仏壇販売人、ぶつぶつ日記

山口県の隅っこから
仏壇販売人のたわ言、繰言、独り言。
ほぼワタクシごと、たまにお仕事。

「高砂」

2008-01-13 13:37:56 | 商品のこと

この掛軸は「高砂」です。

言わずと知れた、慶事用の掛軸です。

 「高砂」とは兵庫県の高砂。松の名所です。

 絵の中に描かれた松は「相生の松」。

 根が一緒で幹が二つに分かれている松で、睦まじさの象徴です。

 また、長寿をあらわす翁と媼(尉と姥)はそれぞれに

 熊手と箒を持っています。これらは「かき集める」ことから

 幸運をまねくものとされています。

 さらに、「鶴」だの「亀」だの「松竹梅」だのと

 この掛軸はこれでもか!!というくらい縁起のいいもののてんこ盛り。

めでたい時にこの軸を掛けなくてどうする!?というものです。

 

 ・・・・・・なのに、なんだか感じる違和感。

イマイチ自信を持ってお客様に勧められない・・・・・

 どうにも気になる翁のリーゼント。

 恬淡と年齢を重ねるのは難しいものです・・・。