Copying Beethoven(2006/イギリス・ハンガリー)【劇場公開】
監督:アニエスカ・ホランド
出演:エド・ハリス/ダイアン・クルーガー/マシュー・グード
クラシックファンでなくても見応えあり!!
特に第9の初演シーンは感動しない人はいないかも。
音楽家ベートーヴェンの歴史に隠されたもうひとつの真実。
●ストーリー●
第九の初演を4日後に控えた1824年のウィーン。
楽譜が完成しない中、ベートーヴェン(エド・ハリス)のもとに写譜師としてアンナ(ダイアン・クルーガー)が派遣されてくる。ベートーヴェンはアンナを冷たくあしらうが、彼女の才能を知り、仕事を任せることに。
尊大で傲慢なベートーヴェンだが、ただ一人の肉親である甥のカールだけは溺愛していた。しかしカールがその一方的な愛を疎ましく感じていることに気づかない。
やがて初演の日がきた。難聴から指揮を怖れるベートーヴェンを助けたのはアンナだった。・・・(goo映画)
ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)といえば、誰でも知ってる大音楽家。
知ってる曲の中では「エリーゼのために」や交響曲第6番「田園」は好きかな。
有名な肖像画から推測すると、情熱家で頑固者のイメージが強いです。
この映画のベートーヴェンは、すでに音楽家としての地位を得ているが、耳が聞こえないなど肉体はぼろぼろ、苦悩の生活を送っているのです。
音楽家で耳が聞こえないというのは、致命的ですよ。
孤独な人でもあって、無神経、粗暴。
ネズミが這い回るほど部屋も汚いし、人を寄せつけない人。
はっきりいって変人でわがままなおじさんって感じです・・(>_<")
でも森の中を散歩しながら、曲づくりをしているベートーヴェンは活き活きとしてるのです。
天才は違う・・・
映画のタイトルにもなっているコピスト(写譜師)とは、作曲家が書いた楽譜を清書する職業。
史実としてベートーヴェンに3名のコピストがいたとされてますが、3人目は明らかにされてない。
3人目として映画では作曲家をめざす若い女性アンナを登場させました。
この物語はフィクションです。
ベートーヴェンが主人公ですが、アンナというひとりの女性の自立物語だとも思った。
修道院に暮らしていて、そこは安全な場所。でもアンナは作曲家になりたいという夢をもち、あえて気難しいベートーヴェンに師事する。
昔は女性が自立するのは大変なことなのです。
一番すばらしいのは、ベートーヴェンとアンナの音楽に対する情熱が一致したこと。
はじめはアンナが作曲した音楽を馬鹿にするが、自分の一番の理解者はアンナだと気付く。
師弟愛をこえた愛がみえたと思う。
ベートーヴェンの体をアンナが拭いてあげるシーンはとっても官能的だった(私だけ?)
第9の初演シーンは「あなたの声が、私の中に満ちていく・・・」の映画のサブタイトルそのまんま。
不安でいっぱいの耳が聞こえないベートーヴェンに、アンナが拍子をとり教える。
二人が指揮する第9。流れる音楽、ベートーヴェンとアンナは一体になる。
そして合唱・・・感動して涙が出ました。
あまりにもこのシーンが強烈だったので、最後は拍子抜けしたかな^^;
1時間45分にしては、短く感じられた。もっと観たかったですね。
ジャンルを問わずいい音楽は人の心を揺さぶるものだと、改めて感じました。
ベートーヴェンは偉大な音楽家ですね。
この当時のウィーンの街の暮らしぶりや文化も興味深いです。アンナの服装(帽子も含め)が意外とかわいい。
キャストではベートーヴェンを演じたエド・ハリスは熱演してます!!この人大好き!
風貌が違うなと思ったのは、眉毛を染めてるせいとカツラのせいですね。^^
指揮者の役は難しいと言われてますが、さすが名優です。
アンナ役のダイアン・クルーガーは気の強い凛とした女性を好演。
透明感があって美しい。
某ヘアケア会社のトリートメントジャーニーのキュートな彼女も好きですけど!(笑)
★★★★(5段階☆は0.5)
「敬愛なるベートーヴェン」公式サイト
ブログ王ランキング
監督:アニエスカ・ホランド
出演:エド・ハリス/ダイアン・クルーガー/マシュー・グード
クラシックファンでなくても見応えあり!!
特に第9の初演シーンは感動しない人はいないかも。
音楽家ベートーヴェンの歴史に隠されたもうひとつの真実。
●ストーリー●
第九の初演を4日後に控えた1824年のウィーン。
楽譜が完成しない中、ベートーヴェン(エド・ハリス)のもとに写譜師としてアンナ(ダイアン・クルーガー)が派遣されてくる。ベートーヴェンはアンナを冷たくあしらうが、彼女の才能を知り、仕事を任せることに。
尊大で傲慢なベートーヴェンだが、ただ一人の肉親である甥のカールだけは溺愛していた。しかしカールがその一方的な愛を疎ましく感じていることに気づかない。
やがて初演の日がきた。難聴から指揮を怖れるベートーヴェンを助けたのはアンナだった。・・・(goo映画)
ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)といえば、誰でも知ってる大音楽家。
知ってる曲の中では「エリーゼのために」や交響曲第6番「田園」は好きかな。
有名な肖像画から推測すると、情熱家で頑固者のイメージが強いです。
この映画のベートーヴェンは、すでに音楽家としての地位を得ているが、耳が聞こえないなど肉体はぼろぼろ、苦悩の生活を送っているのです。
音楽家で耳が聞こえないというのは、致命的ですよ。
孤独な人でもあって、無神経、粗暴。
ネズミが這い回るほど部屋も汚いし、人を寄せつけない人。
はっきりいって変人でわがままなおじさんって感じです・・(>_<")
でも森の中を散歩しながら、曲づくりをしているベートーヴェンは活き活きとしてるのです。
天才は違う・・・
映画のタイトルにもなっているコピスト(写譜師)とは、作曲家が書いた楽譜を清書する職業。
史実としてベートーヴェンに3名のコピストがいたとされてますが、3人目は明らかにされてない。
3人目として映画では作曲家をめざす若い女性アンナを登場させました。
この物語はフィクションです。
ベートーヴェンが主人公ですが、アンナというひとりの女性の自立物語だとも思った。
修道院に暮らしていて、そこは安全な場所。でもアンナは作曲家になりたいという夢をもち、あえて気難しいベートーヴェンに師事する。
昔は女性が自立するのは大変なことなのです。
一番すばらしいのは、ベートーヴェンとアンナの音楽に対する情熱が一致したこと。
はじめはアンナが作曲した音楽を馬鹿にするが、自分の一番の理解者はアンナだと気付く。
師弟愛をこえた愛がみえたと思う。
ベートーヴェンの体をアンナが拭いてあげるシーンはとっても官能的だった(私だけ?)
第9の初演シーンは「あなたの声が、私の中に満ちていく・・・」の映画のサブタイトルそのまんま。
不安でいっぱいの耳が聞こえないベートーヴェンに、アンナが拍子をとり教える。
二人が指揮する第9。流れる音楽、ベートーヴェンとアンナは一体になる。
そして合唱・・・感動して涙が出ました。
あまりにもこのシーンが強烈だったので、最後は拍子抜けしたかな^^;
1時間45分にしては、短く感じられた。もっと観たかったですね。
ジャンルを問わずいい音楽は人の心を揺さぶるものだと、改めて感じました。
ベートーヴェンは偉大な音楽家ですね。
この当時のウィーンの街の暮らしぶりや文化も興味深いです。アンナの服装(帽子も含め)が意外とかわいい。
キャストではベートーヴェンを演じたエド・ハリスは熱演してます!!この人大好き!
風貌が違うなと思ったのは、眉毛を染めてるせいとカツラのせいですね。^^
指揮者の役は難しいと言われてますが、さすが名優です。
アンナ役のダイアン・クルーガーは気の強い凛とした女性を好演。
透明感があって美しい。
某ヘアケア会社のトリートメントジャーニーのキュートな彼女も好きですけど!(笑)
★★★★(5段階☆は0.5)
「敬愛なるベートーヴェン」公式サイト
ブログ王ランキング