きゃらめるくりぃむ でホッと一息♪

サプライズが大好き!
ケーキやお菓子で笑顔を繋ぎたい ^^♪

★たくさんの子どもたちの笑顔が見たくて その1☆

2018-02-28 | ケーキ
ずっと前から、いろんなところに差し入れやサプライズをしていましたが
ここで紹介することは控えていました!
でも、最近はいろんなことがオープンになったり
伝えることで支援の輪が広がったりするんだと改めて感じているところです

注文をお断りすることも多くて、申し訳なく思っていますが
それより先に、食べて欲しい子供たちがいるのです


とにかく、フルーツいっぱい♪ 載せるだけ載せて、少しでもお腹いっぱいになるように!
今までは数か所にしか配っていませんでしたが、これから少しづつ
「笑顔が見れる場所」を増やせて行けたらと思っています


ずいぶん前は児童福祉施設とかに持って行ったりしたこともありましたが
子供さんが多くて持参する量の少なさに逆に申し訳なく思ってしまうことも・・・
なので、最近は「子ども食堂」など数か所に届けるようにしています。


今回は20名ほどが集まり、しかもその場所での「最後の子ども食堂の日」
という連絡を受けたので、予定外でしたが急きょ日程を繰り上げて2ホールのケーキを届けました


残業もあって、頑張って19時には届けたのですが、
帰ってしまった子供さんもいらっしゃったらしく、そこは残念というか申し訳なかったです。


基本的にこども食堂なので、お子さんの方が多い認識でしたが
今回訪問したところは、寡婦の方が多くいらして、落ち着いた雰囲気の中でのケーキカットでした!
今日の記事はケーキの説明じゃなくて、届けた先の事を主体に書いてしまいましたが
もうひとつのケーキは、いつもの内容で明日また掲載致します。





二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

★やっとお届け出来たケーキ☆

2018-02-26 | ケーキ
昨年依頼があり、なかなかお応え出来ないまま年を越してしまい申し訳なく思っていましたが
やっとお届け出来ました ^^
ご本人とはフェイスブックで少しやり取りがあったもののお会いするのは初めて・・・
ご期待に添えるか不安でしたが、喜んで頂けてホッとしています。

ひと際大きなエディブルフラワー(食用花)を載せて!


苺は2パック以上使っています!
今回の種類は、「さがほのか」 「さちのか」 「とちおとめ」です


苺ボールは酸味もなく、スッキリした甘さがあります


大きな苺をゴロゴロと載せることもありますが、スライスした方が食べやすくはありますよね!
それに広がりを持たせると、ケーキ全体のボリュームも出ます^^


小さな苺ボールも苺一個使うので、苺ボールが多いケーキはたくさんの苺を使ってることになるのです!
左が艶掛け前、右が後! キラキラ感が全く違います♬ 一度コレすると癖になっちゃいます ^^;


今の時期のエディブルフラワーが「プリムラ」しか手に入らないので、ケーキの印象が似たように見えるのが
ちょっと気になる所ですが、デザイン自体は変えているので、オンリーワンには変わりありません!


左右から見るとこんな感じ! やはり大きな花はインパクトあります


お届けが遅くなり申し訳ありませんでした ><
それにしても、フェイスブックで掲載されてましたが
ご本人が撮影された画像の方が綺麗でインパクトもありましたね!
私のブログでは、制作過程を載せたにすぎませんが、こうやって丁寧には作りましたので
喜んで頂けて、心から嬉しく思っております。
量産は出来ませんので、また直ぐというわけには参りませんが、今後ともよろしくお願い致します。





二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

★最近のリクエスト!お菓子の詰め合わセット☆

2018-02-23 | お菓子・おやつ
昨年のクリスマスプレゼントに作ったオリジナルお菓子の詰め合わせから始まり
中身は何種類もあって、ホワイトデーに向けて今も新作を作り続けています。

ちょっと変わり種のお菓子なんて作りましたが、最近「クッキー好きな方が意外と多いんだ・・・」
と思っています。 私はクッキーよりもケーキ系が好きなので敬遠してきましたが
今は、いろいろアレンジして新作を発掘中です ^^


これはクリスマスプレゼント用のお菓子 ^^
ここに載せてるのは一部で、実際リビングのテーブルからこぼれ落ちそうなくらい沢山ありました


1~2種類なら時間的にかなり短縮出来るのですが、たくさんの種類を作ったので袋詰め箱詰め出来るまで
数日掛かりました! クリスマスケーキを作る態勢に入っていた時期だったので、今後は作り方の手順も
考えなきゃ!!! ><


このお菓子の詰め合わせは最近「お礼」に作ったもの
先日掲載した、お酒飲みさん用の濃厚チョコクッキーも入ってます ^^


今年もバレンタインにたくさんありがとうございました!
今年のホワイトデーはケーキはありませんが^^; おひとりづつお菓子のパックを作るつもりです
これから作る新作も入れてお渡し致しますので、しばしお待ちくださいませ ^^

今週ケーキの掲載は出来ませんでしたが、来週月曜日からケーキラッシュの掲載をしたいと思いますので
アクセス、ランキングともよろしくお願い致します。




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

★ボリフェノールたっぷり洋酒に合う半生クッキー☆ 

2018-02-21 | ケーキ
自分はお酒が全くダメなのに、お酒大好きなお友達がたくさんいる私 ^^;
ワインや水割りなんかのおつまみにいいんじゃないかな~と思いながら試作した濃い半生クッキー

普通のクッキーのように、そのまま食べるとかなりビックリするかも知れません・・・的な・・・


クーベルチュールで67%のエキストラビターとバターを湯煎にかけます


下焼きした小麦粉と濃い純ココアを混ぜて振るいいれます。この純ココアの量がまた多い ><
ここで、ブランデーをたっぷり加えてしっかり混ぜ込みます。


棒状にまとめてから冷蔵庫で休ませてカット!!!


見るからに「濃いぃ~~~」ですよね ^^;
下の画像は、もう焼き上がりの状態です


これ、甘いものが完全に苦手な方に作ってます! 普通のおやつには向きません ^^
今日、行きつけのラウンジに持って行こう~~っと♬




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

★初めて作ったオーガニックのクッキー☆

2018-02-19 | お菓子・おやつ
先月、オーガニックの食材にこだわったレストランでお菓子作りの見学をさせて頂きましたが
その時、お店で購入したココナッツオイルを使ってクッキーを焼いてみました!

これだけお菓子を作っていますが、実はココナッツオイルを使うのは初めて・・・
最近は、ダイエットとか美容とかもてはやされているようですが、何となくココナッツの臭いが
あんまり好きじゃないというか、好んで使う食材ではなかったのですが、このオイルは無臭なので
一つ購入してクッキーを作ってみました!


ココナッツオイルもいろいろ種類があるみたいですが、まがい物も多いみたいなので注意が必要です。
常温では、こんな白い塊なんですね~


今回は温めた豆乳の中でゆっくり溶かしていきます。その間に胡桃をロースト ^^


小麦粉も石垣島の黒砂糖も全く知識がないまま、
袋にオーガニックという表示がしてあるものを率先して選びました^^;


ココナッツオイルが溶けたところに粉類を振るって入れ


さっくり混ぜてから胡桃を混ぜ込みました


一つにまとめてから棒状に伸ばして冷蔵庫で1時間ほど休ませます


カットしたあと、少し押し広げて並べてからオーブンへ


170度で12分ほど焼いたら完成!
食感はバターを使った時とかなり違って、硬めに焼き上がりますが
硬いことが前面に出ないように胡桃をたくさん混ぜて焼いたので小気味よい食感で
噛めば噛むほど味わいのある感じになりました ^^
今、ケーキ以外は玉子を使わないお菓子を考えてるので、こういう系も定番なのかも知れませんね




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

★特注鉄板で焼く2種類のお好み焼き☆

2018-02-17 | 料理
以前にも紹介しましたが、一枚で20kg以上もある鉄板を自宅のキッチンの大きさに合わせて
鉄工所で特注で作ってもらったのですが、これがまためちゃくちゃ便利!!!
いい仕事してくれます ^^ (後片付けは大変ですが・・・)

