goo blog サービス終了のお知らせ 

きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

おもちゃ電車を作る・その2

2009-11-18 | 工作室
最近になって再開した模型作りですが、数えてみたら中断期間は実に25~6年になっていました。
この間、鉄道模型の世界もいろいろ変化があったようですが、作る側の環境もずいぶん変わりましたね。
その際たるものは、なんと言ってもパソコンの登場とインターネットの普及でしょう!

余談ですが、そもそも私がパソコンに初めて触れたのは、30年ほど前に鉄道模型をコンピュータ制御で動かしてみたいという動機からでした。
今ではコンピュータ制御のシステムが市販されているようです。時代は変わりましたねえ。
模型作りにもパソコンはいろいろな応用が考えられますね。
・・・と前置きが期待させてしまったかもしれませんが・・・

今回は、おもちゃ電車のシールをスキャナで読み込んでみました、という報告をしたかっただけです。
このシールは、鉄道模型で一般的な転写式のシールではなく、単なる(?)シールなのです。
そして、ご覧のとおり、細かな文字やマークが数多くあります。
(↓)スキャンした画像です


作業としては、カッターで切って貼るという単純な方法で貼るわけですが、どこまで細かく切るか(どの範囲をひとかたまりにするか)は工夫の余地がありそうです。
で、切る前にオリジナルの状態を保存しておきたい、貼る際の参考にしたいということで、スキャンしておこうと考えたわけです。
また、このシールの複製を作れないかな、という下心もあったりします。
このあたりはまだまだ研究課題ですね。