きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

小田急・東北沢~世田谷代田が今春地下化

2013-01-10 | 縁側
小田急が進めている連続立体化&複々線化事業ですが、その広報サイト「シモチカナビ」の最新号で、東北沢・下北沢・世田谷代田の3駅区間が、今春地下化されるとしています。

具体的な日程は未定(未発表)ですが、今春といえば、3月16日に東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転が始まるし、JRもダイヤが改正されます。
また、3月23日には交通系ICカードの全国相互利用が開始されます。

今回の小田急線の地下化では、基本的に配線の変更は無いようですから、ダイヤ改正は伴わないと思いますが、上記の3月16日か、3月23日のどちらかに合わせてくるのでは?と推測しているんですが・・・・

さて、この小田急線の地下化ですが、今回の地下化はまず複線分。これで「連続立体化」は達成されます。
その後、複々線化の工事が継続されていきます。
そして今回の地下線は将来、急行線として使用される線路。
そのため、東北沢駅、世田谷代田駅ともにホームは仮設です。
とくに世田谷代田駅は上下2層で、下層部が急行線になるため、ホームだけでなく階段やエレベータまで仮設されるようです。

切替前の現在線も見納めですが、期間限定の仮設ホームにも食指が動きます。

切り替わったあかつきには、試乗して登戸で飲み会だな(笑)

実験線の建設に着手(1)

2013-01-05 | 工作室
年も改まったということで、実験線を建設することにしました。

写真1. リニア実験線
(2012年6月2日撮影)


この実験線じゃありません(笑)。

作った車両を試運転させるための実験線です。
これまでもBトレの組み立て後の試運転はユニトラックでエンドレスを組んで走らせていましたが、今回の実験線は、直線を往復させるだけのものです。

そんなわけで冒頭にリニアの実験線の写真を掲載したわけです。

ただの直線往復では面白くないので、記念撮影なんかでも利用できるようにシーナリィも付けてみようという構想です。

写真2. フレームを組む


まず、手元にあった6mm×15mm材でフレームを組みました。
その大きさは10cm×90cm。長さ方向は材料の定尺のままです。

この大きさですから、コタツの上で作業できます。

地面はボール紙か何かで造成(?)する予定です。

写真3. 路盤用の足を付ける


築堤を表現したいので、路盤を嵩上げするために脚を付けます。

写真4. 築堤のイメージ

(横浜線 小机~鴨居)


築堤の高さは、地面から30mmほど嵩上げしています。

写真5. 路盤を接着

脚に対してT字になるよう水平方向に8mm×8mmの角材を接着し、その上に路盤となる3mm厚の板材を接着します。

当初は単線を構想していたのですが、急遽複線に方針変更しましたので、路盤の幅は60mmです。
30mm幅の板材を2枚並べています。

写真に見える「切欠き」部には鉄橋(ガーダー橋)を架ける予定です。

写真6. 鉄橋のイメージ

(東横線 菊名~妙蓮寺)


とりあえず路盤の接着剤が固まったところで、線路を仮置きして記念撮影です。

写真7. 無題


線路はPECOのフレキシブルレールです。
今風ということでPC枕木のものを買いましたが、上記のように単線で計画していたので、1本しか購入していませんでした。
PC枕木仕様のものをもう1本買わねばなりません。

フレキシブルレールが足りない、ということで本日の建設工事はここまでとなりました。


ケータイの機種を変更しました

2013-01-02 | 書斎
2年前の正月休みにガラケーからスマートフォンに変えたばかりなのですが、この正月休みにまた機種機種変更してしまいました。
2011-01-04:携帯を替えました

2年前の時はやや衝動買い的だったのですが、今回はわが家の通信費を総合的に削減するという目的の下、一応計画的なものです。
まあ、電話機代まで含めるとコストダウンというのはマヤカシなんですが(笑)

いくつかの条件を考慮して決めた機種は、auのKYL21(京セラ)です。
最新機種に拘ったわけではないのですが、最新モデルになりました。
おまけに話題のLTE対応!

写真1. 新旧揃い踏み

画面が大きくなりました。

Android機からAndroid機への変更なので、新しい機種でgoogleのアカウント設定を行うだけで、アドレス帳もカレンダーもすぐに使えます(データがサーバー上にあるため)。
それから、常用アプリをいくつかインストールすれば、個人的にも機種変更完了です。
パソコンの機種変更と比べると、アプリのCD-ROMも、アップデートも不要で、全てネット経由で完結するので楽ちん。
携帯で撮った写真等を除き、データの移行も基本的に不要。
スマートフォンが、というよりもOSの基本コンセプトの問題ですね。
余談ですが、Windowsもそういう方向に行くのでしょうね。

ただ、機種変更にあたり一つだけ気がかりがありました。
それはモバイルSuicaの移行です。

通勤定期にはPASMOを使用しているのでが、常用電子マネーとしてはSuicaを使用しています。
PASMOとSuicaを一つのパスケースに「同居」させたままでは使用できませんので、物理的に分離するために、Suicaはモバイル版にしたわけです。
使用履歴も確認できるので、それなりに便利です。

もちろんモバイルSuicaでの機種変更の手続きについて案内されていますのでその手順に従うだけですが。

写真2. モバイルSuica・旧機種での移行処理

機種変更契約の前に行う必要があります。
表示の通り1~2分の処理です。

写真3. モバイルSuica・新機種への移行後の画面


Suicaの残額が移行されなければ困りますが、以前の使用履歴や特急券、G券の履歴も移行されるんですね。

「もしうまく行かなかったら」という不安がありましたが、案ずるより産むがやすしでした。
これで今後も心置きなく機種変更ができます(爆)

初撮り

2013-01-01 | 車庫
みなさま、新年明けましておめでとうございます。

今年の初日の出@横浜港でございます。

写真1. 臨港パークにて

雲が出ていて半ばあきらめ気味でしたが、ほんの一瞬だけベイブリッジのアプローチ道の下側から太陽が顔を出してくれました。

写真2. 観客

同じことを考える人は多いもので・・・


初日の出撮りの後は、カミさんの実家に行って新年のごあいさつです。

お昼をご馳走になり、まったりとした午後のひと時、腹ごなしに近所を散歩です。
近所には線路があります。

というわけで・・・

写真3. C-Flyer

普通・羽田空港行き(*)です。

(*)正確には「羽田空港国内線ターミナル」ですが・・・

写真4. 京急600系

アクセス特急。

写真5. 北総7300系

普通。

写真6. 京急1000系(ステンレス)

アクセス特急。
アクセス特急は押上からエアポート快特になります。

写真7. スカイライナー・上野行き

説明の必要はないですね(笑)
一応、今回のメインディッシュです。

写真8. スカイライナー・成田空港行き

上りと下りを撮ってみました。
(撮影場所:全て西白井~新鎌ヶ谷)


と、こんな感じで今年の初撮りとなりました。

今年もよろしくお付き合いください。