goo blog サービス終了のお知らせ 

山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

平成8年度の初級英会話講座

2013-05-19 10:44:50 | 日記
たまたま今年度と曜日が一緒になるので紛らわしいですが、これは今年度の開催ではありません。
古いデータ整理をしていたら出てきたもので、保存用のため、こちらに残しております。
平成8年度に担当した英会話講座の日程です。
この頃に受講していただいた方々の何人かとは今でも交流が続いています。
また、このような経験が、現在行っている新見英語サロンの基礎になっています。

新見女子短期大学 第25回公開講座(平成8年度)
 副講座 英会話講座 Let's speak English! (初級英会話)
 講義時間 午前9時30分~午前11時30分  担当:山内 圭
講義計画(案)
 第1回 6月1日(土)
  自己紹介の英会話
  英会話学習法の紹介

 第2回 6月8日(土)
  初対面の英会話
  相手のことを尋ねる英会話
   *当日の午後本講座を担当されるホルヘ・パディジャ先生をゲストに迎える   
   予定です。

 第3回 6月15日(土)
  いろいろな場面の英会話(道案内・説明・海外旅行など)
  英語による寸劇の準備

 第4回 6月29日(土)
  英語による寸劇発表会
  まとめ
 
 *6月22日は開講されませんので、ご注意ください。

地域福祉学科第8回学生自主企画講演会参加

2013-05-19 00:19:36 | 日記
5月18日(土)、新見公立短期大学地域福祉学科の第8回学生自主企画講演会が新見市学術交流センターにおいて開催されました。

このことについては、先日、地域福祉学科学生自主企画講演会のお知らせと題して予告しました。

今回の講師は、恵愛会理事長の吉田政博先生です。
「地域社会とともに歩む社会福祉法人―社会福祉施設と地域社会との関わり―」と題してお話しくださいました。



地域社会との関わりに関するお話では、先日の予告記事でも書かせてもらったようにニューパルツとの国際姉妹都市交流のこともお話しいただきました。

その中で、僕の名前も挙げてくださり、とても光栄なことでした。

講演後には、来賓を代表して岡山県議会議員の小林義明先生にご挨拶をいただきました。



そして、最後には学生の講演会実行委員が挨拶を述べました。