先ずは「広島のおこのみやき」 私のお好み焼きは、かなりのボリューム!!! 二人分はあります


前日にたこ焼きを作った流れで、生地を丸く広げたら大粒のタコを散らして
キャベツをてんこ盛りにします。これで中くらいのキャベツ1/4個分くらいですかね~


蒲鉾・揚げ玉を載せて豚もも肉(本来ならバラ肉ですが)を載せてからつなぎの生地を回しかけます
この時点で、キャベツもかなりしんなりしてきます。


ひっくり返して豚肉の旨みをキャベツに滲みこませます
これだけ大きく広げられる鉄板だと、お店で作るより簡単に出来ちゃいます。 焼きそばも楽々♬


海老もイカもゴロゴロと大きめに!!! これも自宅ならではですよ ^^
長崎はちゃんぽん麺を使うことが多いですが、そこは敢えて焼きそば麺を使っています


この厚みとボリューム♬ ちょっと食べ過ぎです ><
たこ焼きにかつお節は載せませんでしたので、こちらはたっぷりと・・・
作り方はもちろん我流! 
どんなものでも自分自身が「美味しい」と思えるものに近づけることが「完成」への道だと思います


この日は勿論、このお好み焼きでお腹いっぱい!!! もう食べられませんが ^^;
毎回材料を多めに仕込むのは、残りの具材を全て混ぜて、少し小さめの大阪お好み焼きを作る為
こうやって沢山焼いて冷凍庫に保管しておくと、土日や小腹が空いた時に直ぐに食べられます
インスタントより簡単だし野菜たっぷりの非常食です(笑)




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

★明石焼き と たこ焼き☆

2018-02-15 | 料理
久しぶりに明石焼きとたこ焼きを作りました ^^
明石焼きって、地元では玉子焼きって言われてるみたいですね
小麦粉を入れて焼くので、普通の玉子焼きより簡単と思っていましたが
これがなかなか難しい ><
ふんわり仕上げて、中のタコの旨みも出るようにダシの濃さも重要ですね~

実際、たこ焼き屋さんになりたいと思ったこともある私・・・
考えてみれば、いろんなものになりたかったんだなぁ~ ^^; と振り返る今日この頃です!


せっかく自宅でするので、タコはめいいっぱい大きくカットして贅沢に使います
タコくらいで贅沢なんて・・・と思われるかも知れませんが、3パックで1500円もしちゃいましたよ


鉄板は、もう数十年使い慣れたものなので、生地がくっつくこともなく使いやすいです


玉子液とタコを入れて焼いて行くのですが、火加減が微妙ですね~
玉子の割合が多いので、火力が強いと表面に気泡が出来て直ぐに硬くなってしまいますから


焼き上がりは苦笑いな感じになりましたが、だしにつけて食べると意外とやさしい口当たり ^^
満足できる出来でした♬


翌日は、たこ焼きを作りました。 その次はお好み焼きなので、粉もの3連チャンです ^^ 


タコの大きさが分かりますよね~ ちなみに今、キャベツはめちゃ高です ><
大玉だと一個400円近くしますね!!! お店は大変だろうと考えてしまいます。
これもちなみにですが、たこ焼きのキャベツは芯というか、白い部分を刻んで入れます。
その方が甘みもあって好きです ^^ 緑の葉の部分はお好み焼きの方に使いました♬


じっくり焼くのも良いですが、私の場合ある程度火が通ったら、ちょっと差し油をして
表面だけ揚げたように焼き上げます。
そうすると、表面はカリッと仕上がるし、中はとろりとしています。


焼きあがったらソースとマヨネーズ・青のりをかけたら、かつお節ではなくて葱を載せます


こ~んな感じで出来上がり! 2皿くらい軽くイケちゃいますよ
鉄板が小さなたこ焼き用なので、銅板の大たこ用を注文してみようかな~~~^^;
いかんいかん、お菓子に専念せねば ><




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

★職場の関係先の事務局長さんへ☆

2018-02-12 | ケーキ
仕事でお世話になってる方へ初めてのお届けもの ^^

普段、お願いすることばかりだったので、ほんのお礼のつもりです


今回は比較的大きめの苺を選択してみました!


大きい苺をぎっしり載せて、ちょっとした隙間には苺ボールを置いています


艶がけのキラキラとミントが合ってる気がします ^^


ずっしりとした苺のケーキはサプライズ!
直接届けて手渡すことが出来ました。 昨年のTV出演の時もご覧頂いてたということで
楽しい話題となり、届けた甲斐もありました ^^
いつもご支援、ありがとうございます。

まだまだ頑張ります




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

★職員さんの娘さんの誕生日ケーキ☆

2018-02-10 | ケーキ
なかなかお誕生日当日に出来ないところが申し訳なくて、無理かな~と思っていましたが
「日にちをずらしてでも!」と言ってもらえたので、何とかお届け出来ました ^^

先日掲載のケーキでも使っていますが、エディブルフラワーは、小さめのものを沢山飾るパターンと
大きめの花を飾るパターンがあります。最近は大きい花を使った方が好きかな~
小さい花を沢山飾ると花かごみたいになって可愛いのですが、カットする時に花のカタチが崩れ易いので・・・


苺はとても大切に扱います。一粒ずつ洗って、一粒ずつキッチンペーパーで拭き上げて、丁寧にカットしますから
苺をケーキに載せる準備だけで1時間は掛ります(まぁ要領も悪いですけど^^;)


そんな一粒を大切にする苺なので、てんこ盛りにするにしても細部に神経を使うのです♬


左が艶掛け前、右が後です。 時間を掛けて磨き上げた苺がキラッキラに輝くとめっちゃ嬉しくなります ^^


この大きなエディブルフラワーが苺の良さも引き出してくれてる気がします。


左右から見るとこんな感じになります。 
今回は青と紫を載せていますが、こういう色を飾るとケーキ全体が引き締まるイメージです。


メッセージプレート・・・夜中に書いたので、文字がガタガタ >< すみません!!!


娘さんに直接お渡ししたわけではありませんが、とっても喜んで頂けたようで、ホッとしています。
御親戚みなさん集まってのパーティだったとか!「美味しい」の声が届きましたよ♬



ご本人から届いた画像を許可をもらって掲載。
カメラが変わるとケーキのイメージも変わるものですね~ 娘さんも笑顔いっぱい ^^

こちらこそ、ありがとうございました。




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

★お母さんの誕生日ケーキを頼まれて☆

2018-02-08 | ケーキ
お母さんの誕生日ケーキを・・・という依頼が意外と多くなっています
以前は、子供の誕生日ケーキが多かったのですが、キャラクターはなかなか対応が出来ない場合もあるし
大人の誕生日ケーキは日にちを変えてもいいと言われますが、子供の誕生日会の日にちは変えられませんもんね!
私が退職したら、たくさん作りますから、お待ち頂けますか? ^^

誕生日ケーキは分かるけど、メッセージプレート1/24にも載せてた・・・と、思われてるかも知れませんが
自分で書いてるので、文字の色が違ってます ^^; 明後日掲載の誕生日ケーキのプレートも違いますよ!


さて、今回は4種類の苺を使って飾ります!


ほらほら!この左上の苺!!! これが私が一番好きな「さがほのか」
同じ「さがほのか」でも、葉の近くが真っ白なものと、こういう風に淡いピンクからグラデーション的に
色がついているものがあって、この苺がデザイン的にも好きです ^^


左上で表示したような苺が手に入った時は、ワクワク感いっぱい ^^
通常の艶掛け以上にキラキラさせたケーキにしたくなります♬


いつも以上に載せていたら、苺2パックの使っちゃいました ^^;
あっ! カットして苺ボールにしちゃうと、見た目少なく見えますね~


左右から見るとこんな感じ! ぎっしり詰まってます♬


最近取り寄せてるのは、大きめのエディブルフラワー
載せてる数は少ないですが、インパクトはあるかな~なんて思っています
今の季節、種類が「プリムラ」しか入らないので、バリエーションを付けにくいですが
また違った種類が入るようになったら、ケーキの印象も変わってくるかも知れませんね!


昨年から、たくさんのケーキの依頼を頂いていたのに
なかなかご希望に添えず、私の都合の日程になってしまい申し訳ございませんでした

お母さま お誕生日おめでとうございます
喜んで頂けるといいなぁ ^^




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

★80代の大先輩、お世話になったお礼に☆

2018-02-06 | ケーキ
お世話になってる方へのご挨拶やお礼で届けるケーキを沢山掲載していますが
そういう方々へ届けきれていないもどかしさもあるなかで、一個ずつの積み重ねています

こちらは仕事関係で、もう20年以上お世話になっている方へのお礼のケーキ
以前、〇〇〇〇庁長官表彰を受けた時も、昨年〇〇長の就任祝賀会にも参加して頂き
いつもいつも笑顔で声を掛けて頂いて、ダンディな尊敬する方なのです


この時は、白苺が手に入ったのでバランスを考えて散らして飾っています


私の場合、カット苺も多用するので、白苺が少し入るだけでケーキ全体が軽く明るくなりますね


全体が白っぽくなるので、苺の葉の緑だけじゃなく、ミントの緑も茎ごと飾って


こうやって上から見ると、幾つもの種類の苺が載ってるのが分かりますね~


左右から見るとこんな感じですが、これじゃあ右も左もないかぁ ^^;


とって喜んでもらえました!
それだけで十分うれしいのに
帰り際に自家製の「柚子と林檎のジャム」をお土産に頂きました♬
本当にありがとうございます。 これからも宜しくお願い致します。




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

★お待たせした誕生日ケーキ☆リベンジの似顔絵バージョン

2018-02-04 | ケーキ
誕生日ケーキのはずが、もう一か月近くも遅れてしまいました ><

基本的にもう似顔絵のケーキは作らないとお知らせしていますが
昨年の似顔絵に自分自身が納得出来ずに、来年もう一度チャレンジする約束をしていましたので
今回のみということのリベンジ!!!

昨年にはお孫さんも誕生されたということで、おめでとうございます♬
御家族みなさんで召し上がって頂けたでしょうか ^^


苺は今回、3種類使っています!
似顔絵を載せるので、どうしても真ん中を空けて飾ることになります・・・・・


チョコを載せて艶掛けすると、チョコが溶けちゃうので、先にキラキラさせちゃいます ^^


左右から見るとこんな感じに!!! と~ってもシンプルなだけに強調される部分が前面にでますね


チョコで作った薔薇は、前回と同じパターンなので新作ではありませんが
沢山のチョコを使って、少し大きめに作っています


かなり遅れましたが、「お誕生日おめでとうございます」

こうちゃんケーキを食べてから、お店でケーキを買う事がなくなったと言ってもらえて
本当にうれしく思っています。 でもでも、新しい発見の為に他のお店でも買って下さいね ^^;
こうやって遅れちゃうことも多いので ><




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。

★いつもの苺のケーキでご挨拶☆

2018-02-02 | ケーキ
仕事上の取引はなくても、社会でのつながりは不思議なもので、いろんな方々との出会いがあります
毎月、定例会でお会いするだけから広がる関係が自分の勉強に繋がってるなぁ~なんて
思うこの頃! いろんな方との会話は、新しい発見や情報が満載なので、引っ込み思案だった昔と
比べ物にならないくらいの交流を楽しんでいます^^

そんな親しくして頂いてる方には、普段から勉強させて頂いてるお礼をしたいと思っているのです


今回の苺の種類は4種類です!
いつもと同じように縦にカットしたり横にカットしたり・・・


いろんな方向に広がりを持たせた飾り方をしています
適当にただてんこ盛りにしているようで、どこか自分の中に無意識のルールがあるのかも知れません


左が艶掛け前、右が艶掛けしたものです・・・ 引き画像では分かりにくいですが


カットした白い部分など、苺は特に艶掛けの効果がハッキリ出ますね~ ^^


苺ボールにカットしてしまうと、元の大きさの1/3くらいになってしまうので、1パックあっても
載せる量としては少なくなってしまい非効率ですから、ケーキ屋さんは出来ないでしょうね ^^;


こうちゃんケーキだから出来る事、私だから出せる味・・・お金を出せば手土産は買えるけど
人の繋がりを大切にする今だから、時間を削ってでも作り続ける意味があると思います


ご感想のメールも頂けてホッ!

まだまだ作って届けたい先輩方がたくさんおられます。
一般的な依頼でお待ち頂いてる理由は、こういった繋がりを優先している部分もあるので
ご理解頂きますようお願い致します。




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。