PONPON日記

日々の出来事を気ままに綴っています。

クリスマスケーキ

2006年12月26日 | Weblog
やっと一昨日下痢便が普通便になって、もりもり元気になったあやちんです。

昨日の保育園のおやつでクリスマスケーキを食べたそうな。
今朝、登園したときに先生に聞きました。
あやちんケーキ大好きなんです。
おうちでも甘いものあげたら、ほんと大きな口を開けて食べるんです。
で、最近「ハーイ」がとっても上手になったあやちん。
先生曰く、「ケーキおいしかった人?」って言ったらあやちん「ハーイ」って手を挙げたそうな。
えへ、なんてかわいんでしょう。
先生たち、大笑いだったようです。
意味分かってないはず。
前は周りの大人が「ハーイ」って言うのに反応して手を挙げてたんです。
でも最近は「○○な人?」って言葉に反応してる気がする。
「ママ好きな人?」って聞くと「ハーイ」てニコニコして手を挙げるんです。
それがうれしくて、何度も繰り返したりして...
自分の意思で手を挙げてくれてるんだったら、なおさらうれしい限りです。

今度は嘔吐

2006年12月21日 | Weblog
あやちん、夜中に吐いてしまいました。

2日連続で...
1日目は朝方4時。
いつものように目を覚ましておっぱいあげてたら、すぐ全部吐いてしまいました。
次の日は夜中の1時。
この時は、ぐっすり寝てたのに、うえっって吐いてました。
吐いた後も寝てたんですよー。不思議。
2日とも吐いたのはそれっきり。
吐いた後おっぱいあげたけど、それは吐かなかった。
1日だけならまだしも、2日連続だったから一応小児科を受診しました。
小児科に行く直前に下痢もしてたし...

嘔吐下痢の風邪の軽いもの、とのこと。
よかった、まだ軽くて。
前回の嘔吐下痢の悪夢を思い出すよ。
あれは本人も辛いだろうけど、看病する方もつらいよね。
嘔吐を繰り返すと、洗濯ばっかりしてた気がする。
このまま回復に向かえばいいけど...
最近ぜんぜん食欲がなかったのもそのせいかしら?
このとこ、通院ばっかで疲れが出たのかも、と先生曰く。
ほんとだね、通院ばっか。
早く病院行かなくてすむような元気なあやちんになりますように。
がんばれ、あやちん。

予約間違い

2006年12月19日 | Weblog
あやちんの耳鼻科の予約を間違えてしまいました。

相変わらず不機嫌が多く、突如大泣きをするあやちん。
耳が痛いのか?
とっても耳に敏感になってしまったママです。
ちょっとでも耳を触ると「痛いの?」って心配になります。
前までは耳を触ったくらいだと「眠いのねー」って思ってたのに。
お鼻が詰まってるようです。
家での吸引ではぜんぜん取れない。
ということで耳鼻科に行きました。
いつもの耳鼻科。予約しないといつも混んでるから、ナビダイヤルの電話予約を朝一番にしました。
というか、したつもり。
夕方仕事の帰りにいけるように17時45分に。
で、受付すると「予約が入ってませんよ」とのこと。
「今朝、確かにしたはずなんですが...」と確認してもらったら...
私が予約したのは15時45分。
自分でいうのも何ですが、私らしい間違い。
15時と5時と完全な勘違いです。
仕方なく、予約なしの人と同じになって待つことになりました。
あやちん、すっごくぐずぐずで、ほんと参ってしまいました。
小児科なら少々泣いてもそれほど気にならないんだけど、耳鼻科はちょっと。
大人がほとんどだし...
どうにかどうにかなだめて、やっと診察してもらって。
中耳炎は治りつつあるようです。
ただ、お鼻が詰まりだしたので、またお薬をもらいました。
そしてすっかりきれいに吸引してもらいました。
帰りの車の中で、またまた泣き続けのあやちん。
何度止まってあやそうかと思ったけど、一度止まるとしばらく運転席には戻れないだろうから、大声で歌を歌ったりしてやっと家にたどり着きました。
着いたらすぐ、チャイルドシートから降ろして、そのまま車の中でおっぱいあげたら...
すーっと眠り込んだあやちん。
そのまま10時まで寝てました。
よっぽど疲れてたのね。
耳鼻科でお鼻をキレイにしたのに、大泣きでお鼻がたくさんでてしまいました。
あやちんの通院、ぜんぜん慣れないなぁ。
病院の待ち時間を、楽しく過ごせる方法ないかなぁ...

