山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

第226回新見英語サロンのお知らせ(2014年7月1日)

2014-06-30 21:37:58 | 日記

明日、7月1日(火)、第226回新見英語サロンを開催します。

今回は、岡山県共生高等学校留学生シリーズ第3弾、カンボジアからの留学生キムハクさんによるプレゼンテーションです。

本学もカンボジアにスタディツアーを実施しています。

今後、このカンボジア・スタディツアーに参加したい人は、ぜひ、このプレゼンテーションを聞いてみることをお勧めします。

18:30から学術交流センターの交流ホールにて開催します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永平寺に行く(2013年8月22日)

2014-06-29 21:42:12 | 旅行
前日は、恐竜博物館に行き古生物の勉強をしましたが、この日(2013年8月22日)は、一転して社会のお勉強、曹洞宗の総本山、永平寺に行きました。

大学時代、神奈川学生ガイド連盟の活動で鶴見大学とも一緒に活動していた関係で、鶴見大学のある曹洞宗の総本山・総持寺には行ったことがあります。

「凛とした」という言葉がぴったりの永平寺、観光客ではありますが、少し身が引き締まるような気がしました。













天井の絵が見事でしたが、首がやや疲れました。



息子にはちょっと面白くなかったかもしれませんが、こういう所を見せておくことも大切ですね。

そのうち、社会科の教科書に出てきたときに、行ったことがあると思い出してくれたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山国際交流センターでの進学ガイダンス参加(2014年6月21日)

2014-06-28 16:22:09 | 日記
6月21日(土)、岡山国際交流センターで進学ガイダンスが開催されました。



国際交流の行事では何度か来たことがありますが、この会場での進学ガイダンスは初めての参加でした。





土曜日ということで親子で参加する高校生の姿も多く見られました。

今回は、国際交流センターでの進学ガイダンスだったのでこのことを書きます(このような出来事が今回あったということではありません)。

進学ガイダンスは、各学校からそれぞれの代表の方が参加されます。

その中には僕のような教員(兼広報部員)もいますし、職員が参加する場合もあります。

大体はそれぞれの学校のデスクはそんなに離れていませんので、周囲の学校の相談の声が聞こえることもあります。

そんな時、「私は大学で英語を学びたいんですが…」とか「国際交流に興味があります」などと外国語学部がある学校のデスクで高校生が相談しているのを、おそらく英語や国際交流などが専門ではない職員の方が対応しているのを耳にすることがあります。

ここに、英語の専門家がいるのにと、ややもどかしい気持ちです。

でも、僕は、「新見公立大学 看護学部  新見公立短期大学 幼児教育学科 地域福祉学科」と書かれたデスクに座っているので、英語の専門家には全く見えません。

まあ、逆を言えば看護や保育や福祉の専門家ではない僕が対応している様子を周囲で見ている、それぞれの専門家がもどかしい気持ちで見ていることもあるかも知れません。

ところで、本学に来る生徒たちには、国際交流活動(海外研修旅行)の話をすることもあります。

その時は、多分嬉しそうに話していることだと思います。

また、時々センター試験の話から、英語の勉強の仕方などの話もサービスすることもあります。

ということで、進学ガイダンスの参加を楽しんでいます。

前回の進学ガイダンス参加の記事は、米子での進学ガイダンス参加(2014年6月12日)をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海遊館に行く(2014年5月5日)

2014-06-28 15:03:14 | 旅行
ゴールデンウィークの家族旅行、前日の大阪市立自然史博物館のトリケラトプス展に続き(大阪市立博物館のトリケラトプス展に行く参照)、5月5日は海遊館に行きました。



この日は子どもの日、朝から雨でしたが(雨だったので)、海遊館はすごい人出でした。


海遊館でのお目当ては、とても大きなジンベイザメ。





大きな水槽を悠々と泳いでいました。

その他にもいろんな魚や生き物がいて、楽しい時間を過ごしました。












カリフォルニアのモントレー湾のコーナーもありました。





僕の研究するジョン・スタインベックゆかりの地でもあり、興味深く見学しました。

前回の水族館探訪シリーズは、青い海の水族園をご覧ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第225回新見英語サロンのお知らせ(2014年6月24日)

2014-06-24 09:36:41 | 日記

本日、2014年6月24日(火)、第225回新見英語サロンを開催します。

先週から、岡山県共生高校の留学生によるプレゼンテーションをしてもらっていますが、今回は同校にスイスからAFS制度を利用して留学しているイアン君によるプレゼンテーションです。

先週の藍君も頑張って日本語でプレゼンテーションをしてくれましたが、今日のイアン君も日本語でのプレゼンテーションをしてくれます。

僕は、ずっと前にスイス(のジュネーブ)に一度だけ行ったことがあります。

今日は、スイスのどんなお話を聞くことができるか楽しみにしています。

ぜひ、おいでください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見公立短期大学幼児教育学科第59回プティ・コンセール鑑賞(2014年6月18日)

2014-06-24 09:23:01 | 日記
2014年6月18日(水)、幼児教育学科のプティ・コンセール(小さな音楽会)が開催されました。

これは、幼児教育学科の学生たちの発表度胸をつけるために毎年2回行われているもので、僕も会議や授業等がなければ極力見せてもらうようにしています。

現在、本学に赴任して20年目の前期ですので、僕の赴任以来39回目のプティコン・セールだったはずですが、そのうちの30回以上は確実に聞かせてもらっています。

自分が人前で演じること(performance)が苦手なので、このように表現ができる人たちの様子はいつも尊敬の念を持って見せてもらいます。

この時期の1年生がまだ余裕なく演じていることと比較し、2年生の何人かは余裕をもって演じているように見えます。

この余裕はおそらく練習の積み重ねと場数を踏むことによる慣れから生じることと思います。

学生の音楽委員からいただいた招待状には「お忙しい時期ではございますが、午後のひとときを合唱などでお楽しみいただき」と書いてくれていましたが、忙しい中の午後のひとときをまさに音楽で楽しませてもらいました

前回のプティコン・セールについての記事は新見公立短期大学幼児教育学科第58回プティ・コンセール鑑賞をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『トイ・ストーリー』は英語表現のおもちゃ箱

2014-06-22 22:42:44 | 日記
僕は、映画英語教育学会に所属しています。

その中でも岡山県在住のため西日本支部に属しています。

映画英語教育学会の西日本支部には、ウェブサイトがあり、その中に「映画と英語」というコラムがあります。

そのコラムには、所属会員が交代で毎月2名ずつコラムを書いています。

今月の担当だった僕は、このブログ記事のタイトルにした「『トイ・ストーリー』は英語表現のおもちゃ箱」というタイトルでコラムを書きました。

映画と英語

映画を使って英語を勉強しようと思っている人、ここにはいろいろな映画についてのコラムが載っています。

ぜひ、ご参考にお読みください。

ちなみに、以前僕は、このコラムコーナーに『フォレスト・ガンプ』について書いたこともあります。
映画英語教育学会西日本支部のコラム「映画と英語」執筆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生AさんYさん来訪(2014年5月29日)

2014-06-22 22:04:19 | 日記
この記事のアップがだいぶ遅くなりましたが、先日、看護学科の卒業生のAさんとYさんが遊びに来てくれました。



このお二人は、今年度から我々教員の仲間入りをした卒業生のFさんと同級生。

Aさんは、在学中オーストラリア研修にも参加してくれましたが、今回はその時のエピソードも含めていろいろとお話を聞きました。

私もこの大学に赴任して20年目となりました。

卒業生が遊びに来てくれるのに対応するのは、長く務める者の責務であり、特権でもあると思っています。

卒業生の皆さん、これからも遊びに来てください。

前回の卒業生来訪シリーズは卒業生のEさん来訪(2014年5月28日)をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生のEさん来訪(2014年5月28日)

2014-06-22 21:59:07 | 日記
2014年5月28日(水)、地域福祉学科の卒業生のEさんが遊びに来てくれました。



Eさんは職場でもかなり責任のある立場で頑張っています。

卒業生の活躍の様子を聞かせてもらうのは、教員としてはとても嬉しいものです。

Eさんは、在学中にオーストラリア研修にも参加してくれ、そのお話もしました。

恒例のように、短期大学案内を渡し母校の宣伝をお願いしました。

前回の卒業生来訪シリーズは、卒業生Hさん・Kさん来学をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学内で大きなナメクジを見る(2014年6月18日)

2014-06-20 09:35:02 | 日記
6月18日(水)、朝の授業前、学生たちが集まって何やら騒いでいました。

見てみると、大きなナメクジがいました。



この後(↓)、ナメクジの写真が出てきますので、嫌いな方は、ここまでで見るのをやめてください。









以前もこの種のナメクジは見たことがありますが、こんなに大きなものは見たことがないというようなサイズでした。









この近くにも一回り小さなナメクジもいました。

以前(1995年)、ナメクジで有名な(?)ワシントン州シアトルで、大きなナメクジのマグネットを土産店で購入したことがあります。

研究室の書棚につけておいたのですが、ある学生(確か、Yさんだったかな)に気持ち悪いという理由でどこか裏のほうに場所を変えられてしまいました。

そのナメクジのマグネットは研究室の引っ越しの時に出てきたのですが、その後の2度の引っ越しでまたどこかに行ってしまっています。

もしかして、そのマグネットの大きなナメクジが本物のナメクジになって現れたのだろうかと思えるような大きさのナメクジでした。


ところで、僕は英語教員なので、せっかくの機会、ここで英語の話も書いておきます。

ナメクジは、英語で"slug"と言います。

その形容詞系は"sluggish"で「のろまな」とか「動きが鈍い」などの意味です。

でも、おもしろいことに、"slug"には同音異義で「強く打つ」という動詞もあります。

野球で「強打者」のことを「スラッガー」(slugger)と言いますが、これは「強く打つ人」の意味なのです。

全く違う意味ではありますが、まあ、このような大きなナメクジを見ると野球のバットのように見えなくもないので、その連想を使えば"slug"という単語の二つの意味を憶えてもらえるでしょうか?

前回の学内での変わった生き物観察シリーズは、学校で大きなゲジゲジを目撃!(嫌いな人は記事最後の写真を見ないようご注意ください)をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市立博物館のトリケラトプス展に行く

2014-06-19 11:27:08 | 旅行
3月のオーストラリア研修の際、大阪の鉄道で大阪市立博物館のトリケラトプス展のことを知りました。

帰国後、恐竜好きの息子に尋ねたところ予想通り、行きたいとの返事でしたので、ゴールデンウィークに大阪に行くことにしました。

5月4日、待望の博物館に到着、さすがゴールデンウィークで入口前に列ができていました。




恐竜の戦国時代を勝ち抜いて、トリケラトプスが栄える様子が分かりやすく展示されていました。

写真はたくさん撮りましたが、何枚か披露します。








ティラノサウルスの化石の展示もありました。

家族で楽しく恐竜の勉強ができました。

前回の恐竜関連記事については、この直前の記事(福井恐竜博物館に行く(2013年8月20日))をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井恐竜博物館に行く(2013年8月21日)

2014-06-18 00:12:16 | 旅行
アップがかなり遅くなりましたが、2013年夏休みの家族旅行についてです。

恐竜に興味を持っている息子が福井恐竜博物館に行きたいということで、昨年の夏の家族旅行は福井に行くことにしました。

8月20日に福井入りしました。

このことを、フェイスブックで知った福井出身の卒業生のNさんが会いに来てくれました。

久しぶりにお会いしましたが、彼女の活躍や夢についていろいろとお話ししてくれて頼もしく思いました。

翌21日は、この旅行の(息子の)最大目的地、福井恐竜博物館に行きました。

福井県勝山市は、恐竜の化石発掘地として有名なところです。

そこに、日本一の恐竜博物館があるのです。

博物館に向かう道にも既に恐竜好きをわくわくさせる仕掛けがたくさんあります。


博物館内には恐竜の化石やレプリカなどが数多く展示しています。

沢山写真を撮りましたが、その一部をここに紹介します。







福井で発見されたフクイラプトルという恐竜がいます。


その化石の組み立て作業が体験できるコーナーがありましたので、息子も参加しました。


この日は一日、恐竜博物館で過ごしました。

恐竜を満喫した一日でした。

これまでの僕たち親子の恐竜遍歴は、このブログでのキーワード「恐竜」検索結果をご覧ください。
山内 圭のブログ「恐竜」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米子での進学ガイダンス参加(2014年6月12日)

2014-06-16 23:21:11 | 旅行
6月12日(木)、朝1時限目の看護学部3年生の英語論文講読入門の講義を終え、この日は米子コンベンションセンターで開催される進学ガイダンスに参加しました。

この日は、あいにくの大雨

米子に行くまでも滝のような大雨の中を車で向かいました。

ちょうど、その頃、大雨警報が出ていたようです。

こんな雨の中、進学ガイダンスに来る人がいるかなと思いながら会場入りしました。

JRも徐行運転をしていたようで、多くの参加校の代表も到着が遅れたようでした。

幸い、ガイダンス開始頃までには大雨もやみ、思ったより多くの高校生が本学のデスクに来てくれました。





今回は、大雨の影響を多少受けたガイダンスですが、米子でのガイダンスでは、以前、新型インフルエンザの影響を受けたことがあります(進路説明会参加参照)。

また、以前の米子コンベンションセンターでの進学ガイダンスについては、米子コンベンションセンターでの進学相談会出席をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第224回新見英語サロン開催のお知らせ(2014年6月17日)

2014-06-16 10:35:17 | 日記

6月17日(火) 18:30から新見市学術交流センターにおいて第224回新見英語サロンを開催します。

今回からは岡山県共生高等学校の尾山先生ご協力の下、3回連続、同校への留学生シリーズです。

まず明日は、中国・福建省出身の藍君によるプレゼンテーションです。

現在、日中関係が必ずしも良好なわけではありませんが、そのようなときこそ、草の根交流が大切だと思います。

そのためにも、ぜひ、ご来場いただき、中国からの留学生の発表をお聞きください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松での進学ガイダンス参加(2014年6月11日)

2014-06-16 00:08:06 | 旅行
6月11日(水)、1時限の基礎ゼミナールの授業を終え、高松市のサンポートホール高松にて開催された進学ガイダンスに参加しました。

7月、8月に開催予定のオープンキャンパスに向けて、教員が手分けをして進学ガイダンスや高校訪問に出ています。





先週の香川県立津田高校での進学ガイダンス参加(香川県立津田高等学校での進学ガイダンス参加(2014年6月6日)参照)に続いて、2週連続の香川県への出張でした。

ちなみに、今回の会場、サンポートホール高松には、現在自由民主党の副総裁になっておられる高村正彦氏が外務大臣時代にここで開催した外交に関する講演会を聴講するために来たことがあります。

また、この会場では、週末の『リア王』の公演のお知らせがありました。



近くだったら見に来たいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする