山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

2016年を振り返る

2016-12-30 23:54:11 | 日記
今年もこの時期になりました。

あっという間のような長かったような2016年、まずは仕事上のことで今年を振り返ってみます。

4月1日 広報部長を拝命 辞令交付式(2016年4月1日)参照

5月5日 カリフォルニア州サンノゼ州立大学でのInternational Steinbeck Conferenceでのpanel discussion登壇 カリフォルニア訪問記(2016年5月5日)参照

5月6-7日 Steinbeck Festival 参加 カリフォルニア訪問記(2016年5月6日)参照

5月 Steinbeck Studies Vol.39を編集・発行

9月10-20日 第10回アメリカ研修旅行実施 アメリカ研修旅行(2015年9月16日)など参照

9月14日 講談社より『英文ニュースで学ぶ健康とライフスタイル』(共著)出版 『英文ニュースで学ぶ 健康とライフスタイル』(講談社)が出版される(2016年9月14日)参照

10月4日-12月6日 新見市国際交流協会英語講座講師 新見市国際交流協会2016年度英語講座第1回(第288回新見英語サロン)開催(2016年10月4日)など参照

10月29日 公開講座「新見市の国際交流について」 公開講座「新見市の国際交流」を担当します(2016年10月29日)参照

12月17日 新見市小中学校英語学習表現発表会講評担当

12月20日 新見英語サロン第300回達成 公式ブログ「山内圭研究室だより」内新見英語サロン活動実績参照

12月27日 備北人文科学学会研究発表

来年も地道に頑張ります。よろしくお願いします。

それから、プライベートでは、7月の東京への、そして8月の愛媛への家族旅行が楽しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月27日(火)の新見英語サロンの開催はありません

2016-12-27 00:46:21 | 日記
2016年12月27日は、火曜日ですが、新見英語サロンの開催はありません。

今年は、2016年の新見英語サロン開催状況のように25回の英語サロンを開催しました。

来年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年の新見英語サロン開催状況

2016-12-27 00:42:26 | 日記
2016年は、以下のように25回の新見英語サロンを開催しました。

参加してくださった方、どうもありがとうございました。

第276回:2016年1月12日(火) 新見市国際交流協会との共同開催 兼英語講座打ち上げ・新年会・ALT交流会・アメリカ班カナダ班交流会, 新見市保健福祉センター

第277回: 2016年1月26日(火) JAICAシニアボランティアに参加する中村行雄さんの壮行会, 伯備食堂, 9名参加

第278回: 2016年2月23日(火) 新見市ALTのAdrianne Ridderさんによるプレゼンテーション, 新見市学術交流センター交流ホール

第279回: 2016年3月8日(火) 岡山県共生高等学校尾山 誉先生によるJICA派遣によるラオス訪問報告, 新見市学術交流センター交流ホール, 8名参加

第280回: 2016年4月19日(火) 新見市ALTのJack Championさんによるプレゼンテーション, 新見市学術交流センター交流ホール

第281回: 2016年4月26日(火) 元NASAエンジニアTim Taylorさんによるプレゼンテーション "Japan in Space", 新見市学術交流センター交流ホール

第282回: 2016年5月31日(火) ニューヨーク州立大学ウルスター校Richard Cattabiani先生を囲んで, 新見市学術交流センター交流ホール, 35名参加, 備北民報の取材を受ける 関連記事

第283回: 2016年6月7日(火) 新見市国際交流協会共催 新見市ALTのAngela Georgeさんによる講演会, アイチャンネル、備北民報の取材を受ける

第284回: 2016年6月8日(水) 新見公立大学看護学部2年生藤井琴音さんによるフィリピン語学研修報告

第285回: 2016年6月14日(火) 元青年海外協力隊員の高山森人さんによるマラウイでの活動報告

第286回: 2016年6月17日(金) 新見公立大学看護学部3年生小山香織さん・同2年生臼井香菜絵さん・同2年生宮前貴子さんによる新見公立大学・短期大学第9回アメリカ研修旅行報告

第287回: 2016年7月20日(水) 新見市を離れるALTのマット・パイクさんを囲む会

第288回: 2016年10月4日(火) 新見市国際交流協会と共同開催 第1回英語講座 報告記事

第289回: 2016年10月11日(火) 新見市国際交流協会と共同開催 第2回英語講座 報告記事

第290回: 2016年10月18日(火) 新見市国際交流協会と共同開催 第3回英語講座 報告記事

第291回: 2016年10月24日(月) 新見市国際交流協会と共同開催 第4回英語講座 報告記事

第292回: 2016年11月1日(火) 新見市国際交流協会と共同開催 第5回英語講座 報告記事

第293回: 2016年11月8日(火) 新見市国際交流協会と共同開催 第6回英語講座 報告記事

第294回:2016年11月11日(金) カンボジア会と共同開催 岡山理科大学キムハクさん(岡山県共生高等学校卒業生)によるカンボジアの現状についてのプレゼンテーション 報告記事

第295回:2016年11月14日(月) 新見市国際交流協会と共同開催 第7回英語講座 報告記事

第296回:2016年11月19日(土) カンボジア会と共同開催 岡山理科大学キムハクさん(岡山県共生高等学校卒業生)によるカンボジア語(クメール語)講座
報告記事

第297回:2016年11月22日(火) 新見市国際交流協会と共同開催 第8回英語講座

第298回:2016年11月29日(火) 新見市国際交流協会と共同開催 第9回英語講座

第299回:2016年12月6日(火) 新見市国際交流協会と共同開催 第10回英語講座

第300回:2016年12月20日(火) 300回記念会+忘年会 八剣伝 12名参加
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大先輩・杉山隆彦先生を偲ぶ」(日本ジョン・スタインベック協会 Newsletter No.60より)

2016-12-25 16:13:25 | 日記
以下の文章は、日本ジョン・スタインベック協会 Newsletter No.60 (2016年8月4日発行)に掲載された杉山隆彦先生への私の追悼文です。

大先輩・杉山隆彦先生を偲ぶ
                 新見公立大学     山内 圭
私の出身高校は、静岡県立浜松北高等学校です。私は、大学院生の頃、日本ジョン・スタインベック協会に入会させていただきましたが、その頃から、大学教員になることを目指していたいましたので、浜松北高校のOB名簿をめくりながら、大学教員になられている先輩方を探していました。そこで目に飛び込んできたのは、成城大学の杉山隆彦先生のお名前でした。しかも、私の父親(山内 中)と同級生であることに驚きを隠せませんでした。学会でお会いした際は杉山先生に、帰省した際には父親に、このことを報告したところ、二人とも喜んでくれました。その後、父親は高校の同窓会で杉山先生に何度かお会いしているようです。そんな縁で、杉山先生に覚えていただきかわいがってもらえた私は本当に幸運でした。実は、今だから明かせる話ではあるのですが、私が、新見女子短期大学(当時)に就職した年である1995年、杉山先生から成城大学で教員を募集しているから応募してみないかと声をかけていただいたことがありました。静岡県出身で横浜にて学生・非常勤講師時代を過ごした私ですので、出身地にも近い関東の、しかも有名な成城大学の話はとても魅力的ではありました。しかし、新見女子短期大学に就職する際に、岡山大学の故坪井清彦先生に推薦状を書いていただいたのに、1年で移ってしまうというのは、坪井先生の顔に泥を塗ってしまうことになると考えた私は、杉山先生に丁重にお断りをさせていただきました。もちろん私が応募したからと言って採用されたという保証はないのですが、新見の地で妻と出会う前のことでしたので、この時に成城大学に採用されて新見を辞めていたら、私の人生は今とは全く違うものになっていました。
そのようにせっかくのお話をお断りしてしまった私に対しても、その後も杉山先生は変わらずに接してくださいました。学会や懇親会でお目にかかった際には、いつも激励の言葉をかけていただきました。また、2008年11月13日は、東京高円寺の明石スタジオで上演されたLink Projectの演劇『二十日鼠と人間』の初演日でしたが、杉山先生とご一緒に観劇する幸運を得ました。日本ジョン・スタインベック協会のNewsletter No.46(2008)に発表した「『二十日鼠と人間』観劇記」で、私は次のように書いています。

