きゃらめるくりぃむ でホッと一息♪

サプライズが大好き!
ケーキやお菓子で笑顔を繋ぎたい ^^♪

★二種類の栗を使ったオリジナルのマロンケーキ☆

2018-05-23 | ケーキ
大先輩でありながら、友人のように接して頂いてる方が東京にいらっしゃいますが
昨日、仕事で長崎入りされると聞いたので、バタバタとケーキを作ってみました!

見た目は何のケーキかわからないけど
3年間ブランデーシロップに浸け込んだ自家製の渋皮煮と普通の栗のシロップ浸けを使ったケーキ
実際、そう簡単に作れるものではありません。


空気が入らないように密閉して、床下の貯蔵庫で保存していた栗の渋皮煮
もう一度ブランデーに浸け直して、グラニュー糖をまぶし、マロングラッセを作るつもりでしたが
普通のシロップ浸けと2種類の食感を味わえるケーキを作ってみようと考えました


ですから、今回は潰して裏ごしして使うことに・・・
ここには、バニラビーンズの鞘をたくさん入れて、作っていたバニラエッセンスとしても使えるブランデーを
更に加えて練っていきます。


かなり大ぶりの栗の渋皮煮!潰すのは勿体ないかも知れないけど
自分で作ったるからこそ出来る贅沢な作業です^^


シロップ浸けの黄色い栗は、刻んで食感を残した状態で、生クリームと和え下の層に!


今回は全部で20個ほど使っていますので
せっかくだから少しは渋皮煮の食感もと思い半分カットしたものも挟んでみました
スポンジは、プレーンとチョコを二種類! このスポンジにもバニラブランデーが滲み込んでいます


先ずはベースになるクリームを下塗りして形成


このなめらかな表面は、下塗りしたクリームとは違ういつものオリジナルブレンドのクリームに
渋皮煮のペーストを合わせたものを塗っています


仕上げにはアクセントとしてコーヒーパウダーをほんの少し、風味が感じられる程度に振ってから
パウダーシュガーでお化粧して出来上がりです


見た目にはシンプル過ぎて、面白味もなく、せっかくなら渋皮煮のカットしたモノでも
ケーキの上に載せたらいいのに・・・と思われるかも知れませんが、私としてはこれがベスト
いつもと違って、表面は飾らないけど、本当に大人の味が分かる大人たちがお酒の席で食べるケーキ
おかげさまで好評でした ^^ 12人であっという間に・・・
1万円で作って!と言われましたが、渋皮煮がないとね~~~ また3年後に ^^;

先輩、貴重なアドバイス・話をありがとうございました!
今日からまた気持ちを引き締めて頑張ります。


ランキング クリックのお願い

二つのランキングに参加しています 
ランキング




このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。