PONPON日記

日々の出来事を気ままに綴っています。

あわや...

2013年11月20日 | Weblog
あやちんももう2年生だから、いろんなことを少しずつ自分で出来るように教えている。

特に、台所関係。
「ママ、お茶!」
と言われ、当然のように入れていたのは、ついこの前まで。
「自分で入れておいで」
とやっと最近言えるようになりました。
私がね。
一体今まで、どれだか甘やかせてたか...


最近は、電子レンジにも挑戦。
おもちが好きで、朝食におもちを食べるんだけど、レンジの使い方を教えた。

そんなこんなの、先日。
カントリーマームを食べていいか?とあやちん。
どうぞ、と言うと
「これ温めるとおいしいんよね~」
と、テレビでやってたのか、電子レンジに向かって行った。

分からなければ
「ママ~、どうやってやるん?」
と、大声で呼ばれるはず。

しばし待つも、お呼びはない。

カントリ-マームの事はすっかり頭から消え、何気なく、別の用事で台所へ行くと、まだかまだかとレンジを覗き込むあやちん。

あれ?時間かかり過ぎじゃない?
と、表示を見ると...

「オーブン 下段」

とかゆう表示が出てるじゃん!!!
わー、やばい!!!
と、すぐストップをかけ、蓋を開くと中には、お皿の上に、まだパックされた状態のカントリーマームがひとつ。

幸い、中の温度は上がってませんでした...

なんで、なんで、オーブン??
と、あやちんに聞くと、レンジの簡単メニューの中に、グラタンだのお酒のかんだのあって、
「クッキー」
というのがあったらしい。
だから、それを選んでスタート...と。

よかった、早く気が付いて...

あやちんは悪くない。
ちゃんと見ててあげなかった私が悪い...

あやうく、煙が出るところでしたわ。

いろんなことが出来るようになったと思っても、まだまだ7歳...


999

2013年11月15日 | Weblog
明日から隣の市で映画祭があるらしい。

そのパンフレットに書かれた上映作品の中に
「銀河鉄道999」
があった。

懐かしい!
メーテル、大好きだった...
よくメーテルの絵を描いたもんだ。

協賛したので、チケットが1枚あり、行ってみたいなぁ、でも1枚じゃ、もう1枚買わないといけないし...
と、迷って、結局、そのチケットは人にあげてしまった。

なんだけど...
ずっと999が頭の隅に残ってて、ふと動画を検索してみると、あった---!

2時間の動画。
まさに、映画版じゃないのこれ??

あやちんと2人で見入ってしまいました。
あ~、あの感動よ、再び!

忘れかけてたストーリーを思い出し、懐かしく、そして今でも見ごたえのある作品。
キャプテンハーロックもエメラルダスもトチローも懐かしい!

とーっても、おもしろかった!!

あやちんには、少し難しかったみたい。

というか、やっぱ2時間じゃ、おさまらないのよ、999は。
私の記憶が確かなら、毎週19時から、アニメを放送していたと思う。
何回もあったはず。
単純計算で、30分×4週ではなく。

何か月も続いたアニメの連載を2時間に短縮してあるんだもん。
訳分かんないとこあって当然。

車掌さんの体のこととか、停車した星での人々のこととか。
いろんな星があって、その星の停車中のことが1話におさまってたんだよね。

出来れば、レンタルでもいいから、もう一度第一話から最後まで見たいなぁ...

OK?

2013年11月13日 | Weblog
日用品ってのは、少なくなってくると、これもあれも一気になくなる...

普段、まめに予備を置いていない私は、その度に慌てて買いに行くのだけど...

先日もいつものように、いろんな洗剤類が底をつき始め、ドラッグストアで一気に買った。

家に帰ってから、シャンプー類はシャンプーの棚へ。
洗濯洗剤は指定の棚へ。
食洗機の洗剤は、台所へ...

といろんな補充用のパックを指定の場所へ片付けた...
はず。

一番最初になくなったのは、洗濯洗剤。
我が家はここんとこずっと液体のハイジア。
最後まで使い切り、補充用を入れて棚へ。
そしてそれを使ったのは翌日。

洗濯機へ入れるとき、ふと
「あれ?洗剤の色、黄色だったっけ?
 変わったのかな?」
と思いつつ...

その翌日だったか、今度は食洗機の洗剤を補充するのに、パックをふとみると
あれ??

ハイジア...

間違って、台所に洗濯洗剤を持ってきてしまったのね??

ん??

ハイジア、ついこの前補充したけど...

まさか....

はい、想像の通り。
洗濯機の洗剤に、間違えて食洗機の洗剤を補充してしまいました...

そして、よくよく考えると、2回ほどそれで洗濯してしましました。
がーーーーーん!!

洗剤が黄色かった時に、すぐ気付けよ、私...
慌てて空のパックを確認しようとしたけど、ゴミの日で既に捨ててしまってた...

でもよ、洗濯物って全然違和感なかったよ。
柔軟剤の香りもあったし...

このおもしろおかしな話を
「パパには内緒よ!」
と、あやちんだけには話しました。

旦那に話すと、洗濯物全部洗いなおして!って言い出しそうだから、内緒!

まぁ、反対じゃなくてよかったよ。
食洗機に洗濯洗剤入れたって分かったら、気持ち悪いもんね。

食洗機の洗剤で洗濯する。
中性洗剤ってなってたし、違和感なかったから、かろうじてOK?

もう、二度と使わないけどね。


こども祭り

2013年11月11日 | Weblog
学校のこども祭りがありました。

うちらの時はこんなのなかった...

まぁ、昔の話は置いといて。

子供は普通に登校して、2時間目が参観日。
今回は国語の授業。
内容は、カタカナで書く言葉。
うん、普通によかったです。

その後、体育館であいさつフェスタの表彰があり、それが終われば自由行動。
後は、バザーの食事を食べたり、遊んだり。
写真はヨーヨー釣り。
ヨーヨー釣りって結局、釣れなくても1個もらえるんだよね。
で、2,3日家で放って、小さくなって、おしまい。
なのに、なんであんなに欲しがるんだろう...

あいにくの天気だったので、運動場で予定されたおもしろ自転車が中止に。
曇り空の中、昔の遊びは出来ましたよ。
竹馬や竹とんぼ、水鉄砲。

たっぷり遊んだあとは、講堂で、合奏発表や吹奏楽の発表。
そして、待っていたスポ少紹介。
まぁ、去年と同じなんだけど、あやちんはミニバスを楽しみにしてた。

4月からいよいよ始めるんだって、ミニバス。
他人事のようですが、内心、ドキドキ。
本人は今すぐにでも始めたいらしいけど、保護者同伴ってことで、諦めてます...

もしも、順調にミニバスに入部出来て、活動したら、来年はこのスポ少紹介で、あやちんが出る側になるんだ。
と、思うと、さらにドキドキ。

と、楽しいこども祭りが終わり、今日は振替休日。
朝からお弁当持って、学童です。

うみたまご

2013年11月06日 | Weblog
行ってきました。
初めてです。

大分の海沿いにあって、観光地にあるし、一度は行ってみたい!!
とずーっと思ってて...

今回旦那の予定がない珍しい連休だったので、急きょ行くことに。

と期待に胸ふくらませながら、事前にお勉強...
とネットで検索かけると...

どうやらこじんまりした水族館らしい。
ちょっとガッカリ...

いんです!
出かけることが楽しいんだから!!

水族館自体はそんなに大きくなかったけど、アザラシのショーは本当に近くで見られた。
おまけに、ショーが終わると、アザラシにタッチ出来るサービスもあり!

ショーをやってないイルカが遊んでるプールもただ見出来て、イルカが遊びでボールを観客に投げてくれたりしたし。
ショーじゃないよ。
本当に、ただ、遊んでるの。

私的には、満足、満足。
事前にロッピで割引チケットも購入したしね。

今度は、大阪の大きな水族館とかも行ってみたいなぁ。

水族館好きなもので...

新メニュー

2013年11月01日 | Weblog
毎日毎日、夕食のメニューを考えるのが嫌になる...

といっても、同じようなものの繰り返し。

いつものようにあやちんを迎えに行き、スーパーでお買い物。
野菜売り場で、あやちんが
「これただでもらってもえん?」
と、料理のレシピが書いてある紙の束を指さして言った。
「ええよ」
と、お返事。

目の前にはきのこ類。
そして、きのこ類を使ったメニューがいくつか載ってた。
そう、こういうのを時々見て、参考にしなきゃ!

と、あやちんが取った紙を見せてもらうと、おいしそうなメニューが。

今まで自分ではつくったことのない、きのこのホイル包み。
材料はほとんどあるので、エリンギだけ買って帰った。

さっそく家に帰って、アルミホイルに並べて...
あやちんには自分で並べさせました。
あとは、オーブントースターへ。

とーっても簡単で、とーってもおいしく頂きました。
我が家では、しょうゆを少し垂らして食べました。

食べ終わったあとに
「おいしかったねぇ。こういうのを写真に撮っておかんと、って食べた後に思うんよね」
と言うと、あやちんが
「これでいいじゃん。この写真撮っちょけば?」
と、レシピの紙を持ってきた。

なので、これをパシャリ。

そう、これを作りました。
我が家の新メニューになりそうです。