山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

台風12号接近中

2011-09-03 21:53:21 | 日記
台風12号が、現在岡山県南部にあり、県北部の新見市に向かって接近中です。

岡山県は、四国と瀬戸内海に守られていて、台風の上陸が少ない県なのですが、今回の上陸(←と言っても、実際は四国に一旦上陸した後、瀬戸内海に出て、それからの上陸なので、厳密には「再上陸」)は十数年ぶりのようです。

近くを流れる高梁川の水位は、午後4時頃買い物に出かけたときに見たらかなり上がっていました。

轟音も鳴り響いていて、川岸から我が家までは100メートル近くはあると思うのですが、不安はあります。

我が家は教員住宅の1階なのですが、3階も借りていますので、いざとなったら3階に上がります。

とりあえず、非常持ち出しの荷物等はかばんに詰めて置いています。

妻は今子どもを寝かせています。

僕は、今日は、台風が過ぎるまでは台風情報に注意しながら仕事をしています(でも、このブログも書いていますが…)。

海沿いや川沿いの地域では避難している人が岡山県内でも何人もいるようです。

僕の友人・知人でも自主避難している人達もいます。

大きな被害が出ないことを祈ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行を振り返って(8月20日食事)

2011-09-03 03:07:10 | グルメ
ハワイ旅行の帰国から既に10日程度がたち、だんだん正確な記憶が薄れてきますので、できるだけ早く記録を残しておきたいと思います。

8月20日(土)の食事を振り返ります。

この日の朝食は、妻のたってからの希望で、地元のコミュニティカレッジで土曜日に開催されるサタデー・マーケットに行きました。


この時は、トウモロコシなどを食べたのですが、手が一杯でなかなか写真が撮れませんでした。

昼食は、ビショップ・ミュージアムのカフェで食べました。

このサンドイッチが美味しかったです。


夕食も妻の希望により、ハワイ料理の店に行きました。




地元の人も利用する簡易食堂のような店でした。

正確な名前は覚えていませんが、いろいろとハワイ料理を食べました。
なかなか美味しかったです。




その後、これまた妻の希望でデザートとしてマラサダというものを食べにレナーズ(Leonard's)の店に。


この店は、実は有名だったらしく、客があふれていました。
今度、横浜に支店も出すようです。


以上、簡単ですが、8月20日の食事日記でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『デイブの英語で言うてみんせぇ』の続編収録

2011-09-03 02:27:59 | 日記
先日の記事に書いたように(第136回新見英語サロン開催報告参照)、元新見市のALTのDave Collymoreさんが、8月に新見に「里帰り」をしました。

Daveさんは、新見にいた頃、『デイブの英語で言うてみんせぇ〜』という番組を新見市情報政策課のケーブルテレビで持っていて、僕も出演させていただいておりました。
(『デイブの英語で言うてみんせぇ~』送別会参照)

今回のDaveさんの「里帰り」に合わせ、その続編の撮影が行われ、8月12日にその収録が行われました。


これがいつ番組化され、放送されるかは未定ですが、決まりましたらお知らせします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古書『レベッカ』

2011-09-03 02:07:55 | 日記
夏休みに帰省した際、先日出版したスクリーンプレイシリーズの『レベッカ』を1冊持参しました。
スクリーンプレイ・シリーズ『レベッカ』出版

母親にこのことを話すと、若い頃にこの話を読んだことがあると言い、あらすじも覚えているようでした。
そして書棚から『レベッカ』の本を引っ張り出してきました。





1950年に出版されたもので、伯母(母の姉)の記名がありました。

母親姉妹が読んだものらしいのですが、そう言えば、母親の書棚にこの本が入っているのを以前見たことがある記憶が蘇ってきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画英語教育学会第17回全国大会に参加

2011-09-03 01:01:31 | 日記
8月28日(日)、名古屋学院大学で開催された、映画英語教育学会の第17回大会に参加しました。







午前中は、ワークショップ「新しい映画英語学習ツールの紹介」とシンポジウム「新学習指導要領にもとづく英語科教育法と映画の活用」に参加しました。
シンポジウムは、筑波大学の磐崎弘貞先生をコーディネータ兼パネリストとして、北海道工業大学の秋山敏晴先生と神戸大学の石川慎一郎先生がパネリストを務められました。

石川先生とは、以前、三省堂の『ウィズダム英和辞典』執筆のお仕事でご一緒させていただいたことがあり、お話を楽しみにしていました。




とても参考になるシンポジウムでした。

シンポジウムに先立ち、総会も開催され、新会長に広島国際大学の角山照彦先生が就任されました。

角山先生は、先日出版されたスクリーンプレイ・シリーズの『レベッカ』執筆でご一緒させていただきました。

(スクリーンプレイ・シリーズ『レベッカ』出版参照)

映画英語教育学会には、韓国に姉妹学会があり、その学会の元会長の特別研究発表も拝聴しました。


昼食後、研究発表があり、今回は、僕は2件の研究発表の司会を務めさせていただきました。

まずは、岐阜女子大学のMargaret Yamanaka先生によるAustralia, as It Is Seen in the Moviesと題する発表。

オーストラリアが映画でどのように描かれているかについての発表で、僕もオーストラリアにはオーストラリア研修の引率を含めて何度も訪問しているので、とても興味深い発表でした。

次には、韓国のDankook UniversityのMi-Jin Im先生によるThe General Characteristics of the Language in Spartacus and Its Implicationsと題する発表。

これは、最近のアメリカの人気ドラマSpartacus(『スパルタカス』)を用いた授業の実践報告でした。
これもなかなか、おもしろいものでした。
ちなみに、ドラマSpartacus(『スパルタカス』)は、日本でもスターチャンネルなどで視聴可能です。
また、同名の映画化作品もあります。

その他、先程の石川先生と同じく『ウィズダム英和辞典』でご一緒させていただいた、京都女子大学の横山仁視先生の研究発表なども聞かせていただきました。

僕自身、新見公立大学・短期大学の唯一の英語専任教員ですので、このような学会で他大学の先生方と情報交換をさせてもらうことがとても刺激になります。

これからも様々な学会に参加し、いろいろと情報を得て、刺激を受けたいと思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューパルツ・ヴィレッジの洪水(続報)

2011-09-03 00:50:47 | 日記
先日、姉妹都市ニューパルツ・ヴィレッジの洪水について、ハリケーン・アイリーンにより姉妹都市ニューパルツで洪水発生で書きましたが、その続報です。

まずは、New Paltzの週刊の地元紙New Paltz Timesの記事です(↓)。
The storm surge

そして、友人のヴィッキー・ラッセルさんからの写真です。
(これらも掲載許可を得ています。)






現在、日本にも台風12号が接近中、みなさん気をつけましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする