京都つれづれなるままに

京都好きの旅日記。お寺、神社、グルメからスイーツまで!思いつくままに。

観心寺(大阪府河内長野市) ご本尊ご開帳

2024年04月22日 08時10分00秒 | 日記
 4月17日は、大阪府河内長野市にある観心寺へ。






金堂は大阪府下で本堂として最古の国宝建造物であり、七間四方、単層入母屋造、和様、禅宗様、大仏様の折衷様式の代表的な遺構です。

 室町時代初期に建立され、豊臣秀頼の時、江戸時代の中期、明治の初め、昭和の初め等たびたび修理し、昭和59年には昭和大修理が行われています。

ご本尊さまは如意輪観音で脇侍は不動明王、愛染明王、内陣には板製の両界曼茶羅が現存しています。



大阪・奈良・和歌山の三県の境に位置する観心寺は、701年、役行者によって開創されたとされる古刹です。

弘仁6年(815)、弘法大師空海が真言宗の道場として再建しました。開創当初は「雲心寺」と呼ばれましたが、再建の際、空海が如意輪観世音菩薩(七星如意輪観世音菩薩)を刻んで本尊とし、寺号を「観心寺」と改めました。

国宝である本尊は、毎年4月17・18日の2日間だけご開扉されています。木立が繁る境内には、弘法大師の弟子である実恵の墓や、第97代後村上天皇御陵、楠木正成の墓(首塚)などがあります。

梅、桜、紅葉の名所でもあり、関西花の寺25番霊場に数えられる他、新西国客番霊場、仏塔古寺13番霊場でもあります。







ご本尊さまの公開は9時から30分単位で本堂に入堂する事が出来ます。

秘仏の為、彩色が美しく残る六臂の像で像高109.4センチメートル。如意宝珠を持つので如意輪観音と呼ばれています。
平安時代の密教美術の最高の仏像といわれていて通常はお厨子の扉が閉められています。

ご本尊さまの如意輪観音菩薩像は国宝第5号に指定された仏像で、僕は日本で一番美しい如意輪さんと思っています。

金堂とご本尊さまが共に国宝指定されている大阪府下で唯一のお寺です。

寺院が多い京都でさえ本堂とご本尊さまが共に国宝なのは千本釈迦堂(報恩寺)と蓮華王院三十三間堂、平等院くらいではないでしょうか?



次に観心寺ご本尊さまご開帳に合わせてご本尊さまの国宝・大日如来坐像がご開帳されている天野山金剛寺へと向かいます。

(掲載のご本尊さまの写真は購入した絵葉書から転載しました。)



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2024-04-22 08:58:19
あーあの有名な仏像ですね。本でなら何度も見た事あります。この艶かしいお姿、良いですねー。
返信する

コメントを投稿