山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

新見公立大学・新見公立短期大学 難波正義前学長「瑞宝重光章」を受章

2016-04-30 05:25:39 | 日記
おめでたいことですので、大学のFacebookの記事をこちらにもシェアさせていただきます。

新見公立大学・新見公立短期大学の前学長である難波正義先生が、平成28年度春の叙勲で、公共の仕事に長年携わり、顕著な功績のあった人に贈られる「瑞宝重光章」を受章されることになりました。

難波先生は、岡山大学で医学部長を務められ、専門の細胞生物学分野での新しいがん抑制遺伝子REICの発見など多大の業績を挙げられました。

また、新見公立大学・短期大学の学長を14年間務められ、この間に4年制の看護学部、大学院の設置をはじめ新見地域の医療や福祉の向上などに貢献した功績が高く評価されました。

誠におめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第281回新見英語サロン開催のお知らせ(2016年4月26日)

2016-04-26 00:07:40 | 日記
2016年4月26日(火)、第281回新見英語サロンを開催します。

今回のゲストスピーカーは、なんと元衛星エンジニアのTim Taylorさん。

Timさんは、現在も地球の周りを飛んでいるNASAの人工衛星にたずさわった技術者なのです。

そのような経歴を生かし、今回は、"Japan in Space"(宇宙探査における日本)というテーマでお話をしてくださいます。

現在、宇宙ブームだと思いますが、NASAの人工衛星にたずさわった方のお話はめったに聞けないと思います。

ぜひ、この貴重な機会、お誘いあわせの上お越しください。

通訳は奥様の友美さんがしてくださいます。

入場無料、どなたでも参加可能です。

18時30分より、新見市学術交流センター(新見公立大学・短期大学図書館)3階での開催です。

ちなみに、このTimさんと友美さんのご夫妻、先日の「ビフォーアフター」に出演したお二人です。
(「大改造!! 劇的ビフォーアフター」に「出演」(2016年4月17日)参照)

もしかしたら、そのことについても少しお話が聞けるかもしれません(この番組出演については、あらためてお話してもらいたいと思っています)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大改造!! 劇的ビフォーアフター」に「出演」(2016年4月17日)

2016-04-25 00:21:08 | 日記
ABC朝日放送の人気番組「大改造!! 劇的ビフォーアフター」に市内の友人宅が取り上げられました。

新見市内では知る人ぞ知る「阪神(タイガース)神社」のあるお宅です。

この神社については、新見公立短期大学幼児教育学科の八尋先生のゼミ生たちが以前ブログで記事にしています。
(第5回 タイガース神社参照)

2016年4月17日(日)、ビフォーアフターで取り上げられたお宅で関係者を招いてパーティ&テレビ放映を観る会が開催され、お招きいただきました。



僕もわずかながら、背景として「出演」していました。



これは、8月の納屋の引っ越しを手伝った時のものです。

この日は、息子と義兄と甥も連れて行ったのですが、4人とも「出演」していました。


そしてこれが、冬にお披露目会でお招きいただいた時のものです。

思い出の納屋がとてもきれいにリフォームされていて匠の腕のすばらしさを実感しました。

阪神神社も新見の名物の一つでしたが、この番組を通じて作られた「イングリッシュ・スペース」も新たな新見の名所になると思います。

この番組についての公式サイトです。
2016年04月17日放送 軌道に乗らない家
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第280回新見英語サロンのお知らせ(2016年4月19日)

2016-04-18 23:50:22 | 日記
2016年4月19日(火)、待ちに待った今年度初の新見英語サロンの開催です。

今回のゲストスピーカーは、英国出身の新見市ALTのジャック・チャンピオンさんです。

ジャックさんは、新見市の英語教育番組『イングリッシュパラダイス』にも出演しておられます。

ジャックさんは、母国英国の中でもあまり知られていない場所を紹介してくれるようです。

お楽しみに!

新見英語サロンは、どなたでも自由に参加できます。

申し込み不要、参加費無料です。

18時30分から新見公立大学・新見公立短期大学内の新見市学術交流センター内交流ホールにて開催されます。

ぜひ、ご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年度講義開始(2016年4月5日)

2016-04-14 13:01:39 | 日記
2016年4月5日(火)、2016(平成28)年度の私の講義が始まりました。

本学に赴任して22年目の、大学教員になって26年目の年度の開始です。

今年度は、地域福祉学科2年生の英語(2時限・3時限)からの開始でした。

教科書は、Read Well, Write Better

自分の関わった教科書を使う久しぶりの授業です。
成美堂よりRead Well, Write Better(『リーディングで鍛える英作文』)出版予定
『20世紀を振り返る』(20th Century in Review)(桐原書店, 1995)を振り返る
The City is Fun(『都市の生活と文化』)(学書房, 1994)を振り返る
参照

そして5時限は、看護学部3年生の英語論文講読入門。

佐々木先生と一緒に担当する授業です。

今日のどちらの科目も選択教科、10人を少し超える人数で、こじんまりと教えやすい授業です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞令交付式(2016年4月1日)

2016-04-14 12:03:00 | 日記
公私ともに忙しく、ブログの更新が遅れておりました。

4月1日(金)、2016(平成28)年度が始まりました。

新見公立大学・短期大学では、難波正義先生が14年間学長を務められていましたが、今年度から公文裕巳学長に交代され、新たな時代の幕開けとなります。

公文先生は、私自身にとりましては、お仕えする4人目の学長となります(小田琢三先生、新居志郎先生、難波正義先生、公文裕巳先生)。

今期も平成30年3月31日までの任期(2年間)で広報部長を拝命しました。

本学の広報活動については、引き続き尽力したいと思います。

もちろん、教育、研究、地域貢献についても引き続き頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする