PONPON日記

日々の出来事を気ままに綴っています。

短冊

2007年06月29日 | Weblog
あやちん、短冊を持って帰ってきました。

七夕です。
そういや、子供のころ、こんなことしてたっけ?
懐かしくなるよ。
保育園で手形を押してました。
「願い事を書いて持ってきてください」とのこと。
さぁて、願い事...
やっぱこれってあやちんの立場になっての願い事だよね。
あやちん、何を望んでいるんだろう???
考えれば考えるほど、なんだか悲しくなっちゃうよ。

だってぇ、もしかして、「ママとずっと一緒にいられますように」とか思ってんのかな?って。
そんなこと短冊に書けないよ。
それとか「ママが髪の毛を洗いませんように」とか?
最近、頭洗うの嫌がるのよね。
「いやー」って涙目で訴えられる。
「遅くまで起きていられますように」とか。
いやいや、もっと前向きに考えようよ、ママ。
だったら、「ワンワンと仲良くなれますように」とか?
どーしよ。
あやちん、お願い事ってなあに?

ストレス

2007年06月27日 | Weblog
あやちん、ストレスが溜まってるみたいなんです。

最近、ちょっと気になる仕草があります。
肩をぴくっとあげたり、目をぎゅっとつむったり。
あの有名人みたいな仕草です。
チック症...
まさかね、とは思ってたんです。
でも、ほんとにそんな仕草があるんです。
気にすると余計に気が付きだして...
いろいろ調べると、子供ながらストレスが溜まってると出ることが多いみたい。
もう少し大きい子がよくなるみたい。
だから、きっとあやちんは違うよね、と思いつつ。
確かにあやちん、ストレス溜まること多いよなって思う。
毎日朝から9時間半、ずっと保育園でしょ。
家に帰ってもママも忙しくてべったり甘えられず。
土日も私の都合なんかで連れ回したりしてさ。
ごめん、あやちん。
だから、これからあやちんが思いっきり甘えられるように、最大限努力するよ。
もう少し様子をみてみよう。

お友達

2007年06月25日 | Weblog
あやちんのお友達のうちに遊びに行きました。

ほぼ8ヶ月のゆーくんのところに。
「ゆーくんのところに遊びに行く?」と聞くと「うんうん」と喜ぶあやちん。
ゆーくん、あっという間にハイハイが出来るようになってました。
ってことで、あやちんのお相手になるようになって。
もちろん、まだまだ仲良く一緒になんて遊べません。
同じおもちゃを取り合って「あー、うー」なんて言ったり。
お互い髪の毛ひっぱってたり。
まぁ、お互い様ってことで。
もっと大きくなったら仲良く遊べるよね、きっと。

じんましん

2007年06月21日 | Weblog
あやちん、じんましんが出ました。

朝、普通に起きて、パジャマのズボンをおろすと、太ももにじんましんが。
あらら。
前にも手、足にじんましんが出たことがあったけど、病院に行ったら、診察してもらう頃にはすっかり治ってたっけ。
今回は慌てず、様子をみていると...
ひどくはならず、なんとなくひいてる感じ。
あやちんに「ご飯食べる?」と聞くと、大きく「うん」と。
食欲はあるのね。
いつもよりたくさんパンを食べました。
で、出発準備をすすめていると...
ん??なんかひどくなってない??
腕にまでじんましんが。
おおきく盛り上がったのが、10個以上も。
病院に行きました。
結局、原因なんてハッキリ特定はできないんだよね。
分かってる。
一応お薬もらいました。
お熱もなく、機嫌もよく、幸いまったく痒がらないので「保育園に行かせても大丈夫でしょうか?」と聞いてみました。
「問題ないでしょう」とのこと。
処方されたお薬は朝晩の2回。
運良くこのままひいてくれれば、お薬飲まなくていっかなんて簡単に考えてました。
とにかく、早くあやちんを保育園に連れて行って、仕事行かなきゃって思っててさ。
で...最悪の事態が。
会社に保育園から電話がありました。
あやちん、どんどんひどくなったそうな。
慌ててお迎えに行きました。
熱もなく、元気なんだけどぉ...
ほんとにかわいそうなくらい全身じんましんで。
ほっぺにも小さいのがいくつか出てるし、まぶたも腫れてて、顔が違う子みたいになってるし。
手、足は普通の皮膚がないんじゃない?ってくらい赤く腫れあがってて。
ほんとに、ごめん、ごめん、あやちん。
家に帰ってすぐお薬飲ませたら1時間くらいで、さーっとひいてきました。
顔のじんましんがなくなって、手、足もぽつぽつと残る程度に。
お薬すごく効くのね。
早く飲ませればよかったよ。
あやちんを早く保育園に行かせて、仕事に行こうとママが自己中だったばかりに。
ほんと、あやちんのあの全身じんましん姿。
思い出すだけで、ごめんねって涙がでます。
よくなってほんとよかった。
あやちん、もうママは自分のことばかり考えないから。

こより

2007年06月21日 | Weblog
あやちんのこよりを作りました。

保育園から「10本持ってきてください」とのこと。
何日かすっかり忘れてて、はっと気がつき慌ててさぁ。
そういえば、仕事がてら買えたはず、と問い合わせをしてみると出荷が100本とのこと。
要るのは10本だしぃ。
あきらめて作ってみることに。
確か実家に半紙があったはず。
10枚頼んだら、じいじが持ってきてくれました。
「何本作るんだ?」「10本だから10枚お願いしたんだけど」と。
「何か勘違いしてないか」と。
そうーなんです。
半紙1枚1本なんてとんでもない。
半紙を細長く切って作るらしい。
だから半紙1枚で十分10本作れるのよー。
なーんだ、とさっそく作りはじめました。
こよりって確かこんなのだったよねって。
んー、なかなかいい出来じゃん、とあっという間に10本出来ました。
一応じいじに「出来たよ」と見せると、苦笑いのじいじ。
こんなのじゃなかったっけ?
じいじが「ばあばに見せてみよう」と1本持って帰ってしまいました。
それから約4時間後、売り物のようなきれいなこよりが20本届きました。
細くて、しっかりしてて、太さが均一で。
ありがとう、ばあば。
で、自分が作ったこよりが何とも不恰好で、恥ずかしくて。
よかった、あやちんにこんなの持たせなくて。
あやちんが恥ずかしい思いをすることだったわ。
はぁ、ママ業って大変ね。

クリーム

2007年06月19日 | Weblog
あやちん、パンのクリームが大好きです。

いつも食べてたクリームが挟んであるパン。
広げたら、クリームだけ食べられることを学習したらしい。
気がついたら、口の周りがこんな状態に。

前髪切って、またまたまる子のようになったあやちんです。

のどに

2007年06月18日 | Weblog
あやちん、のどから血が出てしまいました。

寝るのを嫌がり、ご機嫌で遊んでたんです。
仰向けになった旦那のお腹にまたがって座って、はしゃいでたんです。
金曜日に保育園から持って帰ったうちわ持って。
「おとうさん、ありがとう」って書いてある、父の日のうちわ。
で、柄の部分を口に入れてて、つるっとすべってのどの奥を突いたらしい。
私は決定的瞬間を見てないんだけど、旦那は見てた。
泣きました、それはもう。
息が止まるくらいの泣き方。
大きな口を開けて泣いてたからのどの奥が見えて。
血の海です。
ひえ~!!
どうしよー、どうしよーって。
旦那が「あわてるな、様子をみよう」って言うんで、抱っこしてよしよしと。
思ったより早く泣き止みました。
よかったぁ。
そのまま泣きつかれて就寝。
朝は普通に牛乳飲んでた。
パンはあまり食べなかったけど。
ともあれ、大事ではなかったってことよね。
ほんと、あの血の海はあせるわぁ。
もう、あやちんにうちわ渡さない!

おさげ

2007年06月17日 | Weblog
おさげにしてみました。

髪伸びてたし。
女の子だもん、伸ばして、髪を結んであげたいなって思ってた。
やっとの思いで結んで、写真をパチリ。
この2,3分後に、結んだ髪を嫌がり、あえなく解くことに。
そして、結局散髪に行きました。
横、後ろはあまり切ってないけど、案の定、前髪は超ショートに。
この写真はまたアップします。

噛むってこと

2007年06月14日 | Weblog
あやちん、最近よく噛み付きます。

なんとなし、ただ私の足を噛むことがあります。
めよ、ってきつく言い聞かせてはいたんだけど。
今日、保育園にお迎えに行ったら、担任の先生から言われました。
「最近、お友達を噛むことが多くて」と。
まじ??
私を噛む位だから、もしかして保育園でもって心配はしてたんです。
今日噛んだお友達は、特にひどくはならなかった様ですが、噛むとは。
自分が気に入らないことがあると相手を噛むらしい。
大人では理解できない。
気に入らないってのは分かるけど、だから噛みつくという行為に及ぶとは。
ちょっとショックでした。
あやちんが、ある意味、加害者になってる訳でしょ。
保育園での噛んだ、引っかいたなんて日常のことだろうけど、やはり自分の子どもに加害者になってほしくないという気持ちはあるわけで。
「家でもよく注意しておきます」と言って退散しました。
その様子を廊下で聞いていた去年の担任の先生。
「今までずっと噛まれてたもんね」と言ってくれました。
その前の担任の先生の話だど、今まであやちんはずっと噛まれる側だったらしい。
学年のなかでは月齢が低いほうのあやちんは、噛まれる立場だったんだって。
噛まれてもひどくはなかったから、いちいち私に報告はなかっただけで。
散々噛まれてきたあやちんが、今度は噛めるようになった(?)ってこと。
「言葉でもっと表現できるようになれば、噛まなくなりますよ」と、慰められました。
もちろん、噛むことを肯定しているわけではないけど、あやちんは噛まれてきたから、こういうとき噛むんだってのを学習したんだろうね。
これも成長の過程だと思って、あまり深刻に考えないようにするしかないか。
相手の痛みの分かる人になって欲しいって思うけど、まだあやちんには早すぎることなのかな?

観葉植物

2007年06月14日 | Weblog
あやちん、泥をばら撒きました。

実は観葉植物が好きなわたくし。
あやちんが産まれる前までは「ジャングルみたいにしたい」なんて言っていたんですが...。
さすがにあやちんが動き回るようになって、そうもいかず。
部屋の隅にかためて置いて。テーブルでガードしてどうにか過ごしていました。
普段、興味を示して近づこうとしたら「めっよ」ってなるべく近づかないようにしてたのに。
ちょっと洗濯物を片付けてリビングに戻ってきたら...。
泥がばら撒いてある。
おまけにあやちん、その泥を手で触って喜んでるし。
やっちゃったよ。
いつかやると思ってた。
まぁ、泥を食べなかっただけまだ、いいかも。
一応、きつーく叱っておきました。
あーあ、どうやったら言うこと聞いてくれるんだろう?