泣続け

2006年12月18日 | Weblog
あやちん、泣き続けることが多くなりました。

お耳が痛いのかなぁ?
それだけでは、ないような気がする。
今朝もそう。
朝早く起こすのってほんとかわいそう。
すやすや気持ちよさそうに寝てる寝顔を見ると、起こすのをためらってしまう。
でも、でも、保育園行かなきゃいけないし。
で、起こすと案の定大泣き。
何をしても泣き止まず。
でもね、パパが抱っこするとご機嫌なんです。
パパが会社行かなきゃ行けないから「おいで」って私が手を出しても、顔を横に振っていやいや。
まじで、ショック。
で、結局引き離してしまうと、また大泣き。
おっぱいで一時的に泣きは治まるけど、またすぐ泣き出すし。
耳が超ー痛いのかと、病院行きを覚悟したら...
じいちゃんが来ました。
にこにこしてハイハイしてじいちゃんに抱っこされて...
ちゃんとじいちゃんに朝ごはんももらって...
何なんでしょ?
ママはちょっとショックです。
あやちん、ママでは泣き止まない。
パパがお泊まりだった夜も大変でした。
一体、ママはどうしたらいんでしょう?

音楽発表会

2006年12月16日 | Weblog
あやちんの音楽発表会がありました。

保育園の行事、初参加です。
毎日練習してたんだって。先生に聞きました。
洋服もね、持って行ったんです。
あやちんのクラスは上は白い上着、下は女の子は真っ赤なズボン。
旦那はビデオ、私はカメラの分担でワクワクしながら待っていたら...
カーテンが開いて、あやちんのクラス全員、小さな椅子に座って先生の手作りのキラキラ帽子かぶって、とーってもかわいーい。
会場から「かわいー」って声がとんでました。
先生が一人一人名前を呼んで「はーい」っていうのがあったんだけど...
あんなに練習したのに、1人目だったあやちん、できませんでした。
残念。後ろに付き添ってくれてた先生に右手を挙げてもらいました。
その後、鈴を手に持って音楽が流れると、あやちん鈴振ってました。
できるじゃーん、ってちょっと感動。
途中、いつものように腰までふってリズムとってたんです。
なかなか、やるじゃんって感じ。
あっという間に曲が終わって、あやちんの初舞台終了。
もう、かわいくってかわいくって、最高でした。
ひとつ残念だったのが、旦那も私の舞台の向かって右側にいたんだけど、あやちん、反対の一番端っこにいたんです。
写真があんまり大きく撮れませんでした。
次回は、場所のちゃんと確認しておかなくっちゃ。


中耳炎

2006年12月15日 | Weblog
あやちん、中耳炎になりました。

またです。
夜中、お熱が出ました。
朝は微熱まで下がったのですが、先日からの耳の件があったから、耳鼻科に行きました。
もしかして、中耳炎での発熱かもしれないって思って。
案の定、中耳炎とのこと。
この前耳にお水が溜まってて、すぐ中耳炎に。
鼻はそうでもないんです。
だから、お熱の原因は中耳炎というより、風邪でしょうとのこと。
やっぱ中耳炎になったか...
お薬飲んで治そうね、あやちん。

慢性化

2006年12月13日 | Weblog
あやちんのお耳はまだ完治でないみたいです。

鼓膜破裂の件から、お薬も飲み終わって、耳だれもなくなっていたんで、もう病院に行かなくてもいっかって思ってたんです。
でもね、いろいろ話を聞くと中耳炎って慢性になるらしい。
慢性になったら大変。
一応完治したって先生に確認してもらおうっと病院へ。
で、耳を診てくれた先生が一言「水が溜まってますね」と。
まじで?
てっきり、よくなったと思っていたのに。
先生曰く、聞こえが悪くなっているらしい。
だから大きな声で目の前で大きな口で話しかけてあげてください、と。
耳が悪いと言葉の発達が遅れるとのこと。
まじでー?
あのまま放っておいたらどうなってたんでしょ?
よかった、病院に行ってみて。
で、先生曰く、お薬ですぐよくなる子もいれば、長ーくかかる子もいるらしい。
あやちんはどうか分からないけど、最悪2歳までには完治すればいいですよ、とのこと。
2歳を過ぎると言葉の発達が著しくなるので、その時期まで耳が聞こえにくいとよくない、ってこと。
どーしよー、ずっと治らなかったら。
あやちんが難聴になって、うまく言葉が発せない子になったらどーしよ。
がんばってお薬飲んで、通院して治そうね。

鼓膜が

2006年12月07日 | Weblog
あやちん、鼓膜がパチンといってしまったようです。

昨日保育園から帰って、ふと気が付くと、右耳から耳垂れが...
すでに固まってました。
鼻づまりが続いていたから、中耳炎になってしまったのだと、思い、今朝一番で耳鼻科に行ってきました。
耳を診てくれた先生が一言「鼓膜が破れてますね」ですって!
え~、何?何?もう一回言ってーって思いました。
だって、鼓膜でしょ。鼓膜が破れたら、耳が聞こえない。
まじ?まじ?って、それはそれは驚きました。
よくよく話を聞くと、赤ちゃんの鼓膜って再生するみたいですね。
よかったです。
赤ちゃんにはよくあることみたいです。
なんだ、そうだったのか、と一安心。
普通、鼓膜が破れるくらいだと、機嫌が悪かったり、痛かったり大泣きしたりするらしいけど、あやちんは昨日の保育園に行ってるとき、特にそういうことはなかったそうな。
ん?我慢強いのか?または、鈍感なのか??
痛がらなかったのは幸いでした。
ママがもっともっと、鼻づまりを取ってあげてたらこんなことにはならなかったのかも。
ごめんね、あやちん。

ふー、あやちんのことってほんと、毎日、毎日いろいろあるわぁ。

気まぐれだったのか

2006年12月05日 | Weblog
あやちんのおっぱい再開しました。

いやぁ、昨日はほんと辛かったよ。
朝、搾乳したんだけど、全然残ってて、夕方からもうパンパンになっちゃって。
保育園にお迎えに行ってあやちんを抱っこするのに痛くてちゃんと抱っこできない。
あやちん、うれしくて抱っこでバタバタするし...
家に帰って一応おっぱいを近づけてみたものの、また拒否。
仕方なく、搾乳しました。
ちょっとすっきりしたところで、2人一緒にお風呂へ。
なぜか途中で大泣きのあやちん。
仕方なく早めに上がったものの、ずっと大泣きの状態なので、泣いている大きな口におっぱいをぱくっと入れてみたら...
ごくごく、飲みました。
やったね。
あやちんからしたら、あら、入っちゃったって感じかな?
ということでとっても幸せそうに飲み続けたあやちんです。
その後、寝かしつけも、夜中目が覚めてもちゃんと飲んでくれました。

一体あの24時間はなんだったんでしょう?
あやちん「ちょっと卒乳してみるか?」なんて思って気まぐれをおこしたのでしょうか?
あやちんが飲まなかったのってほんと24時間くらいなものなんだけど、ママはとっても悲しかったぞ。
なんかさ、おっぱいってママの特権でしょ。
おっぱい要らない=ママ要らないって感じがして、もう私は必要ないのー?なんて感じちゃった。
こんなに悲しい思いをするなんて、ちょっと自分でもびっくり。
でもいつか卒乳しなきゃね。
今度は計画的にしようね、あやちん。

おっぱい拒否

2006年12月04日 | Weblog
あやちん、おっぱいを拒否するんです。

昨日の夕方までは普通だったのに。
夕方、おっぱいあげてて、お腹いっぱいになったのか、にやーって笑ってがぶっと歯でかんだんです。
「痛いよー。噛んだら、めーっだよ」って言いました。
特に怒った口調ではなかったのに、それっきりおっぱい拒否です。
いつも寝かしつけや、夜中起きたときにおっぱいで乗り切ってたので、とっても苦労しました。
昨日は昼寝が思うようにできなくて、7時過ぎくらいから寝てしまったんです。
と、思ったら11時に起きて、それから大泣き。
普段そういう時、おっぱいくわえさせたら、またすーすー寝てくれるのに、何度口につけても全然吸い付こうとしないんです。
無理に近づけると、体をえびぞりにして拒否。
寝かしつけるのにかれこれ1時半までかかってしまいました。
朝になったらきっとおっぱい飲むよ、あれだけ好きだったんだもんって思ったけど。
朝になってもいっしょ。
えびぞりでおっぱい拒否。
どうしたんだ?あやちん。
あーんなに大好きだったおっぱいだよー。
夜何度も起きたり、離乳食が思うように進まなかったりで、一時は断乳を考えたけど、考えただけで実行しようとまでは思ってなかったのに。
あやちん、自ら卒乳なんでしょうか?
おいおい、ママはまだ覚悟ができてないぞ。

さて、今晩は飲んでくれるでしょうか?
それともこのまま卒乳?
何だか寂しいな。