PONPON日記

日々の出来事を気ままに綴っています。

そういえば、結婚記念日

2012年10月31日 | Weblog
今月は結婚記念日。

23日でした。
しかし、平日、ほとんど家に居ない旦那。
なので、直前の土曜日にケーキを用意しました。

市内のおいしいケーキ屋さんに行って、あやちんと予約。
この時期、ハロウィン仕様のケーキがずらり...
の中から、モンブランのホールを予約。

写真、撮り忘れた...

おいしく頂いた...のですが、やっぱホールは止めておいた方がよかった。
クリーム部分が多すぎて、ちょっと...

って、過去のブログ読んでたら、前回もモンブランのホールにして、失敗した...ってあった。
全然学習してないじゃん、私。
来年こそ、普通のスポンジケーキにしますわ。
忘れないように。
時期的に、ケーキ屋に行くと、モンブランがキラキラ輝いてるから、きっと惹かれてしまうのね...

ちなみに...
同じ日に、ショートケーキを頂きました。
年に何回かしかケーキなんて食べないのに、重なるときは、重なるもんです。
そちらの普通のスポンジケーキ、美味でした。

決して、今回のケーキ屋さんがおいしくない訳では、ないのよ。
おいしんだけど、モンブランのホールってのが...

この先一番近いケーキといえば、クリスマス。
さて、どこに頼もうかな??


進級かな?

2012年10月30日 | Weblog
先週の話。

スイミングに迎えに行くと、バッチをもらってた。

あやちの通うスイミングでは、帽子にバッチを付けて行くシステムがあって、上達していくと、たくさんバッチがもらえる。

多い子は、帽子ぐるっと1周分バッチをつけてる子もいるとか...

まず初めに、1つもらったっきり、進級もなければ、クラス換えもなくて...
上手になってんのか?
全然上達してないのか??
こんなもんなのか??

いろいろ思ってたんだけど...
やっと、1つもらえました!!
あやちもニッコニコ。

で、帰りに先生が
「まだ始めてからそんなに時間も経ってないし、どうしようかな?って思ったけど、今回は1つあげます。
 でも、クラスはこのままです」
と。
ん?進級ではないのか...
じゃあ、出来たよマークみたいなもの?
クラスもこのまま、なのか...

ん~、システムにいろいろ疑問はありますが...
とりあえず、何の変化もなかったスイミング。
ひとつクリアって感じです。


さくらんぼ計算

2012年10月26日 | Weblog
1週間が早いです。

今朝、めざにゅ~で、
「1週間充実してると、終わるのが早いです!」
なんて言ってたけど、別に充実してなくても、年をとると早いんです。

今日はスイミング。
顔の傷もすっかりよくなり、楽しみにしてるあやち。
楽しみにしてくれると、うれしいです。こっちも。

さて、さくらんぼ計算って知ってますか?
私は知らなくて...
昨日、あやちに教えてもらいました。

6 + 7 = ?

って問題。
頭の中で、どう考える??

私は...
小学校のころどう習ったか忘れちゃったけど、

6 は 5と1
7 は 5と2

5 + 5 = 10

だから、あまりの 1 + 2 =3

で、13 と導き出す。

でも、そのさくらんぼ計算とやらは、

6 は、 あと 4 で10になる。
だから 7 を 4 と 3 に分けて、

6 + 4 = 10

そして、残りの 3 を

10 + 3 = 13

と、導き出すわけ。

紙に書くと、さくらんぼのように、数字をふたつに分けることから、多分そういう呼び名なんだと思う。

なんだか、こうも考え方がちがうと、口出しできませんね。
学校で習ったことを聞いて、こっちも教え方を考えねば。

七五三

2012年10月24日 | Weblog
今年、七五三なんだよね。

って思いながら...
写真館から、ハガキが届いて、連絡しなきゃ、しなきゃと思いつつ...
先日、もう予約いっぱいかもぉ!とあわてて電話。
かろうじて、希望日の予約が取れました。
希望は、お昼前だったけど、9時。
それは、こちらが遅く電話したのだから、仕方ない。

よかった、とほっ。

で...そのまま放置してたら、昨日になって旦那が
「そういえば、着物をどれにするか選びに来てって言われちょったんじゃった...」
と。
旦那の知り合いのところにお願いしたから...

早く希望の着物を予約しないと、希望の柄のがなくなるって。

平日も18:30までやってるから、寄って欲しい、とのこと。

今日は、帰りに再度眼科に行こうと思ってたし、明日はピアノで明後日はスイミング。
行くなら土曜日かぁ...
土曜日で大丈夫かなぁ...

とりあえず、今日の予定だった眼科を土曜日にして、今日、着物を選びに寄って来よう。

さて...どんなのにするかな??

またまた...

2012年10月23日 | Weblog
氷の入った袋を持って帰りました。

まぁ、正確に言うと、溶けてしまった氷の袋ね。
それで、ノートの端が濡れて、乾かしたけど、波状になったんだって。

原因はね、お友達の頭と口がぶつかったってさ。
で、お友達の頭は大丈夫だったけど、あやちの口の中が切れて...

口の中だから、血がたくさん出ただろうほどの傷。
大げさではなく、ちょこっとではなかった。
それで、冷やしてもらったんだって。

いじめられたり、誰かに悪意があってされたんじゃなきゃいんです。
自分の不注意だもん。

でも、怪我多くないっすか?
私も相当おっちょこちょいだけど...
変なとこは似ちゃうのかなぁ...


中国大会

2012年10月22日 | Weblog
日曜日に、ママさんバスケットの中国大会がありました。

もろ、地元開催という事で、準備等、ここ1ヶ月くらい、かかりっきりで...
やっと、終わったぁ...感。

前日の準備から、当日朝早く会場入り。
いろんな印刷物を作って、貼ったり。
と大変でしたが、いい思い出です。

ただ...準備をあれこれして、自分の中で全然試合モードにならなくて...
中国大会ですもん、当然試合もあるんですが...
完全にスタッフ側の気分でしたわ...

そういうのって、やっぱ動きにでちゃうんですよね。
もうこの歳なので、今更の技術向上は目指しておりませんが、とりあえず、現状維持を目標。
しかし、年々動かなくなる体。
頭では分かってても、体が動かない。
瞬発力がなくなる。
集中力がなくなる。
それをどうにか維持さえできればいいのに...

試合は1負。
そして敗者戦では、1勝。

自分の中では全然ダメ。
来週も、がんばって練習しよっと。

バス遠足

2012年10月18日 | Weblog
今日は学校のバス遠足。

隣の市の動物園まで行く予定。
久しぶりのお弁当でした。
何を思ったか、前の日の夜
「明日、自分でお弁当つめるから、早く起こしてね」
と、いつもより2分早く目覚ましをセット。

っても、結局、いつも以上に起きなかったけど...

ちなみに、昨日はどんぐり拾いでしたが、雨で金曜日に変更。
今日は雨が止んでよかったって思ったものの、寒い。

天気予報、お見事バッチリ当たりました。
雨の後は、ぐっと寒くなるって。

長袖のTシャツだけでいいと言い張るあやちに、半そでの上着を着せて行かせました。
動物園はいつもの教室と違って、ずっと外にいるから、寒いよ、と。

上着なら、暑けりゃ、リュックに入れておけばいいし。

今頃、お弁当食べてるかな?
おやつの時間かな?
寒くないかな?

また怪我...

2012年10月17日 | Weblog
昨日、会社に着いて、まだ朝礼も始まる前に、ふと、携帯の着信ランプが点滅しているのに気が付いた。
常にマナーモードにしてるもので...

見てみると、小学校から...
ドキッ。
何かあったのか...と連絡してみると...

登校中にころんで、頬を擦りむいたらしい。
手や足ではなく頬。

で、手当はしてくださってるんだけど、跡が残ってもいけないので、早く良くなるバンドエイド、あのキズパワーパットなるものをご用意して頂ければ...
とのことだった。
保健室には、そこまで置いてないらしい。
どれくらいの怪我か想像がつかなかったけど、先生がそう電話くれたのに
「そのままで結構です」
とも言えず、仕事の途中で、薬局へ買いに行って、学校まで持って行ってきた。

傷は...確かに、ズリっと擦ったって感じ。
さぞ、痛かったろう。
そして、転んで、地面が顔に近づいてくるなんで、怖かったろうに...

なんで、さっと手が出なかったのか??
まぁ、終わったことは仕方ない。

で、子供の顔に貼ると、頬の1/3ほどの大きさになるパワーパットを貼って、仕事に戻った。

夕方には、白く治る元が出てきて、順調に回復してるようだけど...
これって貼りなおした方がいいのか?
このまま何日もそのままでいいのか??
説明書を読んでも、2,3日このままでいいみたいだし、傷の治り具合を観察し、ともあるし...

と、朝になって、やっぱ貼りなおそう、とはがし始めたら...
なんと、はがれない...

端からゆっくりゆっくりやると、かなり皮膚が痛い。
分かる...痛いよね。
半分はがして、ご飯。
またその半分はがして、歯磨き。

ちょこっとちょこっとはがして、あと少しってとこで、涙顔。
結局登校班に遅れそうになって、最後は思い切ってビリっと....

あぁ、疲れた...
はがすのに、疲れた。

新しいの貼ったら、またこの痛みに耐えて、はがなきゃいけないと思うと...
新しいの貼れないよね、うん。

連絡帳に
「貼らずに様子をみてみます」
と書きました。

どっちがいんだろう...
無理してでも、パワーパッドを貼った方が残らずキレイに早く治るのかなぁ?

避難訓練

2012年10月12日 | Weblog
昨日、学校で避難訓練がありました。

想定は、地震が来て、津波がくる...ので避難せよ、と。

残念ながら、学校の建物、耐震基準をクリアしてないんだって。
だから...どこに避難したと思う?

学校のすぐ西側(我が家がある方)にそびえ建つ、新しい市営住宅。
そこに避難。
なんだか不思議な感じでしょ?

地域の皆様と話し合って、そこが一番安全なんじゃないかってことになったんだって。

新しいから、当然耐震基準はクリアされてるし、5階建てだったかな?
高い建物。

実は...あやちと避難場所は小学校って決めてた。
なのに、今回の件があって、避難場所は、市営住宅に変更しました。

珍しい取り組みで、訓練が出来たのも、地域の皆様の協力があってこそってことで...
ニュースに出ました!!
ちらっと見たところ、生徒たちが、外階段を使って、最上階の廊下に上がっているところが映ってました。
上級生は、下級生と手をつないでくれてました。

ビデオ撮ったから、ゆーっくり見ようっと!

参観日&視力検査

2012年10月11日 | Weblog
昨日は参観日でした。

3時間目から5時間目までの、どの授業でもよい、とのこと。
3時間目では、夏休みに育てたあさがおのつるを使って、クリスマス用のリースを作る、とのこと。
行きたかったけど...
3時間目なんてとっても中途半端な時間。

なので、仕事を午後からお休みして、5時間目の道徳の授業を参観して、その後のPTA講演会を聞いてきました。

前回の参観日で、わが子のマイペースにげんなりしたけど、今回はそんなマイペースな感じではなかったです。
手を挙げるのも、前回は遅れてたけど、今回は1番とは言わないけど、早くし、ピシっと挙げれてました。
ただ...文字を書くときに姿勢の悪いこと、悪いこと...
これは課題です。
今後、気を付けて、次回の参観日に期待することにします。

参観後は講演会。
今回はこの地域の防災についてでした。
とっても、ためになるお話でしたよ。
さっそくあやちと家族の集合場所なんかを話しました。

で、普段より、早く帰宅できたので、先日学校の視力検査で、再検査になっていたので、近くの眼科へ。
A~Dの判定で、B。
まぁ、ちょっと見えにくいのか?と。
ちゃんと再検査して、医師の印をもらって学校へ提出しなくちゃいけないプリントだったので、これくらい...と思いつつも時間があったので病院へ。
普段生活してて、字が見えにくだなんて、これっぽっちも思わなかったもので...

なのに、検査結果。
両目ともに0.3。
思わず「えっ??」
って言ってしまいましたわ。
0.3って.....見えてないの??

どうやら乱視があるようです。
ガックリ...どうしたらいいのか???

とりあえず、日によって見え方が違うという事で、1,2週間後に再検査となりました。

0.3....
ショックです。