山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

第131回新見英語サロン開催

2011-06-16 01:14:42 | 日記
6月14日(火)、第131回新見英語サロンを開催しました。

今回のゲストスピーカーは、新見市の小学校ALTのDonald Wynnさん。

Donaldさんは、出身地Colorado州とColorado Springsについてプレゼンテーションをしてくれました。



私は、これまでお隣のユタ州には行ったことがありますが、残念ながらコロラド州にはまだ行ったことがないので、非常に興味深くお話を聴き(ながら通訳をし)ました。

Coloradoという語は「赤」を示し、実際、土地や岩が赤いこと、州のニックネームはCentennial State(100周年の州)といい、アメリカ合衆国が独立した1776年からちょうど100年後の1876年に州が設立されたこと、コロラド州は、平原地域、山地地域、砂漠地域に大きく三分され、Colorado Springsはちょうどその真ん中に存在すること、Colorado Springsのスポーツチームの話、食事の話、ビールの話、姉妹都市交流の話(富士吉田市と姉妹都市になっているようです)、街の歴史(南北戦争で活躍したWilliam Palmer将軍が街を設立し、彼の騎馬銅像が街の中心にある)など、幅広くお話いただきました。

Colorado Springsが軍事の要所であることは、実はこれまで知りませんでした。

是非、一度行ってみたくなりました。

We had Niimi English Salon's 131st session on June 14th.

Our guest speaker that evening was Donald Wynn, an ALT in Niimi City from Colorado Springs, Colorado, USA.



He spoke about his home state Corolado and his hometown Corolado Springs.

The topics he touched upon included: Colorado's namesake and nickname, its history, nature, culture, sports, food, beer, military bases...

We learned a lot about Colorado Springs.


I have not been to Corolado myself, but I would certainly like to go there in the future now.

Thank you, Donald, for your interesting presentation.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海外研修引率 | トップ | September Concert in Niimi... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