劇場に早めに到着したところ、待合室で杉山隆彦先生とお会いし、ご一緒に観劇させていただくことができた。杉山先生の隣での観劇は、自分の父親と一緒に劇を見ているようで、やや気恥ずかしいながらも落ち着いた気持ちでの観劇であった(実は、杉山先生は私の父の高校時代の同級生である)。

 放送は拝見したことはありませんが、杉山先生は1976年度から1978年にかけて、NHK「テレビ英語会話Ⅰ」の講師を務められていました。残念ながら現在NHKのアーカイブにも映像は残されていないようです。NHKの講師を務められたことからもわかるように、杉山先生が学会での質疑応答などで話される英語はとても格調高いものでした。
 私の手元に、1990年10月22日の第14回日本スタインベック学会を録音させていただいたカセットテープがあります。それは、私が大学院生の頃、同学会に初めて参加させていただいた時のものです。この時のシンポジアムは、次のような顔ぶれと内容でした。

シンポジアム「モダニストとしてのスタインベック」
司会・講師:坪井清彦「『キャナリー・ロウ』」
講師:江草久司「『朝食』--スタインベックのモダニスティックな修辞的技法の実験的短編」
講師:杉山隆彦「『怒りのぶどう』の重要な側面」

今となっては、お三方とも鬼籍に入ってしまわれましたが、杉山先生のお若い頃の声を聞くことができます。
 杉山先生は、2016年1月11日にお亡くなりになりましたが、先生からいただいた今年の年賀状には、「上優二さんの著書が上梓されたらぜひ小生にもお知らせ下さいますよう。これからの協会は貴兄を中心に盛り上げて頂かなくてはなりません。よろしくご指導下さい」と書いていただいておりました。杉山先生のご期待に応えられるかについては、はなはだ心もとないところではありますが、先生からの「遺言」であると思い、微力ではありますが、本協会を盛り上げるために頑張ってゆきたいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年の授業終了(2016年12月22日)

2016-12-22 23:54:23 | 日記
2016年の全ての授業が、本日(2016年12月22日)、終了しました。

最後の授業は、5時限目の幼児教育学科2年生の英語コミュニケーションⅡでした。

冬休みを早めに始めた学生も若干いたようですが(?)、大半の学生が真面目に出席。

今年は、学内で導入されたe2surveyを授業で使うことを試みました。

まだ試行錯誤を重ねていますが、e2surveyを利用することで学生の予習の促進、反転授業につながる手ごたえを感じています。

来年も引き続き教育にも力を注いでいきたいと思います。

それから、授業が終わったと言っても、今年すべき仕事が全て終わったわけではありません。

学生が休みに入ったからと言って、教員も休みと言うわけではありません。

まだまだたくさん片付けるべきことがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣新見市長のご逝去

2016-12-21 22:48:34 | 日記
各方面で報道されておりますように、僕が務めている新見公立大学・短期大学の設置団体の長であります新見市の石垣市長が先月急逝されました。

石垣市長には、大学としても、そして新見市国際交流協会の顧問も務められておりましたので、国際交流の面でも、そしていろいろな面で大変お世話になりました。

僕は、1995年に本学に赴任と共に新見市民になりましたが、石垣市長はその前年の1994年に市長に就任されました。

市町村合併の際の、暫定の市長代理者の時期をのぞいて、私が新見に来てからの市長はずっと石垣市長でした。

公職につくということは私生活を多分に犠牲にされてこられたと思います。

そんな、ずっと市長を務められてきた石垣市長には、シェイクスピアの "every inch a mayor"という言葉を贈りたいと思います。

この言葉は、シェイクスピアの四代悲劇の一つとされる『リア王』(King Lear1604 or 1605)の中に出てくる "every inch a king"(Act IV, Scene VI)からとっています。

岩波文庫の斎藤勇訳ではこれを「どこを見ても国王だ」(p.195)と、研究社のシェイクスピアコレクション9の『リア王』での大場建治訳では「髪の毛一本まで王だ」(p.178)となっています。

全身全霊で市長を務められてきた石垣市長様、これまでどうもありがとうございました。

石垣市長のご挨拶の様子を福祉シンポジウム「福祉豊かな新見市を目指して」参加の記事中に紹介させていただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第300回新見英語サロン(2016年12月20日)のお知らせ

2016-12-19 21:30:02 | 日記
2005年2月12日にニューパルツ市長ジェイソン・ウェスト(Jason West)氏による講演と歌手ビッキー・ラッセル(Vickie Russell)さんのミニコンサート、そして交流茶話会を新見公立短期大学学生会館多目的ホールで行ったのを第1回として始動した新見英語サロンが、2016年12月20日に第300回の節目を迎えます。

足かけ12年、我ながらよく続いてきたと思いますが、これはもちろん一人ではできませんので、これまで参加してくださった皆さんのおかげです。

明日は、今年の忘年会を兼ねて、18時30分より八剣伝においてお祝い会を開催します。

飲食を伴いますので、会費が必要となります。

これまで英語サロンに参加してくれた方、これから参加しようという方(つまり誰でも可)、よろしければまだお席に余裕がありますので是非ご参加ください。

一応人数把握のため、ご参加を希望する人は山内までお知らせください。

メールアドレスは yamauchi の後に@ をつけ niimi-c.ac.jp となります。

これまで299回の開催実績については、僕の公式ブログ「山内 圭研究室だより」内の新見英語サロン活動実績をご覧ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、新見英語サロンはありません(2016年12月13日)

2016-12-13 15:25:35 | 日記
本日、2016年12月13日は火曜日ですが、出張のため、新見英語サロンの開催はありません。

来週、12月20日は記念すべき第300回の新見英語サロンです。忘年会やクリスマス会を兼ねて祝賀会を開催します。飲食を伴いますので会費制とさせていただきます。まだ余裕がありますので参加希望の方はお知らせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第296回新見英語サロン(カンボジア会との共催)開催報告(2016年11月19日)

2016-12-06 09:58:26 | 日記
2016年11月19日(土)、第296回新見英語サロン(カンボジア会との共催)を開催しました。

今回も、第294回同様(第294回新見英語サロン(カンボジア会との共同開催)開催報告(2016年11月11日)参照)、カンボジアからの留学生キムハクさんに来てもらいました。

この日はカンボジア語(クメール語)講座でした。



残念ながら僕はこの日の午後、岡山市で仕事があったため、講師迎えと講師紹介のみ担当しました。

カンボジア語レッスンの後、参加者はキムハクさんを囲んで昼食会を楽しみました。

キムハクさん、2回にわたっておいでいただき、カンボジアスタディツアーの参加を考えている学生たちに素晴らしい研修をしていただき、どうもありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見市国際交流協会英語講座第10回(第299回新見英語サロン)開催のお知らせ(2016年12月6日)

2016-12-05 15:05:03 | 日記
2016年12月6日(火)、今年度の新見市国際交流協会英語講座の最終回となる第10回(兼第299回新見英語サロン)を18時30分から学術交流センターにて開催いたします。

今回は、テキストのChapter 14を扱います。

それにちなんで、会話トピックは、past, present and future、「♪現在過去未来♪」について話し合いましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島修道大学附属鈴峯女子高等学校での進学相談会に参加(2016年11月7日)

2016-12-04 23:52:10 | 旅行
2016年11月7日(月)、広島修道大学附属鈴峯女子高等学校での進学相談会に参加させていただきました。



この学校の名前は、漢字で書くと16文字で、広島県内の高校で最も長い校名の一つだそうです。

各教室に分かれて、本学に興味のある生徒たちの前で学校紹介の話をさせていただきましたが、お話の前後に、しっかりと起立、気をつけ、礼、と挨拶をしてくれ、生徒たちの礼儀正しさに感銘を受けました。

また、私たち講師の控室に、生徒の代表が迎えに来てくれて、各会場の部屋に案内してくれたことも、これまで学校内ガイダンスに何度も参加していますが初めてのことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第294回新見英語サロン(カンボジア会との共同開催)開催報告(2016年11月11日)

2016-12-04 23:38:22 | 日記
2016年11月11日(金)に開催した第294回新見英語サロンは、カンボジア会との共同開催で、1月に予定されている新見公立大学・短期大学のカンボジアスタディツアーの準備として、カンボジアからの留学生キムハクさんをお招きし、カンボジア事情についてお話しいただきました。







以前(第226回新見英語サロン)、当時高校生だったキムハクさんをお招きしてお話を聞いたことがありましたが(第226回新見英語サロン報告(2014年7月2日)参照)、その頃よりさらに日本語が上手になっていました。

その上手な日本語でカンボジアについていろいろとお話してくれました。

聴講した学生たちにとってもカンボジアスタディツアーのいい動機づけとなりました。

その後、ツアー会社の担当者よりスタディツアーについての説明をしていただきました。



参加した学生たちもカンボジアに行きたくなっているようでした。

最後に、参加者でキムハクさんを囲んで記念撮影。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内農園報告記(2016年11月)

2016-12-03 23:47:51 | 日記
昨年から、家庭菜園で野菜作りを楽しんでいますが、Facebookでは、随時写真を投稿していますが、なかなかブログでの投稿ができていません。

ということで、1か月ごとの報告ならできそうなので、2016年11月分の山内農園報告記です。

妻からのリクエストでディルの種をインターネットで購入していましたが、なかなか植える時間が取れず、11月になってしまいました。

この種を購入した時におまけでもらったパセリとともに、11月6日に植えました。





ディルの種は結構入っていたので、プランター植えと地植えをしました。

パセリも初めての挑戦ですが、プランターに植えました。

ディルも初めてでどんな育ち方をするのかわかりませんが、そして、だんだん寒くなってきたので、発芽しないかもしれないとも思っていましたが、

地植えのものは、11月18日に



プランターに植えたものは11月26日に発芽を確認しました。



(パセリもなかなか発芽をしなかったのですが、12月になって発芽を確認しました。)

それから、春に植えた、あるいは、昨年の、ジャガイモの取り残したイモから発芽したと思われる芽も何本か出てきていますが、様子を見るためそのままにしています(昨年は2回、今年は春にジャガイモを植えましたが、今期は連作障害を避けるため、ジャガイモは植えていません)。



夏からのミニトマト、そろそろ終わりかけています(が、たくさん実をつけてくれ、食卓を彩ってくれました)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Los Angeles Timesなのにややおかしい英語?

2016-12-02 23:22:41 | 日記
は、The Japan Newsという新聞を購読しています。

The Japan Newsには、Los Angeles Timesからの転載記事も載るのですが、今日(December 2, 2016)、Reporter's Notebookというコーナーに

"Cuba where Fidel Castro died very changed from when he ruled" (p.7)という見出しの記事(手記)がありました。

"very changed"、このような場合は、"much changed"が正しいと学校英語では教えます。

もしかするとキューバではこのような英語を使うのかもしれません。

さらに、掲載されている記事(手記)を読んでいると、コンマ(,)の位置がおかしい(コンマは単語の直後に打つ必要があるのに、単語から1スペース(半角)空けて、コンマが打たれている)箇所が2か所もあります。

変だなあと思い、原典に当たってみました。

The Cuba where Fidel Castro died is a very different place from the one he ruled for decades

見出しも"a very different place"となっていて、これなら正しいです。

また、The Japan Newsのコンマの打ち方が変だった2か所中、1か所には元々はコンマがなく、もう1か所は正しく打たれていました。

毎日の紙面づくりは大変ですが、ちょっと変だなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする