山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

以前のいくつかのブログ記事の写真が見られなくなりました

2020-02-20 00:06:36 | 日記
先日、ブログ「山内圭研究室だより-Hello, this is Kiyoshi YAMAUCHI's Office!」が閉鎖されました - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)で書いたように、以前、勤務先の教員ブログで書いていた記事が読めなくなってしまいました。

実は、その教員ブログで書いた記事の多くを、多少の表現等を変え、こちらのプライベートブログにも投稿していたのですが、こちらの記事内でも写真は勤務先のブログにリンクさせて表示するようにしていました。

ところが、この度、大元のブログの閉鎖により、それらの写真も表示されなくなってしまいました。

残念ですが、致し方ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019(平成31・令和元)年度の授業終了(2020年2月18日)

2020-02-19 23:54:13 | 日記
昨日(2020年2月18日)、地域福祉学科の英語Ⅰの試験が終了し、今年度のすべての授業(と試験)が(非常勤先も含めて)終了しました。

これで、1995年4月に新見に赴任し(新見女子短期大学→新見公立短期大学→新見公立大学)、25年目の年度が終了となりました。

あっという間のような、長かったような四半世紀でした。

と、感慨にふけっている時間は実はあまりなく、試験の採点やら成績つけやら、仕事は山積み

授業に追われている日頃なかなか手がつかない研究も手をつけなければいけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀内克明先生のご冥福をお祈りいたします

2020-02-17 21:03:27 | 日記
旧日本時事英語学会(現・日本メディア英語学会)の特に私は新語・語法研究会でお世話になっていた明治大学名誉教授の堀内克明先生が、昨年10月11日にお亡くなりになられたことを雑誌『英語教育』2020年1月号の消息欄で知り、ショックを受けました。

堀内先生は、英語の新語研究の第一人者で、新語・語法研究会での先生の物腰柔らかな、そして博識なコメントを聞かせていただくこと、そして、夏休みにサンフランシスコで過ごされた後の、新語発見報告を聞かせていただくことなど、直接、教えていただいたことも多々あります。

また、『英語教育』での先生の「誤訳パトロール」や「語彙と表現のフォーラム」などのコラムも読ませていただいておりました。

自分が学生時代に『アメリカ俗語辞典』などの辞書でお世話になり、恩師の長谷川潔先生との共著『日本人の英語』などを読ませていただき、雲の上の存在で憧れだった先生と学会でお目にかかれ、名前を覚えていただき、お話もさせていただき、とても幸せなことでした。


日本人の英語 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

確か、常葉大学で開催された日本時事英語学会の年次大会で一緒に記念写真を撮らせていただいたこともありました。

また、一番光栄だったのは、先生も編者のお一人であった旺文社の『新 英和中辞典』に執筆させていただいたことです。



今頃、あちらでも新語を採集されている頃でしょうか。

ご冥福をお祈りいたします。





これらの書物からも多くを学びました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ「山内圭研究室だより-Hello, this is Kiyoshi YAMAUCHI's Office!」が閉鎖されました

2020-02-15 10:08:33 | 日記
以前、勤務先のホームページで書きためていた「山内圭研究室だより-Hello, this is Kiyoshi YAMAUCHI's Office!」、様々な学内環境の変化で継続はされていませんでしたが、見ることはできていました。

最近、つながらなくなったので完全に閉鎖されてしまったようです。

その中の記事のほとんどは、このブログに書いたのとほぼ共通していましたので全くすべてを失ったわけではありませんが、このようなことがこの時代の電子的日記の弱点です。

蓄積したものが無になってしまう。

このブログもいつかそういうことになるということでしょうか?

goo blogさん、閉鎖せずにずっと存続してくださいね。

でも、人の一生も全くそれと同じですね。

その人の生きてきた中での記憶や知識や感情の集積が無になってしまう。

それが死というものでもあります。

ただ、その人の伝えたものが他の人に残っている間は、伝えた人の心の中にまだその人は生きているとも言えます。

僕の閉鎖されたブログを読んでくれた人たち(主に学生?)が、何か、記憶に残っていることがあるのならば、まだブログが残っているということになるでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア研修旅行「結団式」

2020-02-15 01:37:48 | 旅行
3月に実施を予定していたオーストラリア研修旅行は、この度の新型コロナウイルス感染症の蔓延から、不要不急の海外渡航を自粛するという大学の方針が発表され、中止(延期)となりました。

すでに申し込みをしてくれていた学生たちには申し訳なかったのですが、事態が落ち着き、夏休みに延期しての実施の実現を願いつつ、今日、集まれる人だけで集まって「結団式」(顔合わせ会)を開き、事前勉強会の内容について話し合いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『約束』英語字幕版上映会のお知らせ(2020年2月18日18:20~)

2020-02-11 16:57:25 | 日記


英語字幕作成の依頼を受けました山森洋監督のハンブルク日本映画祭上映作品『約束』の英語字幕版上映会を2月18日(火)、新見公立大学内学術交流センター交流ホールで18時開場、18時20分上映開始で開催します(第347回新見英語サロンを兼ねています)。

英語が得意な人もそうでない人も(英語字幕が出ますが、音声は日本語そのままですので)ぜひお越しください。

当日は、ネイティブスピーカーの皆さんもお招きし、英語字幕チェックの会も兼ねています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Movie Night on February 18, 2020 ("Promise in the Palm")

2020-02-11 16:54:02 | 日記


Niimi English Salon #347
Hiroshi Yamamori's film titled "Promise in the Palm" will be shown in Japan Film Fest Hamburg in May 2020. Director Yamamori asked me to subtitle the film in English for the Fest. We are going to show this love story film with English subtitles on the following date.

Venue: Koryu Hall, Gakujutsu Koryu Center, Niimi University
Date: Tuesday, February 18, 2020
Time: 6:00 pm (Open)
6:20 pm (Start the film)

This is not only an occasion to introduce this Niimi-born film to larger audience, but also an opportunity for English speaking/understanding audience to check the subtitles for better ones. We do hope many people (whether you speak English or not) c
an come and join us.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度オーストラリア研修旅行は中止となりました

2020-02-11 16:46:21 | 旅行
2月5日に開催されました学内の会議において、議題の一つとして新型コロナウイルス感染症への対応について話し合われました。

その中で、「不要不急の海外渡航を控えること」ということとなり、3月に計画しておりましたオーストラリア研修旅行については、中止と決定されました。

特に1月31日締め切りで申し込みをしてくれていた学生の皆さんには大変申し訳ありませんが、以上のように決定しましたのでお知らせいたします。

今後のことにつきましては、状況を見ながら検討させていただきますが、取り急ぎ、中止決定のお知らせまで。

国際交流活動・国際コミュニケーション担当

山内 圭 

ちなみに、これは2011年のオーストラリア研修を中止した時の記事です。

今年度のオーストラリア研修旅行の中止 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

この時は参加者が少なくやむを得ず中止したものですが、今回は参加者希望者が多いのにもかかわらずの中止ですので、心苦しい限りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンブルク日本映画祭上映作『約束』の英語予告編

2020-02-02 22:42:08 | 日記
5月にドイツのハンブルクで開催されるハンブルク日本映画祭での上映が決定した山森 洋さんが監督主演をされている映画『約束』、縁あって英語翻訳字幕作成をさせてもらうことになりました。

これが、その予告編です。

ぜひご覧ください。   

This is the Official Trailer of the film titled "Promise in the Palm" which was directed by Hiroshi Yamamori.

This movie is scheduled to appear in Japan Film Fest Hamburg in May.

I am fortunate enough to be asked to write English subtitles for the film.

Please enjoy Promise in the Palm. (Official Trailer)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする