先日の職員旅行の行程の中に
りんご狩りが入ってました
りんご畑を見るのは、昨年の日本列島縦断ドライブで青森に行った時以来です
普段見る機会が少ない
りんご畑が熊本にあったのは意外でした


こうやって鈴なりになってる
りんごを見ると、何故か嬉しくなってきます
今回 訪れた
りんご園は 「秋映え」と「ふじ」を栽培されていて
ここに掲載している画像は
「ふじ」なんですが、収穫は11月に入ってから
・・・ということで、今回収穫の対象は「秋映え」のみでした

なんだぁ~これは

















りんご園の方の 洒落なのか・・・お客さんのイタズラか・・・
私にも
書かせて下さ~~~い



これは「ふじ」・・・まだ青いですが、これくらいの色付き
笑顔になります^^


「
秋映え」 チョコレート色に見えるくらい濃色を収穫して下さい
って言われて 収穫したのが こちら

この「秋映え」実はしっかり、酸味と甘みのバランス的には酸味があるイメージ
らせん状に皮を剥くことで皮と実の間の栄養も残し煮崩れも防いでくれます


スライスではなく、半分にカットして芯をくり抜き 鍋へ・・・


昨日と同じように アクエリアスにくぐらせてから バター・グラニュー糖で煮込み
バニラエッセンスを少し足して、そのまま一晩放置・・・・・
冷えていく段階で 旨味が また
りんごの中まで浸透していく感じです
りんごのエキスが出てる煮汁を使いカスタードクリームも作りました


今回使った生地は、市販の冷凍パイ生地ですが、一枚がちょうど一個分
半分にカットした後、丸く型取りカスタードの上にりんごを置いて生地を・・・


パイの上部に十字の切れ込みを入れて、薄くカスタードを塗り
粉砂糖をたっぷり振りかけました
(真ん中だけしか載ってないように見えますが側面は溶けてしまいました
)

焦げてるように見えるのは光の加減

210度で9分、180度で8分 焼きました

やったぁ~~大成功
と思ったのですが
やっぱり夜中に作るとイケません・・・肝心なことを忘れていました

見た目も、パイの焼き加減も これはこれで良い感じだと思うんですけど

実は、この中身・・・・・
カスタードが見える感じは予定通りで、このバージョンはOKなんですが
半分はシンプル、残りの半分は「シナモン仕様」にするつもりだったんです
正にその「シナモン」
忘れてしまいましたぁ~~~~

ま、いっかぁ~
仕方ないので私が喜んで全部食べましょう
ってことで解決ですかねぇ~~~
シナモン好きの方には申し訳ないけど、自分としてはかなり高得点でした
ランキングに参加しています

手作りおやつランキング
↑上の ランキングの文字をポチっとクリック応援よろしくお願い致します m(_ _)m

りんご畑を見るのは、昨年の日本列島縦断ドライブで青森に行った時以来です
普段見る機会が少ない



こうやって鈴なりになってる

今回 訪れた

ここに掲載している画像は

・・・ということで、今回収穫の対象は「秋映え」のみでした

なんだぁ~これは


















りんご園の方の 洒落なのか・・・お客さんのイタズラか・・・

私にも





これは「ふじ」・・・まだ青いですが、これくらいの色付き



「


って言われて 収穫したのが こちら

この「秋映え」実はしっかり、酸味と甘みのバランス的には酸味があるイメージ
らせん状に皮を剥くことで皮と実の間の栄養も残し煮崩れも防いでくれます


スライスではなく、半分にカットして芯をくり抜き 鍋へ・・・


昨日と同じように アクエリアスにくぐらせてから バター・グラニュー糖で煮込み
バニラエッセンスを少し足して、そのまま一晩放置・・・・・
冷えていく段階で 旨味が また

りんごのエキスが出てる煮汁を使いカスタードクリームも作りました


今回使った生地は、市販の冷凍パイ生地ですが、一枚がちょうど一個分
半分にカットした後、丸く型取りカスタードの上にりんごを置いて生地を・・・


パイの上部に十字の切れ込みを入れて、薄くカスタードを塗り
粉砂糖をたっぷり振りかけました

(真ん中だけしか載ってないように見えますが側面は溶けてしまいました


焦げてるように見えるのは光の加減


210度で9分、180度で8分 焼きました

やったぁ~~大成功

やっぱり夜中に作るとイケません・・・肝心なことを忘れていました


見た目も、パイの焼き加減も これはこれで良い感じだと思うんですけど


実は、この中身・・・・・
カスタードが見える感じは予定通りで、このバージョンはOKなんですが
半分はシンプル、残りの半分は「シナモン仕様」にするつもりだったんです

正にその「シナモン」



ま、いっかぁ~


ってことで解決ですかねぇ~~~

シナモン好きの方には申し訳ないけど、自分としてはかなり高得点でした
ランキングに参加しています

手作りおやつランキング
↑上の ランキングの文字をポチっとクリック応援よろしくお願い致します m(_ _)m
