山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

国家試験対策英語問題(兼入試対策?)

2012-02-16 05:50:35 | 日記
僕の教えている新見公立短期大学では、今週の金曜日、地域看護学専攻科の学生たちが保健師の国家試験を、そして日曜日には看護学科の3年生が看護師の国家試験を受験します。

ということで、次の英文を日本語に訳しなさい。

(1) All the students are studying very hard in order to pass the state examination.

(2) May all of you be successful in the test!

もちろん、保健師や看護師の国家試験には英文和訳問題は出題されませんので、これらの文を訳せなくても大丈夫です。ご心配なく。

一応解答解説を書いておきますと、
(1)は「〜するために」というin order to〜がポイントです。
「すべての学生は、国家試験に合格するために一生懸命勉強しています。」となります。
国家試験はstate exam(ination)、それに合格するというのはpassという動詞を使います。

(2)は、助動詞mayが「祈願」の意味で使われている例です。
ですから、「許可」の意味で、「〜していいですか?」のように訳してはいけません。
「皆さん全員が、試験で成功をおさめますように!」という意味となります。

現在、僕の仮研究室は学術交流センターにあり、図書館の上階です。

学術交流センターでも図書館でも多くの学生が国家試験の勉強をしています。

ご健闘をお祈りします(←「お手上げ」ではなく「万歳」です。念のため)。

過去の先輩たちも読んだ(と思われる?)国試激励メッセージはこちら(↓)
国家試験がんばって!

明日はいよいよ看護師国家試験

国家試験、頑張って!


国家試験激励メッセージ第2弾!


いざ出陣!

ここまで読んでくれた国家試験受験生の皆さん、息抜きはこの辺りにして、国家試験の勉強に戻ってくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書案内:ジョン・スタインベック(John Steinbeck) 『怒りのぶどう』

2012-02-15 14:30:21 | 日記
僕がスタインベックについて研究していることはこのブログでも何度も取り上げていますが、今回はスタインベックの代表作の紹介です。

ジョン・スタインベック(John Steinbeck) 『怒りのぶどう』(The Grapes of Wrath)(新潮文庫他)原作の出版1939年

アメリカ合衆国のノーベル賞作家スタインベックの最高傑作とされている作品です。

古い本(1939年出版)ですが、古典的名作です。名作として生き残っている本には、人間の普遍的な生きる姿が描かれています。

この本に描かれる小作農のジョード家の描写には、現代にも十分通じる人生や社会の問題が含まれます。

ジョン・スタインベックは僕の最も好きな作家の一人です。

是非この本を読んでいろいろと語り合いましょう。
(↑これは、以前、教員による読書案内に書いた文章です。以前「新見公立短大ニュース」にも掲載されたことがあります(「新見公立短期大学ニュース」No.10(2008.10)参照))。

この本については、修士論文をはじめ何度も取り上げたことがありますので、もっと色々と書くことはできるのですが、今回は短い紹介文にとどめておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Announcement of Niimi English Salon #151

2012-02-14 06:30:53 | 日記

Today we have the 151st Niimi English Salon session.

The session starts at 6:30 pm.

The venue is Kensyu-shitsu room at Niimi-shi Gakujutsu Koryu Center.

Today's guest speaker is Donald Wynn, a Niimi ALT from USA.

We had him speak about his hometown Colorado Springs on June 14 last year at the 131st Niimi English Salon session.
(第131回新見英語サロン開催) 

Please join us this evening and enjoy your Valentine's Day!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第151回新見英語サロンのお知らせ

2012-02-14 06:17:48 | 日記

本日、2月14日(火)、18:30から第151回新見英語サロンを開催します。

会場は、当初交流ホールの開催としていましたが、学内の都合のため研修室1・2となります。

今回のゲストスピーカーはアメリカ合衆国出身で新見市ALTのDonald Wynnさん。

ドナルドさんには、昨年6月14日の第131回英語サロンでもお話をしてもらいました。
(第131回新見英語サロン開催参照)

今回は、冬休みに帰国された際の報告をしてもらうことになっています。

皆さん、お楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球の基本はキャッチボール

2012-02-13 09:12:04 | 日記
先日、息子と外で野球の練習をした記事を書きましたが(「月に向かって打て」
参照)、この日は室内でキャッチボールをしました。

キャッチボールと言っても、広い家ではありませんので、1メートルくらい離れて向かい合って座り、この(↓)おもちゃの柔らかいボールを使ってするものです。



この遊びは、以前からやっていましたが、この日は落とさずに連続50回できるごとにガッツポーズをし、抱き合って大げさに喜ぶこととしてやってみました。

キャッチボールは野球の基本と言われますが、落とさないように連続して投げ合うためには、まずはお互いの捕りやすいところに捕りやすいタイミングで投げる必要があります。

そして、もちろん捕球する側も落とさないように丁寧に捕球する必要があります。

これまでも連続回数が500回位は達成したことがあったのですが、この日は、50回ごとに喜び合っていったので、おそらくモーティベーションが高まり、お互いに落としてはいけない緊張感と、共に記録を積み上げていく達成感などがうまく作用し、記録は、500回、550回、600回〜1000回とどんどんと未踏の記録を達成することができました。

1000回の記録を達成した瞬間は、まるで世界記録を樹立した瞬間のように二人で抱き合って喜び、これまでの息子との様々な瞬間の中でもきっと思い出に残るいつまでも続いてほしいと思える幸せな瞬間でした。

縁起でもないですが、僕が死んだらこのおもちゃのボールを思い出の品として僕の棺の中に入れてくれ、と思ったくらいです。

1000回を達成し、喜び合って、少し緊張感がゆるんだのかもしれません。

1050回は達成できましたが、結局1072回の記録となりました。

せっかくの記念の回数なので、きっちりと記録に残そうと思い、息子に書いておくように言いました。


ある休日のひとコマでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学準備の買い物

2012-02-12 17:35:30 | 日記
今日は家族で倉敷まで息子の新入学準備の買い物。

制服を試着したり、


電車を運転したり(?)しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「月に向かって打て」

2012-02-12 08:17:29 | 日記
息子とは、週末公園でサッカー&自転車で遊ぶことが多かったのですが、正月に会ったいとこの影響もあり、先日、野球をしたいと言い出しました。

ということで、先日、市内のおもちゃ屋でバット(緑色のバットです)を購入し、公園で野球をしました。

僕は少年時代に野球もしていましたので(祝ジャイアンツV3 祝浜北太陽野球スポーツ少年団30周年参照)、早速、巨人の星(←古い)のように親子で野球の練習を開始しました。



(このバッティングホームではまだ打てそうもありませんが…、しかもヘルメットは野球用ではなく、自転車用である)

薄暗くなり、山の端から月(きれいな満月でした)が出てくるまで練習をしました(遊びました)。



タイトルの「月に向かって打て」という言葉は、岡山県出身の元プロ野球選手大杉勝男さんが言っていた言葉です(大杉選手は、ヤクルト時代、日本シリーズでポールに当たるホームランを放ち、フェアかファールかをめぐって試合が長時間中断し、結局フェアと判定され、その次の打席では(も)文句なしのホームランを打ったことで有名です)。

これからは、息子が何歳になるまで一緒にできるかわかりませんが、野球も一緒に楽しみたいと思います

また、息子が大きくなったらプロ野球の試合も一緒に見に行きたいと思っていましたので、それも実現したら嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見市国際交流協会「国際交流ふれあいデイ」参加者募集

2012-02-11 08:03:12 | 日記
新見市国際交流協会では、毎年「国際交流ふれあいデイ」というものを開催しています。

料理を作って食べたり、ニュースポーツなどの活動をした年もありましたが、このところ毎年グラウンドゴルフを一緒にプレイするイベントを開催しています。

今年の「国際交流ふれあいデイ」は、3月11日(日)に新見市憩いとふれあいの公園でグラウンドゴルフをすることになりました。

詳細は新見市国際交流協会のホームページ内の「国際交流ふれあいデイの参加者を募集しています!」をご覧ください。

当日は、開会式を朝9時30分から開始し、その後グラウンドゴルフをプレイし、プレイ後は、昼食を一緒に食べ、表彰式・閉幕式を行い解散となります。

昼食は、婦人会のみなさんにお世話になり、「おこわ」をいただきます。

終了は午後1時頃の予定です。

参加費は無料、小学生以上でしたら参加可能です。

申し込み、お問い合わせ先は、
新見市国際交流協会事務局(新見市役所総務課内)
電話:0867-72-6204
fax:0867-72-3602
email: niimi-iea@ex.city.niimi.okayama.jp(←送る場合には@を半角にして送ってください)

先着100名となっております。お早めにお申し込みください。

なお、一昨年の「国際交流ふれあいデイ」については、こちらをご覧ください(↓)。
国際交流ふれあいデイ開催



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今何時?

2012-02-10 19:52:43 | 日記
これが僕の研究室の時計です。


この部屋は、子育てカレッジのプレイルームだったので、時計もかわいいのです。

仕掛時計のようなので、毎時音を鳴らそうと思えば、鳴らせるようですが、さすがに研究室なので、その設定にはしていません。

新校舎ができて新しい研究室に移動するまで、この時計にお世話になろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワープロ君、ありがとう

2012-02-09 06:39:18 | 日記
最近、世の中では断捨離というものが流行っているようですが、我が家でもその波がやってきています。

ということで、最近はこれまでお世話になったいろいろなものとお別れをしているのですが(チャイルドシート君、ありがとうヘルメット君もありがとう参照)、大学院生の頃から社会人になって少し使っていたワープロ君ともお別れをしました。



このとおり、まだ電源を入れると使えます。

このパソコン君には、大学院での修士論文作成の際、お世話になりました。

僕は学部の卒業論文は手書きで書いたのですが、修士論文は、ワードプロセッサーまたはタイプライターで打つという条件と英文でという二つの条件がありました。

ちなみに、僕の修士論文はA Study of The Grapes of Wrathというものですが、僕のアメリカ作家John Steinbeckの研究のスタートでした。

その修士論文、大学院時代のその他のレポート、非常勤講師やアルバイトで教えていた予備校の教材等をこのワープロを使って作りました。

それらのデータをいつか読み出すことがあるかなと思い、保存しておいたのですが、何年たってもそのような古いデータは使いません。

この際、思い切って、さようならをすることにしました。

2010年にジョン・スタインベックの生誕地、カリフォルニア州サリーナスにあるNational Steinbeck CenterのSteinbeck Festivalに参加した際、スタインベックが使っていたタイプライターが展示されていました。

別に僕は有名な作家になる予定はありませんので、このワープロも後世、価値が出る訳ではないと思います。

でも、僕にとっては一生懸命勉強し、新社会人として一生懸命仕事を始めた時のよき仲間でした。

お世話になりました。ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー交換国際交流

2012-02-08 00:36:03 | 日記
新見市の姉妹都市の一つアメリカのニューパルツ・ヴィレッジとの姉妹都市交流に関わっている関係で、個人的にもいろいろな方々と交流をさせていただき、アメリカを研究し英語を教える僕にとってはとても貴重な財産になっています。

そのうちのお一人、Sueさんとは毎年カレンダー交流をさせてもらっています。

Sueさんからは毎年ニューパルツ地域の美しい自然を写真にしたカレンダーが届きます。
(昨年のカレンダーについては姉妹都市ニューパルツからのカレンダーを送っていただきました参照)

今年は、ニューパルツの東を流れるハドソン河の四季の様子のカレンダーを送っていただきました。



こちらからは、日本の自然や日本語学習や古き日本や日本の花などのカレンダーを、毎年どれがいいか店やインターネットで吟味して送らせてもらっています。

今年は、ある書店で見つけたこの「美しき日本列島」というカレンダーを送らせてもらいました。


10年近く続いているこの交流、これからも続けさせてもらいたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Announcement of Niimi English Salon #150

2012-02-07 10:09:14 | 日記

We have the 150th session of Niimi English Salon tonight.

The session starts at 6:30 pm, and the venue is Kenshu-shitsu room #1&2 in Gakujutsu Koryu Center (The original venue was Koryu Hall, but we changed the venue.)

This evening's speaker is a Niimi ALT from Canada, Caroline Thurgood.

She is going to introduce her home country in English.

Please join us and learn about Canada.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第150回新見英語サロンのお知らせ

2012-02-07 09:56:16 | 日記

本日、2月7日(火)、18:30より新見市学術交流センターにおいて記念すべき第150回の新見英語サロンを開催します。

会場は、以前は交流ホールとご案内していたのですが、学内の都合により同センター内の研修室1・2に変更します。

今日のゲストスピーカーは、カナダ出身の新見市ALTのCaroline Thurgoodさん。

母国カナダについてプレゼンテーションをしてくれます。

もちろん英語でのプレゼンテーション、生の英語に触れるチャンスです。

皆さん、是非ご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Niimi English Salon #149

2012-02-07 09:49:22 | 日記
On January 24, we had Niimi English Salon session #149.

The speaker that evening was a Canadian ALT in Niimi, Andrew Scales.


Naomi Sugi, a lecturer at Osa Junior High School acted as an interpreter.


Andrew started his presentation with a report on his homecoming.

He also told us about a Christmas party at his relatives' home, his visits to Niagara Falls, Toronto, Quebec and so on.

The members really enjoyed his report.


Thank you very much, Andrew and Sugi-sensei.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第149回新見英語サロン開催

2012-02-07 09:37:55 | 日記
アップが遅れましたが、1月24日(火)、第149回新見英語サロンを開催しました。

この日のゲストスピーカーは、カナダ出身の新見市ALTのAndrew Scalesさんです。



通訳は、大佐中学校講師の杉尚美先生です。



今回は、Andrewさんが冬休みにカナダに帰国され、国内を旅行されたことについて報告してもらいました。

カナダのオンタリオ州出身のAndrewさんは、まずはオンタリオ湖そばのご自宅やその街を写真とともに紹介してくれました。

それから、親戚宅のクリスマスパーティの様子、トロントやナイアガラへやケベックへの旅行の様子なども報告してくれました。

ナイアガラで2012年を迎えた時の花火の様子なども紹介してくれました。

Andrewさん、杉先生、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする