こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

高橋幸宏  「サハヴァ」'78

2009-08-22 12:20:30 | 詩、セリフ・・・そして、コトバ


1979~1980年、まさに、「YMOイヤー」であった1980年、少年だった自分はYMOに衝撃を受けて・・・それ以来、30年近く、YMOと3人に夢中で走って来たが、「YMOイヤー」であった1980年の夏(8月)に、NHK-FMの夏のスペシャルとして「サウンド・オブ・ポップス」で、YMOの特集があった。
それをダビングして編集したカセット・テープは、今でも自分の宝物だが、月曜日~金曜日までの5日間に、YMOの曲の日、そして3人それぞれにスポットを当てた日、そして、YMOファミリーのプロデュース集と広範囲の曲がかかった。

その特集では、3人とともに、聞き手をしたのが、これまた時の人=糸井重里だった。

***

このとき、初めて聴いたのが、幸宏(当時はユキヒロという名義でしたが)の1978年のファースト・ソロ・アルバム「Saravah!」からの、このテーマ曲「サハヴァ」、それに「サンセット」という曲だった。



僕は、当時、この編集テープを毎日のように聴いて、毎日、夢のような世界に行くことが出来た。

このアルバムでは既に、細野さんがベースを、そして、トータルにストリングスや編曲を行ったのが坂本龍一だった。
全編に渡って、幸宏が惹かれてきたヨーロピアンなダンディズム、ロマンティシズムが全開のアルバムであったが、それも坂本龍一の持つロマンティシズムとの融合で開花した世界だったのかもしれない。

当時を振り返って細野さんは、「教授も自分もアメリカ志向に向いている中、YMOにユーロピアンな感覚を持ち込んだのは幸宏だった」とも言っていた。

***

当時、中学校の間では、とにかくユキヒロが一番人気があった。
今までに無いスタイリッシュで汗を感じさせないクールな幸宏のドラムのかっこよさにみんな憧れ、感化され、授業中にエンピツでドラムをトンツクトンツクやっている子が多く居た。

***

しかし、何度聴いても、この「サハヴァ」という曲は、この切ない感じ、ロマンティシズムにひたってしまい、永遠の名曲だなと想う。
歌い方が少し口ごもって、ノドで声を出す感じは、細野さんの影響だったと、幸宏は、ある番組で語っていた。

その後、何十枚もソロ・アルバムを出しているし、素晴らしいアルバムや曲も多いが、自分が幸宏の曲で選曲をするならば、この曲は(歌詞の美しさも含めて)絶対に外すことの出来ない1曲だと思う。

***

どうも、まみちゃんのせいもあるが、このところ、こういった切ない曲ばかり聴いている気がする。

***

<歌詞>

Saravah! 甘い日々
カドリール 青い天使
いつかまた どこかで会おう

So Long 淡い風 心にかかる夢よ
いつかまた おまえと会おう

今 限りない 記憶をたどる
酔いしれ ピエロみたいに

時はいつまでも 同じリスムで
過ぎ去る 歌をかなでる


Saravah! 甘い夜
最後の グラスを 飲もう
もうすぐに・・・ 夜が明けるから


作詞:高橋ユキヒロ
作曲:高橋ユキヒロ
編曲:坂本龍一・高橋ユキヒロ



■アルバム「Saravah!」
produced   by 高橋ユキヒロ
co-produced by 坂本龍一
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする