
「親孝行プレイ」。これね、大のお気に入り。で、その流れで、「子育てプレイ」をちょっと観たけど、田中圭、福士誠治、大口兼悟、田口浩正が出ている割りには、面白くなかったんだよね。「親孝行プレイ」の強烈な印象が大きくて。舞台も居間がほとんどで、あとは縁側とか。そして安田顕、要潤、斎藤工ほとんど3人で回してる、お芝居みたいであり、かつどこまでがアドリブか分からない面白さ。
居間でも、時々シーンを選んで観ちゃうもん。なんでゴールデンでやらないかね!
でも、ゴールデンで放送したら、「ザ・クイズショー」みたいに、またジャニーズに持って行かれちゃうか?アングラ的要素がいいんだけどね。
そして、本題の「子育てプレイ&MORE」。正直、期待してなかったが、阿部力、戸次重幸、細田よしひこ、山崎樹範、青木崇高、大堀こういち、温水洋一らの個性光るレギュラー陣が面白かった。F4の阿部力も「花より男子」亡き今は、まあ、妥当な配役だろうね。
そして、レギュラーの中でも、 徳山秀典の出ているシーンが面白いのなんのって。こういう役の俳優さんではないみたいだけど、私は初めて知った 徳山秀典。とても面白かった。「親孝行プレイ」の時に斎藤工を初めて知ったのと同じだけど、まあー、今や、なんてイケメン俳優さんが多いことだろうか…。
この番組、深夜でなく、ゴールデンとまでは言わないが通常、殆どの人が起きている時間に放送されたら、 徳山秀典は一気にイケメンのメジャーに躍り出たと思う。
彼が「イケメンパラダイス」や「ごくせん」、「ルーキーズ」などに出演してない方がおかしいって。これ、斎藤工にも言えるけどさっ。
とにかく、作品とチャンスに恵まれるか否かだよね。
徳山秀典はどうやら、戦隊もので人気で人気出たんでしょ? そこまでのイケメンなら今や、ゴロゴロしてるけど、このドラマでは「いい味出してるじゃん」。プロヂューサーさん、彼をメジャーで使おうよ。絶対いける。7
で、この徳山秀典が演じてるスターの七瀬ヒカル、うざくて、側には居て欲しくはないけど、すんげー、いいヤツなのが、また笑える。とことんうざいけど、気配りは出来て、本縁は凄い優しい、世話好き。いいねぇ。このキャラ。
そんなうざいいい人を徳山が演じ切った。
「仮面ライダーカブト」能登気の方が顔がシャープで、甘さがなかったのは役柄か、若さからか?
実は、お恥ずかしながら、今日半日「仮面ライダーカブト」を観てた。違う意味でおもしれー。これ、「仮面ライダーカブト」として別に書きます。
15歳の赤西仁にも目を付けた。「IWGP」の坂口精二。「ウォーターボーイズ」の市原隼人。「G.T.O.」と「サマー・スノー」の小栗旬。これは凄いと思った通り、数年後の今、彼らはトップである。小出圭介がこのところ、いいのだが、加えて、徳山秀典をママさんのアイドルだけではなく、トップに押し出す、代表作を作ってほしい。
と、ここまで押しても、他の作品はさわりしか観てないし、写真とか観ても、「ふーん」。この作品が彼の魅力を引き出したと思う。二枚目だけど、三枚目も出来るって感覚が良かったのだよね。それに声がいいよねー。
そして、これ、ナレーターは安田顕だよね。森崎も出てたし、HBCがそうとう絡んでるよね。安田顕は何を観ても面白い。ドラマも、バラエティも。そもそも、「水曜どうでしょう」にはまったのは、大泉洋のトークの面白さだった。「サイコロの旅」を最初に観て、続けて、全ての「水曜どうでしょう」を観たところ、お気に入りは、「釣りバカシリーズ」と、「試験に出るどうでしょうシリーズ」、「対決列島」。これ全部、安田絡みだ。
それからは安田サーフィンで、「ハナタレナックス」を発見し、「鈴井の巣」。そして、安田が出ているドラマも観たNHKもね。すげーよ。安顕。
こちらとしてはこのところのナックスの活躍が嬉しいが、北海道の方は彼らが皆、東京をベースにしていて寂しいんだろうね。もし、自分が北海道出身だったら絶対にナックスは北海道だけのスターでいて欲しいもん。
大分話しそれました。
でも、申し訳ないが、「子育てプレイ」よりメジャーどころがいないまでの第二作にありながら、第一作を越える役者陣とスタッフに敬意を示す。出演者が多かったってのもあると思うけど。
本編にも勝る、フリートークはかなりいけている。
最終回に期待大。って、どこで最終回観ればいいんだろうか?
居間でも、時々シーンを選んで観ちゃうもん。なんでゴールデンでやらないかね!
でも、ゴールデンで放送したら、「ザ・クイズショー」みたいに、またジャニーズに持って行かれちゃうか?アングラ的要素がいいんだけどね。
そして、本題の「子育てプレイ&MORE」。正直、期待してなかったが、阿部力、戸次重幸、細田よしひこ、山崎樹範、青木崇高、大堀こういち、温水洋一らの個性光るレギュラー陣が面白かった。F4の阿部力も「花より男子」亡き今は、まあ、妥当な配役だろうね。
そして、レギュラーの中でも、 徳山秀典の出ているシーンが面白いのなんのって。こういう役の俳優さんではないみたいだけど、私は初めて知った 徳山秀典。とても面白かった。「親孝行プレイ」の時に斎藤工を初めて知ったのと同じだけど、まあー、今や、なんてイケメン俳優さんが多いことだろうか…。
この番組、深夜でなく、ゴールデンとまでは言わないが通常、殆どの人が起きている時間に放送されたら、 徳山秀典は一気にイケメンのメジャーに躍り出たと思う。
彼が「イケメンパラダイス」や「ごくせん」、「ルーキーズ」などに出演してない方がおかしいって。これ、斎藤工にも言えるけどさっ。
とにかく、作品とチャンスに恵まれるか否かだよね。
徳山秀典はどうやら、戦隊もので人気で人気出たんでしょ? そこまでのイケメンなら今や、ゴロゴロしてるけど、このドラマでは「いい味出してるじゃん」。プロヂューサーさん、彼をメジャーで使おうよ。絶対いける。7
で、この徳山秀典が演じてるスターの七瀬ヒカル、うざくて、側には居て欲しくはないけど、すんげー、いいヤツなのが、また笑える。とことんうざいけど、気配りは出来て、本縁は凄い優しい、世話好き。いいねぇ。このキャラ。
そんなうざいいい人を徳山が演じ切った。
「仮面ライダーカブト」能登気の方が顔がシャープで、甘さがなかったのは役柄か、若さからか?
実は、お恥ずかしながら、今日半日「仮面ライダーカブト」を観てた。違う意味でおもしれー。これ、「仮面ライダーカブト」として別に書きます。
15歳の赤西仁にも目を付けた。「IWGP」の坂口精二。「ウォーターボーイズ」の市原隼人。「G.T.O.」と「サマー・スノー」の小栗旬。これは凄いと思った通り、数年後の今、彼らはトップである。小出圭介がこのところ、いいのだが、加えて、徳山秀典をママさんのアイドルだけではなく、トップに押し出す、代表作を作ってほしい。
と、ここまで押しても、他の作品はさわりしか観てないし、写真とか観ても、「ふーん」。この作品が彼の魅力を引き出したと思う。二枚目だけど、三枚目も出来るって感覚が良かったのだよね。それに声がいいよねー。
そして、これ、ナレーターは安田顕だよね。森崎も出てたし、HBCがそうとう絡んでるよね。安田顕は何を観ても面白い。ドラマも、バラエティも。そもそも、「水曜どうでしょう」にはまったのは、大泉洋のトークの面白さだった。「サイコロの旅」を最初に観て、続けて、全ての「水曜どうでしょう」を観たところ、お気に入りは、「釣りバカシリーズ」と、「試験に出るどうでしょうシリーズ」、「対決列島」。これ全部、安田絡みだ。
それからは安田サーフィンで、「ハナタレナックス」を発見し、「鈴井の巣」。そして、安田が出ているドラマも観たNHKもね。すげーよ。安顕。
こちらとしてはこのところのナックスの活躍が嬉しいが、北海道の方は彼らが皆、東京をベースにしていて寂しいんだろうね。もし、自分が北海道出身だったら絶対にナックスは北海道だけのスターでいて欲しいもん。
大分話しそれました。
でも、申し訳ないが、「子育てプレイ」よりメジャーどころがいないまでの第二作にありながら、第一作を越える役者陣とスタッフに敬意を示す。出演者が多かったってのもあると思うけど。
本編にも勝る、フリートークはかなりいけている。
最終回に期待大。って、どこで最終回観ればいいんだろうか?