたが、オシメが振袖をレンタルすることになったお店は、
本人の前撮り写真の他に、家族写真も一緒に撮ってくれるところです。
その為、その撮影日に合わせてヒョロナガに帰省してもらったんです。
撮影前日に帰ってきたヒョロナガ。ちゃんとスーツも持ってきていました。

主人は・・・・
ヒョロナガの成人式の時と同様、「俺、別に行かんくてもいいんやろ?」と・・・
お前なあー、一人娘の成人式の写真だろうがあ~~~~~~!!!

と、怒鳴りつけたいのをグッと我慢。
もう別に期待もしてないから、「はいはい」と、返事を返しました。

当日、私・オシメ・ヒョロナガ・コデブの4人でお店に行くと、まずはオシメの着付け・ヘアメイク・本人の写真撮影からー
このお店の写真撮影は、モデル並みに30~50枚ほど撮ってくれるのです。
その間暇になるヒョロナガとコデブは、近くのショッピングモールで時間つぶし。
およそ約2時間後、やっと家族写真の番になって、モールから戻ってきたヒョロナガとコデブ。
振袖を着てポーズをとっているオシメを見て、思わず!

ヒョ・コ 「おおお~~~~~~~~!!」

「どう?綺麗でしょう?」と問いかける私に、

ヒョ 「馬子にも衣装やなあ~。」
コ  「あれで、唇がもう少し薄いと、スッゲー美人だと思う。」

二人とも、とても驚いた顔をして、オシメを見ていました。
オシメは着物がとてもよく似合う。コデブはあんな風に行ったけど、オシメの唇は
今流行りの、ちょっと厚目のポッテリ唇。
綺麗に着飾ってお化粧もちゃんとしてもらったオシメは、私から見ても、とても綺麗だと思いました。

家族写真を撮りながら、コデブと話します。
私 「お姉ちゃん、綺麗だよねえ~
コ 「全くやな。だから俺は女が信用出来ないね。化粧であんなに変わるんやから。」
って、オマエ、いつからそんな女性不信になったんだ???

一通り撮影が終わったあと、今度は撮った写真を皆で選びます。
このお店は、本人の写真一枚と家族の写真一枚は六切サイズでサービスで付きます。
でも、実際は物凄い数の写真を撮っていて、オプションとして、それらの写真をオリジナルの写真集にしてくれるんです。
この写真集のランクがいくつもあって、高いものだと20万円ほど・・・
まあ、お店側もこれで儲けるんだろうけど、レンタルした着物より高い写真集って、どうなのよ・・・
しかも、写真集を作る作らないに関わらず、強制的に沢山の撮影はするんだよねえ~。
出来上がった写真をパソコンで見たら、そりゃあなかなか一枚だけには絞れなくて・・・
結局、沢山の写真の中から4人で十数枚を選び、ランクの下の方の安い写真集を一冊作ることに・・・
見事に、お店の売上に協力してしまった私たちです。

その後、せっかく着物を着たんだからと、私達も携帯で一緒に写真を撮りました。
子供達3人で写った写真は、私の携帯の待受になりました。

その後、4人でランチを食べに行ったんだけど、3人で楽しそうにしゃべりながらランチを食べてる姿を見ながら、
しみじみ、 ”3人とも、いい子に育ったなあ~”と思った私。

相変わらずガリガリで細いけど、10年前の瑛太にそっくりなイケメンのヒョロナガー
超マジメでお仕事頑張る、今が最も綺麗であろう時期のオシメー
最後の高校生活を謳歌していて、もう少し痩せたらグッといい男に見えるであろうコデブー

決して贅沢はさせてあげられなかった。
厳しくて煩いばかりで、良い母親でもなかったと思う。
それでも、そんな生活の中で、ちゃんとマトモに育ってくれたー
自分の子供達だけど、なんだかキラキラとして見えて、とても幸せな気分になりました。

決して本人たちに言うことはないけれど、一言だけ。

 子供達、ちゃんと育ってくれて ありがとう。
 これからのあなたたちの人生が 沢山の幸せで満たされますようにー



✩ 帰省していたヒョロナガに、「あんまりブログ更新してないと、何かあったんじゃないか?と心配になる。」と言われ、
  最近サボりがちだったこのブログも、もう少しマメに書かなくちゃ。と思った私です。

✩ ヒョロナガは、あと10キロ体重を増やし、コデブは、あと20キロ体重を減らしてくれるといいのに・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の夢って・・・

2012年08月10日 20時06分40秒 | 思う事・・・
は~い、ご無沙汰しております。
前回の記事を更新してから、もう1ヶ月たってしまいました・・・
最近はすっかりPCからも遠ざかってしまって・・・


な、訳はなく、むしろ前よりPCに向かってる時間が圧倒的に多い!
それは、少し前の記事にも書いた、電子書籍。
も~う、暇さえあれば読みまくってます! (><)
すっかりハマっちゃってえ~~~~
家ではPCから、出先からは携帯でと、いろんなお話をじゃんじゃん読んでます。
先日なんて、夜勤明けで午前中に自宅に帰ってきて、それからずう~~~~~~っっとPCで読んでて、
そのまま徹夜して、翌日の休日も読み続けて、結局、その日の夜まで読んでいた。
ざっと考えて、30時間以上!
その間、家事はモチロン、ご飯もロクに食べず、PCから離れるのは、トイレに立つくらい?
もう家族も呆れてしまって、何も言いません。

もともと本を読むことが大好きな私!
でも、読み出すと集中しちゃって、全く動かなくなるから、『読書禁止令』が、
自分の親にも主人にも出されてしまった私。
そして手術のあと、視界が二重に見える複視になってしまった私は、
新聞や小説は勿論、雑誌ですら長時間読んでいられなくなった。
どうしても、途中で、目が開いていられなくなってしまうのです。
目の疲れがハンパない!
だから最近は、すっかり読書から遠ざかっていた私です。
でも、なぜかPCは長時間でも比較的見ていられるんですよ。
モチロン目は疲れるんだけど、紙に書いてある物ほど疲れない。

ああ~~~~~!幸せえ~~~~~~~~!

もう読書満喫で、ショボショボする目をこすりながらも、気分はサイコー!

そんなご機嫌のなか、フト思い出した、小学生の時の私の夢。

”沢山の本に囲まれて、毎日好きなだけ本を読む生活をしてみたい!”

夢って言うと大げさだな。
よく、お菓子が毎日食べられるからお菓子屋さんになりたい!とか、綺麗なお花に毎日囲まれていたいからお花屋さんになりたい!とか、小さい子供が持つような夢と同じ。
毎日好きなだけ本を読める生活がしたいから本屋さんになりたい!って感じ?
そんな生活が出来たら幸せだろうなあ~ なんていう程度の物だったんだけど、
それでも、大きくなったら本屋さんで働きたい!高校生になったら本屋さんでアルバイトしてみたいな。
ああ、図書館の先生もいいよなあ~。
毎日本に囲まれて、きっと楽しいだろうなあ~。ワクワク な~んて夢見てた。

まあ実際は、本屋でアルバイトをすることもなかったし、図書館司書にもならなかったんだけど・・・

とにかく、本ではないけれど、電子書籍を使っての読書に浸りきった生活で、
すっかり忘れていた子供の頃の懐かしい記憶を思い出したのでした。
ある意味、子供の頃の夢に近い生活を体験して、思い出したのかもしれない。

そんな読書生活にどっぷり浸かっている私は、只今、”乙女モード”全開中!
”気分”だけは? 20代に戻って、恋愛小説を読みまくり、
主人にベタベタ引っ付いている。

主「おまえ、どうしたんや? 変やぞ?  」

と、主人に気持ち悪がられております。

いいじゃないのよお~~~~。40過ぎのオバサンが”乙女モード”だって!
女は、20代だろうが30代だろうが40代だろうが50代だろうが、70歳でも80歳でも90歳でも、
死ぬまで乙女なのよーーー!!!

だいたいさ、旦那相手に遊んでいるのに、何が不満なのよ!
他所の男に入れ込んでいる訳じゃなし、
そんなに相手にしてくんないなら、本当に他所の男について行っちゃうからねえ~
だから、かまって、かまってえ~~~~~~~!



✩ と、スッカリ、妻も母親も放棄して、女になっている私です・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする