京都つれづれなるままに

京都好きの旅日記。お寺、神社、グルメからスイーツまで!思いつくままに。

南山城の古寺(12) 鹿背山(かせやま)不動院

2019年05月20日 09時53分22秒 | 日記
5月3日は鹿背山不動院を訪ねました。鹿背山不動院は木津川市にある岩不動さまで、天明7年(1787)に出版された「拾遺集都名所図絵」にも描かれています。





少し分かりづらいところにあり迷いながら来ました。
公開は5月4日.5日でしたが、ちょうどご住職が掃除をされており、僕が御朱印帳を持っているのを見られ、「書きましょうか?」と声をかけて下さいました。

お不動さまの両脇には「建武元年」「石大工末次」と刻印があるそうです。





踊ったは大師堂で弘法大師がお祀りされていす。



こちらが、鹿背山不動さまがお祀りされている祠で、洞窟のおくにおられます。





4日.5日の公開日には格子の扉を開扉されるのでしょうか?
中は暗くて、よく見えませんでした。





次回は南山城の改古寺の最終で木津川市加茂にある「高田寺」を訪ねます。