PONPON日記

日々の出来事を気ままに綴っています。

一人で

2009年09月29日 | Weblog
今朝、なぜかお腹の調子が悪かった私...

あやちんを起こして、朝食を食べさせて(今じゃあ、隣に座ってるだけ)...
ってのに、トイレから出れずにいた。
旦那ももう仕事に行ってしまって...

仕方なく、トイレから(下品でごめんなさい)
「あやちん、食べてる?」
「ちゃんと座って食べててね」
等々、声をかけていた。
いつも、何度となく
「食べなさい」
と言わないと食事が進まないあやちん。
はぁ、早くトイレから出ないと、保育園行くのが遅くなるよう...と焦るばかり。
しばらくするとあやちんが
「食べた~!」
と言って、空のお皿を持ってきた。
えらいぞ!あやちん。
「食べたら、台所に持って行ってて!」
と、言い、私はまだトイレの中...
そして台所でジャーっというなにやら怪しい音。

やっとこさ、トイレから脱出して流しに行くと...
なんとあやちんが、ちゃんとイスを出してきて、流しで自分のお皿を洗っていたのです。

えらい、えらいよ~あやちん!!
ママはちょっと感動してしまいました。

実は...ジャーって音、水遊びだと思ったのよね。
もしくは、洗面所で歯磨きしようとして、水で遊んでるって。
我が子の成長を信じてなかった、ママを許しておくれ~!

ママの扱い方

2009年09月28日 | Weblog
昨日のお風呂上りのこと。

いつものごとく、洋服を着ないあやちん。
かろうじて、パンツと上のパジャマだけ着た状態でうろうろしていた。
「そろそろパジャマのズボンも履きなさいよ~」
と、言うと
「ママ、履かせて~」
と。
「もう3歳なんだからズボンくらい一人で履かなきゃ」
「だって~、どっちが前かよく分からんのじゃもん」
と。
確かにパジャマのズボンは分かりにくい。
やれやれ...履かせに行くと
「ママ、だ~い好き!」
と、言われた。
その一言で、にんまりできる私。
あやちんはママの扱い方をよく分かってるなぁ。

あやちんの夢

2009年09月25日 | Weblog
二人で朝食を食べていたら...

「今日夢みたよ」と、あやちん。
「キティちゃんとメロンパンナちゃんがケンカしてた」
とさ。
不思議だね~。
そんな夢見るんだね。


ちなみに、私はあやちんの治療を終えた虫歯が、また虫歯になり、歯医者に連れて行った夢を見ました。
先生に
「また虫歯になってるねぇ」
と、言われた夢...

連休

2009年09月24日 | Weblog
5連休でしたねぇ。

我が家は、じいじ、ばあば、そしてうちの姉の一家と、総勢9人で、じいじ方のお墓参りに行って来ました。
岡山です。
なので、こういう休みでないとなかなか行けないのが現実。

あやちんは初のみんなで旅行でとにかくハイテンションでした。
行きは渋滞に見事にはまったけど、道中ほんとにずっとしゃべり続け。
午後になっても夕方になっても、そして夜になっても寝る気配なし。
ほんとにハイテンションのあやちんでした。
帰りは渋滞は全くなく、あやちんは午後から熟睡。
いろいろあったけど、全員無事帰れて、まぁ楽しい旅行だったよ。

ということで、案の定今朝のあやちんは最高に不機嫌。
久しぶりに何をしても
「いや~!!」
の連発でした。
明日保育園行ったらまた休みか。
今度は来週の月曜日が恐いなぁ。

プリキュア

2009年09月16日 | Weblog
先日あやちんが突然、質問してきた。

「はじけるってどういう意味?」
と。
はじける??
何が??

返答に困る質問。
一応、ぱーっとこうさぁ、等々説明してたら
「じゃあ、はじける笑顔って?」
と。

ますます???
とにかく、私の言葉で説明しておきました。

なんでそんなことを聞いてきたのか?

それは...プリキュア。

最近プリキュア大好きなあやちん。
正直、見たこと無かった旦那と私。
旦那がビデオレンタルしてきて、やっと話を理解し始めたこの頃。

そのプリキュアの最初の歌の歌詞が

♪フレッシュ、フレッシュ、フレッシュ
 はじける笑顔が素敵...

と。
ここからはじける笑顔が出てきたのね。
でも、説明って難しいなぁ。

あやちんの優しさ

2009年09月15日 | Weblog
昨日の夜、寝ようとした時のこと。

絵本を読んで、さぁ、寝ましょって時。
眠れないあやちんが必ず言うことは...
「お茶...ねぇ、ママ、お茶が飲みたい...」

のどなんて渇いてるわけないのに...

それでも夏場は暑いせいかと、言うとおりお茶を一口あげたりしてたけど。
昨晩なんて、窓を開けていたら寒いくらい。
のどが渇くはずなんてない!!

「お茶ばかり飲んで寝たら、おしっこが出るよ」
「のど渇いてないでしょ」
等々、説得を続けたが、最期にはとうとう泣き出したあやちん。
なぜか、私も意地になって
「これくらいで泣かないの」
「今日はお茶だめよ。お茶くらい飲まなくっても眠れるから」
と、大泣きをあやちんを無視して、横になってた。
しばらく泣いてたあやちんも、やっとあきらめたか、泣き声がしなくなって...

すると、あやちんが体を起こし、布団を跳ね除けていた私に、そっと掛けてくれた
そして、やさしく
「ママ、お布団掛けてないよ。掛けてあげたからね」
と、言った...

なんて、優しいの?あやちん。
それなのに私は...たった一口のお茶もあげない鬼ママだよね...

そして、あやちんはそのまますーっと眠りに落ちました。

...お茶飲まなくても、やっぱ眠れるじゃん。

瞬足

2009年09月14日 | Weblog
土曜日、広島で仕事関係の展示会があるというので、家族で行って来ました。

特におしゃれして行くほどの所でもないんだけど、一応あやちんぐらいはちゃんとした洋服を着せて...
と、まぁまぁの洋服は着せたんだけど、それに合う靴がない...
クロックスじゃぁ、行けないし...
そろそろ秋の足音だから、ブーツでも...
と、去年のブーツを出してみたら、入らない...
今16cmの靴を履いてるのに、ブーツは14.5cmだった。
去年はこれが普通に入ってたんだよね。
大きくなったなぁ、あやちん。
と、感心して、結局季節外れのサンダルで行きました。

展示会を見終わって、アルパークに寄って、あやちんの靴を買いました。
先に買えばよかったんだけどね。
瞬足買っちゃったよ~!!
欲しかったんだぁ、これ!
あやちんも履き心地がいいのか、すっかり気に入って走り回ってます。
足が少~しでも、早くなりますように!

口内炎

2009年09月11日 | Weblog
2,3日前から、ブログを書く気にもなれず、なんとなくまったり...

自宅では、あやちんに怒る元気もなく...
やっぱお疲れモードだったんだねぇ。
口内炎が出来ました。
それも、舌の先端に...
とーっても痛い。
涙が出そうになるほど...

今朝、薬を塗って、口を開きたくなかったので、あやちんに
「ママはお薬塗ったら、お話できないからね」
と、言い、無言のまま居たら、あやちんが一言。

「ママ、給食無理して食べんでいいからね。
ゆっくりでいいからね」

と。

ははは、お腹は空くから、昼食はちゃんと食べますよ~。
それにしても、そんな風に先生に言われてるのかなぁ?

意見の相違

2009年09月08日 | Weblog
昨日、久しぶりにやってしまった...

昨日はほんとに久しぶりに旦那が早く帰ってきた。
夕食を一緒に食べられる時間ではないけど、夕食を食べる旦那と一緒のテーブルに家族が座れた。

そして...話題はスイミングシクールのことに。

実は、2,3日前に市内のSSSの広告が入っていた。
今月一杯入会金無料。
それに体験もできるって。

確か5月くらいにもそんな広告があって、悩んだ挙句、入会を止めた。
その時は、進級して間もなかったし、音楽教室も始めたし、あやちんのストレスにならないかなぁ...と心配して。

今はすっかり年少の生活にも慣れてきた。
SSSに行かせたいって思う一番の理由は、とにかくあやちんがプール好きなこと。
プールに入れないと、泣いたこともある。
今はもう保育園のプールは終わってしまったんだけど、お風呂では
「顔をつけるから、見て!」
と言って、遊んでるし。
水を恐がっていない今こそ!もっと水と友達になれるように。
そして、保育園でプールが終わってしまって、寂しがってるから調度いいタイミング!!
...と思っていたのに、旦那からは思ってもいない反対意見が。

まず、土曜日なんかにSSS行き始めたら、他のことが自由に計画立てられない、とのこと。
そして、目標は何なんだ??と。

目標...それは...水を恐がらないように。
なんだけど、だめ??それだけじゃ。
実は私、泳げないんです。
水が少々恐い。飛び込みなんて絶対出来ない。
だから、あやちんには泳げるようになって欲しい。
小学校あがって、本格的に水泳が始まったとき、少しは泳げて、自分は泳げるんだって自信が持てればいいなって思ってた。

でも、SSS経験の旦那は...
旦那が言うには、だいたいSSSってのはクラスがあるでしょ。
泳げるようになったら、次のクラス。
そして次のクラスに行けばまた、さらに上のクラスを目指して練習する。
結局最後はタイムを上げることが目標になって練習、練習になる...んだそうな。
水泳選手にしたいのか?...と。
いえいえ、ほんとにそんなつもりはないのよ。

結局、しばらく言い争った挙句、SSSに電話してみようということになり...

とりあえず月2回ののんびりコースの体験が出来ないかと聞いてみることに。

すると、意外な返答が。
「このクラスは只今、定員になっておりまして、待ちの方が20人いらっしゃいます」
とのこと。
これを聞いて、なんだかすーっと諦めがつきました。
言い合いも終了。

でも...待ちに予約しておいたほうがよかったかなぁ??

お金と準備の要らないプール

2009年09月07日 | Weblog
昨日久しぶりに市内のショッピングモールに行きました。

そこの建物は、真ん中の中央通路が吹き抜けになってるんです。
夏は暑いだろうなぁ...って思ってたら、なんと簡易プールが準備されてました。
子供用の小さなプールだけど、何箇所かあり、噴水のように水が出ているものもありました。
そして、着替え用に簡易テントが置いてあったり...
知らなかった....
プールの周りには親が休憩出来るようにイスまで用意されてます。
ママはゆっくりお買い物。
パパと子供はプールで遊ぶ...って発想からきたんでしょうね。
さすがに大人は水着になれるような場所ではないけど、子供なら十分遊べる。

なんで今まで知らなかったんだろう?
もう夏も終わりってのにさ。
来年はぜひぜひここを使わせてもらおう!