山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

平成29年度愛児会総会閉会の挨拶(2017年4月22日)

2018-04-30 23:59:58 | 日記
この度、子どもの小学校の愛児会(PTA)会長の任期が無事終了しましたので、少しふり返ってみたいと思います。

2017年4月22日の総会の閉会の挨拶です。

(挨拶は、話そうと思うことを原稿にまとめてから流れを頭に入れた上で原稿を見ずに話しています。従って、この通りには話していませんが、大体このような内容のことを話しました、あるいは、このような内容で話すつもりで挨拶に臨みました。)

 保護者の皆様、本日はお忙しい中、また参観日、学年支会後までお残りいただき、愛児会総会にご出席いただきどうもありがとうございました。愛児会の総会は原則として年1回ですが、おかげ様で、皆様ご出席のもと、重要案件につきまして協議をすることができました。
 また、先生方におかれましても、本日は参観日で大変お忙しく、またお疲れのところだと思いますが、この愛児会総会にご出席いただき、心よりお礼申し上げます。先ほどの、先生方の自己紹介を聞かせていただいて、保護者の皆さんも感じたことと思いますが、この思誠小学校には優秀で頼もしい先生方が揃っていて、私たちの子どもを安心して託すことができると感じました。
 この4月に初めてお子さんが入学された保護者の皆様は、まだご覧になっていないかもしれませんが、この思誠小学校には下運動場のところに、本校100周年記念として当時の国鉄から寄贈された蒸気機関車の車輪が飾られております。ご存じの通り、急こう配の伯備線を重たい石灰岩などの貨物を載せた車両を三重連で引っ張っていったあの蒸気機関車の車輪です。
 思誠小の子どもたちが急こう配を力強く駆け上がっていく伯備線の蒸気機関車だとしたら、先生方と私たち保護者は、それを両側から下支えしている、まさにこの車輪のような存在だと思います。両側の車輪はしっかりとした車軸で結ばれ、バランスを保ちながら動いています。車軸が折れたり、バランスが崩れたりしたら、蒸気機関車は脱線してしまいます。先生方と私たち保護者がしっかりと手を取り合って、蒸気機関車が脱線や暴走などをしないよう、地味ではありますが、着実に回っていきたいと思います。
 それでは、皆様、本日は、この総会にご出席いただき、誠にありがとうございました。以上をもちまして、平成29年度思誠小学校愛児会総会を終了させていただきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛児会会長就任の挨拶(2017年4月22日)

2018-04-30 23:41:31 | 日記
この度、子どもの小学校の愛児会(PTA)会長の任期が無事終了しましたので、少しふり返ってみたいと思います。

2017年4月22日の総会で会長に就任した時の挨拶です。

(挨拶は、話そうと思うことを原稿にまとめてから流れを頭に入れた上で原稿を見ずに話しています。従って、この通りには話していませんが、大体このような内容のことを話しました、あるいは、このような内容で話すつもりで挨拶に臨みました。)



ただ今、平成29年度愛児会会長の指名を受けました山内 圭と申します。私たち5名は副会長、会長として、現在、この場に立たせてもらっていますが、たまたまの流れの中で依頼を受け、このような役職に着いてしまったというのが正直なところです。もしかしたら皆さんがこちらに立ち、私たちがそちらに座っていた可能性も十分あったと思います。私たちも、思誠小学校の児童の保護者という立場では皆さんと全く同じです。私は会長という大役を受けますが、特にリーダーシップやカリスマ性があるわけではありません。ですから、皆さんの上に立って愛児会活動を率先してやっていくというよりは、皆様のご協力を得ながら、一緒に物事を進めていくというスタンスで行きたいと思っています。
先ほど、正村校長先生より、思誠小学校のモットーとして「和顔愛語」の言葉の紹介がありました。今年度は、この「和顔愛語」を愛児会のモットーにもさせていただこうと思っています。(正村先生、先ほどの「和顔愛語」の額をお借りしてもよろしいでしょうか。)「和顔愛語」の本来の意味に加え、愛児会では、語呂合わせでもう一つの意味を持たせたいと思います。それは、「やかな児会をる」です。皆さん、愛児会の役員決定の話し合いの場では、どのような顔をされていたでしょうか?自分は役員をやりたくないとうつむいて無表情だったり、役員になってしまって険しい顔になってしまったりということは、なかったでしょうか。今年度は、ぜひ和やかな顔で愛児会の活動をしてもらいたいと思います。自分の子どもが通わせてもらっている学校の活動に参加できることは、子どもが学校に在籍している間しかできない貴重な経験です。それぞれお忙しいこととは思いますが、皆さん、和やかな笑顔で愛児会活動にご参加ください。私たち役員も和やかな顔で愛児会を運営してゆきたいと思いますので、皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回日本ジョン・スタインベック学会のシンポジウム進行役担当

2018-04-28 22:28:19 | 日記
第42回日本ジョン・スタインベック学会が2018年5月18日に大東文化大学大東文化会館「ホール」で開催されます。

今回の学会では、歴代会長とともに「温故知新―協会の歴史から今後の展望と探る」と題するシンポジウムに登壇し進行役を務めさせていただきます。

第42回日本スタインベック学会プログラム

これまで様々な教えをいただいてきた歴代会長の先生方と一緒に登壇させていただき、本当に光栄なことです。

これまでの日本ジョン・スタインベック学会のシンポジウムの進行役については、

第39回日本ジョン・スタインベック学会でのシンポジウム担当

第35回日本スタインベック学会でシンポジウムを担当

昨年の同学会については、
日本ジョン・スタインベック学会年次大会出席(2017年5月19日)
をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 衣笠選手第2弾

2018-04-26 00:20:37 | 日記

追悼 衣笠選手第2弾、江夏投手のカードにも衣笠選手が写っていました。

この年(1975年)は江夏投手は阪神最後の年で、この後、南海、広島と移籍し、広島時代の日本シリーズでの「江夏の21球」を衣笠選手の声かけがあったからこそ達成できたというところにつながっていくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 衣笠祥雄選手

2018-04-25 23:45:14 | 日記

追悼 衣笠祥雄選手、なんと昭和50年(1970年)のオールスター第1戦の衣笠選手のホームランのシーンのプロ野球カードが我が家にありました!

前回のプロ野球選手追悼記事は、星野仙一監督のご冥福をお祈りして(星野仙一記念館報告記: 2014年10月25日)をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビートランド・ドラム教室発表会 BE CON2018」開催(2018年4月30日)

2018-04-24 20:33:38 | 日記
Ms. Masuko Nagaoka informed me of "BE CON 2018" which is a drum performance by amateur musicians who train under instruction of Shigefumi Kobayashi.

The venue is Yamabiko Hiroba Shingo, and the performance starts at 1:30 pm, Monday, April 30.

Ms. Nagaoka and her daughter will perform too.

長岡加子さんより情報提供がありました。

4月30日(月)13:30からやまびこ広場神郷において、ドラム奏者小林茂文さんが指導しているドラム教室の発表会「ビートランド・ドラム教室発表会 BE CON2018」が開催されます。

長岡さんと娘さん美江さんも出演されます。

ドラムに興味がある方、どうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TobyさんによるYouTube動画投稿(THE HUMAN BRAIN AND LEARNING IN JAPAN)

2018-04-21 23:29:24 | 日記
先日、授業のゲストにお招きしたTobyさん(トビーさん来学(2018年4月13日)参照)が、その様子をYouTubeに投稿されました。

学生たちもとても楽しんでいました。

動画に出てくる場面は、脳内の信号の伝達を実際に学生に演じてもらい理解してもらうというものです。

よろしければ、
THE HUMAN BRAIN AND LEARNING IN JAPAN
をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビーさん来学(2018年4月13日)

