山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

国家試験激励メッセージ第2弾!

2011-02-18 11:36:50 | 日記
今朝は朝から天気雨

息子を幼稚園に送るときに山のほうを見ると、予想通り、きれいな虹が見えました。


携帯電話で撮影したので、虹の色がうまく出ていませんが、肉眼で見るととてもきれいな虹でした。
(古い携帯をずっと使っているからかな、そろそろ機種変しなきゃ…)

これは、絶対にいいことがありそうです。

専攻科の学生達は、今頃、保健師の国家試験で頑張っていることと思います。

看護学科の3年生は、今朝、登校するときにこの虹を見た人がいるかもしれませんね。

皆さん、映画『オズの魔法使い』で歌われた有名な歌“Over the Rainbow”を知っていますか?

その歌詞に、“And the dreams that you dare to dream
really do come true”という歌詞があります。

一応訳してみると「あなたが夢見た夢はすべて実現する」という意味です。

虹の向こうの夢の実現を目指して頑張ってくださいね!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国家試験、頑張って! | トップ | いざ出陣! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ひろママ)
2011-02-26 17:56:50
国家試験・・・なんだか懐かしい感じがします。その時はドキドキで、人生かかってる!!と思いながら受験したような気がしますが。
夢に向かってがんばってる人を見ると、ホント応援したくなりますね~。それに引き替え・・・。必要な資格は取り、希望の仕事をしている私ですが、仕事をしていると自分の意志に反して、必要迫られて資格をとらなければいけない、なんてこともあり・・・。決してほしい資格でもないんですが、組織に属していると断ることもできず、といった感じでしょうか。今年はちょっとつらい勉強をすることになりそうです。
国家試験を受けた時のような、夢に向かう気持ちがまた持てたらいいなぁ~。

話は変わりますが、ニュージーランドの大地震のニュースが日々報道されていますが、私もニュージーランドクライストチャーチには2度行ったことがあり、大聖堂が崩れてしまったことに大きなショックを受けています。そして、まだビルの下にいるであろう学生さん達が心配です。彼らも夢に向かって語学研修の旅だったのに、たまたま大地震に遭ってしまい・・・。

人生いつどこで何が起こるかわかりませんよね。日々、精一杯生きていきたいものです。
返信する
受験勉強 (山内)
2011-02-27 00:29:38
ひろママさん
お久しぶりです。
国家試験、本当に、学生たちは一生がかかっているという面持ちで勉強していました。
学生たちも、彼女たち彼たちの人生であそこまで悲壮感を漂わせて勉強することはないのではないかと思われます。
僕自身もいろんな試験勉強をしてきましたが、あそこまで緊迫した雰囲気の中勉強したことはないかもしれません。

ひろママさんは、クライストチャーチに行かれていましたよね。日本にいても危ないことがありますが(2月7日の際は大丈夫でしたか?)、海外で事故に遭うと、本当に大変ですよね(大停電とか…)。
海外研修の引率を何度も行っている者としては、あのような事故は、本当に怖く思いますね。このことはそのうち記事にしようと思っていましたが、まだ行方不明者がいる段階で書くのは控えていました。

若い人が多いので、生きての救出を祈っています。

返信する

コメントを投稿