きゃらめるくりぃむ でホッと一息♪

サプライズが大好き!
ケーキやお菓子で笑顔を繋ぎたい ^^♪

★メロンパンのようなクッキー新作バージョン☆

2018-05-30 | お菓子・おやつ
もともとクッキーを作るタイプではなかった私ですが
最近は、お世話になってる方のお孫さんや、たくさんの子供たちに食べてもらう機会が増え
玉子アレルギーでお菓子を食べることに制限が掛かるお子さんがたくさんいらっしゃる事を
実感し、改めて卵を使わないお菓子や小麦粉を使わないお菓子を試作しています。

私が作るクッキーの殆どが玉子無しになってきました!
もともとはラングドシャのサクサク感が好きなので、クッキーと言えばラングドシャを作っていましたが、最近はちょっと減ってるかも!!!


今回のメロンパンクッキーは、前回のしっとりした正にメロンパンのスモールサイズから
サクサク感が前面に出ている「お菓子」に素材から変えて作ってみました


前回のメロンパンクッキーは、100%小麦粉を使ったのですが
今回は「タピオカスターチ」を30%の割合で加えた生地で焼き上げました!
バターがダメな方にはココナッツオイルに変えても良いかも知れないし、
せっかくならみんなが美味しいって言ってくれるお菓子にしたいですもんね ^^


これって、ちゃんとメロンパンの味がします!
決してかき氷のメロンシロップを使ってるわけではありませんよ ^^;


ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


★3か月お待ち頂いた方へ届けたケーキ☆

2018-05-28 | ケーキ
今年2月に依頼があったのですが、やっと今頃・・・><
遅くなって申し訳ございません。
何とか苺がある時期に届けることが出来ました!

もうエディブルフラワーのプリムラも黄色しかなく(黄色が一番好きなので良かったけど^^;)
苺も2種類しか手に入らない時期に、ギリギリセーフっぽい出来上がりですが、何とか出来て良かった^^


大粒の苺と小さな苺でデコボコしたメリハリのあるデザインにしたかったのですが
苺があまり大きくなくて平面的なのがちょっと・・・


それでも苺ボールにカットすることで、普段1ホールに2パック使う苺を3パックも使用


たくさんてんこ盛りに積上げることで高さを出しています!
苺ボールにしてから艶掛けすると、ケーキ全体がキラキラの宝石のようになるから好きなんです♬


デザインとして行き詰った感はありますが、やっぱり同じケーキは存在しないはず!


左右からみてもシンメトリーではないことが分かりますね! 
ケーキにはやはりいろんな方向から見る景色があった方が楽しいと思います ^^


昨日は早速メールで喜びの声を頂きました♬
せっかく作っても何も感想を言われない方もいらっしゃいますが
「美味しかった」やお礼の言葉ではなくても、改善点や気になったことを伝えて頂いた方が
もっと美味しいケーキになるので、出来るだけ感想は聞きたいと思っています。

今回は、3か月お待ち頂き申し訳ございません
逆に、お待ちになっても食べたいと言って頂きありがとうございました。
まだ、たくさんの方にお待ち頂いていることに申し訳なく思っております。

ちなみに、今回からスポンジの焼き方が改良出来たので、以前よりもっとふわふわに仕上がりました
出来立てを直ぐ召し上がって頂ければ、違いがお分かりになると思います ^^


ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


★マロンケーキ2個目☆

2018-05-25 | ケーキ
昨日掲載したマロンケーキ!
既にお分かりだと思いますが、二種類のスポンジ(プレーンとチョコ)を焼いて組み合わせています
当然もう一個ってことになりますよね! ^^;
材料の配分は変えながら作ったので、昨年お約束していた方に届けて意見を頂きました!

今回の見た目も全く同じなので、アクセントにちょっとだけを載せてみました^^;


ベースは同じですが、チョコのスポンジが一枚しか挟んでいないので、濃厚さよりも
普通のシロップ浸けも活かしてみたいと思い、クリームの甘さは更に控えめに


上の層には、前回同様に渋皮煮のカットをゴロゴロと並べて


渋皮煮のペーストにブランデーをたっぷり入れて練ったものを挟み
スポンジにもブランデー多めのシロップを滲みこませてるので、こちらも未成年不可です。


いつものオリジナルブレンドのクリームに渋皮煮ペーストを少しだけ加えてナッペします


前回はほんのり風味付けにコーヒーを振りましたが、今回は分かり易く周囲に振っています


いつものケーキはサンセバスチャンなので、スポンジだけを楽しんでもらう作りですが
このマロンケーキは、いろんな栗のカタチを洋酒を絡めて味わってもらう大人のケーキ
目立つ飾りはないですが、やはり時間経過があってこれがあると思えるケーキだと思います
是非、感想を聞かせて下さいね!

ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


★二種類の栗を使ったオリジナルのマロンケーキ☆

2018-05-23 | ケーキ
大先輩でありながら、友人のように接して頂いてる方が東京にいらっしゃいますが
昨日、仕事で長崎入りされると聞いたので、バタバタとケーキを作ってみました!

見た目は何のケーキかわからないけど
3年間ブランデーシロップに浸け込んだ自家製の渋皮煮と普通の栗のシロップ浸けを使ったケーキ
実際、そう簡単に作れるものではありません。


空気が入らないように密閉して、床下の貯蔵庫で保存していた栗の渋皮煮
もう一度ブランデーに浸け直して、グラニュー糖をまぶし、マロングラッセを作るつもりでしたが
普通のシロップ浸けと2種類の食感を味わえるケーキを作ってみようと考えました


ですから、今回は潰して裏ごしして使うことに・・・
ここには、バニラビーンズの鞘をたくさん入れて、作っていたバニラエッセンスとしても使えるブランデーを
更に加えて練っていきます。


かなり大ぶりの栗の渋皮煮!潰すのは勿体ないかも知れないけど
自分で作ったるからこそ出来る贅沢な作業です^^


シロップ浸けの黄色い栗は、刻んで食感を残した状態で、生クリームと和え下の層に!


今回は全部で20個ほど使っていますので
せっかくだから少しは渋皮煮の食感もと思い半分カットしたものも挟んでみました
スポンジは、プレーンとチョコを二種類! このスポンジにもバニラブランデーが滲み込んでいます


先ずはベースになるクリームを下塗りして形成


このなめらかな表面は、下塗りしたクリームとは違ういつものオリジナルブレンドのクリームに
渋皮煮のペーストを合わせたものを塗っています


仕上げにはアクセントとしてコーヒーパウダーをほんの少し、風味が感じられる程度に振ってから
パウダーシュガーでお化粧して出来上がりです


見た目にはシンプル過ぎて、面白味もなく、せっかくなら渋皮煮のカットしたモノでも
ケーキの上に載せたらいいのに・・・と思われるかも知れませんが、私としてはこれがベスト
いつもと違って、表面は飾らないけど、本当に大人の味が分かる大人たちがお酒の席で食べるケーキ
おかげさまで好評でした ^^ 12人であっという間に・・・
1万円で作って!と言われましたが、渋皮煮がないとね~~~ また3年後に ^^;

先輩、貴重なアドバイス・話をありがとうございました!
今日からまた気持ちを引き締めて頑張ります。


ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


★職場のボーリング大会の賞品に提供したケーキ、その2☆

2018-05-21 | ケーキ
職場のボーリング大会の第20位の賞品として協賛したのがこちら

上位やブービー、当日賞はあるけど、中間の順位だと何もないので、いつもこれくらいの
順位を目安に設定しています ^^


使った材料は、先日掲載したものと同じですが、もちろん飾り方は変えています


同じものは作らないと言っても、同じイベントの賞品なので、差は付けられない^^;
普段から差をつけてるつもりはないけれど、見比べられても大丈夫なように・・・
なんてことも考えて飾っているのです!


今回は、二人とも私のケーキ初のゲットということで、うれしいですね~


この時は「さちのか」と「とよのか」の二種類しか手に入りませんでしたが、この時期は貴重です


左右から見るとこんな感じ! 今回はオレンジをアクセントにしています


初めて当たった♬ と喜んで持って帰られましたが、
果たして、はじめてのケーキの感想は・・・


ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


★職場のボーリング大会の賞品に提供したケーキ、その1☆

2018-05-19 | ケーキ
職場の新人歓迎ボーリング大会は、私が就職した当初からのイベント!
当時は近くのスポーツセンターで開催されてましたが、今はなくなってしまって
職場からちょっと離れた場所にあるボーリング場に・・・それでも、今回の参加者は57名
24時間体制の職場を考えるとまあまあいい参加率だと思います ^^

そんなボーリング大会にも賞品があるわけで
以前はたくさんの協賛も頂いてましたが、今はもちろん職場内でやっているので数に限りが
なので、おととしから私も微力ながら、ホールケーキを「〇〇賞」として提供しています


このケーキは40位の方に渡したものですが、なんと生クリーム苦手な方・・・><
いろんなフルーツで飾りながら、特殊ブレンドのクリームで作っています!


生クリームがダメな子供さんも食べてもらえた実績から、
何とか喜んでもらえるものにしたいと、考えながら仕上げています


せっかく当たったのに食べられないなんて >< 
食べてもらえたかは聞いていないので、大丈夫だったかは、後日たずねてみることに・・・


オリジナルブレンドのクリームでも、見た目は同じ・・・むしろ美味しくなってるはずだけどな~
クリームの原価が1.5倍だし、香りも違う ^^


あと、20位の方にも作っていますので、今回は2ホール。
ボーリング大会は大盛り上がり♬ その後の懇親会も有意義な交流会でしたね ^^
職場の一体感を感じました!

ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


★母の日にチーズ少なめサッパリチーズケーキ☆

2018-05-17 | ケーキ
先週の母の日に、チーズケーキを作りました!
普段の私のチーズケーキは、3~4種類のチーズをブレンドして
深みのある「濃いチーズケーキ」になるように工夫していますが
今回は、脂肪分がいつもより少なめ・・・パルテノをたくさん使って
サッパリさせつつも旨みがある味にしてみました!

焼き過ぎず、焼きあがった時にはスフレのように盛り上がっていました

今回のクリームチーズは1種類しか使っていませんが、いつもの倍のバニラビーンズを使用


砂糖と練りバターを混ぜ込みます


今回は特にサッパリ仕上げる為に、水抜きのパルテノを多めに使ったサワークリームを混ぜています


跡は、卵黄の配分が多めの卵液を数回に分けて混ぜ込んで生地が完成します
通常なら、コーンスターチを振って生地を安定させるのですが、今回は砂糖以外の粉ものを
一切使わない生地にしてみました!


毎日少しずつ食べてもらう為とお裾分けの為に、小さな容器に生地を流して焼いています


おっ! いい焼き色 ^^
実際、焼きあがった時は2cm程度高く膨れ「スフレ」のようになりました♬
その焼きたてを食べると、中はとろとろ♬ 冷やして寝かせた状態とはまた違った美味しさがあります


今回は、小包装することで持ち運びも簡単だし、毎日1個ね!と言えるので
いつものホールケーキのように慌てて食べなくてもいいのが利点かな~
とっても喜んでくれました ^^

この前の「ちまき」のお礼じゃなくて、ありがとうの気持ちだからね!!!

ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


★仕事の繋がりからお礼のケーキ☆

2018-05-15 | ケーキ
20年以上前から仕事上お世話になってる方
毎月、お会いしてはいるのですが、ケーキをお渡しする機会がなかなか・・・
えっ!今頃? 的な感覚はありますが、遅ればせながらお届けさせて頂きました
ご自宅は、私の家から歩いて5分と近距離なのです!

ケーキのデザインとしては、私の定番のような飾り方になっています ^^;


メロンを飾ると、スゴク高さを感じるケーキになります


普段の苺だけのてんこ盛りケーキより、少し色に変化があると飾り易くなります


今回はエディブルが手に入らなかったので、メロンボールと苺ボールでパステルカラーを出しながら
濃淡を付けることで、メリハリを付けようと思ったのでした


左右から見るとこんな感じ!
たったこれだけの景色かも知れませんが、相当な気持ちを込めて・・・・・
似たようなケーキであっても、正にそこがオンリーワンなケーキであり続ける理由なんです


当日、ご家族の方からお礼の言葉を頂き感動致しました。
まだ記事の掲載をしていなかったのに、他の記事に早々に有り難いコメントを頂けたこと
感謝感謝です。
私のケーキは注文が多いのに、目に見えるコメントが殆どないので
うっかり見落としてしまい、逆に申し訳ありませんでした ><
そういうお気持ちに少しでも応えたいと思っておりますので今後ともよろしくお願い致します。

一方、もう半年以上お待ち頂いている方にも申し訳なく思っております
必ず作りますので、ご容赦くださいませ。

ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


★ちょっと遅れたけど、誕生日ケーキ☆

2018-05-13 | ケーキ
この方の誕生日ケーキも頼まれてたのに延び延びになってました ><

これって、誕生日ケーキじゃないじゃん^^;
半年も遅れちゃって・・・
それでも良いからとおっしゃって頂いた気持ち、重く受け止めます!

苺ボールも好評で完全に定番化しちゃいましたが、
小さくカットされても苺一個使うので、相当な数を使っています


この時も白い苺が一緒に手に入りました


いつものように苺を2パック以上てんこ盛りです^^


エディブルフラワーも手に入る時と入らない時があるので、これも大事です
イメージがかなり違ってきますもんね!


黄色い花は意外と映えます! 苺が赤いので赤い花は、見映えしないような気がするのかな~
個人的にも「オンシジューム」や「ミモザ」の黄色い花が好きですから


ケーキを届けた時は、遅くなったにもかかわらず、満面の笑みで喜んで頂きましたし
一緒に召し上がりませんか? とまで声をかけていただきました♪

うれしい ^^ ありがとうございました!



今日は母の日ですねー
母には、毎日少しずつ食べられるように、小さな器に入れたチーズケーキを作りました^^
それはまた後日 ・・・

ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


★隠れた人気!皮付きスィートポテト☆

2018-05-11 | お菓子・おやつ
最近は作ってなかったスィートポテトですが
実はコレ、以前食べた方のリクエストが多いベスト5に入るもの!!!
ラインやメールで、まだ作らないのかの催促が多いのです ^^;
普通のスィートポテトはアルミの上にそのまま絞り出してあったり
タルト状にしてあるものが多いですが、私のスィートポテトは、芋そのものを味わう意味で
皮も使って「かじるスィートポテト」にしています^^
品種は基本的にはどれでもいいのでしょうが、ホクホク系・しっとり系、甘みの強弱で
バターや生クリーム、練乳などの使い方が変わってくるだけの話です。
ですから、一度焼いた芋を味見してからでないと味つけが決まらないので
本来のレシピというのは、ないと思っています。臨機応変が大事です ^^

今回は、しっとり系の「安納芋」を使いました!


基本的に皮を使うので、一度アルミを巻いてオーブンで焼き芋にして半分にカット
スプーンでくり抜いてから裏ごしします
バターや生クリーム、バニラやバニラアイス・練乳など、いろんな組み合わせのブレンド
生地が完成したら、絞り出し袋に入れて皮の中に絞っていきます
熱いうちにくり抜いて練っていくので、写真を撮ることをすっかり忘れてました ><


芋の生地を絞ったら、卵黄を塗って、もう一度オーブンへ・・・


しっかり焼き目をつける温度調整にしながらも、食感がパサつかないようにするのも難しい


お土産品で売ってるスィートポテトとは、かなり違う感じですよね^^
この皮が付いてることで、食感にもメリハリが出ます。
「普通、焼き芋食べる時には皮は剥きます」と言われるかも知れませんが、こちらの方が味がありますよ~♬


といったところで、数に限りがありますが何とか完成!
「紅あずま」や「鳴門金時」も好きです ^^ 
夏場に、あえて冷蔵庫で冷やして食べるのも美味しいのですよ♬

ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


★佐世保の友人にパウンドケーキ8本☆

2018-05-09 | パウンドケーキ
あんなに沢山作っていたパウンドケーキも一年振りに作りました!
確か最後の記事で、もうパウンドケーキの記事は載せないようなことを書いたような^^;
昨年、TV出演した時に依頼があったのですが、なかなか作りだせず・・・

ちょっと言い訳すると、実は焼き型が2本しかないのです ><
生地は大量に作ると繊細さが消えて、なめらかな食感の私のウリの部分もぼやけてしまうので
どうしても少しずつ丁寧に生地を作る作業を繰り返さないといけなくなるのです。

「8本お願いします」と依頼された時、 寝かせる時間も入れて「あっ!一日コースだ・・・」と思ったくらいです。

なので、ずっと謝り続けて1年とひと月待って頂いたことになりますね!
本当にごめんなさい。 私にとってパウンドは、妥協出来ない数少ないお菓子なのです!


バターとバニラビーンズを混ぜ、パウダーシュガーを合せます


泡立てた卵を数回に分けて混ぜ込み、何度も振るった小麦粉を加えてパウンド混ぜ


このまま舐めても美味しいカスタードクリームのような生地が完成します
焼き型に流しいれ、真ん中を窪ませて180度のオーブンへ・・・


焼きあがって寝かせたものをひとつずつ包装して発送致しました!
実は、焼き上がりから一つ一つに3工程くらいの手を加えて、今は完成させています。
そこは私オリジナルの考え方でやっているので非公開ですが・・・
やわらかく、しっとり仕上げるには手間と時間も大切な部分なのです。

そういった意味では、パウンドケーキごとき・・・ではあるかも知れませんが
私にとってはとても大切なお菓子なのです

遅くなりすぎてごめんなさい。それにしても喜んでもらえて良かったです^^

ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


★母のちまき☆

2018-05-07 | お菓子・おやつ
今年も母が「ちまき」を作ってくれました。
親にとって、子供は幾つになっても子供であり
子供にとっても、幾つになっても子供の頃の味を懐かしむものですよね!

体調がすぐれない年以外は、ずっと作り続けてくれる「ちまき」 母の味です ^^

「ちまき」には諸説あり、地方地域によっていろいろな作り方や味がありますが
私にとっての「ちまき」は、この灰汁を使って作られたものが母の味です。


実際、具体的な作り方を教えてもらったわけではないですが、この袋は母が作ったもの
子供の頃、サラシから手縫いで袋を作り、灰汁に浸け込んだもち米を詰めて茹であげたように記憶しています


灰汁の濃度や浸ける時間が長ければ濃過ぎたり薄すぎたりしますし
袋に詰めるもち米の量が多ければ、袋にぎちぎちの硬めに仕上がるけど、もち米の量が少なければ
スプーンが必要なくらい軟らか過ぎる仕上がりになってしまいます


この絶妙なやわらかさと食感は、家でしか味わえないと思っています!
この「ちまき」包丁では切れないので、袋から取り出しながら糸でカットしていきます
砂糖と混ぜた黄な粉をたっぷりまぶして食す「母のちまき」 最高です ^^
私も、いろいろなお菓子を作りますが、母にはかないません ^^;

お母さん、今年もありがとう!


ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


★メロンパンみたいなクッキー☆

2018-05-05 | お菓子・おやつ
随分前に、小さいメロンパン風のクッキーを作ったことがありましたが
大きさは4cm程度の小さいものでした! でも、今回は、ちょっとだけ大きく6cmくらいかな!

本当にメロンパンっぽく作りました ^^; メロンの味と香りが・・・


練りバターに砂糖を混ぜ込みますが、ここは絶対に溶かしバターにしないことなんです


新鮮な玉子をホイップしてバターに馴染ませます。 やはり数回に分けたほうがしっかり混ざりますね


この玉子バターに小麦粉を振るい入れるのですが、ここまではパウンドケーキ作りみたいだと思っちゃいました!


緑色になってるのは、メロンシロップと食紅です! しっかり練り上げたら棒状にまとめて冷蔵庫へ


冷蔵庫で30分ほど生地を休ませたら、適当な大きさに丸めてスケッパーで一つずつ切り込みを入れます


焦げないように、短時間で焼き上げます! 高さは出ませんが、ほんとメロンパンみたい ^^


こうやって、周囲にちょっと焼き目が付くくらいがベストだと思います♪


包装して完成^^ 最近は、メロンパンの皮っていう商品名でコンビ二とかに売ってますけど・・・
もう、ずっと前から私作ってるんですけど~ ^^; あっ! 苺バージョンもありました♪


ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


★仲良し女医さんにも1年振りのケーキ☆

2018-05-02 | ケーキ
先日、仲良しの先生のお誕生日ケーキを持って行きました

もう20年以上のお付き合いですが、容姿が全然変わらないのが不思議でたまりません ^^;
先生のクリニックに遊びがてら・・・というか、ケーキ届けに行ってきました


今回も至ってシンプルな私のチーズケーキ!
でも、ただシンプルは誕生日ケーキとして寂しいので、オリジナルクリームを載せてます


こういうケーキはフルーツてんこ盛りではなくて、ちょっとだけ・・・というかさりげなく・・・です


届けに行った時、「あっ!」の一言から・・・もう笑いが ^^ ♬


私が登場するということは、もうお菓子かケーキしかないのでしょう ^^;
いつもお菓子を持ち歩いているわけではないですが、
いつも誰かに笑顔になってもらいたい気持ちは持っていたいと思っています。

やっと明日から、ゆっくり過ごせる連休だぁ~
この一か月ちょっと頑張った ^^

ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。