2018-04-19 08:51:31 | 日記
2018年4月13日、13日の金曜日でしたがとてもいい日でした。

2日前に新見市でのルーツ探しの旅のお手伝いをさせてもらったTobyさん(祖先のルーツを探す旅の通訳を務める(2018年4月11日)参照)を授業(幼児教育学科「英語コミュニケーションⅡ」と地域福祉学科「英語」)にゲストとしてお招きしました。





39年間の教員経験があるTobyさん、ご自身が教えられた生物学(その中でも特に脳の話)、ご自分の祖先のこと、祖先を巡る旅のこと、教員時代の研修旅行のこと、Life Listのことなど、いろいろとお話してくれました。

学生たちもTobyさんも楽しんでくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖先のルーツを探す旅の通訳を務める(2018年4月11日)

2018-04-18 23:40:58 | 旅行
前日に知人より依頼を受け、先週水曜日(2018年4月11日)にこのTobyさんのルーツを巡る旅に通訳として同行させてもらいました。



Tobyさんの母親は日系アメリカ人で、祖父は新見出身(祖母は日南町出身)でカリフォルニアに移住したとのことで、祖父の生家を訪ね、親戚に会い、家系図を完成させるという旅です。

とても感動的な旅に同行でき、よかったです。





また、土曜日には親戚の交流会にもお招きいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見美術館の瀧﨑華峰日本画展(11月16日-2019年1月20日)予告

2018-04-13 23:07:49 | 日記
まだ半年以上も先の話ですが、新見美術館で11月16日から来年の1月20日にかけて瀧崎華峰日本画展が開催されることが発表されました。



実は、10年前に縁あって、『新見が生んだ日本画家 瀧崎華峰 画集』(2008年)の英訳を担当させてもらったことがあります。

このことについては、『備北文学』70号をご覧ください。

展覧会、今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の地震(2018年4月9日)

2018-04-09 23:38:30 | 日記
今日(2018年4月9日)午前1時32分頃島根県を震源とする地震があり、新見市でもかなり揺れました(発表では震度3)。

眠っている時に起きたので、一瞬訳がわかりませんでした。

新見公立大学・短期大学の学生で、昨日、入学式を終えて、昨夜が初めての一人暮らしの夜だった学生もいたのではないかと思います。

以前にも4月早々地震が発生したことがありました(今朝の地震について)

幸い新見市内では、特に人的被害はなかったようです。

まだ余震があるかもしれません。皆さん、気をつけてください。

他の地震についての記事は、

授業中地震発生(2016年10月21日)

大震災の被災者の皆様にお見舞い申し上げます。

静岡での大地震

公立大学協会平成24年度入学者選抜実務担当者会議出席

防災教育

にあります。よろしければどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見公立大学・新見公立短期大学入学式(2018年4月8日)

2018-04-08 21:57:43 | 日記
今日(2018年4月8日)は、新見公立大学・大学院・短期大学入学式でした。





入学者の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。

新見市議会が「ようこそ新見市へ」の垂れ幕を準備してくださいました。



どうもありがとうございます。

また、今回の入学式は、短期大学としては最後の入学式となります。
(新見公立短期大学は、2019年度4月から4大化される予定です。)

前回の入学式の記事は、公立大学法人新見公立大学入学式(学部・大学院・短期大学)挙行(2014年4月8日)をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期が始まりました

2018-04-03 20:46:55 | 日記
2018年度が始まりました。

3月30日にオーストラリアから帰国し、手違いによりスーツケースは2日後の4月1日に届けられ、長旅の疲れとともに新学期が始まりました。



今年度は、長年勤めていた広報部長の職を外れました。

長年、フットワークとネットワークをモットーに広報部長の仕事を勤めてまいりましたが、今年度は新たな任務に向けて準備を進めます。

でも、まだ広報担当ではあります。

今年度は、英語教員として、研究者(スタインベック・国際姉妹都市交流・その他)として、さらに磨きをかけていきたいと思います。

今年度もみなさん、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする