山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

弓ヶ浜公園&大山

2011-09-24 23:55:01 | 旅行
9月23日(金)は秋分の日でこの日から3連休(と言っても25日は息子の幼稚園の運動会ですが…)。

この日は、天気もよく、時々遊びに行く米子の弓ヶ浜公園に行くことにしました。

これまでこの公園に行ったことについては、米子の弓ヶ浜公園に遊びに行くを参照してください。

駐車場から公園に行く時に橋を渡るのですが、橋の上からしばし、川の観察。

カモとカメとコイを見ました(この写真で見えるかどうかわかりませんが…)。

まずは、お決まりの遊具での遊び。


その後は、サッカーの練習をしました。

僕は、こう見えても、サッカー王国と呼ばれる静岡県出身、小学校時代には一応スポーツ少年団に属して、サッカーもした経験があります
上の写真はパスの練習。

シュート練習もしました。


ちなみにこのサッカーボールは今年のこどもの日のプレゼントに息子に買い与えたものです。
(こどもの日参照)

サッカーは単純に見えるかもしれませんが、結構難しいスポーツです。
スペース感覚と素早い動きが要求されます。

その後、大山ロイヤルホテルに向かいました。
以前、インターナショナルクッキングクラブの顧問をしているときに、このホテルのレストランで学生たちとともにテーブルマナー講習会を受けたことがあり、その時にこのホテルの入浴券をいただいていたので、久々に行ってみました。

大山に向かう途中、大山に大きくてきれいな虹がかかっていました

(僕は運転をしながら見ましたので、この写真は妻の撮影です。)

まさに、虹の出ている方向に向かうように車を走らせました。

大山ロイヤルホテルの大浴場で入浴、先ほどの公園遊びの汗を流しました。

その後は、大山ガーデンプレイス内にあるフレンチレストランでちょっと洒落た夕食。


ここは、なかなかおいしかったです。
珍しく、ウサギ(ラパン)料理もあり、珍しいものを食べるのが好きな僕は、ウサギを食べてみました。
これまでにアメリカではウサギ料理を食べたことがありましたが、日本では初めてです。
ジョン・スタンベックの『怒りのぶどう』(The Grapes of Wrath, 1939)にウサギを食べるという描写があり、どんな味がするか食べてみたくてアメリカで食べました。
昨年亡くなった妻の祖母が、子どもの頃、ウサギを食べ、それはごちそうだったというような話を妻より聞きました。
日本で、ウサギ料理を出すところは珍しいのではないのでしょうか。










これがウサギ料理です。

そして、デザートです。




この日はせっかく運動したのに、またまた太ってしまいました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ドリコム社主催進学ガイダンス参加(岡山市コンベンションセンター)

2011-09-24 23:42:50 | 旅行
9月13日(火)、岡山駅そばの岡山市コンベンションセンターにて開催された日本ドリコム社主催の進学ガイダンスに参加してきました。

この日の、新見公立大学・短期大学デスクは、このような感じでした。


この日は、午後3時から6時までの3時間座っていましたが、その間に15人の高校生が本学のデスクを訪れてくれました。

この人数は、なかなか満足できる数だったと思います。

今回は、1年生、2年生が多かったのですが、3年生もいました。

この中の何人かと半年後、あるいは、1年半後、または2年半後、また教室で再会ができるといいのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行を振り返って(8月22日&23日食事)

2011-09-24 05:21:08 | グルメ
8月22日(月)、ハワイでの最終日でした。
この日の食事は、ホテルのプールサイドで食べました。
音楽を聴き、ハワイアンダンスを見ながらの食事です。





ホノルル14:20発のハワイアン0449便にて帰国。
これが機内食でした。


そして、到着前の軽食。


これで、ハワイ旅行での食事レポートは終わりますが、とにかくよく食べた旅でした。

おかげで体重増加となりましたが、食欲があるのは元気な証拠。
楽しい旅行でした。

帰国は8月23日の18時頃関西国際空港着でした。
帰宅途中、新大阪駅で駅弁を購入、新幹線車内でいただきました。

これが、息子が食べた「新幹線弁当」(「のぞみ弁当」だったかも?)の容器です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セプテンバーコンサートin新見Vol.5開催

2011-09-24 03:57:39 | 日記
9月11日(日)、新見市憩いとふれあいの公園においてセプテンバーコンサートin新見Vol.5を無事開催いたしました。


この件については、速報で伝えていましたが、(セプテンバーコンサート2011in新見についての記事紹介参照)、詳細な記事をと思っていながらなかなかアップできずにおりました。

まずは、この場を借りて、実行委員と出演者の皆さんには深く感謝したいと思います。
みなさんそれぞれ、お仕事をお持ちの中、何度も実行委員会にお集まりいただき、会議や作業を行いました。




僕は、実行委員長を務めましたが、まさに実行委員長という「椅子」に座っているだけのようなもので、実際の業務進行は皆さんが手分けをして行なってくださったと思います。

まずは、新見市国際交流協会のホームページ内のセプテンバーコンサートの紹介をご覧ください。
新見市国際交流協会のホームページ
今年の、ポスターもともにニューヨークで同時多発テロを経験した(米国同時多発テロ遭遇記(10年後に振り返って))グラフィックデザイナーの瀧さんがデザインしてくれました。

そしてこのホームページもやはり瀧さん、そして事務局の西山さんの協力のもと、維持されています。

出演者の選定及び交渉は、村上さんと安藤さんが担当してくださいました。

安藤さんは、やはり僕と一緒にテロを経験した仲間です。

村上さんは、何と、その時の姉妹都市訪問団の旅行業者としてお世話になりました。
現在、新見市の市会議員も務められている村上さん(旅行業も続けられています)のウェブサイトのセプテンバーコンサートの記事もぜひ、ご覧ください(↓)。
村上伸祐の活動ブログの9月11日の記事です。

さて、前置きが長くなりましたが、今回のセプテンバーコンサートを振り返ってみます。
これまで4回のセプテンバーコンサートは夕方から夜の時間帯での開催でしたが、今回は日曜日ということもあり、昼間の開催としました。
そして、はじめての試みですが、グルメ&クラフトコーナーも設け、市内の業者さんや高校生、有志の方に出店をしていただきました。


今回の司会は、池田さんと渡邉さん。お二人とも初めてのセプテンバーコンサートの司会ですが、見事に務めていただきました。
(ちなみに、池田さんもテロをともに経験した仲間です。)


また、相見さんを中心とするステージのスタッフのみなさんにも毎回協力いただいています。


まずは、コンサートに先立ち新見市国際交流協会の理事も務めてくださる小林義明岡山県議会議員よりご挨拶もいただきました。

このことは、小林先生もご自身の岡山県議会議員小林義明公式サイトで9月11日の記事にしてくださっています。

今回のコンサートは、米国の同時多発テロから10年ということと、今年3月11日に発生した東日本大震災からちょうど半年という節目の日の開催となりました。

ということで、東日本大震災の被災地を訪ねて活動をされた、大森先生と仲田さんによるトークセッションをはじめに行いました。

トークセッションの後は、市内の小学校で音楽講師を務める大森先生により「ふるさと」の歌唱もしてもらいました。

次に、新見児童合唱団の皆さんの合唱。
この合唱団の皆さんにも毎回出場してもらっています(といっても、メンバーは成長し、入れ替わりがありますが)。


その次は、高梁市を拠点に活動するダンスグループBOTTLE POPによるダンス。


そして、新見を拠点に活動するダンスグループDelightによるダンス。


それから、岡山県共生高校ダンス部によるダンスも披露されました。


3つのグループによるダンスのあとは、オカリナグループのファイブ・ラインズによる演奏を聞きました。

ファイブ・ラインズの皆さんには以前のセプテンバーコンサートでも出演してもらいましたので、2回目の出演となりました。

次は、初出場のWAKACOさん。彼女のきれいな歌声と三線(さんしん)にとても爽やかな気持ちになりました。


コンサートのトリは、Nao Experienceです。Naoさんは、ステージ・スタッフとしてもお世話になっている安藤さんなのですが、アメリカでの同時多発テロの経験に基づいて作られた歌も披露され文字通りの熱唱でした。

今回のNaoさんの歌で面白かったのが、アニメ『キテレツ大百科』の主題歌「はじめてのチュウ」でした。

そして、新見市のALT(外国語指導助手)Bryan Witteさんによる平和メッセージの朗読。
新見に来て5年目のBryanさんは英語と上手な日本語で見事に平和メッセージを読み上げてくれました。

最後は、出演者たちが舞台に上がり“Let it be”の大合唱。


今年のセプテンバーコンサートが無事、終了しました。

ご来場いただきました多数の皆様、本当にありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする