きゃらめるくりぃむ でホッと一息♪

サプライズが大好き!
ケーキやお菓子で笑顔を繋ぎたい ^^♪

★スティッチで結婚祝いのケーキ☆

2014-11-25 | キャラ・デザインケーキ
仲良しさんからのリクエスト「結婚祝いパーティーで大きなケーキを作ってもらえませんか?」
という事で受けた依頼
出ましたキャラクターケーキ! 有りそうで無かった‘スティッチ’
御結婚お祝いのパーティーの席に私ごときのケーキでいいのでしょうか! という気持ちもありましたが
出来るだけ大きめのケーキをツインで作ることになりました


今回、初の手法で作ったチョコアート! これは買ったものじゃありません
チョコペンも使いましたが、微妙な色のコントラストもあって色の調合もしながらの
これだけに3時間も掛けた大作(←かなり大げさ^^;)
あまりにも一生懸命になり過ぎて、途中の写真を撮るのを忘れてしまいました><


出来るだけ大きなケーキとは言われましたが、21cmが限度・・・型が無いので・・・
2/3程度の厚さの21cm型のスポンジを4枚焼いて二枚重ねたものを1ホールにしています
通常の18cmケーキの4.5個分に相当します!生クリームも900ml以上と驚異の分量!!!


先ずは1ホール目、こちらは白を基調にしたかったのでカット苺をたくさん載せて
後は、ハートに焼いたクッキーをピンクのチョコでコーティングしたものに
お二人のお名前とラブラブスティッチを張り付けたものを準備


ケーキのキャンバスに飾ったら、ちっさいハートとピンクのアラザンで可愛さアピール


レインボーキウイで左右の色に違いをつけて、二人の燃える赤を一つの苺で・・・


もう1ホールのケーキは、チョコデザインを大きく作ったので、少し浮き出る様に
真ん中にキウイを載せて苺と柿を並べたら、チョコを載せる前にナパージュしておきます
チョコを載せた後にすると、チョコに触れてしまったら滲んだり溶けたりしますもんね


後載せチョコ・・・ 良い感じに出来ました! 
ただ・・・手が震えてしまって文字がかなり下手っぴ >< 申し訳なかったです


ケーキの出来上がりとしては、満足してます♪ 


どちらのホールケーキも愛するお二人を象徴するデザインになった気がします ^^


最初に「結婚パーティーのケーキ」との話があった時、単純に白を基調にした苺のお祝いケーキの
つもりでしたが、一週間前に突然「スティッチ」が好きみたい♪♪♪と耳にして大慌て ^^;
ラブラブなスティッチがめっかりました! 単純なフルーツケーキではなくて、こういうインパクトの
あるケーキにした方が思い出にもなるのかも・・・なんて思いましたし、新手法が成功して良かった♪

たいしょうさんちひろさん、 御結婚おめでとうございます
お二人の門出にほんの少しでも関われたことを嬉しく思っています。
どうぞお幸せに





二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

そして、従妹が開いた ジュエリーショップ  ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら


★国産レモンたっぷりレアチーズスフレ☆

2014-11-22 | ケーキ
かな~り手間も掛かったけど、美味しいチーズケーキが出来ました♪
最近はベイクドチーズケーキの依頼が多いので、生タイプは久しぶりでした!
今回は自宅用なので、いろいろ試作・研究も交えながらの製作


卵黄にパウダーシュガーを入れてホイップ! 白くもったりするまで混ぜます


牛乳を温めて玉子に入れ撹拌します! いわゆるコースターチがないカスタードクリーム液


これを弱火にかけて、少しとろっとするまで温めたら荒熱を取って冷ましておきます


これこれ!これは長崎産のレモン! 勿論無農薬なので、皮を削って使います
最近、塩レモンとか流行ってますが皆さん大丈夫? 外国産を少し洗って使うくらいじゃ農薬が・・・


クリームチーズを練って、先ほどのカスタード液を加えてチーズカスタードを作ります


数回に分けて入れ、ゼラチン液とバターとレモンの擦った皮と果汁を加え


47%の生クリームを合わせます


ここも数回に分けて混ぜ合わせますが、脂肪分が多いクリームの方がコクが出ます!


底が抜けない型にスポンジを敷き、そこにチーズクリームを流します
生地を流したら、上からまたスポンジをかぶせてラップし冷蔵庫で冷やし固めます


型から取り出して生クリームを塗り、泣かない粉糖をたっぷり降ったらキャンバスの出来上がり


今回は自宅用だし、シンプルにちょっとだけ飾ります


粉糖を沢山降り過ぎたので、フルーツを載せる時には新雪にでも載せていく感じでした ^^;


苺と柿と無花果・キウイ・・・ほんの少しでも、なんとなく良い感じ♪


ケーキ屋さんのフルーツなんてこんな感じですもんね! 普段が載せ過ぎなだけで ^^;


カット面はこんな感じです! と~~~~~っても美味しい♪
す~っとフォークが入ってやわらかく、国産レモンの酸味に皮の粒の食感!
上下のスポンジのやさしい甘さのバランスが良かったです ^^
ワンホール18cmありますが、コレ一人でイケそうなくらいですよ~

あっ! いかんいかん・・・ダイエット中やった ><





二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

そして、従妹が開いた ジュエリーショップ  ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら


★キウイが大好きな部下の誕生日ケーキ☆

2014-11-20 | ケーキ
今年最後の部下の誕生日ケーキ!
今回誕生日を迎える部下は、とにかく食べられる食材がかなり厳しく
なんでもOKというわけにはいかないのですが、キウイは大好き♪♪♪とのこと

打上や忘年会の時の食事も食べられないものが多いので大変だけど
私のケーキは美味しいと言ってもらえる!!!


今回は少しの苺とメロンや柿も飾りますがキウイがメインです


いろんな飾り切りでケーキに高さを出していきます


キウイやパイナップルで横の広がりを持たせたあと


ここからはフルーツてんこ盛り!!! 二重三重にキウイを重ね苺や柿を載せます


キウイをメインで飾っていくと、どうしても濃い緑色が全面に出て来ますので
なるべく苺や無花果といった赤を散りばめないといけません


たとえ濃淡を付けても、緑の濃淡だけでは寒色系に染まってしまうので冷たいイメージですもんね
誕生日ケーキだから、少しでも暖色とポップアップ系の黄色オレンジに花を添えたいと
考えてたんですが、あまりにもキウイが多かったので ^^; オレンジ色が少なく感じて
しまいました ><

来年は、もっと明るいケーキにしようね♪

お誕生日おめでとう!








二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

そして、従妹が開いた ジュエリーショップ  ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら


★ホワイトチョコで作った車が載ったケーキ☆

2014-11-17 | ケーキ
以前、F1マシンが載ったケーキをウェハスとチョコ・ゼリーを駆使して作りましたが
その画像から今回のケーキを作ることに・・・
F1は、甥っ子に作ったものでしたが、なかなか好評で多方面から作って欲しいと依頼がありましたが
実際、同じものは作らないので、今回もどうしようか考えた結果 
全く違うやり方で車を立体的に作ってみました!


ホワイトチョコ(板チョコ5枚分)を溶かしてブロック状に固めナイフでカット!
ガラスの部分は、ブルーハワイをゼリー状にして貼り付けてます


食紅や苺ソース、ほうれん草の色素を使って着色したので
しっかりした色にはなりませんでしたが、なるべく自然なものを使いたかった結果です ^^;


土台に弧を描いて道路をイメージした薄いチョコスポンジの粉砕したものを載せ


車を走らせるように載せたら、車道の両側を並木や植え込みをイメージして
苺の葉を挿していきます


F1ケーキの時は、フルーツがなくてキウイばっかりでしたから
今回は華やかに沢山のフルーツで飾りながらも車がメインなケーキに仕上げたつもりです


遠くから駆け抜けて来る車のイメージ・・・


型があるわけではないので、あんまり上手くはないですが
車のインパクトは、かなりあると思います


サーキットを走ってた車好きの私が‘走る’をイメージしながら作ったので
その気持ちが伝わればいいな~


車は前回と違って全てチョコで作ってるので、何日かに分けて食べてもらわないと!
ただ、アルミホイル!!! これはホントに家庭用のアルミホイルです ^^
車のアルミホイルに見立てて形成し、生クリームで貼り付けていますので・・・


あとで、要らなかったかな~と思ったのがパイナップルで作ったライン ^^;


とっても車好きの男の子だということでの依頼
実際は8月に頼まれていたのですが、体調不良もあって車自体の案も浮かばず
製作が遅くなってしまいました! ごめんなさい。


でも、こういうケーキは何処にも売ってないと思うし、同じものは作らないので
記念にして、喜んでもらえたなら頑張った甲斐があります。

今年の9月に愛車を手放したので、そういう想いも込めて・・・




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

そして、従妹が開いた ジュエリーショップ  ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら




★実習生に好評のケーキシリーズ☆16名分 二個目

2014-11-10 | ケーキ
学生さんのケーキ、2ホール目も飾り方は同じ!
若干載せるフルーツを替えて、好みの選択肢を増やしてみました ^^;


とんでもなく大きな巨峰・・・そのまま載せるのは可愛くないのでカットしてますが
たった一個の葡萄でこのスペース ^^;横に載せたのは赤肉のメロン


他にもオレンジ色のフルーツボールが載ってますが、実はこちらはメロンではなく柿!
柿をケーキに載せることはほとんどなかったのですが、最近の柿は甘く適度なやわらかさのものが
出回ってきたので、使ってみました!


こういうパステル系の色の中に、ちょっと濃いいろのものが入ると全体的な印象がぼやけないですね


このケーキも一個目同様にフルーツごとにカット出来るデザインにしていますから
学生さんもスムースに取り分けられていました ^^


一度に作った2ホールのケーキ! 一度に掲載すればいいのに・・・と思われるかもですが
2ホール作るのに明け方まで掛かるし、一つ一つに思いを込めて作るので
似たようなケーキでも、やっぱり一つずつ掲載します ^^;

食べ終わった学生さん、受付で容器を返却する際に満面の笑みで「ありがとうございました♪」
と言ってもらったようで、それだけで また作る意欲が出ました♪





二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

そして、従妹が開いた ジュエリーショップ  ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら


★実習生に好評のケーキシリーズ☆16名分 一個目

2014-11-09 | ケーキ
職場で実習の高校生に最終日で食べてもらおうと作ってるケーキ

作り始めてからかなりの数だと気付きました!!!
当初は、こんなに多いとは思わなかったけれど ひと月で32名分??? ^^;

まあ実習という勉強のあと、美味しいケーキで笑顔で終わってもらおうじゃないか~
ってな感じで始めたのがキッカケですから♪ 来週まで4ホール頑張りまっす


基本的にデザイン重視で飾るので、カットしにくいkochanケーキ ^^;
16名の学生さんがカットするのに右往左往するのを見てきたので、ちょっとひと工夫


今回から8カットのガイドラインを入れて、そのラインに沿ってフルーツを対角線に
並べてみました! こうするとフルーツごとにナイフを入れ易いですから


こうやって飾りつけることで、フルーツてんこ盛りを維持しつつカットも簡単に!
ただ・・・フルーツの好き嫌いや偏りもでてくるのかも・・・なんて思っちゃいます


こういったスィーツに一番敏感な年頃、ダイエットなんて気にしちゃいられません ^^
以前は1ホールを16カットしていましたが、お腹も空くだろうし・・・と、最近は1ホールが8名分
ちょっとした甘さに笑顔になって実習を終わらせてもらえたらなあ~って感じです


2ホール分で生クリーム800ml それなのに軽く沢山食べられると言って頂けます
一期一会、こういうものは正にそうなのかも知れません。
実習の学生さんが就職する確率よりも、この職場で実習したことの記憶を
より強いものに出来たらと思います

2個目に続く・・・






二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

そして、従妹が開いた ジュエリーショップ  ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら


★不滅のヒーローアンパンマンのケーキ☆

2014-11-06 | キャラ・デザインケーキ
でましたキャラクターケーキ アンパンマン! 
もう作ることはないだろうと思っていたのですが、いやいや永久不滅キャラ!!!

強い、ホントに強いですね~アンパンマンって
この根強い人気は、やっぱり力の強さではなくて「やさしさ」の強さ・・・なんでしょうね

今回は、昨年「わんわんのケーキ」を依頼されたリピーターさんです ^^
それにしても、立体的に作ろうと思ってた以前の問題で「大きなケーキでお願いします」と言われ
私のケーキは、基本的に18cmなので構想の練り直しをしたのですが、結局チョコで作ることに・・・


どうしても苺を載せてあげたくて、この秋初の苺お取り寄せ!!!
まだまだ簡単に手に入る時期ではないですもんね! 
昨年の わんわんのケーキは苺を使ったのに華やかに出来なかったので
今回は、めいいっぱい派手に華やかに、色とりどりに飾ってみようと思いました ^^


調達できない色のチョコは、自分で作ってカラフルに・・・
これでもか~ってくらいアンパンマンの顔を作っちゃいましたが、結局はこれだけ ^^;


側面アンパンマンは、ケーキに貼りつけるのではなくて、少し傾ける程度にして下部をチョコ止め
少しだけ斜めにすることでケーキが更に大きく見えるのと、立体感が出ます♪


アンパンマンチョコの間に苺を並べて、上の画の周りはカラフルにフルーツを広げるイメージで!


ただ沢山フルーツを載せるだけだとキャラクターが埋もれてしまうだけで逆効果になるので
最近は、「画と絵」とか「飛び出す絵」とか意識するようになりましたね~


そういう風に意識するだけで、キャラクターを立体で作らなくても
ケーキの中からインパクトを持って表現出来るような気がするんです


こういうふうにしたいな~となんとなくの構想はあるものの、下書きも何もなくて
実際にはその時のイメージだけで作り上げるケーキだからこそ、普段からの感性を磨かないとですね!


まだまだママゴトケーキでしかないけれど、そういう表現の仕方とかは少しずつ勉強出来てるかも知れません
本格的なケーキもいいけれど、自分にしか出来ないものもココに詰まってる


大人が喜ぶのではなくて、子供たちが喜んでくれて
その喜ぶ子供たちの笑顔が見れるから大人も心から喜べる・・・
そんな子供たちが「このケーキ切らないで~」と言ってくれるくらいにしたいといつも思います

みつきちゃん、2歳のおたんじょうびおめでとう





二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

そして、従妹が開いた ジュエリーショップ  ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら



★取引先のちょっとした手土産にケーキ☆

2014-11-04 | ケーキ
取引先や親しくしている方には、お菓子の詰め合わせやケーキを買って行くのは
普段の日本人の風習というか(いつもではありませんが^^;)そういうことがありますね
最近はあまりないのでしょうか・・・
コンプライアンスとかいう人の気持ちが入り込みにくいものに縛られた昨今なので
「物は受け取れません」という事業所も少なくありません ><

仕事は仕事として・・・
でも、人の気持ちの繋がりの部分として持って行きたくなることが多いのも事実ですね!
だから私は、目上の方には特に気兼ねなくケーキやお菓子を持って行きます ^^


わざわざになると、お土産を買うより数段高価なものになってしまうので
材料がある時には、なるべくそれを使うようにしています
今回のクリームのベースも苺! 果肉入りストロベリーアイスの味がします♪


夕張メロンボールで可愛く、林檎で花を咲かせるイメージで広がりを出します


大きなケーキではないのですが、てんこ盛りでちょっと大きく見せてます ^^;
6名くらいで召し上がるのでギリギリかな!!!


お金を出して買って行くよりも、素直に喜んでもらえるし 場が和みます♪
融通を利かせてもらうのではなく、気持が通じる楽しさは、こんなところにもあると思うからです





二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

そして、従妹が開いた ジュエリーショップ  ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら



★職場の実習生に好評のケーキシリーズ☆

2014-11-02 | ケーキ




今回のメインは何だろう!
とっても大きい葡萄をデザインの起点にしてオレンジ色のメロンを並べていきますが
そうそう! 上掛けクリームは自家製苺ソースで作った苺クリームです ^^


苺クリームのピンクがいろんなフルーツの色をやわらかく包んでくれるような感じ


実習生は女子高校生なので、こんな感じの可愛さを出した方がいいですよね!


まだまだ実習生に作るケーキの予定が入ってますが、このハートのポップシュガー
さりげなく載せていこうと思っています ^^;


ケーキを渡して喜んでもらえる嬉しさや楽しさは、良いものです♪
ボランティアだから喜んでもらえること・・・職場体験というものは、笑顔で帰ることが大事なのです


今年だけで80名程の学生さんに食べてもらうことになっていますが
目の前で召し上がってもらったことはないので、その一口めの感想も聴きたいものですね~ ^^





二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

そして、従妹が開いた ジュエリーショップ  ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら



★ちょっと小さめのケーキが続きますが☆

2014-11-01 | ケーキ
基本的には18cmのサイズが一般的なんですが、時々15cmサイズも作っています
18cmとたった3cmの差しかありませんが、質量的にほぼ半分になってしまうんですね~
みんなでわいわい食べるなら、やっぱり18cm以上ないと物足らないかも知れません

このサイズで4人分!
私のケーキは持った感じズッシリ感があるのに、食べるとあっさり
このサイズなら一人で食べられますよ!という方も多いので
私は‘フォークで大人食い出来る独り占めサイズ’だったり‘二人で仲良く食べ切って!’
みたいなイメージがあります(笑)


前回の従妹に作ったケーキは、隠しカットを入れてから上掛けクリームを塗ったので
ナイフが無くても簡単に取り分けられるようにしましたが、今回も同じ!


とにかく、この時は桃と無花果しかなかったのでこんなデザインに・・・><
スプレーチョコに助けてもらいました!!!


あとになって、あっ!キウイの緑があればまた随分違ったのに・・・と思ってしまいました


このサイズはスポンジが直ぐに潰れてしまうので、高さもボリュームも出しにくいですね~
小さくてもフルーツてんこ盛りで飾りたいのですが、スポンジに塗ったクリーム部分に亀裂が
入ってしまうので、フルーツの重さにも気を付けなければいけないんです

ケーキやお菓子の未掲載がまだ残っているので、連休中に載せたいと思いますが
ケーキの依頼が立て続けなのと体調コントロール中なので、ぼちぼち頑張ります ^^;




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

そして、従妹が開いた ジュエリーショップ  ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら