PONPON日記

日々の出来事を気ままに綴っています。

今度はどっちが悪い?

2016年10月31日 | Weblog
金曜日の公文の日。

今日はちゃんと電話してくれるかなぁ?と思っていたら早々に電話がかかってきた。

まだ、会社だった。

もう帰ろうとはしてたけど、電話の対応で少々時間がかかってしまった時だった。

「今まだ会社じゃけど待っちょってね。すぐ行くから」
と返事をし、会社の人に伝言を伝えながらPCオフ。
速攻で会社を出て公文へ向かう...が。
普通なら、会社の角を曲がって1分足らずで到着。

なのに、夕方は混むんです。
特に金曜日は...

角を曲がってかれこれ5分。
やっと到着し、公文の建物のあたりを見渡すけど、あやちんの姿なし。
もう辺りはすっかり暗くなってます。
中に居るのか?と初めて公文の扉を開け、迎えに来た事を言うと
「もう帰られましたよ」
と。
あれ?帰った?
もう!待っちょってって言ったのに...
と思いつつも、本当に帰った?誰かに連れ去られてない?とふと不安になりながら...
今度は家まで車を走らせ、家の窓に明かりが見えたとき、ほっとしたのと同時にあやちんから電話。
「遅いから歩いて帰ったよ」
と。
今の時期は暗くなるのが早いから、迎えに行くって言ってるのに...
なんでもう少し待てないかなぁ?
要らん心配してしまうでないか。
まぁ、無事だったからいいけど。

どっちが悪いのか...

2016年10月26日 | Weblog
昨日は公文の日。

この時期は学校の帰宅時間は17時30分だし、暗くなるのも早いから迎えに行くようにしてるんだけど...

だいたい仕事終わりの時間。
そのまま公文に直行して駐車場で待ってると終わるってパターン。

しかし、前回は駐車場で40分も待たされた。
40分もあれば買い物だって行けたし、夕食の下準備や洗濯物をたたんだり...
忙しい時間帯。
やらんといけん事はたくさんある。

だから
「今度から終わったら電話して。迎えに行くから」
と言った。
先生に言えば1回10円で電話を借りれるんだから。

で、昨日。
電話があるだろうといつでも携帯に出られるよう気をつけ、マナーモードも解除してたのに、いっこうに電話が鳴らない。

ドラッグストアに行って、スーパーにも行ったけどまだ電話がない。
もうすぐだろう、と思って電話はなかったけど公文の駐車場で待機していた。

しかし、待てども待てども電話がない。
6時45分くらいになって、ん??と思いあやちんの携帯に電話したけどやっぱり出ない。
おかしいなぁっと思いつつも、車で日本シリーズを見ていたら、7時前になってやっと電話がかかってきた。
あやちん「今どこにおるん?」
わたし 「どこって駐車場で待ってるよ」
と言いつつ、なんで着信番号があやちんの携帯?
携帯は家にあるはずなのに...
わたし「あんたこそ、どこにおるん?」
あやちん「家よ。ママ家におるって言ったじゃん」

あれ?なんで帰ってる?

とにかく、家に帰った。
あやちんの 家におるって言ったじゃん の言葉。
この前の「終わったら電話して、迎えに行くから」の後、家に居るとか家で待ってるとか言ったっけ?
でもあやちんはそう思ったんだろう。
私が家で待ってるって。

後から分かった話。
6時過ぎに公文が終わって近所の友達の親が迎えに来てて、方向が一緒だから送ってくれるって言ってくれて、車で帰ったんだって。
家に帰ったら私がいなかったけど、まだ仕事から帰ってないんだろう、って思ったんだって。
あやちんの中では 家で待ってる ってことになってたから。
だから、電話で私が駐車場に居るって聞いたとたん 家におるって言ったじゃん と出たんだろう。
そう、自分は悪くない、家におるって言ったのに家で待ってなかったママが悪い、とでも言わんばかりに...

さすがに7時近くなっても私が帰ってこないので、ちょっぴり心配になって電話してきたってわけ。

どっちが悪い?

前にね、仕事が終わって家を確認したら、あやちんが公文から帰ってなかったのよ。
だから迎えに行こうと車を出したら、遠くから歩いて帰ってくるあやちん発見。
いつもと違う道でね。
もう少しタイミングが違ってたら、道が違うから会ってなかった。
そしたらどうなってた?私がずっと駐車場で待ちぼうけになってたねって二人で話して...
あやちんが「帰ってきたら帰ったって電話するいーね」って言ってたのに...
で、「7時になってもママが帰って来なかったら電話する」とも。

確かに、7時前に電話してきた。
ってか、その前に、私から電話してるのに!!気がつかなかったんだろうね。

結局...
何なん!!何なん!!って思うけど、あやちんは全く自分には非がないような態度。
怒りたかったけど、何を怒っていいのか...
私が...家にいなかったことを一応、誤ったさ。
でないと、どっちもが自分は悪くないって思ってて、いや~な感じだから。
誤るが勝ちってね。
あやちんは最後まで「家におるって言った」と言って一言も誤らない...

今度から、家に帰ったら必ず電話して、と約束しました。


17回目

2016年10月24日 | Weblog
昨日は結婚記念日でした。

17年前の今頃は...
と、年に1度、思い返しておきました。
初心忘れべからず。

先日、旦那に小金(大金ではなく)が入ったらしく、土曜日は回るお寿司をご馳走してくれました。
昼間から遊びに来ていたNちゃんも誘って、4人でお寿司。
記念になりました。

写真は今年のケーキ。

先日、私が松江に行っていた間に
「ケーキ予約しちょって」
と旦那とあやちんに頼みました。
で、予約したのがこれ。

あぁ、失敗。
何もリクエストしなかったからなぁ...

失敗を何度か繰り返してるから、私だったらこれは頼まないのに...

これ...
写真だと分かりにくいですが、15センチくらいの正方形。
15センチって結構大きいですよ。
ケーキを取りに行って、頼んだのが出てくるまでの間、あやちんとショーケースを見ながら
「あんなのでいんじゃけどね」
と、同じようなタイプの7,8センチの正方形を指差して話してたのに...

でか!
それにチョコレート...

まず...
チョコレート大好きです。
あやちんも大好きです。
ただ、チョコレートのホールって食べ切れん。
今までの経験上、食べきれないのよ。
ショートケーキならいんだけど...
あの大きさ...
ホールケーキが食べきれず、何度も残した経験上、とっても小さいのでも十分満足だって分かってる。
なのに...

だんな曰く、私がショーケースで見た大きさではちょっと小さいかな?と思って、1サイズ大きいのを頼んだんだと。
お店の人が手で示した大きさはこんなんじゃなくてもっと小さかったのに。
こんな大きいのを頼んだつもりはない、と。

でも、きちゃったんだもん、仕方ない。
私がもっと、リクエストしてればよかった。
また、ひとつ経験。
旦那に頼んだのが間違いだったってね。

案の定、昨晩は半分を3人で3等分、ケーキ全体の1/6ずつ分けたけど、あやちんと私は、その半分くらいしか食べれませんでした。
だから、この半分の大きさでも十分だったってことよね。

そういえば、昨日は花火大会もありました。
現地には行かなかったけど、うちのベランダからよく見えましたよ。
寒い時期の花火もまたいいもんです。

参観日(外国語)

2016年10月19日 | Weblog
昨日は参観日でした。

4、5時間目が参観できるのですが、私は5時間目に行きました。
外国語の授業です。

いつも仕事の合間に行くので、バタバタと出発し、そそくさと帰るので、教室内の掲示物がよく見れない。
絵とか子供たちが書いた新聞とかいろいろ貼ってあるでしょ?

昨日は少し余裕を持って出かけたので、掲示物をゆっくり見ようと思っていたけど...

5時間目の前って昼休み...
子供たちが校庭で遊んでる中、校内を歩いて教室に向かうのにはちょっと勇気がいる。
おまけに、大人がいない...
私間違えた?ってくらい保護者がほとんどいなくって...

靴箱まで行ったけど、教室まで行く勇気がありませんでした。
間違ってないよなぁ私...って思いで。
そうこうしていると昼休みが終わって子供たちがダーっと靴箱に帰ってきて、これまた恥ずかしい感じで...
あやちん、きっと恥ずかしがって、無視して通り過ぎるだろうと思ったら
「5時間目、家庭科室じゃけぇ。」
と。
「参観日よね?間違ってないよね?」
「うん」
と。
ほっ。
子供たちがみんな教室へ行ったので、私も教室へ向かうと、みんなそろって家庭科室へ行くところでした。
子供たちが教室からみんないなくなって...
掲示物を見ているよ、やっと一人声をかけられました。
Tくんのお母さん。
一緒に家庭科室へ行きましたが...2人ですよ、2人。
参観日2人...
しばらくしてもう一人、もう一人と増えましたが、結局、最初から最後までいたのはTくんのお母さんと私の2人だけ。
なんとまぁ!

外国語の授業は楽しかったですよ。
外国語、っていわゆる英語ですが、昨日は外国人講師ではなく、担任の女の先生の授業。
大きなタッチパネル式のモニタがあって、アルファベットを押すと発音したりして、最近の授業らしい光景でした。
先生も使い方を覚えなきゃいけないから大変だなぁ、と思ったりして...
そう、このモニタを使うために家庭科室なんだなって思いました。

ゲームをして覚えるって感じだったので、みんな楽しくやってましたよ。
楽しすぎて私語が多く、怒られたり、ちょっとした揉め事があったりもしましたが。

さて、次の参観日は持久走大会かな?

松江城

2016年10月17日 | Weblog
写真は夜の松江城。

松江...
なぜ松江かと言うと...

土日でママバスの中国大会へ行ってきました。
泊まりです。
えへへ、いいでしょう。

毎年、中国地区5県順番に開催されているんだけど、昨年は全国があったので不参加。
その前は岡山だったんだけど、1日目の夜からの参加。
今年は、丸2日フルで参加できました。

これも家族の協力と理解があってこそです。
ありがとう。

結果は1勝1負。

1日目の初戦は気持ちよく勝ちました。
全員出場で快勝。

2日目は惜敗。
私たちが体育館に着いた時、やってた試合の勝者と当たるって事で、その試合見てたんですが、もう、みなさん早くって上手で、こりゃだめだ!
と思ったけど、どうにか食いついて、ずっと10点差内で...
最後も5点差くらいでちょっとリズムに乗れれば追いつけるかも?って状態で...
あともう少しって所で終わってしまいました。

個人的には、全くダメダメ...
シュートは入らないし、走れないし...

やっぱり練習あるのみですね。

これからは旦那が出かけることも少なくなり、あやちんの留守番が平気になってきたので
練習や試合に出来るだけ参加して行きたいと思います。

で、松江城。
1日目の夜、食事の後、みんなで散歩がてら行ってきました。
お祭りをしてて、ドンヒャラドンヒャラしててとっても楽しかったです。

来年は地元なので、お泊りはなしだな...


原因は...

2016年10月12日 | Weblog
コナンの記念館の帰り、道の駅に寄ったんです。

名前は忘れてしまったけど、日本海に面したとても景色のきれいなところ。

そこに売ってたんです、そう、日本海鳥取と言えば...

カニ!!

紅ズワイですが、大きさは小さく、足も細い。
でも、確かにカニ。

実家には連休だったので、姉と姪っ子が来ていてちょうどいい、と買って帰りました。

帰りに実家に寄ったんだけど、思ったより早く帰れたので、そのままみんなで食事に。
あやちんが姪っ子(あやちんにとっては大事な従姉妹)と一緒にWiiをしたいというので、食事の後、一旦お風呂に入って、夜更かしOKの状態でWii大会。
すっごく面白くって、笑ってはしゃいで!!

で、カニがあったので、夜食がてら2杯をほぼあやちんが完食。
夕食でお腹いっぱいとんかつを食べたのに、カニは別腹だったみたいです。

ってか、カニーー!!っていうカニを自ら身をほいで食べたのは初めてではないかな?
初体験に「オイシー」の連発でした。

日付が変わろうかという頃帰宅。

速効布団に入ってバタンキューだったのですが...

夜中、何やら気配で目が覚めました。
隣にいるあやちんに手を伸ばしたら、何かベチャって手に触れた??

目を開くとそこには、正座して身をかがめて嘔吐するあやちん!!
そう...カニを全部リバースしたんです!

「まだ出そう?」
と聞くと、うん、というので急いでトイレへ。
そしてその間にとりあえずシーツをはがして...

どうにか収まったあやちんをあやちんの部屋に布団を敷いて寝かせた。

何で?
カニにあたった??

私もあやちんのそばに横になっていると、今度は「お腹が痛い」
と。
寝てられないようで、亀のポーズでうずくまってお腹を押さえている...
でも、トイレに行く痛さではないみたい。

どうする?どうする?夜間救急行く??

しばらくしてもお腹が痛いのがおさまらないので、とりあえず旦那を起こし、病院へ行くために着替え始めると...
あやちんが、大丈夫と言い出した。
再び布団に入ったら、いつの間にか眠ってしまってて...

あやちんも気がついたら眠れていたらしい。
よかった。

結局、嘔吐は2回のみ。
朝、起きたら全然普通だった。
普通に朝ごはんが食べれた。

よかった。

単に...
食べすぎか?

でも、食べすぎでよかった。
これでカニが嫌いになりませんように...

で...
シーツ...

量が量だったので、処理中に私がおえっと...
思い切って、捨てました。
なので、翌日、ニトリに新しいシーツを買いにいくはめに...

カニ代、シーツ代...
結構な出費になってしまいましたとさ。




コナン

2016年10月11日 | Weblog
連休でしたね。

連休中日、はるばる行って来ました、コナンのところへ。

本当は今年やってるコナンミステリーツアー大分ってのに連れてってあげたかったんだけど...
あれってJRとのセット旅行らしくって...
こっからわざわざJRに乗って大分行くのはイヤダと言う人(旦那)がいるので...

でも、せっかく連休だし、ミニバスもないし。
大人になって、行った行った!と話せるような思い出作ってあげたいし...
本当は泊まりでゆっくりしたかったけど、これまたよそに泊まるのが嫌な人(旦那)がいるので却下。
日帰りしましたよ、全く!

記念館は、コナンっていうより、作者のふるさと記念館。
だからコナン以外のキャラクターもたくさんいました。
まぁ、あやちんはコナンおたくであり、青山さんオタクでもあり、声優おたくでもあるので、目がキラキラしていました。
私には、なんのこっちゃ?って事でも。

記念館自体はそんな大きな建物でもないので、短時間で館内を十分見てまわれます。
その後、お土産買って、ご飯食べて...
とっても楽しい小旅行になりました。

その時はあんなことになるなんで、思いもせず。
夜、大変だったんです。

それはまた、今度。

写真は、記念館の写真を撮るあやちん。

Cook違い

2016年10月06日 | Weblog
最近はクックパッドというとても便利なサイトがあるので、料理本要らず。

よく参考にしています。

だから、初めて見るようなおかずが出ると、旦那はまた参考にしたな、と思うらしい。

で、この前も新作のおかずを作ったら
「これってあれ?いつものCookDo?」
だって!!

クックはクックでも、パッドですが...

すかさずあやちんがツッコミ入れてました。

CookDoもよく使いますがね。

で、思い出した。

まだ学生だった頃。
当時の彼と家でご飯を食べるのに、DookDoの回鍋肉を作ったことがあった。
あれ、大好きなんです。

で、しばらくして
「今日何食べたい?」
と彼に聞いたところ、
「あれ、あれ、この前のおいしかったヤツ。なんだっけ?
 CookDo,CookDo!」
と言われたことがあった。
CookDoじゃなくて、料理名は回鍋肉なんですが...
CookDoが食べたい、と言われ、喜んでいいやら、どうやら?

男性にとって、クックパッドもCookDoも回鍋肉という料理名も...
あまり興味がないってことがよーーく、分かった件です。

公文の宿題

2016年10月04日 | Weblog
一昨日の夜の一件。

昨日、食事の時、素直に謝ってきた。
何がいけなかったのか。
そして、もうそんな事はしない、と約束。

だから、遊びに連れてって、と。
今度だけよ、と結局許してしまった...
あ~あ、だからあやちんに甘いって言われるんだよなぁ...

今日は公文の日。

昨日、仕事から帰ったら、学校の宿題をやってた。
普通に帰宅して、普通に宿題始めてたらとっくに終わってるはずなのに、なんで私が帰る時間までかかるのか??

家に帰ってからすぐ宿題を始めないで、何やらしてるからだと思う...

また、終わるのに時間かかるな、と思いながら夕食の準備をし、洗濯物をすべて片付けたら...
今度は珍しく自分の部屋で勉強している。
公文の宿題が終わってないんだって。
とりあえず先にお風呂に入ったけど、あがってもまだ終わってない。
「先にご飯食べてていいよ」
というので、お言葉に甘えてお先に。

私の食事が終わってもまだ公文の宿題が終わらない。
そのうち旦那が帰ってきて、お風呂に入って...
それでもまだあやちんは終わらない。

旦那が食事を先に済ませぇ、というので二人で夕食。
その後、先にお風呂に入るように言い、あがってからまた公文の宿題。

どんだけ溜めてたん??
どうやら、土日の分、全くやってなかったそうです。

がんばってやるのはいい事だけど、それにしても...
いつも必ず10時には寝なさいって言ってるのに、とっくに過ぎてもまだ終わらない。

だんだん腹が立つやら、情けないやら...
先に寝てしまおうかと思ったけど、意地で起きて待ってた。
あやちんが終わるのを待って、待って、待って...
11時20分。
そして、次の日の日課をそろえると言い出し、11時40分。
待ちくたびれて、最後に
「今度こんなことがあったら公文辞めるからね」
と言いました。

公文を始める時に、公文は宿題が多いけど、ちゃんとやるって約束をした。
そんな約束してないもん!と言い張るあやちん。
いーや、ちゃんとしましたさ。

ちゃんとやってないじゃんよねぇ。
2日溜め込んで、夜中の11時過ぎるまでかかるなんて。
これでちゃんとやってる、って言える??

旦那は翌朝起きれないと思い、あやちんに必ず起きるよう、きつく言ってた。
朝、起きれなくて学校に行けない理由が、公文の宿題を遅くまでやってた、なんてなしよ、と。
それで学校に行けないんなら、公文辞めてしまえ、と。
布団に入るのが遅くなったのに、旦那のその言葉でおいおい泣き始めたあやちん。
そこは放っておきましたよ、もう付き合ってられない...

今朝、旦那は自分で起きるようにと言いましたが、さすがにそれは出来ませんでした。
私が何度も声をかけ、やっと起きました。
起きれただけでもよかった...

なんだかなぁ...
毎日、何かしら言い合いしてるような...
ガミガミばばあになってるよ私...

今日は...
今日は怒らない、怒らない。
心に固く誓って帰ろう。

そういえば...
明日学校休校だった。
台風の影響がそれほどありませんように。



寝るのがイヤ

2016年10月03日 | Weblog
あやちんは本当に夜が強い。

「もう眠たくなったから先に寝るね」
なんてことは、今まで1度もない。
私はある...

その分、朝が弱いけど、最近は弱いなりにがんばって、おじらする事もなくなってはいる。

昨日は...
いつも(?)のように寝る前にケンカ。
そう、寝る前にってよくあるパターン。
旦那は、また始まったって思うんだって。

寝なさいっていうのに寝ない。
朝、起きれんよっていうのに寝ない。

それもね、大人がまだ起きて楽しいことしてるのに、子供だからもう寝なさいって言ってるんじゃないのよ。
私が眠くって...
一緒に布団に行こうって言うのがいつも。

で、
「トイレに行くから待ってて」
「お茶飲んでくるから待ってて」
が始まる。
分かった階段の所で待ってるとか返事しても、ダメ、ここにおって!とか。
とにかくわがまま。
昨日は「先に布団に入っちょくよ」の一言がどーしても気に入らなかったらしい。
「先に行ったら寝るじゃん」
「起きちょくっちゃ」
「いいや、ママ先に寝るもん」
「寝んっちゃ」
が延々と...
それも階段の途中で...
そんなこんな言ってる間にさっとトイレに行ってくるだけなのに...

最後は力ずくで私を引きとめ出した。
こうなったら、私も意地で力ずくでそれから逃れようとする。
その繰り返し...
なんだか...

結局、あやちんが怒って、自分の部屋へ行き、寝ようとするから
「ちゃんと目覚ましを持ってきて寝ーよ」
と言い放ち、放置。

そしたら、メール...
「ごめんなさい」
と。
口で言えんのか!って。

今度、あやちんを遊びに連れていってあげようって計画してたけど、こんなんじゃ、もう中止じゃからね!
と昨晩言い放ちました。

今朝旦那に
「ほんとに行かんの?」
と聞かれ、意地になって
「行くかいね!」
と答えたけど...

一旦、中止じゃからね!と言っておきながら、結局は行く...
なんて事はしたくないけど、せっかく、せっかくだったのに行かないなんて...

どうしよ。