PONPON日記

日々の出来事を気ままに綴っています。

今年のクリスマス

2014年12月25日 | Weblog
昨日はクリスマスイブでしたね。

みなさんのとこにはサンタが来たでしょうか??

あやちんの所には、おっきなJボーとかいうのを持ってきましたよ。


毎年...
寝てるあやちんの枕元にプレゼントを置くというベタなやり方ですが、起きたためしがない。
私が...

なのに今年は、枕元でガシャガシャやるもんだから、意識は覚めました。
目は開きませんでしたが...
相当、置きにくかったみたいです。

朝、あやちんが起きる時間の少し前に、声を掛けると、飛び起きた。
本当に、飛び起きたという表現がピッタリなくらい、飛び起きた。
大きなJボーの箱を持って喜ぶ、喜ぶ。

そんな喜びの中、朝食をとっていたら、旦那がリビングへ現れ、一言。
「忘れちょった...」
と。
そう、私はちゃーんと、旦那にもプレゼント用意してましたわよ。
枕元にそっと置いておいたのに...

私の枕元には何もなかった。
その言い訳がよ
「忘れちょった」
だとぉ??
まだ
「ごめん、忙しくて、買いに行く暇がなかった」
って方がいいのに...

で、申し訳なさすぎて、私のプレゼントを開けなかったって...
プレゼントって、あげて喜んでくれる顔が見たいってのもあるのに、開いてもくれないなんて...
何だか、不完全燃焼...

あやちんに
「ママのとこにもサンタクロース来た?」
と聞かれ
「来んかったぁ」
と、イヤミのように言ってしまいました。

結婚15年もたって、夫婦でプレゼント交換なんて、もう終わりなのかなぁ...
と思った今朝。

ヤバイ...

2014年12月24日 | Weblog
今年の仕事もあと3日...

ヤバイ、忙しい...

と、のんびりブログを書いてる暇はないので、ささっと、メモ書適度に。

月曜日。
ミニバスにまた保育園時代のお友達、Kちゃんが体験に来る。
どうやら入部確定みたい。
やったね!!

火曜日、祭日。
午前中、あやちんのお部屋を片付ける。
引出しなんか、全部ひっくり返して、キレイに。
午後から、私は散髪。

夕方から、バスケの練習がしたい、というので、学校の外コートへ。
ひたすら、レイアップをし続けるあやちん。
そのしつこさが功をなして、上手になるんだろうけど、我が子ながら、本当にしつこい。
よくここまでコツコツと練習出来るな、というくらい、ひたすらレイアップ。

今日は終了式。

今朝、登校班の集合場所でみんなを待っていると、見守り隊のおじいさんに
「お父さん、お母さんにクリスマスのプレゼント頂戴って手紙書いたか?」
と言われる。
おじいさん...
それを言うなら、サンタさんに手紙でしょ。
「こういう時にお父さん、お母さんにええもん、こうてもらわんと。
 おじさんええ事言うじゃろうが」
と。
あのぉ...

小声で
「手紙は書いたのは書いたけど...」
と、あやちんごにょごにょ。

さて...
仕事に戻るか。



久しぶりにダメ

2014年12月18日 | Weblog
昨日は雪がすごかったです。

この辺りでは珍しく、1日ずっと降ってた。
さすがに車が走る道路には積もってなかったけど、辺りはうっすら薄化粧。
おまけに、風がものすごく強くて、雪が横殴りに降ってるって感じでした。

そんななかで...
ミニバスは練習します、メール。
ただし、天候等、出欠は個人の判断に任せます、と。

たかがこんな雪で欠席なんて...
と、休ませるつもりは全くなかったんだけど...

家に帰ったあやちんからメール。
その1通目のメールで分かる。
今日、ダメかも...

「どこにおる?」
会社に決まってるだろうが!
「いつ帰ってくる?」
仕事終わったら帰るさ!

と、分かりきったことを聞いてくる。
そして、お決まりの
「おなかいたい」

全く...

用意したおやつを食べるように言うも、自ら検温し、37.1度だったと。
体調悪いアピール。

気持ちは分からんでもないけど...
雪が横殴りに降ってて、寒ーーーい中家に帰っても一人。
私が家に居れば、
「お帰り、寒かったねぇ」
と、暖かく迎えてあげられる。
洋服や髪の毛が濡れていたら拭いてあげることも出来るし...

それが、しーーーんとした家に一人ぼっちでしょ?
さすがにこの時期、エアコンを帰る時間にタイマーしてるから、部屋は暖かくなってるにしても...
やる気スイッチってのが、入らないだろう。

「寒い」
と、メールで連発。
ホットカーペットをつけるように言うも、何度も
「寒い」
と。
あったりめぇだろうがーーー!と思いつつも、もしかしたら寒気?
熱が上がってる??
なにせ、顔が見えないから、何とも判断出来ない。

結局、鼻が出るだの、なんだのかんだので
「ミニバス休むの?」
「うん」

だとさ。

だと思った...

Nちゃんとこが迎えに来てくれる時間が迫ってたので、慌ててメール。
しかし、返信がないので、ギリギリになって電話してみたら
「今、家の前よ~」
と。
1歩間に合わなかった...
わざわざ寄ってもらったのに、本当に申し訳ない...
なのに、「懲りずにこれからも迎えに行きますよ」と返信頂きました。
本当に、助かります。ありがとう。

てな状況で家に帰ると、熱なんて全然ないあやちんがTVを見てた。
イラっとくるのは私が小物だからでしょうか??

私が家に帰っても、なんだか体調悪いアピールを続けるあやちん。
最後は、ちゃんと向き合い、もう少し頑張れなかったのか等々、ゆっくり話すとすっかり元気になりました。

このおサボリが続かなきゃいいけど...
数か月前の再来か?

クリスマス会

2014年12月16日 | Weblog
昨日書こうと思っていたのに...

日曜日はミニバスのクリスマス会でした。
もちろん初参加。

プレゼント交換用に500円程度の商品を用意。

私のメモ的に、忘れないように。

場所は近所のレストラン。
近いんだけど、行ったことない気になるお店。
とーーーーってもよかったです。

1000円でランチバイキングとパン食べ放題。
お料理も煮物あり、スパゲッティあり、から揚げありで盛りだくさん。
パンもいろんな種類があり、シフォン系のデザートとして食べられるものもあり!!

お店の広さの関係で、入ってすぐのテーブル席を貸切で子供達。
大人は奥のお座敷。
子供たちは大人と離れて大喜びだったそうです。

でね、でね、今回は3年以下はなしだったけど、学年ごとに出し物があるのよ。
行って初めて知ったんだけど。
4年生はビンゴ大会。
5年生は、誰だか当てゲーム。

これは、ちょっと前にチームで流行った、プロフィール帳交換を利用したもの。
この人は誰でしょう?って問題で、プロフィール帳に書いてある
「将来の夢は看護師です」
「好きな色は水色です」
「最近はまっていることは腕立て伏せです」
「好きな芸能人はモモクロです」
とか言って、誰だか当てるゲーム。

とっても工夫してあって、とっても面白かったです。

最後の6年生は、2人ずつに分かれて、流行りのエレキテル連合のものまねやドブロックのものまね。
そのほかクイズをしたりでとっても盛り上がりました。

監督からみんなにプレゼントがあったり、卒業生からの記念品をもらったりで、とっても楽しかったです。

クリスマス会が終わったら、あやちんが来年の出し物はどうしようか、そればっかり考えてました。
早いって!

3年生は相変わらず3人だけど、4年生の子がまた一人入部してくれて、6人になりました。
6年生がいなくなると、本当にさみしいなって思ってたけど、少し増えてよかったです。
役員さんも引き継ぎに入り、6年生の試合もあと数回になり、いよいよ代が変わるんだなぁって感じ。

と、いう感じのチームですが...
あやちん、とうとうミニバス用のメガネを頼みました。

本当のゴーグルのようなきちっとしたものがいんだろうけど、まだねぇ、そんな上手じゃないし...

花粉症とかの対策用の目の周りにゴムがあって、フレーズがずれないようになってるもの、
あれにしました。
耳の後ろにもフレームがずれないようにするアイテムをつけて。
今週末には出来上がっているので、いよいよメガネデビューです。

みんな、これだけちゃんと見えてるんだ!ってビックリするだろうなぁ。

今朝は久しぶりに...

2014年12月15日 | Weblog
全然起きなかったあやちん。

昨晩、布団に入ってから、YouTubeを見たいと言い出した。

私はもう疲れていたので、
「1個だけよ」
と、音は耳で聞きながら、一緒に布団に入っていたんだけど...

1個終わって、iPhoneを片付けるかと思いきや、次の動画が始まる音がした。
すかさず
「1個だけって言ったじゃろ」
と言うと
「当たっただけじゃもん」
と言い訳...

で、素直にiPhoneを片付ける訳はなく
「やって!」
と私のiPhoneを放り投げた。
全く...

で、今朝。
起こしても起こしても起きない。
本当に本当に起きないから
「もう知らんからね!!!」
と本当にほっておいた。

旦那が起きる時、一緒にリビングに連れてきてもらい、10分で朝食。
いつもの時間、2,3分遅れで歯磨き、洗面。

普通に準備すれば、十分間に合う時間なのに...
なぜかそこで急ブレーキ。

パジャマを脱いだ状態で、亀になりました...

なんでじゃ---!

このまま着替えたら普通に間に合うのに...

で、亀になったもんだから、登校班の集合時間に間に合わない...
最後は旦那と二人がかりで押さえて着替えさせ、玄関まで連れてきたけど、やっぱそこので亀...

はぁ...
登校班のみなさんには先に行ってもらいました...

それから...
ゆっくり抱っこして、慌てて結んだ髪の毛をきれいに結びなおしてあげて...
「学校行きたくないの?」
とゆっくり話を聞くと...

昨日、遊んだ近所のお友達と何かあったらしいが...
ハッキリ言わないし、本当かどうかも分からない。

とにかく、過去の経験を生かして、ここはもう怒らない、怒らない。
抱っこしてギュってして、
「ちゃんと学校は行かんとね」
と諭すと、素直に
「うん」
と。

登校班から遅れること15分。
私が車で校門近くまで送って、登校しました。

やれやれ...
困ったもんだ...

奇跡!

2014年12月09日 | Weblog
昨日の持久走大会。

結果が分からず、やきもき過ごしていたら、家に帰ったあやちんから電話。

「どうじゃった?」
と聞くも
「何が?」
と、とぼけた返事。
分かってるくせに...
で、結果を言わない。
でも上機嫌なので、悪くはなかったんだろうけど...

「分かった、もう聞かない、がんばったんだったら何番でもいいから」
と言うと、賞状をテーブルの上においておくから、と。

そのままミニバスへ行き、私は帰宅。
家に帰るとちゃんとテーブルの上に置いてありました。
ご丁寧に、順位のとこだけ隠れるように、別の紙を上において隠してあった。
さっとその紙をはらいのけると....

なんと、8位!
8位------!!

信じられん!
あの、去年34位、その前33位だったあやちんが。
なんと26人抜き!!

それだけ、ミニバスがんばったって証拠。

だと思うと、泣けてきた。
こんなに頑張ってるんだなぁって思うと。

この進歩がすご過ぎて、本当に、涙がポロっと。

真面目がとりえ。
何事にも真面目に取り組む。
ミニバスの練習だってまだまだふざけたい年頃だけど、決してふざけず、指導されたことを黙々とこなすタイプ。
だから、あんなに足にタコ作ってたんだけど...

その成果が表れたんです。

ミニバスが終わって、家に帰って2人になって、ようやく、抱き合って、抱っこして喜びを爆発させました!
よく頑張ったねって。

で、10位以内に入ったらという約束。
今度家族でおいしい物を食べに行こうと思います。

さて...
これで終わりではないのよ~、あやちん。
このままミニバスを頑張ってたら、来年はもっと上が狙えるはず!

と、欲を張ってしまう私...

初、初、初、ゴーーーーール!

2014年12月08日 | Weblog
この週末も本当に寒かったです...

土曜日、買わないといけないもの、買いに行きました。

あやちんの足の親指んとこ。
バッシュが合わないのかなぁ、とは思っていたのですが...
実際に、履いていたバッシュの中敷きを出してみてビックリ!
ちょうど親指の、その外側の部分。
中敷きから思いっきり出てるし...
その部分だけ、出てる。
ミニバス連盟が推奨した子供の足にやさしい設計だって書いてあったけど...
まぁ、合わなかったのだから、仕方ない。

で、最寄りのスポーツ店で探すも、子供用は2,3種類しかなく、在庫も少なく、すぐ欲しいうちらにとっては、あまり選ぶ余地なし。
どっちにしようかレベルで選んだ紺のバッシュ。
ためし履きをしたら、
「ここが当たらんから痛くない」
と、あやちん。
親指んとこ、ずっと当たって痛かったんじゃん!
でもさ、産まれて初めてのバッシュ。
こんなものかと思っていたのかもしれない。

とういことで、今までの足のタコはバッシュが原因でした。
まだ2回しか履いてないけど、明らかに、違う。
今までは練習ごとに、固くなってたけど、逆に柔らかくなりつつある。
早く乙女の足に戻りますように。

そのNEWバッシュのおかげか?日曜日は練習試合。
市内の小学校で、お相手さんと、我がチームの2校だったので、朝8時から、延々と3試合。
通常の4Qのあと、ちびっ子の試合を2Q入れてもらいました。

ちびっ子っていっても、いろいろレベルがありますが...
今のところ、あやちんとどんぐりの背比べは、同じ学年のNちゃん。
ちょっとNちゃんの方が、上手。
で、ひとつ上の学年で、あやちん達よりも数か月後に入部したMちゃん。

今回の練習試合で、まず、Nちゃんが初ゴール!
練習試合とはいえ、対外試合で初のゴール。
みんな大歓声でした。
で、次の試合ではMちゃんが初ゴール!
これまた大興奮。

2人が初ゴール決めたのに、あやちんだけ、無理かぁ。
なんて、なぐさめよっか的なことを考えてた時に!!!
本当に最後の6分で、あやちん初、初ゴーーーーール!!

ちょうどその時、私は残り時間が見に、観覧の席から離れていましたが、みんなが大興奮してくれてて、とってもうれしかったです。
当然、私もうれしかったけど、みんなの輪の中にいなかった分、ちょっと冷静に見れました。
シュートのあとの、手がキレイでした。
本人も「ママに言われたとおり、手をキレイにって思って打ったんよ」
と言っていたので、本当にうれしかったです。
そして、観覧席の方がうるさかったとも、言ってました。

それだけみんなもうれしかったってことよ、あやちん。

次は...
公式の試合でシュートが入るといいね。

ちなみに...
今回の練習試合。
静かに見ましたよ。
シュートが入れば、どの子にも声援を掛けましたが、それ以外。
特にあやちんには、コートの外から何も言わない、言わない。
それでも、出来るときは出来る。
シュートが入るときは入るんだって、思いました。

ということで、夜はあやちんリクエストのお寿司になりました。

はぁ...うれしい悲鳴とはいえ、今月はお財布が厳しいっす。

あっ、今日は持久走。
この時間なら、もう終わってるな。
もし10位以内だったら、これまたおいしいものを食べに行く約束したんだっけ...
10位以内だったら、うれしいよ、うれしいけどさ...

厳しい!!!

順延

2014年12月05日 | Weblog
今日は持久走大会のはずでしたが...

天候が思わしくないのとグランドコンデションが悪いということで、月曜日に順延になりました。

毎年1位のあやちんの仲良しのRちゃん。
足を怪我していたみたいだから、よかったね月曜日で。
あと2日あれば、もう少し良くなるでしょう。

月曜日は少し気温が上がるのかなあ?
今日は今年一番の寒波が来てるとか...

さすがに、この辺りの平地では雪が全くないけど、山は降ったみたいです。
大平山の頂上も白くなってた。
中腹くらいまで白い。
右田ケ岳も白くなってます。

さて、週末ですね。

先日の試合で、練習の大切さを実感した私。
そう、私がね。
ですが、今週は練習お休みでした。

練習がない分、時間がゆっくり取れそうなので、やらんといけんことを一つずつ、していこうと思います。
日曜日は午前中だけ、だけど、練習試合です。

なんぼほどあるん?
って感じでしょ...
よかった、午前中で...

今日は旦那が泊まりでいません。
あやちんとくっついて暖かくして寝ようっと。

早いもんで

2014年12月04日 | Weblog
今年、あと1ヶ月もないなんて...

やらんといけん事がまだまだ残ってる。

やっとの思いで眼科が終わったけど、まさかのメガネ作り変え...
メガネかけても0.4しか見えてないらしい...

「レンズ作り変えましょう」
と。
メガネ屋さん行って、頼んで、取りに行って...
今年中に、出来上がるでしょうか?
出来上がったら、また眼科に診てもらいに行かないといけないし...

歯医者はすっごく楽でした。
学校で「虫歯あり」ってなってたけど、診てもらったら、
「これは虫歯じゃないです」
と。
歯医者さんによってこんなに違うなんてね、なんだか...
ということで、診療代もかからず終了。
ほっ。

あと...
今度ミニバスでクリスマス会なるものがある。
そこでプレゼント交換があるから、何か用意しなきゃいけないのさ。
買いに行かなきゃ。

買いに行くといえば...
あやちんの足...かわいそうなくら、乙女の足ではなくなってきてて...
足の親指の付け根あたりの外側...
大人が外反母趾とかなる、あそこ。
あやちん、固くなってて、タコみたいになってて、固い皮がはがれてて...
なんでそこがそんなに固くなるのか?
バッシュが合っていないのかもしれないから、そろそろ新しいのを購入しようかと...
おまけに一気に寒くなってきて、ベンチウォーマーも必要だし...

あらあら、出費がかさみますなぁ...

土日しか、買い物とか行けないのに、その土日に練習だの練習試合だの...
この際、ネットもあり?
バッシュだけはネットで買うのはやめておこう。

明日は、スイミング。
あっ!!
新しくバッチもらったんだった!

まだ縫い付けてない...
今晩、絶対やらなきゃ...

ちびっこ大会

2014年12月01日 | Weblog
昨日は、市内のちびっこ大会でした。
4年生以下の大会。

高学年は、土日と市外の試合に行っていたので、土曜日の練習から居残りのメンバーだけのちびっこ練習。
監督もこちらに残っていたので、本当に、手取り足取り教えて頂きました。
こんな実践的な練習は初めてだったと思います。

で、日曜日。

保護者も居残りちびっこの保護者しか試合に来ていないので、なかなか人手が足りず、私はカメラマンに。
自分で志願しました。
だって、カメラの前だと、大声であやちんにいろいろ言えないじゃん。
口をつぐんで、必死に撮影。
この方がいいと自分で思った。
コートサイドに居ると何を言うか分からない。

ということで静かに観戦しました。
が...
なんかストレス!!
私がストレス!!
仕方ない、志願したことだもん。

試合は、1敗1分。
あやちんも半分くらいは出てました。

あやちんがどうだったかというと...
何て表現したらいんだろうか...
全然ダメなんだけど...

ただ、ただコートに居るだけ。
自分のマークマンをしっかり守ろうとするあまり、ディフェンスでは、マークマンしか見てない。
ボールを全然見てないから、ボールが自分の後ろから、来たり...
つっこみどころ満載ですよ、全く。

で、スローインの時、ボール出し係になったらしく、スローインするも、そのパスをカットされ、ゴールされること、数回。
あれだけで、10点くらい損したんじゃないかなぁ...
本当に、全く、全くです。

よかったことは...
褒めてあげるとすれば、よく走った。
コートの中を、あっちこっちとにかくよく走った。
ボールには追いつけないけど...
ボールを離さないでヘルドにしたのが2回?

それくらいかなぁ...

ボールに飛びつくでもなく、ディフェンスがんばるでもなくなんかなぁ。
こんなに上達しないもんか!と思うくらい。
他の子はもっとボールを奪うことに貪欲だよ、あやちん。

あれこれ思う事はありましたが、何を言ったらいいのか、試合後、あやちんには私からは何も言ってません。
「頑張った?」
「うん」
だけです。
まぁ、いっか。
もともと、あやちんの事に口出しするつもりはなかったし...

ただね、あんなに出来ないとは...

旦那は初めて試合観戦に来ました。
「バスケットしてたじゃん」
と。
そう見えたんでしょうね。
よかった、よかった。

さて、今日もミニバスです。
来年の今頃にはもっと成長できているでしょうか?