すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

貴様が台風や!

2022年09月19日 | わたしがわたしが

Debbie Gibson & Joey McIntyre - Lost In Your Eyes, The Duet (Official Music Video)

こんにちは! 車内で聴いてる音楽に飽きてきたので、むかしのCDをあさってかけていたら、

CDも劣化するんですね! 円盤の外側部分が白っぽくなってノイズが入るようになり、内側の

曲しか聴けない・・・・スパイスガールズまでは聴けるんですが、このデビーギブソンの曲のところ

で毎回ノイズ→しゅしゅしゅしゅ~とお陀仏されています。 おかげで曲ぜんぶ聞きたくて、 

ひさしぶりにデビーギブソン聴いています。 いま聴いても声の質がすごくよくてうまいなあ~ 

デビュー当時15歳とかでしたよね? しかも自分で作詞作曲してましたよね? すごない?  

週にいちどはつくってるケンミンの焼きビーフン。 何にも考えなくていいのがラク。

台風一過ですね。 こどもたちは金曜日に3連休明けの火曜日に台風がちょうど来ている予報なのでと、オンライン授業の装備や休校用の宿題なんかを出されて、今日はそわそわとニュースを見ています。 コロナんときといい、学校組織の対応って、緩急しっかりつけていて すばらしいですよね。

学校から来るメール見てると ほぼ校長がひとりで判断してるっぽいんですが、毎回ちゃんと理由も付記されていて、〇〇だから▽▽します、△△だから今回は××しません、ってあって、じぶんの考え方とはちがっても ちゃんと腑に落ちる。 だれかがじっくりかんがえて、関係機関とも相談して、この結論になったんだなあとわかるので、再度申しますが じぶんの考え方とはちがっても、学校の考え方はよくわかりました、って納得できます。 結論を受けいれるか判断する前に、相手に対する信用が生まれるんだよね。

ムスメリクエスト、煮込みハンバーグ。添えてあるのは厚切りをカリカリになるまで揚げたじゃがいも。

前付けの理由って とくに日本人にとっては大事ですよね。 欧米ではまず結論が先で~とか聞きますが、日本で結論先にいう人って、考えなしのレッテルを貼られることもありますよね。 結論を先に言われると その結論でもって じぶんの意見といっしょかちがうかで判断することになっちゃうので、理由をすなおに聞く耳にならない。 裁判でも ときどき主文(判決)はあとで、っていうのがありますよね、欧米でもああいうのあるんでしょうか? 日本人にとっては、その結論にいたるまでのプロセスを共有することが大事で、決をとった結論そのものはわりとどうでもいいのかもしれませんね。 だれかがそこまでじっくりかんがえたんだったらそれでいいみたいな? 単一民族だからこそのじぶんが属する社会の判断への信用があるのかも。

私の昼メシ。 ハムタマサンド。

結論をまず出しちゃって、理由が後でぽろぽろ突上げにあって出てきたりすると、そんなん後付けやろとか、結論ありきだろとか言われちゃって、信用ないヒトがなんかいってる、それが結論てなことに でも、だらだら理由を述べてるうちに海外ではビジネスチャンスを失うこともあるんだろうし、使い分けの教育が必要なんでしょうね。

これもわたしの昼メシ。 アボカド添えてみた。

えと、なんのハナシでしたっけ?・・・・・・おもいだした、そんで、台風くるから 道路封鎖とかで会社から戻ってこられなくなったときのために弁当つくれって オットに今朝いわれたんです。 ええ、つくりましたよ、オトナなんやしコンビニか会社の売店でおにぎりでも買えや、といいたいところですが。

そしたら昼過ぎに帰ってきて、何か起こる前に手を打つのがオトナの務めや! とドヤ顔で・・・・・

・・・・・・いいけど

・・・・・・・・・そよかぜのうちに備えをするのはだいじなことだけど

 

うちのガレージにクルマ停めてそこで弁当食えや!!

マルタイ14号にう〇こ座りされてる九州の皆さんに謝れや!!!

 

などとおとなげないキモチになってしまったワタクシでした。

そして 弁当とともにわが家の本日の昼ごはんのナポリタンも食べていったオット。

貴様が台風や!

強風にそなえて 自転車を倉庫にいれたり、鉢物をしまったり・・・・ 畑のじーちゃんはもっとタイヘンそうです。

そういえば、前回の台風のとき、うちにどっかの家の石膏ボードみたいなのが飛んできたんですよ。 けっこうな大きさの。

うちからはがれたものじゃないことを確認し、探してるヒトがいるかなとしばらくうちの玄関にもたせかけておいたんですが(よーしらんけど、保険で修理するときに 写真撮っておいたりするのかなとか)、来る人来るヒトみんな

「奥さ~ん、ぐるっとみてまわったけど おたくの外装とはちがうみたいやな~」

って声かけていくんですよ それはもう近所のヒトから配達のヒトまで。

いや、うちの屋根裏が落ちたんやったら 玄関にいつまでも置いておかへんし。 てか、うちの敷地で 何人もがうちを見上げて あそこが欠けてるって教えてやろうって ぐるぐるまわってるのって おかしない?

ほうれんそうの根っこてんぷら~ これを出すとオットが「一家の大黒柱に    

野菜くずを食べさせる気か~」とかいいながら毎回ぜんぶぺろっと食べちゃいます。

最後は「鼻血でそう・・・」ってここまでがお約束。むっちりしてて鉄分あふれてて 

なるほどポパイのほうれんそう~♬ってこーゆーことなのね、と感心します。   

5人目くらいで、じーちゃんが(じーちゃんは畑にいるのでもっとたくさんのヒトに その壁材について言及されたらしい)「これを見ると なにかしなければっていう気になるヤツがたくさんいるみたいだから、もうこれは仕舞ったほうがええ」 ということになり、くだいてゴミ袋に。

田舎って家財に対する信仰心みたいなものがあって、他人のものであっても それが欠けると 気になってしょうがないのかもしれませんね。 この地域に20年住んでますけど (今の家は13年) まだまだ知らない地域性ってあるんだなあと。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モナリザ ~マスクの下のほ... | トップ | 台風14号迫る福岡県でコンサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

わたしがわたしが」カテゴリの最新記事