goo blog サービス終了のお知らせ 

こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

モーガン・フィッシャー 「都市生活者のための音楽」'88

2008-09-27 16:44:59 | 音楽帳
【アンビエント】都市生活者のための音楽【癒し・安眠用BGM】


昔、J-WAVEで録音した曲の、曲と演奏者がわかった。

なあんだ、モーガン・フィッシャーだったのか。

しかし、こういう音楽の発見にめぐり合える「ニコニコ動画」は最高だ。

***

アマゾンより引用

「モット・ザ・フープル解散後は、英チェリーレッドに在籍し、興味深い実験的な音楽をリリースしてきたが、ふとしたきっかけから日本に旅行し、そのまま居付いて3年目の1988年に録音したした作品がこの作品だ。

つまり、都市生活者のモデルというのは、東京ということになるのかもしれない。

ここで聴かれる音楽は、フィリップ・グラスやテリー・ライリーを思わせるピアノを核としたアンビエント的な音楽であるが、それらの現代作曲家よりもメロディの美しさを持っている。

しかし、メロディの美しさを持ちながらも、決して下世話にならずに、凛とした美しさを醸しだしている。

こういう音楽はかなり貴重だと思うし、聴かれていないだけで、実は多くのリスナーに受け入れられるものだと思う。

例えば、坂本龍一のリリカルな側面が好きな方などは感涙しそうだ。 」

***

このJ-WAVEのカセットテープには、お世話になった。
ずいぶん、孤独で疲れた夜に、助けられた。

これからは、このダウンロードしたMpegのお世話になりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brian Eno 「Late October」'84

2008-09-27 13:17:09 | 音楽帳
Brian Eno - Late October


映像はともかく、秋になると、イーノとハロルド・バッドの共作「パール」を聴きたくなる。
その中の1曲目であり、名曲の「LATE OCTOBER」。

この曲を聴いて横になっていたら、本当に眠ってしまった記憶がある。

***

閑散とした上野公園を秋に歩いていたら、この音が幻聴のように聞こえてくる。
静かに秋を過ごしたいヒトのための1曲。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする